JP3096004U - 眼鏡ケース - Google Patents

眼鏡ケース

Info

Publication number
JP3096004U
JP3096004U JP2003000781U JP2003000781U JP3096004U JP 3096004 U JP3096004 U JP 3096004U JP 2003000781 U JP2003000781 U JP 2003000781U JP 2003000781 U JP2003000781 U JP 2003000781U JP 3096004 U JP3096004 U JP 3096004U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
case body
spring piece
opening
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003000781U
Other languages
English (en)
Inventor
本孝 陳
Original Assignee
深セン市龍崗区坪地中心港隆製品廠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深セン市龍崗区坪地中心港隆製品廠 filed Critical 深セン市龍崗区坪地中心港隆製品廠
Application granted granted Critical
Publication of JP3096004U publication Critical patent/JP3096004U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/04Spectacle cases; Pince-nez cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/16Closures of the roller-blind type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/06Rigid or semi-rigid luggage with outside compartments
    • A45C5/065Rigid or semi-rigid luggage with outside compartments with drawers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/02Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement
    • A45D40/023Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement with self-contained covering means
    • A45D40/026Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement with self-contained covering means consisting of a movable strip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • A45F5/021Fastening articles to the garment to the belt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1382Receptacle type holder
    • Y10T24/1385Eyeglass or spectacle case

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ケース側面に設けた操作ノブにより開口を開
けたり閉めたりすることができ、かつ自動的に眼鏡を上
方に持ち上げ、開口部からケース内にある眼鏡の取出し
を容易にした筒型の眼鏡ケースを提供する。 【解決手段】 筒型ケース本体1の端部に開口8を設
け、該開口を開閉することができるテープ状スプリング
片2をケース本体内側に滑動可能に組合わせ、かつケー
ス本体1の外側面に操作ノブ4を取付け、該操作ノブは
前記スプリング片に固定されている。ケース本体1の中
間部分から底部にわたり、眼鏡を保持する籠5をケース
内を上下動可能に組合わせ、前記籠に磁石6を固定する
と共にテープ状スプリング片2が籠5に沿って反対側に
延び、かつスプリング片の端部に付けられた鉄片7が前
記磁石と接離することで前記籠を上下動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は眼鏡ケース関し、特に、筒形の眼鏡ケースに関する。 さらに詳しく述べると、ケース側面に設けた操作ノブを上下何れかの方向にス ライドすることにより、上部開口を開けたり閉めたりすることのできる蓋を設け た眼鏡ケースである。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡ケースは折り畳んだ眼鏡を収容し、携帯時に保護をするという大切な役割 を有しているが、現在、眼鏡ケースは箱型のもの、袋状のもの等多種多様のもの が市場で販売されている。しかし、多くの眼鏡ケースは上蓋と本体とからなる重 厚で体積が大きな箱形タイプのものが多い(特許文献1参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに従来のものは上蓋と本体の両者をばねヒンジで結合する構成されてい るため、ばねヒンジの弾性力が弱いと、携帯中に眼鏡ケースが確実に閉められな いために、眼鏡がケース内から飛び出して壊れる場合がある。ばねヒンジの弾性 力が大きいと、開ける時にかなりの力を入れないと上蓋が開けられない。特に老 人達が老眼鏡を使用する場合に、力を一杯入れて上蓋を開ける瞬間に、力を入れ すぎるために上蓋が開いたとき眼鏡が振動で落ち壊れる場合もある。
【0004】 また、眼鏡の蓋部分に柔らかいソフト素材を使ったもの等もあるが、外からの ショックに比較的弱いことや、携帯するには大きいこと、眼鏡の取り出し易さに 欠けるほか、外観の美しさに悪影響をあたえる等の問題点がある。
【0005】
【特許文献1】 特開平9―37827号
【0006】 本考案は従来の問題点に鑑みなされたもので、眼鏡ケースの構造を上蓋と、本 体と、前記両者を結合するばねヒンジからなる大きな箱タイプとしたものでなく 、ペンシルケースのような筒形態を有した小型の眼鏡ケースとなし、さらにケー ス側面に設けた操作ノブによって上部開口を開けたり閉めたりすることができ、 開口したときに自動的に、眼鏡を上方に持ち上げ、開口部からケース内にある眼 鏡の取出しを容易にした筒型の眼鏡ケースを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記した目的を達成するために、本考案は、次のような手段を採用し た。 すなわち本考案の第1は、眼鏡ケースであって、筒型のケース本体1の一方の 端部に開口8を設け、該開口を開閉することができるテープ状スプリング片2を ケース本体内側に組合わせ、かつケース本体1の外側面に操作ノブ4を取付け、 該操作ノブ4は前記スプリング片2に固定されていることを特徴とする眼鏡ケー スである。
【0008】 本考案の第2は、ケース本体1の中間部分から底部にわたり、ケース内を上下 動可能に、眼鏡を保持するための上向きに開口した籠5を組合わせ、前記籠5の 近傍に磁石6を固定すると共に、テープ状スプリング片2がケース本体の内側に 沿って反対側に延び、かつ前記スプリング片の一端に付けられた鉄片7が前記磁 石と接離することで前記籠を上下動させるようにした第1の考案に記載した眼鏡 ケースである。
【0009】 本考案の第3は、前記籠5とスプリング片2が接離する長さは、スプリング片 2でケース本体1の開口部8を開閉する長さに相当する第1又は第2の考案の眼 鏡ケースである。
【0010】 本考案の第4は、ケース本体1内にスプリング片2を案内させるための案内溝 3を形成して、該スプリング片2を前記案内溝3を介して本体1に滑動可能に組 み合わせたことを特徴とする眼鏡ケースである。
【0011】 本考案の第5は、ケース本体1の開口は弓形に形成されている眼鏡ケースであ る。
【0012】 本考案の第6は、操作ノブ4の表面に滑止め材が固定されている第5の考案の 眼鏡ケースである。
【0013】 本考案の第7は、ケース本体1の外側にクリップが固定されているの第1ない し第6の考案に記載の眼鏡ケースである。
【0014】 本考案の第8は、ケース本体の底に、スプリング片2を案内する丸い弓形の案 内溝を設けた第1ないし第7の考案に記載の眼鏡ケースである。
【0015】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。 図1は本考案の眼鏡ケースの一実施例を示す分解斜視図、図2は同ケースの断面 図である。図中、符号1は分解可能な筒型のケース本体である。 このケース本体は前部ハーフ1aと後部ハーフ1bとからなり、両ハーフを向 き合わせ、筒型になるように一体に組合わせて使用される。このケース本体1は 一端に眼鏡を出し入れできる開口8を有し、他端は閉じられている(図示の例は 上部が半円型)。開口8の両側は、丸い弓形になっている。図示実施例の開口8 から折り畳んだ眼鏡Gをケース本体1内に入れて保管できるようになっている。
【0016】 ケース本体1にテープ状鋼からなるスプリング片2を滑動可能に組み合わせて ある。すなわち前後両ハーフ1aと1bの間に設けるスプリング片2をスライド させるための案内溝3が両ハーフに形成されている。案内溝3の幅と、スプリン グ片2の幅は対応していて、案内溝3の外側の縁をスプリング片2の縁に合わせ る。ケース本体1の開口8は、丸い弓形にしてあり、また本体の底はスプリング 片2の幅に相当する丸い弓形のガイド溝2aを有している為、スプリング片2は 楽に滑動できる。 ケース本体1の外側に、操作ノブ4が取付けられている。操作ノブ4は前部ハ ーフ1aと後部ハーフ1bとの間に設けたスロット孔(図示略)を介してスプリ ング片2と固定されている。 なお、図1に示したようにスプリング片2の全長は、ケース本体1の長さより も若干長く設定されている。スプリング片2の上端にケース本体の開口8を閉鎖 できる蓋部が弓形に延びている。一方、スプリング片2の下部は、籠5の下部に 沿ってケース本体の一方の内面から対向する反対側の内面に達するように、上端 同様弓形に延び、その端部に鉄片又は被吸引片7が取付られている。
【0017】 ケース本体1内の中間部分から底部にわたり、上向きに開口した籠5がケース 内を上下動可能に組合わせてある。なお、籠5の上部近傍に磁石又は吸引片6が 固定されている。 前述したように、スプリング片2は本体1の内側に沿って、ケースの向こう側 まで延び、スプリング片2の端に付けてある鉄板7と磁石6とが組み合わさって 籠5を押し引きする。すなわち操作ノブ4を下方にスライドしてスプリング片2 の端の鉄片7で磁石6を突っつくと、籠5は上に動く。また、操作ノブ4を上方 にスライドしてスプリング片2の端の鉄片7を磁石6から離す方向に引くと磁石 の吸引力(磁力)で籠5は下方に動く。 籠5と、スプリング片2の下端7は接離可能なるように、所定位置で係合する ように構成されている。鉄板7と磁石6とが離れる長さは、スプリング片でケー ス本体1の開口8が開けられる長さに相当する。
【0018】 なお本考案は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本考案の要旨を 逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば操作ノ ブ4の表面には滑り止めゴム9が貼りつけられていてもよい。この場合、ノブを 押し進める時に手が滑らない。 ゴムに替えては他の摩擦係数の高い材料に変更可能である。 またケース本体1の外側(後部ハーフ)には携帯時にポケットに固定するため にポケットクリップ10が装着されていてもよく、この場合は、眼鏡ケースを携 帯するのに便利である。 スプリング片2は、ステンレス鋼のほか可撓性を備える帯材が使用できる。案 内溝3の長さは、開口部8の大きさにより適宜に設定出来る。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の眼鏡ケースは、操作ノブ4により、スプリング 片2をケース内で滑り動かして、眼鏡ケースの開口を開けたり閉めたりすること ができ便利である。スプリング片2の端に付けてある鉄片7が籠5の磁石6を押 し引きするから、操作ノブ4を下に押し進めて蓋を開ける時には磁石6を介して 籠5は上動する。 籠5がケース内を上方向に動くときに、ケースの中に眼鏡Gが入っていたら、 眼鏡の一部は開口8から自動的に飛び出るので、眼鏡をケースから取出すのに便 利である。 また本考案のケースは、小型で、ペンシルケースのように作成することができ 、さらにケース本体の外側にポケットクリップが固定されているので、携帯に便 利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案ケースの分解図である。
【図2】図2は本考案ケースの断面図である。
【符号の説明】
1 ケース本体 2 スプリング片 3 案内溝 4 操作ノブ 5 籠 6 磁石(吸引片) 7 鉄片(被吸引片) 8 開口
【手続補正書】
【提出日】平成15年4月14日(2003.4.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡ケースであって、筒型のケース本体
    1の一方の端部に開口8を設け、該開口を開閉すること
    ができるテープ状スプリング片2をケース本体内側に組
    合わせ、かつケース本体1の外側面に操作ノブ4を取付
    け、該操作ノブは前記スプリング片に固定されているこ
    とを特徴とする眼鏡ケース。
  2. 【請求項2】 ケース本体1の中間部分から底部にわた
    り、ケース内を上下動可能に、上向きの籠5を組合わ
    せ、前記籠の近傍に磁石又は吸引片6を固定し、テープ
    状スプリング片2がケース本体の内側に沿って反対側に
    延び、かつ前記スプリング片の一端に付けられた鉄片又
    は被吸引片7が前記磁石又は吸引片と接離することで前
    記籠5を上下動させるようにしたことを特徴とする請求
    項1に記載の眼鏡ケース。
  3. 【請求項3】 前記籠5と前記スプリング片2が接離す
    る長さは、スプリング片2でケース本体1の開口を封鎖
    する長さに相当する請求項又は2のいずれか一項に記載
    の眼鏡ケース。
  4. 【請求項4】 ケース本体1内にスプリング片2を案内
    させるための案内溝3を形成し、該スプリング片を前記
    案内溝3を介してケース本体1に滑動可能に組み合わせ
    たことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記
    載の眼鏡ケース。
  5. 【請求項5】 ケース本体1の開口は弓形に形成されて
    いる請求項1乃至4のいずれかに一項に記載の眼鏡ケー
    ス。
  6. 【請求項6】 操作ノブ4の表面に滑止め材が設けられ
    ている請求項1乃至5のいずれか一項に記載の眼鏡ケー
    ス。
  7. 【請求項7】 ケース本体1の外側にクリップが固定さ
    れているの請求項1乃至6のいずれか一項に記載の眼鏡
    ケース。
  8. 【請求項8】 ケース本体1の底に、スプリング片2を
    案内する丸い弓形の案内溝が形成されている請求項1乃
    至7のいずれか一項に記載の眼鏡ケース。
JP2003000781U 2002-07-10 2003-02-19 眼鏡ケース Expired - Fee Related JP3096004U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN02271713.7 2002-07-10
CN02271713.7U CN2555679Y (zh) 2002-07-10 2002-07-10 一种眼镜盒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096004U true JP3096004U (ja) 2003-08-29

Family

ID=4787452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000781U Expired - Fee Related JP3096004U (ja) 2002-07-10 2003-02-19 眼鏡ケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6764178B2 (ja)
JP (1) JP3096004U (ja)
CN (1) CN2555679Y (ja)
HK (1) HK1045782A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007036768A1 (de) * 2007-08-03 2009-02-05 Linden, Catharina Vorrichtung für Brillen
USD781582S1 (en) 2014-12-23 2017-03-21 Asa Kilmon Hanging eyewear case
US20220151368A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Joseph Virgil Tilley Mask Holder

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1183623B (it) * 1985-05-14 1987-10-22 Safilo Spa Montatura per occhiali a lorgenette
US5949515A (en) * 1997-02-19 1999-09-07 Seika Trading Co., Ltd. Spectacles
US5929967A (en) * 1998-08-06 1999-07-27 Conner; William A. Combination glasses and glass case
US6616274B1 (en) * 2002-03-18 2003-09-09 California Optical Ready reader eyeglasses with magnets recessed into front of frame, including carrying case and ferromagnetic strip

Also Published As

Publication number Publication date
US20040017541A1 (en) 2004-01-29
HK1045782A2 (en) 2002-12-06
US6764178B2 (en) 2004-07-20
CN2555679Y (zh) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD556448S1 (en) Portable digital media player case
USD509898S1 (en) Inhaler
USD522803S1 (en) Waffle iron
US8201602B2 (en) Head cover for golf clubs
USD892496S1 (en) Phone wallet
USD523284S1 (en) Waffle iron
JP3096004U (ja) 眼鏡ケース
USD540256S1 (en) Belt guard
USD490652S1 (en) Travel mug
USD548210S1 (en) Mobile phone
USD508156S1 (en) Sleeve holder
EP1702855B8 (en) Container with displaceable handle
KR200363895Y1 (ko) 휴대용 골프공 케이스
JP3144935U (ja) 箸箱
USD566536S1 (en) Sample bag clip
KR100907553B1 (ko) 구조가 간단한 안경케이스
KR20090054512A (ko) 골프크럽용 헤드커버
GB2342180A (en) Spectacles case
USD563067S1 (en) One-piece guitar string cleaner
JP3130245U (ja) 眼鏡ケース
USD497892S1 (en) Cellular phone
KR200406290Y1 (ko) 파지 및 개폐가 용이한 안경집
USD496920S1 (en) Cellular phone
USD533342S1 (en) Mobile phone holder
KR200272850Y1 (ko) 안경케이스

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees