JP3105388U - 球技用ゴール枠固定具 - Google Patents

球技用ゴール枠固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP3105388U
JP3105388U JP2004003497U JP2004003497U JP3105388U JP 3105388 U JP3105388 U JP 3105388U JP 2004003497 U JP2004003497 U JP 2004003497U JP 2004003497 U JP2004003497 U JP 2004003497U JP 3105388 U JP3105388 U JP 3105388U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
goal frame
fixing device
projection
ball games
injured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004003497U
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 古沢
嘉一 田辺
Original Assignee
株式会社エバニユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エバニユー filed Critical 株式会社エバニユー
Priority to JP2004003497U priority Critical patent/JP3105388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105388U publication Critical patent/JP3105388U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【目的】 設置移動型のゴール枠はグランドにそのままの形で置かれ、自重でその安定を保持しているので、強風によって倒れ、付近にいた児童・生徒が負傷する例や、よじ登ったりぶら下がったりして遊んでいるうちに、倒れて負傷する事故が起きている事故事例に鑑み、倒れを防止するための固定具を提供しようとするものである。
【構成】 頂部に孔が貫設された突起を備え、下方先端部は槍状を呈する二本を1対とする杭の前記突起に、金具を用いて着脱自在に且つ、連結具を用いて間隔長を調節自在に、固定金具Aを設けたことを特徴とする球技用ゴール枠固定具。
【選択図】 図2

Description

考案の詳細な説明
本考案は屋外で行われる球技、例えばサッツカーなどの球技用ゴール枠を固定するための固定具に関するものである。
サッカーなどの球技用ゴール枠は、競技場などで使用されている設置固定型と、学校のグランドなどで使用される移動設置型とに大別される。移動設置型の最も一般的なものは図1に示したように、枠体にネットを取付けグランドの所望位置に運搬して使用し、場合によっては、使用後グランドの角に運搬して片付けて置く使われ方をされるのがほとんどである。
したがって、これらのゴール枠はグランドにそのままの形で置かれ、自重でその安定を保持している。もって、強風によってゴール枠が倒れ、付近にいた児童・生徒が負傷する例や、ゴール枠によじ登ったりぶら下がったりして遊んでいるうちに、倒れて負傷する事故が起きている。
考案が解決しようとする課題
本考案が解決しようとする課題は、従来品に係る事故事例に鑑み、ゴール枠の倒れを防止するための固定具を提供しようとするものである。
つまり、競技規則に触れること及び競技性を損なうこと無く固定でき、且つ、さしたる煩わしさが無く簡便に固定を解除できるようにするものである。
課題を解決するための手段
頂部に孔が貫設された突起を備え、下方先端部は槍状を呈する杭を対向させ、該杭の頂部に着脱自在で、且つ、間隔長が調節自在な固定具を設けて課題を解決するための手段としている。
考案の実施形態
以下に本考案実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本考案の固定具が用いられる移動設置型のゴール枠1を示すもので、対向する支柱2、上部横バー3、台枠を形成する土台バー4,5及び背面柱6とから形成され、これらにネットを取付けて構成されている。
図2は本考案を構成する固定具Aの主要な二つの部材を示し、第一の部材は二本を1対とする杭10で、この杭の頂部には、孔9が貫設された突起8を備え、下方先端部7は槍状を呈している。
前記突起8に、例えば鎖等の連結具11を用いて間隔長を調節自在に、且つ例えばカラビナ等の金具12を用いて着脱自在に設けている。
考案の効果
本考案は以上のように、二本で1対の杭をゴール枠の台枠を形成する土台バー4,5を跨いで土中に刺し込み通常4箇所を固定するものであるから、ゴール枠が設置されるグランドの状態やゴール枠の大きさに合わせ、適する間隔で、且つ、連結具の長さを適する状態に調節して固定することができる。
また、該固定具Aは、例えばカラビナ等の金具を用いて着脱自在に突起の孔に取付けられているので、ゴール枠の移動の時もさしたる煩わしさが無く簡便に固定を解除できる。
したがって、この固定具を使えばゴール枠が風で倒れるなどの事故を防止できることや、設置が難なくでき、その上、競技者に対する危険性も無く、しかもさしたる手間も必要としないで撤収作業ができる効果は大きい。
最もよく知られる移動設置型の球技用ゴール枠の説明図である。 本考案球技用ゴール枠固定具の構成部材説明図である。
符号の説明
7下方先端部 8突起 9孔 10杭 11連結具 12金具

Claims (1)

  1. 頂部に孔9が貫設された突起8を備え、下方先端部7は槍状を呈する二本を1対とする杭の前記突起8に、金具12を用いて着脱自在に、連結具11を用いて間隔長を調節自在に、固定具Aを設けたことを特徴とする球技用ゴール枠固定具。
JP2004003497U 2004-05-20 2004-05-20 球技用ゴール枠固定具 Expired - Lifetime JP3105388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003497U JP3105388U (ja) 2004-05-20 2004-05-20 球技用ゴール枠固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003497U JP3105388U (ja) 2004-05-20 2004-05-20 球技用ゴール枠固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3105388U true JP3105388U (ja) 2004-10-28

Family

ID=43258751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003497U Expired - Lifetime JP3105388U (ja) 2004-05-20 2004-05-20 球技用ゴール枠固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105388U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2946918C2 (de) Trampolinartiges Sportgerät
US6082697A (en) Outdoor goal anchor device and method of installing
US20130017895A1 (en) Hybrid fighting cage/boxing ring
AU2002362514B2 (en) A training device for ball games
US10758803B2 (en) Portable gym structure
US7074141B2 (en) Adjustable and portable soccer goal and molded joint connectors associated therewith
JP2003190349A (ja) ゴルフ練習台
JP2010029182A (ja) 芝保護マット
US9295899B1 (en) Field view batting cage apparatus
JP3105388U (ja) 球技用ゴール枠固定具
US9987536B2 (en) Nets for collapsible sports goals
US4093224A (en) Net holding stanchion assembly
US20150258403A1 (en) Sircle Soccer
US5766102A (en) Training device for batters
US20060264274A1 (en) Adjustable and portable soccer goal and molded joint connectors associated therewith
US20150057114A1 (en) Kit for adapting a tennis court of one size to a court of smaller size
DE2136190A1 (de) Sportgeraet zum durchwerfen, -schiessen, -koepfen oder -schlagen eines balles
JP2011067373A (ja) 遊戯用迷路
US20160089587A1 (en) Football Goal
DE202009016734U1 (de) Vorrichtung zur Befestigung eines Balancierbandes
KR101735961B1 (ko) 휴대용 네트지지장치
EP0705121B1 (en) Improved goal posts
CN207253631U (zh) 一种攀爬游乐设备
CN207999123U (zh) 一种幼儿教育用的课外活动防护装置
JP6924457B1 (ja) 多機能フェンス

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 6