JP3091111U - ボトル用緩衝包装容器 - Google Patents

ボトル用緩衝包装容器

Info

Publication number
JP3091111U
JP3091111U JP2002003986U JP2002003986U JP3091111U JP 3091111 U JP3091111 U JP 3091111U JP 2002003986 U JP2002003986 U JP 2002003986U JP 2002003986 U JP2002003986 U JP 2002003986U JP 3091111 U JP3091111 U JP 3091111U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
air
outer cylinder
packaging container
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002003986U
Other languages
English (en)
Inventor
耕一郎 権田
Original Assignee
耕一郎 権田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 耕一郎 権田 filed Critical 耕一郎 権田
Priority to JP2002003986U priority Critical patent/JP3091111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091111U publication Critical patent/JP3091111U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワインのボトルのようなガラス瓶を緩衝包装
するための包装容器であって、使用後は減容して返送す
ることが容易であり、したがって多数回の繰り返し使用
に適するものを提供すること。 【解決手段】 柔軟なプラスチックのシートを材料と
し、内側筒(1)および外側筒(2)をそれらの下部に
おいて、底板(3)および中間板(4A)で接合し、上
部においてリング状の連結シート(5)で接合し、筒状
密閉空間(6)と円盤状の底部密閉空間(7A)とを形
成し、これら密閉空間に空気を吹き込む空気吹込弁
(V)を外側筒に設けてなるボトル用緩衝包装容器。ボ
トル(B)をを内側筒の中に入れ、密閉空間に空気を吹
き込んで、内側筒と中間板とでボトルを把握する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、プラスチック製のボトル用緩衝包装容器に関する。この包装容器は 、ワインの瓶などの被包装物を、緩衝的に包装する容器として好適である。
【0002】
【従来の技術】
種々の物品を緩衝的に包装するため、さまざまな緩衝包装材料や緩衝包装容器 が開発され、使用されている。緩衝包装材料として、プラスチックフィルムで多 数のキャップを形成し、キャップの底を平坦なプラスチックフィルムで閉鎖して なる、いわゆるプラスチック気泡シートがあり、広く使用されている。しかし、 この材料で緩衝包装を行なうには、気泡シートを巻き付けたり、粘着テープで固 定したりする作業が必要である。
【0003】 段ボール箱などの包装用の箱を用いて梱包した場合に、被包装物と包装箱との 空間を満たすための充填物も考案され、実用されている。発泡プラスチック製品 や、中空成形で内部に空気を封入したものや、プラスチックフィルムを筒状に成 形し、中途をヒートシールして多数の空気室を形成したものなど、さまざまであ る。これらは、それだけでは被包装物を緩衝包装する能力はない。
【0004】 発泡プラスチック製の緩衝材には、2個を組み合わせ、たとえばビンを両側か ら包み、あとは粘着テープを利用するなどして包装容器を完成するものもある。 この種の緩衝包装材は、使用後の処理が容易でない。数回の繰り返し使用が可能 なことが多いが、実際には、包装体が輸送されてから開封され、用済みとなった 包装材を返送するときに、容積を減らすことができないので、輸送が非能率にな るという、原理的な問題がある。
【0005】 考案者は、緩衝包装用の包装容器であって、被包装物が異形のもの、つまり各 方向に突出し部分や窪んだ部分をもつものであっても、寸法が一定の範囲内にあ るならば、緩衝包装することができ、使用後は減容して返送することが容易であ り、したがって多数回の繰り返し使用に適する包装容器を考案し、すでに開示し た(実用新案登録第3086914号)。その緩衝包装容器は、柔軟なプラスチ ックのシートを材料とし、内側円筒および外側円筒を、円形の底板およびリング 状の連結シートで結合して、径を異にする二重の円筒に囲まれた密閉空間を形成 し、この密閉空間に空気を吹き込み、また抜き出すための空気吹込弁を外筒に設 けてなる構造を有する。
【0006】 上記考案の緩衝包装容器は、被包装物がむしろ異形である方が、空気の吹き込 みにより内側に膨出した内側円筒が、被包装物の窪んだ部分をとらえて、強固に それを把握するから、信頼できる緩衝包装が実現する。それゆえこの緩衝包装容 器は、それなりの評価を受けて、実施中である。ところが、ワインのボトルのよ うな、定形であって、突出部をもたない被包装物に関してこの緩衝包装容器を使 用すると、まず包装時に被包装物が底板に着いてしまい、底部の緩衝能が得られ ない。被包装物に対して包装容器の長さが十分であるとき、底の部分を残して空 気を吹き込めば、内側円筒の膨出部によりボトルが持ち上げられた形で把握され るが、実際の包装作業で、特別の注意を払うことなく確実な包装ができることが 望ましいし、外観上も、不安感のない包装を行ないたい。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上記したような問題にかんがみ、緩衝包装用の包装容器であ って、上記した、使用後は減容して返送することが容易であり、したがって多数 回の繰り返し使用に適するという利点をもつ包装容器において、被包装物がワイ ンのボトルのような、ほぼ定形であって、突出部をもたないものを、安全かつ確 実に緩衝包装することができるものを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本考案の空気緩衝包装容器には、構造を大別して二つの 態様がある。その第一は、図1および図2に示すように、柔軟なプラスチックの シートを材料とし、内側筒(1)および外側筒(2)を形成し、下部において、 底板(3)を、その外周において外側筒の下端に溶着させ、底板と同形の中間板 (4A)を、その外周において外側筒の下端に溶着させるとともに、中途におい て内側筒の下端に溶着させ、上部において、底板の形状に対応するリング状の連 結シート(5)を内側筒および外側筒の上端に溶着させることにより、径を異に する二重の筒に囲まれた筒状密閉空間(6)と、底部密閉空間(7A)とを形成 し、中間板の内側筒と外側筒との間にある部分に空気通路(8A)を設けてこれ らの密閉空間を連通させ、これら密閉空間に空気を吹き込み、また抜き出すため の空気吹込弁(V)を外側筒に設けてなる。
【0009】 この空気緩衝包装容器による包装は、図3に示したように、まず内側筒の内部 にボトル(B)を入れ、空気吹込弁(V)から適量の空気を吹き込むと、内側筒 (1)は内側に膨出して被包装物であるボトル(B)を包み込み、その外形に近 い形状に変化する。一方、外側筒(2)は、筒状密閉空間(6)内の空気の圧力 を受けて、若干外側に膨張するが、その形状は、もとの形が比較的よく保たれた ものになる。そこで弁を閉じれば、密閉空間内の空気がそこに保持されて、包装 体の形状が保たれる。このようにして、ボトルは、その周囲を筒状の空気室で、 また底部を円盤状の空気室で保護され、上部は筒状の空気室の内部に潜っている ことにより保護される。
【0010】 このようにして、本考案の空気緩衝包装容器に包装されたボトルは、各方向か らの応力や振動から保護された状態になるから、輸送・取扱に便となる。空気弁 を開放して密閉空間内の空気を外に出せば、内側筒がボトルに加えていた拘束が 解かれるから、ボトルは容易に取り出せる。ほぼ完全に空気を追い出せば、この 包装容器はつぶれた形となるから、再度使用する場所へ返送することが、効率的 に行なえる。
【0011】
【考案の実施形態】
本考案に従う空気緩衝包装容器の第二の態様は、図4に示すように、柔軟なプ ラスチックのシートを材料とし、内側筒(1)および外側筒(2)を形成し、下 部において、底板(3)を、その外周において外側筒の下端に溶着させる点は第 一の態様と同じであるが、中間板として、底板と相似形であってそれより小さい 中間板(4B)を使用し、その外周を、底板から僅かの距離を置いて、内側筒の 内側に溶着させる点が異なり、上部においては、リング状の連結シート(5)を 内側筒および外側筒の上端に溶着させることも同じであるが、この場合は径を異 にする二重の筒に囲まれた筒状密閉空間(5)と、底部密閉空間(7B)とが形 成されるから、内側筒の底板と中間板との間にある部分に空気通路(8B)を設 けてこれらの密閉空間を連通させ、これら密閉空間に空気を吹き込み、また抜き 出すための空気吹込弁(V)を外側筒に設けて、ボトル用緩衝包装容器を構成す る。
【0012】 この態様の緩衝包装容器の使用方法は、図5に示すとおりであるが、第一の態 様のそれと原理的に同じである。第一の態様では包装体の底部が丸くなって、自 立しないが、第二の態様では、おおむね自立する包装体が得られる。もし、包装 体の自立性を確保したければ、底板(3)に剛性をもたせて、空気を吹き込んだ ときに、底板が外部に膨れないようにすればよい。それには、たとえば図6に示 すように、板紙(ボール紙を2枚、板目を縦横に交差させて貼ったものが好適で ある)を入れるなどの手段がある。
【0013】 本考案の空気緩衝包装容器の形状および寸法は、包装しようとするボトルの寸 法および数に応じて選択できる。内側筒(1)および外側筒(2)の高さは、空 気を吹き込んだ後もなお、包装されるボトルの高さよりも少し高いものとし、内 側筒(1)の径は、ボトルが無理なく入る限度で、その外径に近いように選ぶ。 外側筒(2)の径は、形成する密閉空間の厚さが適切になるように定める。包装 するボトルが1本の場合は、もちろん底板の形状は円形とすべきであるが、2本 の場合は図7のような小判型とし、3本の場合は図8のような隅丸の三角形とす る。4本であれば、隅丸四角形ということになる。複数本を包装した場合も、各 ボトルは周囲から内側筒により締め付けられて固定するから、相互にぶつかって 割れる心配がないことはもちろんである。
【0014】 この包装容器を製造する材料は、加工性が高く柔軟なプラスチックのシートで あれば、任意のものを使用することができる。ポリエチレン、ポリプロピレンな どのポリオレフィンをはじめとする種々のプラスチック材料が選択できる。加工 性の点でとくに好適なものは、高周波ウエルダーのような加工装置を用いてヒー トシールすることが容易な、可塑剤入りのポリ塩化ビニルのシートである。塩素 含有有機物の使用を避けたい場合は、EVA樹脂や、ウレタン系で、物性上はエ ラストマーに分類されるが、好適なポリマーがある。したがって、本考案におけ る「プラスチック」の語は、エラストマー的な物性を有していても、従来のプラ スチック加工技術により加工可能な材料を包含している。
【0015】 柔軟なプラスチックのシートは、透明なまま使用すれば、包装体としたときに 内部の被包装物がよく見えて好都合である。ボトルのラベルを読めるようにして おくことが、通常は望ましいであろう。もちろん、適宜の色に着色することがで きるし、直射日光を遮る必要があれば、濃い暗色に着色するなども任意である。 この容器は、提げ手を付けることが、ほぼ必須といえるほど適切である。
【0016】
【考案の効果】
本考案の空気緩衝包装容器は、ワインのボトルその他のガラス瓶を、その内部 に保持し、固定することができ、固定が確保されている間は、あらゆる方向から の応力や振動から、ボトルを保護することができる。従ってこの包装容器は、衝 撃から保護すべきボトルの緩衝包装に使用したとき、効果を発揮する。
【0017】 この容器を使用する包装体の形成と、その開梱は、空気吹込弁を通じて包装容 器内の密閉空間に空気を吹き込み、またはそこから空気を放出するだけで行なえ るから、きわめて容易であり、労力と時間を要しない。空気を抜いた包装容器は 容積が著しく小さくなっているから、再使用のために返送することが、効率よく 行なえ、多数回の使用に耐える。
【0018】 透明な材料で製造し、内部が透視できる空気緩衝包装容器は、包装したまま被 包装物であるボトルとそのラベルを見ることができるから、あらかじめ包装をし ておいても、購買者が内容を確認することができ、好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のボトル用空気緩衝包装容器の一態様
について、使用前の状態を示す縦断面図。
【図2】 図1のI−I方向横断面図。
【図3】 図1の包装容器を使用してボトルを包装した
ところを示す縦断面図。
【図4】 本考案のボトル用空気緩衝包装容器の別態様
について、使用前の状態を示す、図1と同様な縦断面
図。
【図5】 図4の包装容器を使用してボトルを包装した
ところを示す縦断面図。
【図6】 本考案のボトル用空気緩衝包装容器のさらに
別の態様について、使用前の状態における、底板部分の
詳細を示す縦断面図。
【図7】 本考案のボトル用空気緩衝包装容器におい
て、ボトル2本を同時に包装するものについて、小判型
をした底板の形状とボトルの底部との関係を示す底面
図。
【図8】 本考案のボトル用空気緩衝包装容器におい
て、ボトル3本を同時に包装するものについて、隅丸三
角形をした底板の形状とボトルの底部との関係を示す底
面図。
【符号の説明】
1 内側筒 2 外側筒 3 底板 4A,4B 中間板 5 連結シート 6 筒状密閉空間 7A,7B 底部密閉空間 8A,8B 空気通路 V 空気吹込弁 B ボトル

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟なプラスチックのシートを材料と
    し、内側筒(1)および外側筒(2)を形成し、下部に
    おいて、底板(3)を、その外周において外側筒の下端
    に溶着させ、底板と同形の中間板(4A)を、その外周
    において外側筒の下端に溶着させるとともに、中途にお
    いて内側筒の下端に溶着させ、上部において、底板の形
    状に対応するリング状の連結シート(5)を内側筒およ
    び外側筒の上端に溶着させることにより、径を異にする
    二重の筒に囲まれた筒状密閉空間(6)と、底部密閉空
    間(7A)とを形成し、中間板の内側筒と外側筒との間
    にある部分に空気通路(8A)を設けてこれらの密閉空
    間を連通させ、これら密閉空間に空気を吹き込み、また
    抜き出すための空気吹込弁(V)を外側筒に設けてなる
    ボトル用緩衝包装容器。
  2. 【請求項2】 柔軟なプラスチックのシートを材料と
    し、内側筒(1)および外側筒(2)を形成し、下部に
    おいて、底板(3)を、その外周において外側筒の下端
    に溶着させ、底板と相似形であってそれより小さい中間
    板(4B)の外周を、底板から僅かの距離を置いて、内
    側筒の内側に溶着させ、上部においては、リング状の連
    結シート(5)を内側筒および外側筒の上端に溶着させ
    ることにより、径を異にする二重の筒に囲まれた筒状密
    閉空間(6)と、底部密閉空間(7B)とを形成し、内
    側筒の底板と中間板との間にある部分に空気通路(8
    B)を設けてこれらの密閉空間を連通させ、これら密閉
    空間に空気を吹き込み、また抜き出すための空気吹込弁
    (V)を外側筒に設けてなるボトル用緩衝包装容器。
  3. 【請求項3】 底板(3)に剛性をもたせることによ
    り、空気を吹き込んだ状態における自立性を確保した請
    求項1または2のボトル用緩衝包装容器。
  4. 【請求項4】 底板(3)の形状が、円形、小判型また
    は隅丸三角形であって、それぞれ1本、2本または3本
    のボトルを収容するように構成した請求項1または2の
    ボトル用緩衝包装容器。
  5. 【請求項5】 柔軟なプラスチックのシートとしてポリ
    塩化ビニルのシートを使用し、前記各構成部分の接合を
    ヒートシールにより行なってなる請求項1または2の空
    気緩衝包装容器。
JP2002003986U 2002-06-28 2002-06-28 ボトル用緩衝包装容器 Expired - Fee Related JP3091111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003986U JP3091111U (ja) 2002-06-28 2002-06-28 ボトル用緩衝包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003986U JP3091111U (ja) 2002-06-28 2002-06-28 ボトル用緩衝包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091111U true JP3091111U (ja) 2003-01-17

Family

ID=43245232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003986U Expired - Fee Related JP3091111U (ja) 2002-06-28 2002-06-28 ボトル用緩衝包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091111U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107225A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 株式会社ジャパンネットワーク 空気緩衝材及び被梱包物搬送用鞄

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107225A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 株式会社ジャパンネットワーク 空気緩衝材及び被梱包物搬送用鞄

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788121A (en) Bag for bag-in-box and bag-in-box
JP2008074490A (ja) 複数層の異なる基材からなる緩衝パッキング装置
NZ232783A (en) Flexible self-standing pouch: inwardly curved portion defines a recess and nozzle
JP3245031B2 (ja) バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス
US2713543A (en) Beverage package
JP2016113216A (ja) 複数区画の包装用具
JP2005138863A (ja) 万能型空気緩衝材
JP3709155B2 (ja) バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス
CN101152915A (zh) 复层异类基材的缓冲包装装置
US20080110900A1 (en) Container for fluids, in particular liquids, and a method of making a container
JP5286463B2 (ja) 液状物充填包装体の梱包方法
JP3091111U (ja) ボトル用緩衝包装容器
JP2000072161A (ja) 口栓付不定形容器
GB2218401A (en) Improvements in or relating to packages
CN106081357B (zh) 方形流体包装装置
JP5239537B2 (ja) 円筒パウチ用注出口および注出口付きパウチ
JP3018674U (ja) 減容容器
JP7170465B2 (ja) ガゼット袋およびバッグインボックス
US20080110928A1 (en) Container for fluids, in particular liquids, and a method of making a container
KR200235839Y1 (ko) 공기를 이용한 비닐 포장팩
JP3086914U (ja) 空気緩衝包装容器
JP2002128144A (ja) バッグインボックス
JP2003182775A (ja) 空気緩衝包装容器
JP2001063717A (ja) 合成樹脂製薄肉壜体の取扱い方法
JPH0314477A (ja) 梱包容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees