JP3104709B2 - Mrイメージング装置 - Google Patents

Mrイメージング装置

Info

Publication number
JP3104709B2
JP3104709B2 JP03032362A JP3236291A JP3104709B2 JP 3104709 B2 JP3104709 B2 JP 3104709B2 JP 03032362 A JP03032362 A JP 03032362A JP 3236291 A JP3236291 A JP 3236291A JP 3104709 B2 JP3104709 B2 JP 3104709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
pulse
phase encoding
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03032362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04246326A (ja
Inventor
嘉章 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12356845&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3104709(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP03032362A priority Critical patent/JP3104709B2/ja
Publication of JPH04246326A publication Critical patent/JPH04246326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104709B2 publication Critical patent/JP3104709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、核磁気共鳴(NM
R)を利用してイメージングを行うMRイメージング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】MRイメージング装置では、被検体の特
定のスライス面を選択励起し、そのスライス面内の1軸
方向の位置情報をエコー信号の周波数に、他の軸方向の
位置情報をエコー信号の位相に、それぞれエンコード
し、受信したエコー信号を2次元フーリエ変換すること
により上記の2軸方向の位置情報をデコードして上記の
スライス面での断層像を得る。
【0003】従来では位相エンコード量を等量ずつ変化
させ、その各々についてデータ列を得るようにしてい
る。すなわち、図4に示すように位相エンコード用傾斜
磁場Gpを等量ずつ変化させ、その各々で発生したNM
R信号を各時間毎にサンプリングして、その各々の位相
エンコード量ごとにデータ列を得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MRイ
メージング装置の送受信系および傾斜磁場発生系の不安
定性により被検体から発する共鳴信号にしばしば位相の
乱れが生じ、この位相の乱れによって再構成画像に位相
ゴーストが現われ、画像の位相方向にアーティファクト
が生じるという問題がある。
【0005】この発明は、上記に鑑み、MRイメージン
グ装置の送受信系および傾斜磁場発生系の不安定性に起
因する共鳴信号の位相の乱れによる再構成画像のアーテ
ィファクトを抑制するよう改善したMRイメージング装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明によるMRイメージング装置においては、
静磁場を発生する手段と、該静磁場に重畳するよう互い
に直角なスライス選択用傾斜磁場、読み出し用傾斜磁場
および位相エンコード用傾斜磁場を発生する手段と、R
F送信手段と、RF受信手段と、これらを制御して、ス
ライス選択用傾斜磁場パルスを印加しながらRFパルス
を印加して被検体の特定スライス面を選択励起し、その
後発生するエコー信号に対して読み出し用傾斜磁場パル
スを印加することにより1軸方向の位置情報をエンコー
ドするとともに位相エンコード用傾斜磁場パルスを印加
することにより他の軸方向の位置情報をエンコードしな
がらエコー信号を受信する、励起・受信のシーケンス
を、位相エンコード量を変えて繰り返し、かつ該励起・
受信のシーケンスを、位相エンコード量の少ない部分で
1つの位相エンコード量につき複数回行なう制御手段
と、受信したエコー信号を2次元フーリエ変換すること
により上記の2軸方向の位置情報をデコードして上記の
スライス面での断層像を再構成する画像再構成手段とが
備えられることが特徴となっている。すなわち、位相エ
ンコード量を変えて行なう励起・受信のシーケンスを、
位相エンコード量の少ない部分では、同じ1つの位相エ
ンコード量につき複数回行なってデータ収集する。この
ように同じ1つの位相エンコード量について複数回のシ
ーケンスで得たデータを平均化することにより、共鳴信
号の位相乱れによる影響を軽減できる。すなわち、共鳴
信号の位相乱れによるアーティファクトは、収集した共
鳴信号データの、生データ空間上の中央付近、つまり位
相エンコード量の少ない部分で生じる位相乱れが大きく
寄与しているため、この部分の位相乱れの影響を軽減す
ることにより、アーティファクトの少ない再構成画像を
得ることができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例
にかかるMRイメージング装置を示すブロック図で、ま
ず、被検体11に送信コイル12と受信コイル13とが
取り付けられ、これらが主マグネット15及び傾斜コイ
ル14により形成される静磁場及びそれに重畳して形成
される傾斜磁場内に配置される。傾斜コイル14は、直
交3軸の各方向に磁場強度が傾斜している傾斜磁場をそ
れぞれ独立に発生することができるように構成されてい
る。直交3軸の傾斜磁場は、それぞれスライス選択用傾
斜磁場Gs、読み出し(周波数エンコード)用傾斜磁場
Gr、位相エンコード用傾斜磁場Gpとする。傾斜コイ
ル14には傾斜磁場Gs,Gr,Gpの各電源21、2
2、23から電流が供給され、各方向の傾斜磁場が形成
される。傾斜コイル14により所定の波形の各傾斜磁場
パルスが形成されるように、この傾斜磁場電源21〜2
3の供給電流波形が傾斜磁場制御装置24により制御さ
れている。
【0008】他方、送信コイル12には、高周波電源3
3から送られるRFパルスが供給される。このRFパル
スは、周波数変換器32において、シンセサイザ34か
らのRF正弦波信号をキャリア信号として、RF波形発
生器31からのsinc波形でAM変調したものを、高
周波電源33により増幅したものである。
【0009】被検体11に送信コイル12からRFパル
スを照射してその核スピンを励起した後発生するNMR
信号は受信コイル13で受信される。なお、送信コイル
12と受信コイル13とを兼用とし、図示しない信号切
換器を用いて送信側の高周波電源33と受信側の前置増
幅器35とを切り換えることもできる。この受信NMR
信号は前置増幅器35により増幅された後、直交位相検
波器36で検波され、次にA/D変換器37でデジタル
データに変換されてホストコンピュータ41に取り込ま
れる。この直交位相検波器36はPSD(Phase Sensit
ive Detector)方式の検波回路で、シンセサイザ34か
ら送られる参照信号と受信信号とをミキシングすること
によって2つの信号の周波数の差を出力する回路を用い
る。
【0010】シーケンスコントローラ42はホストコン
ピュータ41の制御下、傾斜磁場制御装置24に各傾斜
磁場パルスの波形情報と発生タイミング情報を与え、R
F波形発生器31にRFパルスのsinc波形情報及び
発生タイミング情報を与えるとともに、シンセサイザ3
4にキャリア信号の周波数(共鳴周波数に対応する)に
関する情報を送り、A/D変換器37のサンプルタイミ
ングなどを制御する。
【0011】ホストコンピュータ41には、表示装置と
キーボード装置などの入力装置とを有するコンソール4
3が接続されている。ホストコンピュータ41に取り込
まれたデータは2次元フーリエ変換されることにより画
像が再構成され、その画像がコンソール43の表示装置
に表示される。
【0012】この実施例にかかるMRイメージング装置
では、イメージングのためのパルスシーケンスとして、
図2に示すようなパルスシーケンスを行なう。このパル
スシーケンスは基本的にはスピンエコー法であり、それ
に修正を施したものである。まず、90゜パルス51を
印加して核スピンを90゜倒すとき同時にスライス選択
用の傾斜磁場Gsパルス53を加える。これにより所定
のスライス面内の核スピンのみを選択励起する。
【0013】つぎに、読み出し(周波数エンコード)用
の傾斜磁場Grのパルス55と、位相エンコード用の傾
斜磁場Gpのパルス57とを加え、スライス面内の1軸
方向の位置情報を周波数にエンコードするとともに、ス
ライス面内の他の軸方向の位置情報を位相にエンコード
する。
【0014】その後、180゜パルス52をスライス選
択用傾斜磁場パルス54とともに加え、さらにその後、
読み出し(周波数エンコード)用の傾斜磁場Grのパル
ス56を加えてスピンエコー信号58を発生させる。
【0015】そして、このパルスシーケンスを、位相エ
ンコード用傾斜磁場Gpのパルス57の大きさを変化さ
せて、位相エンコード量を変えながら、繰り返すのであ
るが、図3に拡大して示すように、位相エンコード用傾
斜磁場Gpの大きさが小さい部分、つまり位相エンコー
ド量の少ない部分では、その同じ位相エンコード量で2
回シーケンスを繰り返し、平均化してデータを得る。太
線で示したデータ列(a部分)がこの2回のデータ収集
および平均化によって得たデータ列である。これによっ
て生データ空間の上下方向の中央部でのエコー信号デー
タの位相乱れの影響を軽減することができる。
【0016】一般に共鳴信号の位相乱れが画像上の位相
ゴーストとしてもっとも影響を与えるのは、生データ空
間での位相方向の中央部つまり位相エンコード量の少な
い部分での位相乱れである。この部分で位相乱れが生じ
ると、この部分は画像上で低周波成分に対応しているた
め、画像上の低周波成分(被検体の輪郭)において位相
方向のアーティファクトが現われる。
【0017】そこで、上記のように位相エンコード量の
少ない部分で位相乱れの影響の軽減されたデータを得る
ことができることにより、画像上の位相乱れによるアー
ティファクトを大幅に減少させることができる。
【0018】そして、この実施例にかかるMRイメージ
ング装置では、図3に示すように、位相エンコード量の
大きい部分では、本来必要な位相エンコード量でのシー
ケンスは行なわず、位相エンコード量を間引いている。
この間引いた位相エンコード量で収集すべきデータは、
隣接する位相エンコード量のデータ(実線で示す)より
補間によって点線で示すように得る。こうしてすべての
データ列が揃ったら2次元フーリエ変換して画像を再構
成する。
【0019】このように位相エンコード量の大きい部分
で位相エンコード量を間引いているため、位相エンコー
ド量の少ない部分で同じ位相エンコード量のシーケンス
を繰り返したことによって全体の撮像時間が延びること
を避けることができる。
【0020】なお、上記の実施例ではスピンエコー法に
ついて説明したが、他のパルスシーケンスに適用できる
ことはもちろんである。
【0021】
【発明の効果】以上実施例について説明したように、こ
の発明のMRイメージング装置によれば、共鳴信号の位
相の乱れを抑制したデータ収集ができるため、位相乱れ
によるアーティファクトが大幅に軽減された再構成画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による一実施例にかかるMRイメージ
ング装置のブロック図。
【図2】同実施例にかかるMRイメージング装置で実行
するパルスシーケンスを示すタイムチャート。
【図3】同実施例にかかる位相エンコード用傾斜磁場パ
ルスとデータ列との関係を示す概念図。
【図4】従来例にかかる位相エンコード用傾斜磁場パル
スとデータ列との関係を示す概念図。
【符号の説明】
11 被検体 12 送信コイル 13 受信コイル 14 傾斜コイル 15 主マグネット 21 スライス選択用傾斜磁場電源 22 読み出し用傾斜磁場電源 23 位相エンコード用傾斜磁場電源 24 傾斜磁場制御装置 31 RF波形発生器 32 周波数変換器 33 高周波電源 34 シンセサイザ 35 前置増幅器 36 直交位相検波器 37 A/D変換器 41 ホストコンピュータ 42 シーケンスコントローラ 43 コンソール 51 90°パルス 52 180°パルス 53、54 スライス選択用傾斜磁場パルス 55、56 読み出し(周波数エンコード)用傾
斜磁場パルス 57 位相エンコード用傾斜磁場パルス 58 エコー信号
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/055 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静磁場を発生する手段と、該静磁場に重
    畳するよう互いに直角なスライス選択用傾斜磁場、読み
    出し用傾斜磁場および位相エンコード用傾斜磁場を発生
    する手段と、RF送信手段と、RF受信手段と、これら
    を制御して、スライス選択用傾斜磁場パルスを印加しな
    がらRFパルスを印加して被検体の特定スライス面を選
    択励起し、その後発生するエコー信号に対して読み出し
    用傾斜磁場パルスを印加することにより1軸方向の位置
    情報をエンコードするとともに位相エンコード用傾斜磁
    場パルスを印加することにより他の軸方向の位置情報を
    エンコードしながらエコー信号を受信する、励起・受信
    のシーケンスを、位相エンコード量を変えて繰り返し、
    かつ該励起・受信のシーケンスを、位相エンコード量の
    少ない部分で1つの位相エンコード量につき複数回行な
    う制御手段と、受信したエコー信号を2次元フーリエ変
    換することにより上記の2軸方向の位置情報をデコード
    して上記のスライス面での断層像を再構成する画像再構
    成手段とを備えることを特徴とするMRイメージング装
    置。
JP03032362A 1991-01-31 1991-01-31 Mrイメージング装置 Expired - Lifetime JP3104709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03032362A JP3104709B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 Mrイメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03032362A JP3104709B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 Mrイメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04246326A JPH04246326A (ja) 1992-09-02
JP3104709B2 true JP3104709B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=12356845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03032362A Expired - Lifetime JP3104709B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 Mrイメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104709B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823912B2 (en) 1999-12-21 2004-11-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having asymmetric block pattern

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3878394B2 (ja) * 2000-05-17 2007-02-07 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823912B2 (en) 1999-12-21 2004-11-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having asymmetric block pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04246326A (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794867B1 (en) Isotropic imaging of vessels with fat suppression
JPH1176201A (ja) マクスウェル項誤差を補正する方法
JPS6095339A (ja) Nmr像データを発生する方法と装置
JP3668076B2 (ja) Mri装置
JP2007090001A (ja) Mrスキャン方法およびmri装置
JPH04246327A (ja) ダイナミックmrイメージング法
JP3104709B2 (ja) Mrイメージング装置
JP3183915B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0921853A (ja) Nmr画像におけるベースライン誤差アーティファクトを除去する方法
EP0286677B1 (en) Nmr imaging method
WO1987002569A1 (en) Method and apparatus for nmr imaging
JP2006175226A (ja) 選択励起及び並列送信を用いたmrスキャン高速化のための方法及びシステム
JP2000175882A (ja) Mrイメージング装置
JP3246019B2 (ja) Mrイメージング装置
JP2677064B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH1119065A (ja) Mrイメージング装置
JPH0531096A (ja) Mrイメージング装置
JPH10243934A (ja) 磁気共鳴診断装置
JPH06254063A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3003709B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP3246032B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH04371139A (ja) Mrイメージング法
JP2961826B2 (ja) Mrイメージング装置
JP4678926B2 (ja) Mri装置
JP2677147B2 (ja) Mrイメージング装置