JP3096236U - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置

Info

Publication number
JP3096236U
JP3096236U JP2003001061U JP2003001061U JP3096236U JP 3096236 U JP3096236 U JP 3096236U JP 2003001061 U JP2003001061 U JP 2003001061U JP 2003001061 U JP2003001061 U JP 2003001061U JP 3096236 U JP3096236 U JP 3096236U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
ceramic
filtered
water purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003001061U
Other languages
English (en)
Inventor
秀之 三原
Original Assignee
株式会社ミハラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミハラ filed Critical 株式会社ミハラ
Priority to JP2003001061U priority Critical patent/JP3096236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096236U publication Critical patent/JP3096236U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 単に清浄な水を精製するのではなく、清浄に
して且つ人体に高い効能を有する飲料水を精製できるよ
うにする。 【解決手段】 浄水装置の基本構成を、水道蛇口などの
原水口に接続されているプレフィルター4と、逆浸透膜
フィルター2と、加圧タンク3と、セラミックフィルタ
ー1と、それぞれを連結する配管tとから構成し、セラ
ミックフィルター1から出た濾過水を飲料水として給水
する。セラミックフィルター1のそれぞれのセラミック
塊には、上薬でコーティングされたコート面と、素焼面
が露出した非コート面とが混在するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、水道水などの上水を濾過して、清浄な飲料水を得る浄水装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、河川の水質悪化による水道水の水質問題の表面化や、国民の健康に対す る意識の向上、または水質による日常生活への影響についての認識の高まりなど が相まって、より清浄な水質の飲料水を得ることができる浄水装置の需要は、増 える一方であり、その結果、数多くの浄水装置が次々と開発されている。
【0003】 浄水装置の基本的考え方が、「不純物を取り除く」というところにあり、より 微細な透過性を有するフィルターの開発が進められてきた。家庭用浄水装置が普 及し始めた頃は、1ミクロンレベルの目に見える微細な不純物を取り除く程度で あったものが、中空糸膜フィルターなどの登場によって、細菌やバクテリアなど の除去も可能となってきた。そして、遂にはアメリカ政府が開発した逆浸透膜に よって、1000分の1ミクロンレベルの不純物も除去できるようになり、一般 家庭にも普及しつつある。
【0004】 この逆浸透膜は水道水に含有すると有害とされるトリクロロエチレンやトリハ ロメタンなどの化学物質や、高性能なものにあっては重金属などの無機物までも 除去して、限りなく純水に近い水を精製することが可能である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この高性能な除去能力によって不純物を取り除かれた精製水は、限 りなく清浄である反面、人体にとって本来良いとされる水の効能をかえって失っ てしまうことがある。すなわち、人間が水と同時に摂取することが望ましいとさ れるイオン化成分をも除去しているため、無味無臭で美味しくないだけではなく 、効能が少ない水となってしまう。
【0006】 そこで本考案は、この課題を解決するために、単に清浄な水を精製するのでは なく、清浄にして且つ人体に高い効能を有する飲料水を精製することができる浄 水装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、水質を改善する浄水装置において、逆浸透 膜フィルターによって水を濾過した後に、その濾過水を加圧し、加圧された該濾 過水を、セラミック塊を封入したフィルターによってさらに濾過するように配管 するようにした。
【0008】 ここで、濾過水の加圧手段としては任意の手段が適用可能であるが、例えば加 圧膜を有する加圧タンクを使用すれば安価に構成することができ、逆浸透膜フィ ルターによって得られる少量の濾過水を蓄積しながら格別の駆動力もなく加圧す ることができる。そして、逆浸透膜フィルターによって濾過された浄化水を加圧 して流速を高めてセラミック塊を封入したフィルターに送り込むことにより、濾 過水はセラミックに勢い良くぶつかるようになり、そのセラミックから発せられ る活性作用が高まって、浄化水は効能を得ることとなる。
【0009】 またさらに、セラミック塊としては、その表面が上薬によってコーティングさ れた部分と、下地の素焼が露出した部分とが混在するセラミック塊を含むように した。これによって、水分子を活性化させたり、含有物をイオン化させ、効能の みならず、まろやかな美味しい水となる。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。ここで図1は本 考案に係る浄水装置の基本構成の一例を示すブロック図、図2はセラミック塊の 形態の一例を示すフィルターの一部切り欠き斜視図である。
【0011】 本考案の浄水装置においては、逆浸透膜による高性能な濾過によって、限りな く清浄な濾過水を飲料水として直接利用するのではなく、その濾過水に効能を与 えるために、加圧した状態で特殊なセラミックフィルターを通過させることによ り、水分子クラスターを小さくすると共に、体内で活性を与えることのできる飲 料水に浄水できるものである。
【0012】 ここで、図1は本考案に係る浄水装置の基本構成の一例を示すブロック図であ るが、その基本構成は水道蛇口などの原水口(図示せず)に接続されているプレ フィルター4と、逆浸透膜フィルター2と、加圧タンク3と、セラミックフィル ター1と、それぞれを連結する配管tとからなり、セラミックフィルター1から 出た濾過水が、飲料水として給水される。
【0013】 プレフィルター4としては、特に限られるものではないが、ここでは、有機物 などの比較的大きな不純物を取り除くセディメントフィルター41と、遊離塩素 、結合塩素などを取り除くカーボンフィルター42、43といったように、多段 階での不純物の除去を行う。
【0014】 逆浸透膜フィルター2としては、セルロース膜やアセテート膜等でも良いが、 除去率が高く、生産性の良い合成薄層フィルム膜(TFC膜)を用いたものが好 適であり、その除去率は原水の水質にもよるが、98〜99%と言われている。 ここで濾過された濾過水は配管tを通って加圧タンク3へ送られる一方、不純物 を含む廃棄水は排出管twから排出される。
【0015】 濾過水の量は原水に対して減少することから、一旦、加圧タンク3に蓄積され る。加圧タンク3内は内圧膜31によって、上部の蓄積層32と下層のエアー層 33とに区画されており、蓄積層32に濾過水が蓄積されるにしたがって、エア ー層33が圧縮されて、加圧タンク3内の内圧が高くなる。
【0016】 加圧された濾過水は、給水口(図示せず)を開放することによって、セラミッ クフィルター1を勢い良く通過する。このセラミックフィルタ1内には、図2に 示すように、多数のセラミック塊10が封入されており、このセラッミク塊10 の材料成分は、本実施例の場合、アルミナを主体として鉄分や粘土等を含む成分 組成のものである。そして加圧された状態で流速が早められた濾過水は、セラミ ック塊10に接触しながらその内部を通過することによって、濾過水にオキソニ ウム活性イオンが発生すると共に、活性化されることになる。
【0017】 また、図2に示すように、セラミックフィルター1内に封入されているセラミ ック塊10は、一旦素焼した略球状のものを、上薬をかけて再度高温で焼成され たものである。高温での焼成の際は、個々のセラミック塊10は重ね合わせた状 態で焼成されるため、セラミック塊10同士が密着した部分には上薬が無く、そ のため焼成後にセラミック塊10をバラバラにすると、それぞれのセラミック塊 10には、上薬でコーティングされたコート面11と、素焼面が露出した非コー ト面12とが混在する。
【0018】 上薬としては、特に限定されるものではないが、様々な酸化金属を含有したも のを原料として製造された釉薬であって、焼成することによって素焼面をコーテ ィングし、そのコーティング面11から様々な物質を微量に放出し、これによっ て水分子を活性化させたり、含有物をイオン化させる作用を有する。因みに、本 実施例では、トルマリンパウダーとカリ長石パウダーをブレンドした釉薬を使用 するようにしている。
【0019】 また、露出した非コート面12の素焼部分では、高温で処理されているため極 めて清浄なセラミック部分であって、これに濾過水が接触されることによって清 浄な活性イオンを与えられることになる。
【0020】 尚、本考案は以上のような実施形態に限定されるものではない。本考案の実用 新案登録請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効 果を奏するものは本考案の技術的範囲に属する。
【0021】
【考案の効果】
以上のように本考案は、水質を改善する浄水装置において、該逆浸透膜フィル ターによって水を濾過した後に、その濾過水を加圧し、加圧された濾過水を、セ ラミック塊を封入したフィルターによってさらに濾過するように配管するように したため、逆浸透膜フィルターによって、限りなく清浄な状態に濾過された浄化 水が加圧されて、セラミックと衝突しながら排出されるようになり、そのセラミ ックから発せられる活性作用によって、浄化水は効能を得ることとなる。
【0022】 またさらに、セラミック塊として、その表面が上薬によってコーティングされ た部分と、下地の素焼が露出した部分とが混在するセラミック塊を含むようにす れば、水分子を活性化させたり、含有物をイオン化させ、効能のみならず、まろ やかな美味しい水となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る浄水装置の基本構成の一例を示す
ブロック図
【図2】セラミック塊の形態の一例を示すフィルターの
一部切り欠き斜視図
【符号の説明】
1…セラミックフィルター、2…逆浸透膜フィルター、
3…加圧タンク、4…プレフィルター、5…プレフィル
ター、6…プレフィルター、10…セラミック塊、11
…コート面、12…非コート面、31…加圧膜、t…配
管。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水質を改善する浄水装置であって、逆浸
    透膜フィルターによって水を濾過した後に、その濾過水
    を加圧し、加圧された該濾過水を、セラミック塊を封入
    したフィルターによってさらに濾過するように配管した
    ことを特徴とする浄水装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の浄水装置において、前記
    セラミック塊は、その表面が上薬によってコーティング
    された部分と、下地の素焼が露出した部分とが混在する
    セラミック塊を含むことを特徴とする浄水装置。
JP2003001061U 2003-03-04 2003-03-04 浄水装置 Expired - Lifetime JP3096236U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001061U JP3096236U (ja) 2003-03-04 2003-03-04 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001061U JP3096236U (ja) 2003-03-04 2003-03-04 浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096236U true JP3096236U (ja) 2003-09-12

Family

ID=43250123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001061U Expired - Lifetime JP3096236U (ja) 2003-03-04 2003-03-04 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096236U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201135803Y (zh) 一种可以净化水质的净水器
CN203264725U (zh) 净水用树脂球形超级活性炭炭棒装置
JP2003230823A (ja) セラミックフィルター及び浄水方法
CN201586413U (zh) 净水装置用滤芯
CN101613134B (zh) 一种净水器用水处理材料及其使用方法
JP3096236U (ja) 浄水装置
JPH1085590A (ja) 浄水用フィルター構造物
CN112984667B (zh) 一种具有加湿功能的空气净化装置
JP2002136966A (ja) 浄水器
CN111672205A (zh) 一种活性炭基复合滤芯
CN2441796Y (zh) 多功能水处理装置
CN108654299A (zh) 一种室内空气甲醛清除装置
JP3003394U (ja) 携帯用浄水器
JP2001149761A (ja) 固液分離処理方法及び固液分離装置
CN211688568U (zh) 一种净化水处理装置
CN204214081U (zh) 一种空气净化器
KR100497551B1 (ko) 간이 급수 정수장치
JP3173709B2 (ja) 逆浸透法による海水淡水化のための海水前処理方法
RU1835307C (ru) Устройство дл очистки воды
CN2499398Y (zh) 自来水饮水净化装置
CN212348006U (zh) 一种活性炭基复合滤芯
CN202909506U (zh) 一种复合滤芯结构
CN213037561U (zh) 一种控制净化水和矿物质水出水的净水结构
CN208632343U (zh) 一种制药用水净化处理装置
CN107188532A (zh) 一种适于水处理的纳米陶瓷过滤材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 6