JP3102801B2 - 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法 - Google Patents

柑橘類果実の非破壊味覚検査方法

Info

Publication number
JP3102801B2
JP3102801B2 JP3185491A JP3185491A JP3102801B2 JP 3102801 B2 JP3102801 B2 JP 3102801B2 JP 3185491 A JP3185491 A JP 3185491A JP 3185491 A JP3185491 A JP 3185491A JP 3102801 B2 JP3102801 B2 JP 3102801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
citrus
citrus fruits
light
citrus fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3185491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254744A (ja
Inventor
功 谷口
幹夫 上村
篤 大友
Original Assignee
財団法人熊本テクノポリス財団
熊本大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人熊本テクノポリス財団, 熊本大学長 filed Critical 財団法人熊本テクノポリス財団
Priority to JP3185491A priority Critical patent/JP3102801B2/ja
Publication of JPH04254744A publication Critical patent/JPH04254744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102801B2 publication Critical patent/JP3102801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ミカン等の柑橘類果実
の味覚判定を行うための非破壊味覚検査装置に適用され
る非破壊味覚検査方法に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の柑橘類果実の非破壊味覚
検査装置としては、たとえば、(i) 柑橘類果実に対して
可視光を照射したときの透過光を処理することにより柑
橘類果実の果皮におけるカロチノイドなどの含有量を検
知して味覚を判定するもの (特開昭52−63397 参照) が
提案され、また(ii)有機物 (たとえば柑橘類果実) に対
し赤外線を照射したときの1600〜1740cm-1,2800〜3000
cm-1およびその中間波長帯の三種の赤外線のうちから選
ばれた2種の赤外線の吸光度の比から熟成度を検知して
味覚を判定するもの (特開昭53−15890 参照) が提案さ
れ、更には(iii) 核磁気共鳴装置によって得られた核磁
気共鳴信号から柑橘類果実の品質を測定して味覚を判定
するもの (特開昭59−136643参照) が提案され、加えて
(iv)柑橘類果実における反射光を受光して3.0 μm以下
の近赤外領域に含まれる少なくとも2種の波長に対応す
る反射率を計測し、その反射率の比を算出して柑橘類果
実の品質を検知するもの (特開昭64−28544 参照) など
が提案されていた。
【0004】
【解決すべき問題点】しかしながら、従来の柑橘類果実
の非破壊味覚検査装置では、(i) 柑橘類果実に対して可
視光を照射したときの透過光を利用する場合、透過光の
強度が微弱に過ぎてカロチノイドなどの含有量を精度よ
く検知できない欠点があり、また(ii)有機物 (たとえば
柑橘類果実) に赤外線を照射する場合、2種の波長につ
いて吸光度を求める必要があって処理が煩雑となる欠点
があり、更には(iii) 核磁気共鳴装置を利用する場合、
小型化が困難で高価となる欠点があり、加えて(iv)柑橘
類果実における光の反射率を利用する場合、2種の波長
の光について反射率を求める必要があり、かつ光の反射
率によって得られる表面情報と味覚との間の相関関係が
小さい欠点があった。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ミカン等の柑橘類果実の味覚判定
を、非破壊状態で、精度良く、しかも短時間で行うこと
を可能とする柑橘類果実の非破壊味覚検査方法を提供す
ることにある。
【0006】
【発明の構成】
【0007】本発明による柑橘類果実の非破壊味覚検査
方法は、柑橘類果実の表皮に対してラマン分光法による
非破壊的計測を行い、表皮に含まれるカロチノイド成分
に基づくスペクトル強度と柑橘類果実の味覚との間の相
関性を求めることを特徴するものである。
【0008】本発明による柑橘類果実の非破壊味覚検査
方法では、表皮に含まれるカロチノイド成分に基づいて
スペクトル強度と柑橘類果実の味覚との間の相関性が求
められるので、この相関性を利用して、蜜柑等の柑橘類
果実の味覚判定を、非破壊状態で、精度良く、しかも短
時間で行うことが可能になる。
【0009】以下、本発明の柑橘類果実の非破壊味覚検
査方法を適用した非破壊味覚検査装置について、その好
ましい実施例を挙げ、添付図面を参照しつつ、具体的に
説明する。
【0010】
【0011】
【0012】(添付図面)
【0013】図1は、本発明にかかる柑橘類果実の非破
壊味覚検査装置の一実施例を示すための構成図である。
【0014】図2は、図1に示した実施例の具体的な動
作を説明するためのグラフであって、温州ミカンに波長
が514.5nmで強度40mWのレーザー光を照射し
て得られたラマン散乱光のスペクトル強度とそのラマン
散乱光の波数との間の関係を示している。なお、波数の
値はラマン散乱光の、用いたレーザ光(励起光)の波数
からのシフト分を表したものであり、これは以下の説明
においても同様である。
【0015】図3は、図1に示した実施例の具体的な動
作を説明するためのグラフであって、温州ミカンの糖酸
と、温州ミカンに波長が514.5nmで強度40m
Wのレーザー光を照射して得られた1159cm- 1
波数をもつラマン散乱光のスペクトル強度との関係を表
すものである。この図からも明らかなように、温州ミカ
ンの糖酸比(すなわち、味覚の良否)とラマン散乱光の
スペクトル強度との間には正の相関関係を有している。
以下に説明する本発明の実施例は、この味覚とスペクト
ル強度との間の相関関係を利用して、温州ミカンの果皮
に含まれるカロチノイドに起因して発生したラマン散乱
光のスペクトル強度から非破壊的に味覚を判定しようと
するものである。
【0016】(実施例の構成)
【0017】まず、図1を参照しつつ、本発明にかかる
柑橘類果実の非破壊味覚検査装置の一実施例について、
その構成を詳細に説明する。
【0018】10は、本発明にかかる柑橘類果実の非破壊
味覚検査装置であって、検査対象たる柑橘類果実Mに対
して適宜の波長および適宜の強度をもつレーザー光Lを
照射するためのレーザー光照射手段20と、レーザー光照
射手段20によってレーザー光Lが照射されるに際して柑
橘類果実Mの果皮に含まれたカロチノイドに起因して発
生されたラマン散乱光Rのスペクトル強度に基づき柑橘
類果実Mの味覚の良否を判定するための味覚判定手段30
とを備えている。
【0019】レーザー光照射手段20は、レーザー管21a
の両端部に対して反射鏡21b,21c が配設されており適宜
の波長 (たとえばアルゴンの場合514.5nm)および適宜の
強度(たとえば40mW) をもつレーザー光Lを発生するた
めのレーザー光発生装置21と、レーザー光発生装置21に
よって発生されたレーザー光Lを柑橘類果実Mに照射す
る目的で集光するためのレンズ22と、レンズ22によって
集光されたレーザー光Lの光路を変更して柑橘類果実M
の適宜の箇所に照射するためのプリズム23とを包有して
いる。
【0020】味覚判定手段30は、レーザー光照射手段20
によってレーザー光Lが照射されるに際して柑橘類果実
Mの果皮に含まれたカロチノイドに起因して発生された
ラマン散乱光Rを平行光線に変えるためのレンズ31と、
レンズ31によって平行光線に変えられたラマン散乱光R
を集光するためのレンズ32と、レンズ32によって集光さ
れたラマン散乱光Rを分光してラマン散乱光Rのスペク
トルを求めるための分光器34と、分光器34によって求め
られたラマン散乱光Rのスペクトルを受光してその強度
(“スペクトル強度”という) を求めるための受光装置
35とを包有している。
【0021】味覚判定手段30は、更に、受光装置35に対
して接続されており受光装置35によって求められたラマ
ン散乱光Rのスペクトル強度を判定基準と比較して柑橘
類果実Mの味覚の良否を判定するための判定装置36と、
判定装置36に接続されており柑橘類果実Mの味覚の良否
を判定するための判定基準を予め柑橘類果実の破壊試験
によって得られた知見に応じ判定装置36に対して設定す
るための設定装置37と、判定装置36に対して接続されて
おり判定装置36によって判定された結果 (すなわち柑橘
類果実Mの味覚の良否) を出力するための出力装置38と
を包有している。ちなみに、判定装置36は、スペクトル
強度がピークとなる適宜の波数 (たとえば1130〜1200cm
-1あるいは1500〜1560cm-1) をもつラマン散乱光Rのス
ペクトル強度を判定基準と比較することにより、柑橘類
果実Mの味覚の良否を判定している。また、出力装置38
は、柑橘類果実Mの等級付けなどに利用する目的で、判
定装置36の判定結果を表示しあるいは記録している。
【0022】(実施例の作用)
【0023】また、図1を参照しつつ、本発明にかかる
柑橘類果実の非破壊味覚検査装置の一実施例について、
その作用を詳細に説明する。
【0024】本発明にかかる柑橘類果実の非破壊味覚検
査装置10では、まず、レーザー光照射手段20が、適宜の
波長および適宜の強度をもつレーザー光Lを発生して検
査対象たる柑橘類果実Mの適宜の箇所に照射する。
【0025】すなわち、レーザー光発生装置21が、レ
ーザー管21aとその両端部に配設された反射鏡21
b、21cとによって、適宜の波長および適宜の強度を
もつレーザー光Lを出力している。レーザー光発生装置
21によって発生されたレーザー光Lは、レンズ22に
よって集光され、プリズム23を介して柑橘類果実Mの
果皮の所望の位置、例えば果頂部に照射される。
【0026】柑橘類果実Mは、レーザー光Lが照射され
ると、果皮に含まれたカロチノイドに起因して、ラマン
散乱光Rを発生する。
【0027】ラマン散乱光Rは、レーザー光Lの反射に
伴なう影響を排除する目的で、レーザー光Lの照射方向
に直交する方向に向けて発生されたものが、味覚判定手
30に対して与えられている。
【0028】味覚判定手段30では、ラマン散乱光Rは、
レンズ31によって平行光線に変えられたのち、レンズ32
によって集光されて分光器34に与えられている。分光器
34では、ラマン散乱光Rが分光され、ラマン散乱光Rの
スペクトルが求められる。
【0029】分光器34によって求められたカロチノイド
に固有の適宜の波数 (たとえば1130〜1200cm-1および15
00〜1560cm-1のうちの少なくとも一方) をもつラマン散
乱光Rのスペクトルは、受光装置35によって受光され、
そのスペクトル強度が求められる。受光装置35によって
求められたカロチノイドに固有の適宜の波数 (たとえば
1130〜1200cm-1および1500〜1560cm-1のうちの少なくと
も一方) をもつラマン散乱光Rのスペクトル強度は、判
定装置36に与えられ、柑橘類果実Mの味覚の良否を判定
するために供されている。
【0030】判定装置36では、(i) カロチノイドに固有
の適宜の波数 (たとえば1130〜1200cm-1および1500〜15
60cm-1のうちの少なくとも一方) をもつラマン散乱光R
のスペクトル強度が判定基準 (たとえば1.0a.u.)以上と
なったとき、柑橘類果実Mの味覚が良好であるものと判
定しており、(ii)カロチノイドに固有の適宜の波数 (た
とえば1130〜1200cm-1および1500〜1560cm-1のうちの少
なくとも一方) をもつラマン散乱光Rのスペクトル強度
が判定基準 (たとえば1.0a.u.)未満となったとき、柑橘
類果実Mの味覚が不良であるものと判断している。判定
装置36における判定基準は、所望に応じて複数設定して
もしてよい。
【0031】判定装置36の判定結果は、出力装置38に与
えられ、所望に応じて表示され、あるいは記録されてお
り、柑橘類果実Mの等級付けなどに利用される。
【0032】 (具体例)
【0033】加えて、本発明にかかる柑橘類果実の非破
壊味覚検査装置の理解を促進するために、具体的な数値
などを挙げて、一層詳細に説明する。
【0034】実験例1
【0035】内部にアルゴンの収容されたレーザー管を
利用して 514.5nmの波長をもつ強度40mWのレーザー光を
発生し、柑橘類果実 (ここでは温州ミカン) に照射した
ときに柑橘類果実からレーザー光の照射方向に対し直交
する方向に向けて放出されるラマン散乱光のスペクトル
強度を受光装置で求めたところ、図2に示したごとく、
1159cm-1付近および1527cm-1付近に大きなピークが見ら
れた。
【0036】実験例2
【0037】内部にアルゴンの収容されたレーザー管を
利用して 514.5nmの波長をもつ強度40mWのレーザー光を
発生し、柑橘類果実 (ここでは温州ミカン) に照射した
ときの1159cm-1付近の波数をもつラマン散乱光のスペク
トル強度と、その柑橘類果実を破壊して検出した糖酸比
との間には、図3に示したごとき相関関係があった。
【0038】糖酸比は、柑橘類果実の総糖度と総酸度と
の比をいう。総糖度とは、柑橘類果実の単位重量あたり
のショ糖の含有量を1倍し、かつ柑橘類果実の単位重量
あたりの果糖の含有量を1.5 倍し、かつ柑橘類果実の単
位重量あたりのブドウ糖の含有量を0.7 倍して、互いに
加算した柑橘類果実の単位重量あたりの糖の含有量をい
う。総酸度とは、柑橘類果実の単位重量あたりのLアス
コルビン酸の含有量がクエン酸の含有量に比べて極めて
少量でかつLアスコルビン酸の酸味がクエン酸の酸味に
比べて半分であるので、柑橘類果実の単位重量あたりの
クエン酸の含有量をいう。
【0039】実験例3
【0040】実験例2で使用した柑橘類果実 (ここでは
温州ミカン) の幾つかを食したところ、1159cm-1の波数
をもつラマン散乱光のスペクトル強度が、(i) 0.5 未満
では、甘味が不足しており、(ii)0.5 以上で1.0 未満で
は、甘味が控え目であり、(iii) 1.0 では、甘味が適度
であり、(iv)1.0 を超えると、甘味が過多であった。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明の柑橘類果実
の非破壊味覚検査方法によれば、柑橘類果実の表皮に対
してラマン分光法による非破壊的計測を行い、表皮に含
まれるカロチノイド成分に基づくスペクトル強度と柑橘
類果実の味覚との間の相関性を求めるようにしたので、
ミカン等の柑橘類果実の味覚判定を、非破壊状態で、精
度良く、しかも短時間で行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる柑橘類果実の非破壊味覚検査装
置の一実施例を示すための構成図である。
【図2】図1に示した実施例の具体的な動作を説明する
ためのグラフである。
【図3】図1に示した実施例の具体的な動作を説明する
ためのグラフである。
【符号の説明】10・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 非破壊味覚検査装置20・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レーザー光照射手段 21・・・・・・・・・・・・・・・・レーザー光発生装置 21a ・・・・・・・・・・・・レーザー管 21b,21c ・・・・・・・・反射鏡 22・・・・・・・・・・・・・・・・レンズ 23・・・・・・・・・・・・・・・・プリズム30・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 味覚判定手段 31,32 ・・・・・・・・・・・・レンズ 34・・・・・・・・・・・・・・・・分光器 35・・・・・・・・・・・・・・・・受光装置 36・・・・・・・・・・・・・・・・判定装置 37・・・・・・・・・・・・・・・・設定装置 38・・・・・・・・・・・・・・・・出力装置 L・・・・・・・・・・・・・・・・・・レーザー光 M・・・・・・・・・・・・・・・・・・柑橘類果実 R・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラマン散乱光
フロントページの続き (72)発明者 上村 幹夫 熊本県上益城郡益城町大字田原2081番地 10財団法人 熊本テクノポリス財団 電 子応用機械技術研究所 内 (72)発明者 大友 篤 熊本県上益城郡益城町大字田原2081番地 10財団法人 熊本テクノポリス財団 電 子応用機械技術研究所 内 (56)参考文献 特開 平2−154137(JP,A) 特開 昭52−63397(JP,A) 「講演予稿集▲I▼」,社団法人日本 化学会,平成2年9月12日,p118 「レーザーラマン分光学とその応 用」,株式会社南江堂,1977年,p5− 6、24 農業機械学会誌,第40巻,第3号, 1978年,p389−395 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/00 - 21/01 G01N 21/17 - 21/74 G01N 33/02 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柑橘類果実の内部成分と外部成分との相
    関性を利用して外部成分の非破壊的計測結果から内部成
    分を推定し、柑橘類果実の味覚を検査する方法におい
    て、 前記柑橘類果実の表皮に対してラマン分光法による非破
    壊的計測を行い、前記表皮に含まれるカロチノイド成分
    に基づくスペクトル強度と前記柑橘類果実の味覚との間
    の相関性を求めることを特徴とする柑橘類果実の非破壊
    味覚検査方法。
JP3185491A 1991-01-30 1991-01-30 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法 Expired - Lifetime JP3102801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185491A JP3102801B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185491A JP3102801B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254744A JPH04254744A (ja) 1992-09-10
JP3102801B2 true JP3102801B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=12342640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185491A Expired - Lifetime JP3102801B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022235147A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-10 Universiti Kebangsaan Malaysia A method for classifying oil palm fruit ripeness

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749309A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 光散乱式成分濃度測定装置および方法
US7215420B2 (en) * 2001-03-22 2007-05-08 Werner Gellerman Optical method and apparatus for determining status of agricultural products
JP2019154405A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社大坪鉄工 海苔の評価方法
CN108645839B (zh) * 2018-06-19 2019-11-22 浙江大学 一种桃整果软化程度的细胞快速统计评价方法
JP7394376B2 (ja) * 2019-08-29 2023-12-08 Piezotech Japan有限会社 飲食料品のラマン分析情報提供システムおよび提供方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「レーザーラマン分光学とその応用」,株式会社南江堂,1977年,p5−6、24
「講演予稿集▲I▼」,社団法人日本化学会,平成2年9月12日,p118
農業機械学会誌,第40巻,第3号,1978年,p389−395

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022235147A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-10 Universiti Kebangsaan Malaysia A method for classifying oil palm fruit ripeness

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04254744A (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481113A (en) Apparatus and method for measuring concentrations of components with light scattering
US5441054A (en) Apparatus for measuring absorption information in scattering medium and method therefor
EP0592200B1 (en) Apparatus for measuring optical information in scattering medium and method therefor
US4905169A (en) Method and apparatus for simultaneously measuring a plurality of spectral wavelengths present in electromagnetic radiation
US3918812A (en) Diagnoses of disease states by fluorescent measurements utilizing scanning laser beams
US6794659B2 (en) Rapid high throughput spectrometer and method
US7679745B2 (en) Time-resolved fluorescence spectrometer for multiple-species analysis
US5159411A (en) Method and apparatus for the detection of a gas using photoacoustic spectroscopy
US20070223006A1 (en) Systems and methods for performing rapid fluorescence lifetime, excitation and emission spectral measurements
US20130218479A1 (en) Time-resolved spectroscopy system and methods for multiple-species analysis in fluorescence and cavity-ringdown applications
US4986654A (en) Method and apparatus for contactless acquisition of data for the locally resolved determination of the density and temperature in a measurement volume
EP0764844A2 (en) Method and apparatus for analysis by light scattering
US6794670B1 (en) Method and apparatus for spectrometric analysis of turbid, pharmaceutical samples
US4802762A (en) Optical inspection of polymer-based materials
JP2001509605A (ja) 光分析システム
JPS6093926A (ja) 分光測定における識別法
US5089701A (en) Nondestructive measurement of soluble solids in fruits having a rind or skin
US7783458B2 (en) Discrete principal component analysis (DPCA)
JP3056037B2 (ja) 光学的測定方法及びその装置
JP3102801B2 (ja) 柑橘類果実の非破壊味覚検査方法
JP2881201B2 (ja) 柑橘果実の糖度測定方法およびその装置
US7297962B2 (en) Method for performing spacially coordinated high speed fluorometric measurements
JP3352848B2 (ja) 被験体内部性状測定装置校正用擬似対象物及び被験体内部性状測定装置の校正方法
JP3004747B2 (ja) フーリエ変換赤外分光計を用いた定量分析方法
JPH09145619A (ja) 散乱光等の分光測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term