JP3091599U - 注射針回収具及び注射針回収容器 - Google Patents

注射針回収具及び注射針回収容器

Info

Publication number
JP3091599U
JP3091599U JP2002004550U JP2002004550U JP3091599U JP 3091599 U JP3091599 U JP 3091599U JP 2002004550 U JP2002004550 U JP 2002004550U JP 2002004550 U JP2002004550 U JP 2002004550U JP 3091599 U JP3091599 U JP 3091599U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
syringe
needle
groove
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002004550U
Other languages
English (en)
Inventor
浩孝 岡田
Original Assignee
有限会社カテラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社カテラ filed Critical 有限会社カテラ
Priority to JP2002004550U priority Critical patent/JP3091599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091599U publication Critical patent/JP3091599U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 人の手が直接注射針に触れる機会を少なくし
て汚染の危険を抑制することが可能な構成を備えた注射
針回収具を提供すること。 【解決手段】 注射器Aから注射針Bを取り外して回収
するための道具であって、上記注射針及びこれが装着さ
れている注射器先端を挿入可能な大きさの挿通部2A
と、上記挿通部に連続して上記注射針の口縁が引っかか
る大きさでしかも該注射針を装着している注射器先端部
が摺動できる大きさの溝部2Bとを備え、上記溝部が形
成されている箇所は、上記挿通部側から離れるに従って
上記注射針を上記注射器先端から引き離すことができる
形状及び離れていく注射針をはじき飛ばす形状2Cを備
えていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、注射針回収具及び注射針回収容器に関し、さらに詳しくは、注射器 先端から注射針を取り外すための構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
使用済みの注射針は汚染防止等の目的で他の医療器具とは別に回収される必要 がある。このため、従来では使用済みの注射針を注射器から引き抜いて取り除く 作業を人手により行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
人手による注射針の取り外しは、取り外し回数が増える程、注射針との接触機 会が増えることになり、これにより、汚染の危険も増えることになる。
【0004】 本考案は上記従来の注射針回収における問題に鑑み、人の手が直接注射針に触 れる機会を少なくして汚染の危険を抑制することが可能な構成を備えた注射針回 収具及び容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、注射器から注射針を取り外して回収するための道具で あって、上記注射針及びこれが装着されている注射器先端を挿入可能な大きさの 挿通部と、上記挿通部に連続して上記注射針の口縁が引っかかる大きさでしかも 該注射針を装着している注射器先端部が摺動できる大きさの溝部とを備え、上記 溝部が形成されている箇所は、上記挿通部側から離れるに従って上記注射針を上 記注射器先端から引き離すことができる形状を備えていることを特徴としている 。
【0006】 請求項2記載の考案は、請求項1記載の考案に加えて、溝部が形成されている 箇所は、上記挿通部側から離れるに従い厚さが厚くなる傾斜断面で構成されてい ることを特徴としている。
【0007】 請求項1及び2記載の考案では、挿通部から連続する溝部がその厚さを変化さ せる傾斜断面を有しているので、挿通部に挿入された注射器先端の注射針は挿通 部から溝部を移動する過程で注射器から離れることができる。これにより、人手 が直接注射針に接触することなく注射器自体を移動させるだけで注射針を取り外 すことができる。
【0008】 請求項3記載の考案は、請求項1または2記載の考案に加えて、上記挿通部と 溝部とは、垂直方向で連続して形成されていることを特徴としている。 請求項3記載の考案では、挿通部とこれに連続する溝部が垂直方向で連続させ てあるので、重力方向に逆らうことなく注射器を移動させることで注射針の取り 外しができる。これにより、垂直方向以外への移動と違って、人手、特に腕にか かる負担を軽減して腕あるいは人手の自然な上下方向の動きに任せて注射針の取 り外しができる。
【0009】 請求項4記載の考案は、請求項1乃至3のうちの一つに記載の考案に加えて、 上記溝部は、垂直方向下位の幅がこれ以外の幅よりも大きくかつ注射針の口縁が 引っかかる大きさに設定されていることを特徴としている。 請求項4記載の考案では、垂直方向下位での溝幅がこれ以外の溝幅よりも大き くかつ注射器の口縁を引っかけることができる大きさに設定されているので、注 射器を押し下げ終わる段階でそれまで生じていた摺動抵抗が軽減される。これに より、押し下げ時での速度が速まることになるので、傾斜断面を摺動していた注 射針は移動方向と傾斜面とで生じる分力方向の速度が速まり、いわゆる注射器先 端からはじき飛ばされる状態となり確実に取り外されることになる。
【0010】 請求項5記載の考案は、請求項1乃至3のうちの一つに記載の注射針回収具を 容器の縦面の一部に備えたことを特徴としている。 請求項5記載の考案では、垂直方向に注射器を移動させる部分を一部に有した 回収容器とすることにより、垂直方向以外の移動を行う場合に発生しやすい容器 の倒れが抑制され、倒れた場合の回収針の零れ出し等をなくすことができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、図面により本考案の実施の形態を説明する。 図1は、本考案の実施形態による注射針回収具が適用された容器を示す斜視図 であり、同図において注射針回収容器1は矩形断面を有する箱体で構成されてお り、その一部、つまり縦面の一つである側面1Aには注射針回収具2が設置され ている。
【0012】 注射針回収具2は、注射針回収容器1と同材質あるいは異種材質の平板で構成 され、その詳細が図2、図3に示されている。 図2において注射針回収具2は、平板の一部に厚さ方向に貫通する貫通穴で構 成された挿通部2Aと、挿通部2Aに連続する溝部2Bとを備えている。
【0013】 挿通部2Aは、注射器先端が注射針を装着したまま挿入できる大きさを持つ穴 であり、溝部2Bは、注射針の口縁が引っかかる大きさでしかも注射針を装着し ている注射器先端が摺動できる大きさの溝幅を持ち、挿通部2Aの穴縁の一部に 連続させてある。
【0014】 挿通部2A及び溝部2Bは、垂直方向で連続しており、注射器回収容器1に設 置される場合もこの方向を維持されるようになっている。
【0015】 溝部2Bは垂直方向に長手方向を有しており、その下位の溝幅(図2中、符号 Lで示す部分)がこれ以外の部分での溝幅よりも大きくかつ挿通部2Aよりも小 さくされた凹部2B1とされている。 凹部2B1は垂直方向を長手方向とする溝部2Bの長手方向端部近傍に相当し ており、溝部2B内を移動する注射器先端が突き当たって移動を終了する部分を 含んでいる。
【0016】 図2において、符号Dは注射針基部の口縁の大きさを、符号D0は挿通部2A の大きさを、符号D1は溝幅を、そして符号D2は溝部2Bの下位つまり凹部2 B1での溝幅をそれぞれ示しており、これら各寸法同士の関係は、D0>D>D 2>D1とされている。
【0017】 一方、注射針回収具2における溝部2Bが形成されている箇所は、図3に示す ように、挿通部2Aから離れるに従って厚さが厚くなる傾斜断面部2Cが設けら れている。 傾斜断面部2Cは、始点が挿通部2Aと溝部2Bとの連続位置に設定され、終 点、つまり最も厚さが厚くなる位置は図2中、符号D2で示す溝幅を持つ凹部2 B1の最下位に設定されている。
【0018】 挿通部2Aの穴縁は面取りされており、面取り部2A1に注射器先端を押し当 てることによりその先端に装着されている注射針の基部が傾斜断面部2Cに対向 する状態に位置決めできるようになっている。
【0019】 本実施形態は以上のような構成において、注射針回収具2が注射針回収容器1 の側面に一体化されて設けられる。注射針回収容器1の側面に設置された注射針 回収具2は、挿通部2Aと溝部2Bとが垂直方向で上下に位置して連続する状態 を維持される。
【0020】 注射針を回収する場合には、注射針が装着された状態の注射器の先端を挿通部 2A内に挿入し、面取り部2A1に注射器先端が押し当てられた状態でその位置 から下方に向けて押し動かす。 図4は、注射針の回収状況を示す図であり、注射器Aは、図4中、符号S0で 示すように、挿通部2Aに注射器Aの先端が挿入されて押し下げられる。 下方に向けて注射器Aが押し動かされると注射針Bの基部が傾斜断面2C上を 摺動しながら徐々に注射器Aの装着位置から離れる(図4中、符号S1で示す状 態)。
【0021】 注射器Aが押し動かされて挿通部2Aから溝部2B内を移動し、溝部2Bの下 位に達すると、注射器Aの先端が溝部2Bの凹部2B1に入り、その位置でそれ までの溝幅による摺動抵抗が軽減され、急速に下降移動をして溝部2Bの最下位 に突き当たる(図4中、符号S2で示す状態)。このとき、注射針Bは、押し動 かされる方向と傾斜断面部2Cとで生じる分力方向、つまり水平方向への移動速 度(図4中、符号F1で示す方向の速度)が速められることになるので、その移 動速度を利用して注射針Bがはじき飛ばされた状態で注射器Aの先端から離れる 。
【0022】 以上のような実施形態によれば、垂直方向に押し動かすことにより注射器回収 具2が設置されている注射器回収容器1を安定させる方向に注射器Aを動かすこ とになるので、注射器回収容器1が倒れるようなことがなく、安全に注射針の回 収が行える。つまり、水平方向に注射器を押し動かす場合と違って、注射針回収 容器1が引きずられて倒れてしまうようなことがなく、これにより支えるための 構造や支えのための操作を必要とすることがなく、片手で注射器を押し下げるだ けの簡単な操作で注射針のみを安全に回収することができる。
【0023】 図1に示した注射針回収具2は、注射器回収容器1の側面、つまり壁面の一部 に設けられているが、本考案ではこれに限らず、例えば、回収容器の一部に設け た蓋の一部に設置することも可能である。 図5は、この場合を示す図であり、箱体(便宜上、符号Pで示す)の一つの面 P1をその一辺を支点として揺動させることで起倒可能に設け、一つの面P1で の一辺以外の周辺には垂下面を設けて箱体Pの内部と外部とを遮断できる状態と しておき、その揺動側の片部の垂下面P2に注射針回収具2を装備させることも 可能である。なお、図5中、符号Hは一つの面P1引き上げて揺動させる際の操 作紐を示している。さらに、図5に示した構成では、垂下面P2に注射針回収具 2を設置しているが、これに限らず、垂下面P2に直接挿通部2Aと溝部2Bを 形成することも可能である。
【0024】 図6は容器のさらに変形例を示す図であり、同図に示す容器は、箱体(便宜上 、符号P’で示す)の一面(便宜上、符号P1’で示す)を揺動させるのでなく 、その上面が一面と同じサイズの蓋をなすように構成して昇降可能に設け、各辺 に垂下面を形成してその一つの面(便宜上、符号P2’で示す)に注射針回収具 2を装備することも可能である。なお、この構成においても、一つの面P2’に 直接挿通部2A及び溝部2Bを形成するようにしても良い。
【0025】 図5および図6に示した構成においては、揺動あるいは昇降する面を容器の蓋 として用いることができるので、いわゆる、蓋に挿通部2Aと溝部2Bとを形成 して注射針回収窓のようにすることで、蓋を開けて注射針を回収できるようにす ると共に、蓋を閉じて窓を容器内に隠すようにできる。これにより、注射針回収 窓を密閉してそのまま投棄することができるので、注射針の回収時での安全性と 回収した注射針の取り扱い性を便利なものとすることができる。
【0026】 次に本考案の実施形態における変形例を説明する。 図7は、図1に示した注射針回収容器1の変形例を示す斜視図であり、同図に 示す注射針回収容器(便宜上、符号1’で示す)は、箱体ではなく上面を開口し た円筒容器が用いられている。この場合には、注射針回収具(便宜上、符号2’ で示す)が容器1’の開口に設けられる。
【0027】 注射針回収具2’は、開口周縁に嵌合可能なリング部材3における外周の一部 に立設された音叉状部材で構成されている。 注射針回収具2’はその形状からして上端部の間隙部が注射器先端を挿入でき る挿通部(便宜上、符号2A’で示す)に相当している。 挿通部2A’の下方には、この位置に連続して、図2に示した構成と同様に傾 斜断面部(便宜上、符号2C’で示す)を有する溝部(便宜上、符号2B’で示 す)が設けられている。
【0028】 図7に示す構成では、容器1’の開口に嵌合しているリング部材3の外周の一 部に注射針回収具2’が立設されている関係上、押し下げる際の力がリング部材 3の中心寄りに作用するように、溝部2B’自体の挿通部2A’側がリング部材 3の中心側に傾けてある。これにより、注射器先端を溝部2B’内で押し下げる 力が作用した場合にリング部材3における注射針回収具2’の立設位置と反対側 が浮き上がりにくくしてある。
【0029】 図7に示す構成では、注射針回収具2’を備えたリング部材3を準備するだけ で、注射針の回収容器にこのリング部材3を装着して注射器先端を挿通部2A’ から溝部2B’内を押し下げることにより、図2に示した構成と同様に、注射器 先端から注射針を取り外すことができる。この構成によれば、装着可能な場合に は、リング部材3を一つ準備するだけで、注射器回収容器1’の数に関係なく注 射針の取り外しに用いることができるので、図1に示した注射針回収容器1の場 合のように、容器毎に注射針回収具2を装備する必要がなく回収コストにおいて 有利となる。
【0030】 図7に示した開口を有する容器の別例としては、図8に示す構成がある。 図8において、容器1’の開口には、これを塞ぐための蓋Cが取り付けられて いる。蓋Cの周面の一部には、図5あるいは図6に示した場合と同様に、挿通部 2Aおよび溝部2B(便宜上、図示せず)が形成されて注射針回収窓C1が形成 されている。 蓋Cには、周方向の一部に注射針回収窓C1を露呈させることができるスリット あるいは開口(図8では、スリットD1を示す)を有した蓋カバーDが回転可能 に嵌合させてある。この構成においては、蓋カバーDを回転させて注射針回収窓 C1を露呈させることにより、注射針の回収が可能となり、回収後等の非回収時 には蓋カバーDによって注射針回収窓C1を塞ぐようになっている。このような 容器の構成においても、注射針回収窓C1が不用意に外部に露呈しないようにで きるので、その窓が人の手に触れるような事態を防ぎながら安全に注射針の回収 を行うことができる。
【0031】
【考案の効果】
請求項1及び2記載の考案によれば、挿通部から連続する溝部がその厚さを変 化させる傾斜断面を有しているので、挿通部に挿入された注射器先端の注射針は 挿通部から溝部を移動される過程で注射器から離れることができる。これにより 、人手が直接注射針に接触することなく注射器自体を移動させるだけで注射針を 取り外せるので、人手の接触を避けて汚染の危険を回避することが可能となる。
【0032】 請求項3記載の考案によれば、挿通部とこれに連続する溝部が垂直方向で連続 させてあるので、重力方向に逆らうことなく注射器を移動させることで注射針の 取り外しができる。これにより、垂直方向以外への移動と違って、人手、特に腕 にかかる負担を軽減して腕あるいは人手の自然な上下方向の動きに任せて注射針 の取り外しができる。これにより人手に接触する機会を少なくした場合でも作業 者への負担を増加させることなく注射針の回収が可能となる。
【0033】 請求項4記載の考案によれば、垂直方向下位での溝幅がこれ以外の溝幅よりも 大きくかつ注射器の口縁を引っかけることができる大きさに設定されているので 、注射器を押し下げ終わる段階でそれまで生じていた摺動抵抗が軽減される。こ れにより、押し下げ時での速度が速まることになるので、傾斜断面を摺動してい た注射針は移動方向と傾斜面とで生じる分力方向の速度が速まり、いわゆる注射 器先端からはじき飛ばされる状態となり確実に取り外されることになる。これに より、重力方向に逆らうことなく押し下げるだけで注射器先端から注射針を確実 に分離させることが可能となる。
【0034】 請求項5記載の考案によれば、垂直方向に注射器を移動させる部分を一部に有 した回収容器とすることにより、垂直方向以外の移動を行う場合に発生しやすい 容器の倒れが抑制され、倒れた場合の回収針の零れ出し等をなくすことができる 。これにより、容器が倒れた場合などに生じる汚染の危険を低減して安全な回収 が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態による注射針回収具を備えた
回収容器の斜視図である。
【図2】本考案の実施形態による注射針回収具の構成を
説明するための正面図である。
【図3】図2中、符号(3)で示す方向の断面図であ
る。
【図4】図2に示した注射針回収具の作用を説明するた
めの図である。
【図5】図1に示した注射針回収容器の変形例を示す斜
視図である。
【図6】図1に示した注射針回収容器の別の変形例を示
す斜視図である。
【図7】図2に示した注射針回収具の設置構造について
の変形例を示す斜視図である。
【図8】図7に示した注射針回収具の設置構造に関する
変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1’ 注射針回収容器 2,2’ 注射針回収具 2A、2A’ 挿通部 2B、2B’ 溝部 2B1 凹部 2C、2C’ 傾斜断面部 P、P’ 注射針回収容器をなす箱体

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】注射器から注射針を取り外して回収するた
    めの道具であって、 上記注射針及びこれが装着されている注射器先端を挿入
    可能な大きさの挿通部と、上記挿通部に連続して上記注
    射針の口縁が引っかかる大きさでしかも該注射針を装着
    している注射器先端部が摺動できる大きさの溝部とを備
    え、 上記溝部が形成されている箇所は、上記挿通部側から離
    れるに従って上記注射針を上記注射器先端から引き離す
    ことができる形状を備えていることを特徴とする注射器
    回収具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の注射針回収具において、 溝部が形成されている箇所は、上記挿通部側から離れる
    に従い厚さが厚くなる傾斜断面で構成されていることを
    特徴とする注射針回収具。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の注射針回収具にお
    いて、 上記挿通部と溝部とは、垂直方向で連続して形成されて
    いることを特徴とする注射針回収具。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のうちの一つに記載の注射
    針回収具において、 上記溝部は、垂直方向下位の幅がこれ以外の幅よりも大
    きくかつ注射針の口縁が引っかかる大きさに設定されて
    いることを特徴とする注射針回収具。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のうちの一つに記載の注射
    針回収具を一部に備えたことを特徴とする注射針回収容
    器。
JP2002004550U 2002-07-23 2002-07-23 注射針回収具及び注射針回収容器 Expired - Fee Related JP3091599U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004550U JP3091599U (ja) 2002-07-23 2002-07-23 注射針回収具及び注射針回収容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004550U JP3091599U (ja) 2002-07-23 2002-07-23 注射針回収具及び注射針回収容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091599U true JP3091599U (ja) 2003-02-07

Family

ID=43245702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004550U Expired - Fee Related JP3091599U (ja) 2002-07-23 2002-07-23 注射針回収具及び注射針回収容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091599U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341163A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Fumito Hinuma 管内補修装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341163A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Fumito Hinuma 管内補修装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336362Y2 (ja)
US10080621B2 (en) Syringe needle disposal container
US20100219192A1 (en) Dividable step garbage can
JPH0337408B2 (ja)
US4178646A (en) Vial cap opener device
JP3091599U (ja) 注射針回収具及び注射針回収容器
CN206026474U (zh) 一种大鼠尾静脉注射固定装置
US5904677A (en) Sterile specimen capture device
EP0057174A1 (en) Disposal of needles
CN109775643A (zh) 一种安瓿瓶盖去除装置
CN210872088U (zh) 便于快速收集针头的锐器盒
JPH11332926A (ja) 使用済注射針抜脱構造及びそれを用いた使用済注射針廃棄処理容器
CN216685903U (zh) 一种防异味利器盒
CN208339609U (zh) 利器盒
US3103982A (en) Digging device
JPH0496763A (ja) 注射針離脱回収器
CN217611157U (zh) 一种一次性采样拭子试管
JPH07236665A (ja) 注射針回収容器
CN215458725U (zh) 一种生物安全柜专用利器盒
JP3231017U (ja) トイレットペーパーホルダーのロールカバー
JP4043861B2 (ja) 鏡付きコンパクト容器
JPH0415225Y2 (ja)
JPS6232012Y2 (ja)
JPH01175863A (ja) 注射針抜脱器具
US2535333A (en) Can puncturing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees