JP3104079B2 - 接地電極及びその施工方法 - Google Patents

接地電極及びその施工方法

Info

Publication number
JP3104079B2
JP3104079B2 JP03104065A JP10406591A JP3104079B2 JP 3104079 B2 JP3104079 B2 JP 3104079B2 JP 03104065 A JP03104065 A JP 03104065A JP 10406591 A JP10406591 A JP 10406591A JP 3104079 B2 JP3104079 B2 JP 3104079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pull
petal
conical portion
auxiliary electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03104065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05182704A (ja
Inventor
秀昭 菊地
靖男 蛭間
Original Assignee
旭電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭電機株式会社 filed Critical 旭電機株式会社
Priority to JP03104065A priority Critical patent/JP3104079B2/ja
Publication of JPH05182704A publication Critical patent/JPH05182704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104079B2 publication Critical patent/JP3104079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接地電極の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】接地面積を増やすために、シート状,針
付棒状等の電極を埋設している。しかしこれは埋設の為
に大きな掘削面積を要すること、掘削に要する時間が大
きくなること、また用地確保上の問題もある。又接地抵
抗低減剤の併用による接地抵抗低減も図られているが、
上記の問題が完全に解決されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】接地抵抗の低減効果に
優れ、しかも掘削を要せず、敷設面積を要しない経済的
な接地電極及びその施工方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】(1)単段型の接地電極
を下端に錐状部4を有する本体1と、前記錐状部4の首
部に基部を固着した複数個の花弁状補助電極2より構成
し、地中に打込み後上方に引抜くことにより前記補助電
極2を側方に拡開させるようにした。
【0005】(2)多段型の接地電極を下部電極A′と
上部電極Bと押し込み引抜き棒Cより構成し、下部電極
A′は本体1の上端に上部電極との連結部3を、下端に
錐状部4を備え、該錐状部4の首部に複数個の花弁状補
助電極2の基部を固着して構成し、上部電極Bは上端に
引抜き棒Cとの連結部3を、下端に下部電極A′との連
結部6を、そして該連結部6の上部に複数個の花弁状補
助電極2の基部を固着して構成し、押込み引抜き棒Cは
下端に上部電極Bとの連結部8を上端に抜き索取付け部
9を設けた。
【0006】(3)下端に錐状部4を有する本体1と、
前記錐状部4の首部に基部を固着した複数個の花弁状補
助電極2よりなり、地中に打込み後上方に引抜くことに
より前記補助電極2を側方に拡開させるようにした単段
型接地電極を使用する単段型接地電極の施工方法であっ
て、前記単段型接地電極の本体1の上端から力を加え、
本体1の長さの約2倍の深さに打込み、次に接地電極の
上端に引抜き索等を固着し、該引抜き索等を上方に引張
って本体1の略長さ分上方に引抜き、引抜き時に受ける
土の圧力によって補助電極2を側方に拡開させるように
した。 (4)下部電極A′と上部電極Bと打込み・引抜き棒C
よりなり、下部電極A′は本体1の上端に上部電極との
連結部3を、下端に錐状部4を備え、該錐状部4の首部
に複数個の花弁状補助電極2の基部を固着して構成し、
上部電極Bは上端に打込み・引抜き棒Cとの連結部3
を、下端に下部電極A′との連結部6を、そして該連結
部6の上部に複数個の花弁状補助電極2の基部を固着し
て構成し、打込み引抜き棒Cは下端に上部電極Bとの連
結部8を上端に抜き索取付け部9を有していることを特
徴とする多段型接地電極を使用する多段型接地電極の施
工方法であって、前記下部電極A′を上方から力を加え
て打込み、次に下部電極A′の上端に上部電極Bの下端
を連結し、上部電極Bの上端に上方から力を加えて打込
み、次に上部電極Bの上端に打込み・引抜き棒Cの下端
を連結し、該打込み・引抜き棒Cの上端に力を加えて打
込んだのち、打込み・引抜き棒Cの上端に引抜き索等を
固着し、該打込み・引抜き棒Cの長さ分上方に引抜き、
下部電極A′と上部電極Bの補助電極を引抜き時に受け
る土の圧力によって側方に拡開させたのち、打込み・引
抜き棒Cを外すようにした。
【0007】
【実施例】図1を参照して本発明に係る単段型の接地電
極Aについて説明する。単段型の接地電極Aは下端に錐
状部4を有する本体1と、錐状部4の首部に基部を固着
した複数個の花弁状補助電極2よりなっている。
【0008】次に図2に基いて本発明に係る多段型の接
地電極について説明する。多段型の接地電極は下部電極
A′と、上部電極Bと、埋設工事に使用する打込み・引
抜き棒C及び端子Dで構成される。ただし端子Dは必ず
しも必要としない。
【0009】下部電極A′は棒状体又は管状体よりなる
本体1と、本体1の先端首部に取付けられた補助電極2
とで構成される。本体1は上部に上部電極Bを連結する
為の連結部たとえば雌ねじ部3が、又下端に錐状部4を
有している。以下連結部としてねじ部を例にとり説明す
る。
【0010】補助電極2は図の例では4枚のへら状をな
したもので、錐状部4の上部にリベット5等でその基部
が固着され、上方に花弁状に拡開している。
【0011】上部電極Bは本体1′と補助電極2よりな
り、本体1′の下端が下部電極A′との連結部である雄
ねじ部6となっていて、これを下部電極A′の頂部に設
けた雌ねじ部3に螺合して連結する。その他は下部電極
A′と全く同一の構成である。
【0012】打込み引抜き棒Cは管状をなし、本体部7
の下端に上部電極Bの上端に設けた雌ねじ部3と螺合す
る連結部である雄ねじ部8を有し、同じく上部に引抜き
索10(図6)の取付部9が一体に設けられている。
【0013】端子Dは下端に上部電極Bの上端に設けた
雌ねじ部3に螺合する雄ねじ部11を有し、上端に接地
線取付用穴12を有している。前にのべた如く、この端
子Dは必ずしも必要とするものでなく、この場合には接
地線を上部電極Bの上端に適宜固着する。
【0014】(単段接地極の施工方法) (1)電極Aを打込む、この場合補助電極2はその上端
が揺動しないようテーピング13して仮止めしておくと
よい。 (2)電極Aが打込まれたならば、引抜き索等を上端に
固着し、上方に引き抜き補助電極2を側方に拡開させ
る。
【0015】(多段接地極の施工方法) (1)下部電極A′を打込む(図3)、この場合補助電
極2はその上端が揺動しないようテーピング13して仮
止めしておくとよい。 (2)下部電極A′が打込まれたならば、その上に上部
電極Bをねじで連結して再び打込む(図4)。この場合
も補助電極2は上部をテーピング13しておく。 (3)上部電極Bが打込まれたならば、打ち込み・引抜
き棒Cの雄ねじ部8を上部電極Bの上端に螺合して連結
し、さらに打込む(図5)。 (4)打ち込み・引抜き棒Cが地表面まで打込まれたな
らば、引抜き索10を取付け部9に結び、上方に引き抜
く(図6)。 (5)打ち込み・引抜き棒Cを取外す。その結果、下端
には下部電極Aが引抜かれた穴14が残り(図7)、上
部電極Bの頂部が地表面近くに露れる、と同時に補助電
極2は花弁状に広がる。 (6)必要に応じ上部電極Bの頂部に端子Dを螺じ込
み、接地線を取付ける(図7)しかるのち頂部を土で覆
うとよい。・・・施工完了。 以上の完了時点では、補助電極2は図8の如く平面的に
十字形に展開する。
【0016】
【効果】1個の電極Aのみ、又は下部電極A′と上部電
極Bを打込み、さらにその上から打込み・引抜き棒を連
結して打込んだのち、これを引抜いて電極本体1の周囲
に配置した複数の補助電極2が放射方向に花弁状に広が
る構造としたので、 1)構造が簡単で、抵抗低減剤等を用いずに低接地抵抗
が得られる。 2)施工は電極の打込みと引抜きのみにより行うことが
でき、掘削を必要としないので、作業が容易である。 3)上部電極を何本でも連接が可能であるから、幅広い
土質に適用できる。 4)補助電極の先端が鋭利な剣先形状であるため、サー
ジインピーダンス低減効果が大きい。 5)形状が単純であり、運搬・荷扱いが容易である。 6)本体をパイプにより成形し、下端部及び任意の位置
に細孔を設けておけば、埋設後導電性流体又は抵抗低減
剤等を土中に圧入することもできる。 7)地表面での占有面積が小さいので、用地確保が容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】単一型接地電極の正面図。
【図2】本発明に係る多段型接地電極の分解図。
【図3】下部電極を打込んだ状態の図。
【図4】上部電極を連結した状態の図。
【図5】打込み・引抜き棒を連結して打込む状態を示す
図。
【図6】引抜き棒を上方に引抜く寸前の状態を示す図。
【図7】引抜き棒で引抜いたのち、これを外して端子を
取付けた施工完了状態を示す図。
【図8】施工後の補助電極の平面図。
【符号の説明】
A (単一型)接地電極 A′ 下部電極 B 上部電極 C 打込み・引抜き棒 D 端子 1,1′ 電極本体 2 補助電極 3 連結部(例えば雌ねじ部) 4 錐状部 5 リベット 6 雄ねじ部 7 本体部 8 連結部(例えば雄ねじ部) 9 抜き索取付部 10 引抜き索 11 雄ねじ部 12 穴 13 テーピング 14 穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−69974(JP,A) 特開 昭59−198681(JP,A) 特開 平2−262282(JP,A) 実公 平1−41171(JP,Y2) 実公 昭51−41137(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/66 H01R 43/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端に錐状部(4)を有する本体(1)と、
    前記錐状部(4)の首部に基部を固着した複数個の花弁状
    補助電極(2)よりなり、地中に打込み後上方に引抜くこ
    とにより前記補助電極(2)を側方に拡開させるようにし
    た単段型接地電極。
  2. 【請求項2】 下部電極(A′)と上部電極(B)と押し込
    み引抜き棒(C)よりなり、下部電極(A′)は本体(1)の
    上端に上部電極との連結部(3)を、下端に錐状部(4)を
    備え、該錐状部(4)の首部に複数個の花弁状補助電極
    (2)の基部を固着して構成し、上部電極(B)は上端に引
    抜き棒(C)との連結部(3)を、下端に下部電極(A′)と
    の連結部(6)を、そして該連結部(6)の上部に複数個の
    花弁状補助電極(2)の基部を固着して構成し、押込み引
    抜き棒(C)は下端に上部電極(B)との連結部(8)を上端
    に抜き索取付け部(9)を有していることを特徴とする多
    段型接地電極。
  3. 【請求項3】 下端に錐状部(4)を有する本体(1)と、
    前記錐状部(4)の首部に基部を固着した複数個の花弁状
    補助電極(2)よりなり、地中に打込み後上方に引抜くこ
    とにより前記補助電極(2)を側方に拡開させるようにし
    た単段型接地電極を使用する単段型接地電極の施工方法
    であって、前記単段型接地電極の本体(1)の上端から
    力を加え、本体(1)の長さの約2倍の深さに打込み、次
    に接地電極の上端に引抜き索等を固着し、該引抜き索等
    を上方に引張って本体(1)の略長さ分上方に引抜き、
    引抜き時に受ける土の圧力によって補助電極(2)を側方
    に拡開させることを特徴とする単段型接地電極の施工方
    法。
  4. 【請求項4】 下部電極(A′)と上部電極(B)と打込み
    ・引抜き棒(C)よりなり、下部電極(A′)は本体(1)の
    上端に上部電極との連結部(3)を、下端に錐状部(4)を
    備え、該錐状部(4)の首部に複数個の花弁状補助電極
    (2)の基部を固着して構成し、上部電極(B)は上端に打
    込み・引抜き棒(C)との連結部(3)を、下端に下部電極
    (A′)との連結部(6)を、そして該連結部(6)の上部に
    複数個の花弁状補助電極(2)の基部を固着して構成し、
    打込み・引抜き棒(C)は下端に上部電極(B)との連結部
    (8)を上端に抜き索取付け部(9)を有していることを特
    徴とする多段型接地電極を使用する多段型接地電極の施
    工方法であって、前記下部電極(A′)を上方から力を加
    えて打込み、次に下部電極(A′)の上端に上部電極
    (B)の下端を連結し、上部電極(B)の上端に上方から
    力を加えて打込み、次に上部電極(B)の上端に打込み・
    引抜き棒(C)の下端を連結し、該打込み・引抜き棒
    (C)の上端に力を加えて打込んだのち、打込み・引抜
    き棒(C)の上端に引抜き索等を固着し、該打込み・引
    抜き棒(C)の長さ分上方に引抜き、下部電極(A′)と上
    部電極(B)の補助電極を引抜き時に受ける土の圧力によ
    って側方に拡開させたのち、打込み・引抜き棒(C)を外
    すことを特徴とする多段接地電極の施工方法。
JP03104065A 1991-02-13 1991-02-13 接地電極及びその施工方法 Expired - Fee Related JP3104079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104065A JP3104079B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 接地電極及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104065A JP3104079B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 接地電極及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182704A JPH05182704A (ja) 1993-07-23
JP3104079B2 true JP3104079B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14370771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03104065A Expired - Fee Related JP3104079B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 接地電極及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104079B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417994B1 (en) 1999-04-22 2002-07-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Swage plate with protruded walls to increase retention torque in hard disk applications
US6417986B1 (en) 1998-11-16 2002-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Impact guard for limiting hard disk movement
US6446517B1 (en) 2000-11-20 2002-09-10 Samsung Electronics Company Controlled particle deposition in drives and on media for thermal asperity studies
US6501614B1 (en) 1999-08-19 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Acoustic insulator for controlling noise generated in a mass storage device
US6549372B1 (en) 1998-12-15 2003-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd Device for limiting head movement within a hard disk drive
US6590738B2 (en) 2001-03-01 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Particle removal device in a hard disk drive
US6704161B1 (en) 1998-11-06 2004-03-09 Samsung Electronics Co. Ltd. Shock protection skin bumper for a hard disk drive
US6744597B2 (en) 1999-10-29 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic absorber for an actuator arm in a disk drive
US6762908B2 (en) 2001-06-18 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Air razor and disk limiter for a hard disk drive

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316402B1 (ko) * 1998-12-31 2002-05-13 상 익 한 접지장치
JP4716888B2 (ja) * 2006-02-10 2011-07-06 中国電力株式会社 接地棒及びその作成方法
CN109149312A (zh) * 2018-09-07 2019-01-04 郑州兰博电气有限公司 一种用于垂直安装柔性接地体的安装装置和安装方法
CN115411652B (zh) * 2022-10-31 2023-01-06 中国电建集团山东电力建设第一工程有限公司 特高压变电站伞型接地装置、辅助展开装置及使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704161B1 (en) 1998-11-06 2004-03-09 Samsung Electronics Co. Ltd. Shock protection skin bumper for a hard disk drive
US6417986B1 (en) 1998-11-16 2002-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Impact guard for limiting hard disk movement
US6549372B1 (en) 1998-12-15 2003-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd Device for limiting head movement within a hard disk drive
US6417994B1 (en) 1999-04-22 2002-07-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Swage plate with protruded walls to increase retention torque in hard disk applications
US6501614B1 (en) 1999-08-19 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Acoustic insulator for controlling noise generated in a mass storage device
US6744597B2 (en) 1999-10-29 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic absorber for an actuator arm in a disk drive
US6446517B1 (en) 2000-11-20 2002-09-10 Samsung Electronics Company Controlled particle deposition in drives and on media for thermal asperity studies
US6590738B2 (en) 2001-03-01 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Particle removal device in a hard disk drive
US6762908B2 (en) 2001-06-18 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Air razor and disk limiter for a hard disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05182704A (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104079B2 (ja) 接地電極及びその施工方法
DE1930242U (de) Vorrichtung zur befestigung von kabeln, leitungen od. dgl. an einem traeger.
JPS5936486B2 (ja) 通信用ケ−ブルに用いる引きわアセンブリ
WO2002049713B1 (en) Introducer catheter lead delivery device with collapsible stylet lumen
JP3104074B2 (ja) 接地電極及びその施工方法
CN212984808U (zh) 一种电线杆防倒装置
CN219180786U (zh) 一种建筑配电电力接地桩
CN2459767Y (zh) 外斜式深孔接地装置
CN212968092U (zh) 一种防止意外拔出的防雷用接地装置
CN213093528U (zh) 一种接地极起拔装置
JPH08379U (ja) 接地電極
CN209941676U (zh) 一种加强型拉线地锚
CN211773625U (zh) 一种地锚
JPH0314303Y2 (ja)
CN218101725U (zh) 一种铁路站用的组合防雷接地装置
GB2197418A (en) Scaffolding elements and joints thereof
CN210238506U (zh) 一种方锥套
CN206521751U (zh) 绝缘拉线地锚
JPH08108A (ja) 樹木植栽定置方法及びこの方法に使用される杭構造
WO1985001973A1 (en) Anchoring means, and method to accomplish anchoring
JPS647587Y2 (ja)
JP2945190B2 (ja) 電力ケーブル接続部の組み立て方法
DE20380348U1 (de) Kaltschrumpfender Kabelstecker
JPS6224452Y2 (ja)
JPS6342821B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees