JP3090101B2 - デジタルカメラ装置 - Google Patents

デジタルカメラ装置

Info

Publication number
JP3090101B2
JP3090101B2 JP09243247A JP24324797A JP3090101B2 JP 3090101 B2 JP3090101 B2 JP 3090101B2 JP 09243247 A JP09243247 A JP 09243247A JP 24324797 A JP24324797 A JP 24324797A JP 3090101 B2 JP3090101 B2 JP 3090101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
data
conversion table
color conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09243247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1188906A (ja
Inventor
宏典 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09243247A priority Critical patent/JP3090101B2/ja
Publication of JPH1188906A publication Critical patent/JPH1188906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090101B2 publication Critical patent/JP3090101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ装
置に関し、特に、このデジタルカメラ装置自体で撮像デ
ータの記録保存前に色合いの調整を、例えば、より自然
な色に補正し、又は、好みの色合いに調整するデジタル
カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のデジタルカメラは、色調
整機能を備えており、これによって撮像の色を光源(被
写体)の種類にかかわらず、例えば、人が目視する場合
の色と同様に目視できるように、その色補正を行ってい
る。この場合、デジタルカメラ内部で自動的に色調整を
行っている。
【0003】このようなデジタルカメラは、光学系を通
じて被写体を撮影した撮像データを出力するCCDなど
を用いた撮像部と、この撮像部が出力する撮像データか
ら特定部分のデータを抽出してヒストグラムを作成する
データ抽出部と、ここからのヒストグラムに基づいてR
GB(赤色、緑色、青色)のそれぞれの色変換テーブル
を作成するテーブル作成部と、画像データを写真サイズ
などの一般的な画像フォーマットに変換する画像形式変
換部と、画像データを記録(保存)する記憶部とから構
成されるのが一般的である。
【0004】このような構成のデジタルカメラでは、撮
影時に被写体の映像を撮像部が撮像データとして出力
し、データ抽出部で作成したヒストグラムに基づいてテ
ーブル作成部が色変換テーブルを作成する。この色変換
テーブルに基づいて、画像形式変換部が一般的な写真サ
イズの画像フォーマットに変換し、この画像データを更
に記憶部で記憶して保存する。
【0005】このようにして撮影した画像データは、パ
ーソナルコンピュータなどの画像処理装置に送出し、こ
のパーソナルコンピュータに搭載するフォトレタッチプ
ログラム(ソフトウェア)などによって画像の色合いな
どを調整している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、次の二つの問題がある。まず、データ抽出部
での抽出データによって色変換テーブルが変化するた
め、同一の被写体の撮像を処理した際に、その色にバラ
ツキが発生し易く、高画質が得られ難い。更に、色合い
の調整をパーソナルコンピュータに搭載するフォトレタ
ッチプログラム(ソフトウェア)などによって行う場
合、その色合いを調整する画像処理が面倒であるという
欠点がある。
【0007】また、パーソナルコンピュータでのフォト
レタッチ処理を行う場合、元の撮像がJPEG方式など
のデータ圧縮形式の際には データ圧縮を行った時点
で、撮像データ量が減少してしまい、色の再現性が低下
して、画質が劣化するという欠点がある。
【0008】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、色合いの調整を行う専用の
撮像処理装置(パーソナルコンピュータ)などを用いず
に、このデジタルカメラ装置自体で撮像の保存処理前の
撮像を目視しながら、その色合いの調整が出来るように
なり、その画像処理が容易になり、かつ、高画質が得ら
れるデジタルカメラ装置の提供を目的とする。
【0009】更に、本発明はモニタ装置(パーソナルコ
ンピュータ)での表示画像やプリンタでの印刷画像の色
合いに整合した調整が可能になるデジタルカメラ装置の
提供を他の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1記載の発明は、被写体を撮影し撮像データ
を出力する撮像装置と、前記撮像データを記憶するメモ
リと、前記撮像データから特定部分のデータを抽出して
ヒストグラムを作成するデータ抽出部と、このデータ抽
出部からのヒストグラムに基づいてRGBのそれぞれの
色変換テーブルを作成するテーブル作成部と、前記色変
換テーブルに基づいて前記メモリに記憶してある撮像デ
ータを画像フォーマットに変換して送出する画像形式変
換部とを有するデジタルカメラ装置であって、前記テー
ブル作成部に対し、前記色変換テーブルにおけるRGB
のそれぞれの色合いのパラメータを増減させるととも
に、画像作成処理の継続を指示する入力装置を備えた
成としてある。
【0011】請求項2記載のデジタルカメラ装置は、
記入力装置が、前記色変換テーブルにおけるRGBのそ
れぞれの色合いのパラメータを増減させるとともに、画
像作成処理の継続を指示する複数の操作スイッチを有す
構成としてある。
【0012】請求項3記載のデジタルカメラ装置は、
記画像形式変換部からの画像フォーマットに基づいて画
像の出力を行う出力装置と、前記画像形式変換部と前記
出力装置との間に接続され、この出力装置による出力画
像の色の再現性を調整する出力調整部とを備えた構成と
してある。
【0013】請求項4記載のデジタル目羅装置は、前記
出力調整部が、前記出力装置による出力画像の色合いに
対応する表示用色変換テーブルを作成する構成としてあ
る。
【0014】請求項5記載の発明は、被写体を撮影した
撮像データから特定部分のデータを抽出して作成したヒ
ストグラムに基づいてRGBの色変換テーブルを作成
し、かつ、画像フォーマットに変換した画像データを保
存するデジタルカメラ装置であり、撮像データを処理し
た際の抽出データによって色変換テーブルが色変化し、
この色変化に対する色合いの調整を、入力操作によっ
て、色変換テーブルと、他の装置での表示画像の色合い
に整合させるための表示用色変換テーブルとの両方を適
用して行う表示色合い調整手段を備える構成としてあ
る。
【0015】請求項6記載のデジタルカメラ装置は、前
記請求項5記載の表示色合い調整手段として、被写体を
撮影した撮像データを出力する撮像装置と、画像作成処
理にかかる入力操作を行うための入力装置と、撮像を画
面表示する出力装置と、撮像装置からの撮像データを処
理した際の抽出データによって色変換テーブルが色変化
し、この色変化に対する色合いの調整を、入力装置での
入力操作によって色変換テーブルと、他の装置での表示
画像の色合いに整合させる表示用色変換テーブルとの両
方を適用して行う画像処理装置と、画像処理装置で作成
した画像データを保存する記録装置とを備える構成とし
てある。
【0016】請求項7記載のデジタルカメラ装置は、前
記請求項6記載の画像処理装置が、撮像装置からの撮像
データを記憶するメモリと、メモリに記憶している撮像
データから特定部分のデータを抽出してヒストグラムを
作成するデータ抽出部と、前データ抽出部からのヒスト
グラム及び入力装置からの入力情報に基づいてRGBの
色変換テーブルを作成するテーブル作成部と、テーブル
作成部が作成した色変換テーブルに基づいてメモリに記
憶している撮像データを画像フォーマットに変換して記
録装置及び出力装置に送出する画像形式変換部と、他の
装置での表示画像の色合いに整合させるための表示用色
変換テーブルを作成する出力調整部とを備える構成とし
てある。
【0017】請求項8記載のデジタルカメラ装置は、前
記請求項6記載の入力装置として、RGBの色パラメー
タの増減、処理した適切な処理画像データを送出する処
理を行うための画像作成処理の継続、及び、表示用色変
換テーブルの作成を指示するための複数の操作イッチを
備える構成としてある。
【0018】このような構成のデジタルカメラ装置は、
撮像データを処理した際の抽出データによって色変換テ
ーブルが変化する。この発生する色変化に対する色合い
の調整を行っている。この場合、撮像データ量が減少し
ないデータ圧縮前に色合いの調整を行っている。この結
果、色合いの調整を行う専用の撮像処理装置(パーソナ
ルコンピュータ)などを用いずに、このデジタルカメラ
装置自体で、撮像の保存処理前の撮像を目視しながら、
その色合いの調整が行われる。例えば、より自然な色合
いに補正し、又は、好みの色合いに調整できるようにな
る。この場合、色合いの調整の画像処理が容易になり、
かつ、高品質の画像が得られる。
【0019】また、撮像データを処理した際の抽出デー
タによって色変換テーブルが色変化し、この色変化に対
する色合いの調整を、色変換テーブル及び出力装置以外
の他の装置での表示画像の色合いに整合させるための表
示用色変換テーブルの両方を適用して行っている。
【0020】したがって、色合いの調整が専用の撮像処
理装置(パーソナルコンピュータ)などを用いずに、こ
のデジタルカメラ装置自体で、撮像の保存処理前の撮像
を目視しながら、その色合いの調整が行われる。例え
ば、より自然な色合いに補正が行われ、又は、好みの色
合いに調整が出来るとともに、出力装置以外の他の装
置、例えば、モニタ装置(パーソナルコンピュータ)で
の表示画像やプリンタでの印刷画像の色合いに整合する
ように、その色合いの調整が可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明のデジタルカメラ装
置の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1
は本発明のデジタルカメラ装置の第1実施形態における
構成を示すブロック図である。このデジタルカメラ装置
は、被写体の像を対物レンズなどを備える光学系を通
じ、かつ、シャッタを一定時間開放した際にCCD上に
結合した光強度に対応する電荷である撮像データを出力
する撮像装置1と、撮影指示などの入力操作を行うため
のボタンスイッチを備えた入力装置2とを有している。
【0022】この入力装置2には、特に、本発明にかか
る色合いの調整を撮影者が操作して、色変更の指示を行
う七つのボタンが設けられている。この七つのボタンは
RGBの各色のパラメータの増減を指示するためのボタ
ンスイッチ2Ra/2Rb,2Ga/2Gb,2Ba/
2Bbと、画像作成処理の継続を指示すためのボタンス
イッチ2cを有している。
【0023】なお、入力装置2の七つのボタンは、その
配置数を少なくすることも出来る。すなわち、RGBの
各色のパラメータの増減を指示するためのボタンスイッ
チは、このRGBを個別的に選択して画面表示し、それ
ぞれのパラメータの増減の指示を操作するように構成す
れば、その配置数が少なくなる。
【0024】更に、このデジタルカメラ装置は、撮像装
置1からの撮像データを処理して画像データを作成する
画像処理装置3と、この画像処理装置3で作成した画像
データを保存する大容量メモリや磁気記録媒体を備える
とともに、出力インタフェース部が設けられる記録装置
4と、撮影中の画面、記録装置4に保存している再生し
た画像データ(撮影画面)及び撮影者に対する確認や撮
影条件などを画面表示する液晶ディスプレイを備える出
力装置5とを有している。
【0025】画像処理装置3は、撮像装置1からの撮像
データを一時的に記憶するメモリ31と、このメモリ3
1に記憶している撮像データから特定部分のデータを抽
出してヒストグラムを作成するデータ抽出部32とを有
している。更に、データ抽出部32からのヒストグラム
及び入力装置2からの入力情報に基づいてRGBのそれ
ぞれの色変換テーブルを作成するテーブル作成部33
と、このテーブル作成部33が作成した色変換テーブル
に基づいてメモリ31に記憶している撮像データを画像
フォーマットに変換して記録装置4及び出力装置5に送
出する画像形式変換部34とを有している。
【0026】次に、この第1実施形態の動作について説
明する。まず、全体の動作について簡単に説明する。撮
像装置1で取り込んだ被写体の像の撮像データが、画像
処理装置3内のメモリ31で記憶され、この記憶した影
画像データからデータ抽出部32が色調整に用いる特定
部分のデータを抽出してヒストグラムを作成する。この
ヒストグラムに基づいてテーブル作成部33が撮像を適
切な色合いに変換する。
【0027】この色変換テーブルデータに基づいて画像
形式変換部34がメモリ31に記憶している撮像データ
を一般的な写真サイズの画像フォーマット(JPEG,
BMP)に変換し、記録装置4に出力して保存し、か
つ、出力装置5で画面表示する。この出力装置5に画面
表示される撮像を撮影者が目視し、入力装置2を操作し
てRGBの各色のバランスを変化させて、その色合いを
調整する。
【0028】以下、この第1実施形態での撮像を記録装
置4に保存する処理前に撮像を目視して色合いの調整を
行う動作について説明する。図2は第1実施形態での色
合いの調整を行う動作の処理手順を示すフローチャート
である。図1及び図2において、撮像装置1で被写体を
撮影して得られた撮像データが、画像処理装置3のメモ
リ31で一時的に記憶される(ステップS1)。このメ
モリ31に記憶された撮像データがデータ抽出部32及
び画像形式変換部34に出力される。データ抽出部32
では、メモリ31からの撮像データに対して色調整に用
いる特定部分のデータを抽出してRGBの各色ごとにヒ
ストグラムを作成してテーブル作成部33に送出する
(ステップS2)。
【0029】テーブル作成部33はデータ抽出部32か
らのRGBの各色ごとのヒストグラムに基づいて、ここ
で撮像を適切な色合いに変換する。この場合、データ抽
出部32からのヒストグラム及び入力装置2からの入力
情報に基づいてRGBのそれぞれの色変換テーブルを作
成する(ステップS3)。次に、画像形式変換部34を
通じて色変換テーブルデータに基づいて画像形式変換部
34が、メモリ31に記憶している撮像データを一般的
な写真サイズの画像フォーマット(JPEG,BMP)
に変換して出力装置5で画面表示(画像プレビュー)す
る(ステップS4,S5)。
【0030】この出力装置5での表示画面を撮影者が目
視し、どのような色合いであるかを記録装置4に保存す
る前に確認する。ここで操作者が、この表示画面の色合
いが適切であると判断した場合(ステップS6:Ye
s)、入力装置2における処理継続用のボタンスイッチ
2cを押下操作(オン)する。このオン信号がテーブル
作成部33を通じて画像形式変換部34で取り込まれ、
画像形式変換部34がテーブル作成部33で変換した色
変換テーブルデータに基づいてメモリ31に記憶してい
る撮像データを一般的な写真サイズの画像フォーマット
(JPEG,BMP)に変換して記録装置4に出力し、
ここで保存する(ステップS7)。
【0031】ステップS6で操作者が、表示画面の色合
いが不適切と判断した場合(No)、撮影者が、入力装
置2のRGBのそれぞれの色のパラメータの増減を行う
ボタンスイッチ2Ra〜2Bbのいずれか、又は、全部
を押下操作して色合いを変更(カラーバランス変更操
作)し、この後、ステップS3に戻って以降の処理を繰
り返す(ステップS8)。
【0032】例えば、出力装置5での表示画面が全体的
に緑色がかっている場合、入力装置2のボタンスイッチ
2Gbを押下操作して緑色のパラメータの低減を行う。
ここで出力装置5での表示画面が全体的に紫色がかって
いる場合、入力装置2のボタンスイッチ2Gaを押下操
作して緑色のパラメータの増加を行う。そして、出力装
置5での表示画面が適当である場合(S6:Yes)、
その色合いの変更(カラーバランス変更操作)を終了す
る。この色合いを変更した画像を画像形式変換部34が
一般的な写真サイズの画像フォーマット(JPEG,B
MP)に変換して記録装置4で保存する。
【0033】図3は第1実施形態での色合いの変更状態
を詳細に説明するための図である。図3(a)に示すよ
うに、データ抽出部32が作成したヒストグラムに基づ
く色変換テーブルT1による出力装置5での表示画面
が、全体的に緑色がかっている場合、入力装置2のボタ
ンスイッチ2Gbを撮影者が押下操作して緑色のパラメ
ータを低減(緑色−10)する。この(緑色−10)に
対応してテーブル作成部33が色変換テーブルT1aを
作成する。
【0034】そして、図3(b)に示すように色変換テ
ーブルT1aによる出力装置5での画面表示が行われ
る。この色変換テーブルT1aによる表示画面が全体的
に紫色がかっている場合、入力装置2のボタンスイッチ
2Gaを押下操作して緑色を増加(緑色+5)する。こ
の(緑色+5)に対応してテーブル作成部33が、色変
換テーブルT1bを作成する。また、図3(c)に示す
ように色変換テーブルT1bによる出力装置5での表示
画面が適当である場合に、その色合いの変更(カラーバ
ランス変更操作)を終了する。この色合いを変更した画
像を画像形式変換部34が一般的な写真サイズの画像フ
ォーマット(JPEG,BMP)に変換して記録装置4
で保存する。
【0035】このように、この第1実施形態では、デー
タ抽出部32での抽出データによって色変換テーブルが
変化するため、同一的な被写体の撮像データを処理した
際に、その色にバラツキが発生するが、この色合いの調
整を、このデジタルカメラ装置自体で行っている。した
がって、色合い変更の処理を行うためのフォトレタッチ
プログラム(ソフトウェア)などを搭載したパーソナル
コンピュータなどを用いずに、このデジタルカメラ装置
自体で色合いの調整が可能になる。例えば、より自然な
色合いに補正し、又は、好みの色合いに対する、その調
整が容易に行われる。
【0036】また、パーソナルコンピュータでのフォト
レタッチ処理を行う場合、元の撮像がJPEG方式など
のデータ圧縮形式の場合は データ圧縮を行った時点
で、撮像データ量が減少してしまい、その再現画像の品
質が劣化するが、このデジタルカメラ装置ではデータ圧
縮前に色合いの調整を行うため、高画質が得られる。
【0037】図4は第2実施形態の構成を示すブロック
図である。この第2実施形態では、出力装置5で撮像を
画面表示した際の色合いと、記録装置4で保存した撮像
データをモニタ装置(パーソナルコンピュータ)で画面
表示した際の画像、又は、プリンタで印刷した画像、あ
るいは出力装置5からインタフェースなどを通じてパー
ソナルコンピュータに送出して表示した画面の色合いが
異なる場合に、その調整を行っている。
【0038】この第2実施形態には、画像処理装置3の
画像形式変換部34と出力装置5との間に出力装置5で
の表示画面の色の再現性を調整するための出力調整部3
5と、入力装置2に表示用色変換テーブルT2を作成す
るための指示操作を行う表示用色変換テーブル作成指示
用のボタンスイッチ2dとを備えている。この出力調整
部35は、モニタ装置での表示画像やプリンタでの印刷
画像の色合いに対応する標準となる表示用色変換テーブ
ルT2を作成するものである。
【0039】撮影者が第1実施形態における色合いの調
整前に、入力装置2における表示用色変換テーブル作成
指示用のボタンスイッチ2dを押下操作し、かつ、RG
Bの各色のパラメータの増減を行うボタンスイッチ2R
a〜2Bbを押下操作して、モニタ装置での表示画像や
プリンタでの印刷画像と整合する色合いの画像であると
判断するまで、繰り返して調整して、その表示用色変換
テーブルT2を作成する。
【0040】この出力調整部35及び表示用色変換テー
ブル作成指示用のボタンスイッチ2dの追加以外の構成
は図1と同様であり、出力調整部35とともに、撮像装
置1、入力装置2(ボタンスイッチ2Ra〜2Bb、ボ
タンスイッチ2c)、画像処理装置3(メモリ31、デ
ータ抽出部32、テーブル作成部33、画像形式変換部
34)、記録装置4及び出力装置5を有している。
【0041】図5は第2実施形態での色合いの調整を行
う動作の処理手順を示すフローチャートである。図5中
のステップS5a以外のステップS1からステップS8
までは、その処理内容が第1実施形態と同様である。す
なわち、撮像装置1で被写体を撮影して得られた撮像デ
ータを、画像処理装置3のメモリ31で一時的に記憶
し、この記憶した撮像データをデータ抽出部32が、メ
モリ31からの撮像データに対して色調整に用いる特定
部分のデータを抽出して、RGBの各色ごとにヒストグ
ラムを作成する(ステップS1,S2)。
【0042】このRGBの各色ごとのヒストグラムに基
づいてテーブル作成部33が、撮像を適切な色合いに変
換する。この場合、データ抽出部32からのヒストグラ
ム及び入力装置2からの入力情報に基づいてRGBのそ
れぞれの色変換テーブルT1を作成する。次に、画像形
式変換部34が色変換テーブルT1のデータに基づい
て、メモリ31に記憶している撮像データを一般的な写
真サイズの画像フォーマット(JPEG,BMP)に変
換して出力装置5で画面表示(画像プレビュー)する
(ステップS3,S4,S5)。
【0043】この出力装置5での画面表示を撮影者が目
視し、どのような色合いであるかを記録装置4に保存す
る前に確認する。更に、予め入力装置2を押下操作して
出力調整部35によって作成した表示用色変換テーブル
T2を出力装置5での画面表示に適用して、モニタ装置
(パーソナルコンピュータ)で表示した際の画像やプリ
ンタで印刷した画像との色合いが異なる場合に対する色
合いの調整を行って、その画像表示データを作成する
(ステップS5a)。
【0044】この後は第1実施形態と同様にして、操作
者が、この表示画面の色合いが適切であると判断した場
合(ステップS6:Yes)、入力装置2における処理
継続用のボタンスイッチ2cを押下操作し、画像形式変
換部34がテーブル作成部33で変換した色変換テーブ
ルT1のデータに基づいてメモリ31に記憶している撮
像データを一般的な写真サイズの画像フォーマット(J
PEG,BMP)に変換して記録装置4に出力し、ここ
で保存する(ステップS7)。
【0045】ステップS6で操作者が、表示画面の色合
いが不適切と判断した場合(No)、撮影者が、入力装
置2のRGBのそれぞれの色のパラメータの増減を行う
ためのボタンスイッチ2Ra〜2Bbのいずれか、又
は、全部を操作して色合いを変更(カラーバランス変更
操作)し、この後、ステップS3に戻って以降の処理を
繰り返す(ステップS8)。
【0046】図6は第2実施形態での表示用色変換テー
ブルを用いた色合いの変更状態を詳細に説明するための
図である。テーブル作成部33が図6A(a)に示すよ
うにデータ抽出部32が作成したヒストグラムに基づい
て色変換テーブルT1を作成し、更に、この色変換テー
ブルT1と予め出力調整部35によって作成した表示用
色変換テーブルT2との両方を適用して出力装置5で画
面表示する。
【0047】ここで、図6B(a)に示すように出力装
置5での表示画面が全体的に緑色がかっている場合、入
力装置2のボタンスイッチ2Gbを押下操作して緑色の
パラメータを低減(緑色−10)する。この(緑色−1
0)に対応してテーブル作成部33が図6A(b)に示
すようにデータ抽出部32が作成したヒストグラムに基
づいた色変換テーブルT1aを作成する。
【0048】そして、図6A(b)に示す色変換テーブ
ルT1aと、予め出力調整部35によって作成した表示
用色変換テーブルT2とを適用した出力装置5での画面
表示を行う。更に、この表示画面が図6B(b)に示す
ように全体的に紫色がかっている場合、入力装置2のボ
タンスイッチ2Gaを押下操作して緑色を増加(緑色+
5)する。この(緑色+5)に対応してテーブル作成部
33が、図6A(c)に示すように色変換テーブルT1
bを作成する。
【0049】そして、この色変換テーブルT1bと、予
め出力調整部35によって作成した表示用色変換テーブ
ルT2とを適用した出力装置5での画面表示が行われ
る。ここで、図6B(c)に示すように表示画面が適当
である場合に、その色合いの変更処理(カラーバランス
変更処理)を終了する。この色合いを変更した画像を一
般的な写真サイズの画像フォーマット(JPEG,BM
P)に変換して記録装置4で保存する。
【0050】このように、この第2実施形態では出力装
置5で撮像を画面表示した際の色合いと、記録装置4で
保存した撮像データをモニタ装置で表示した際の画像、
又は、プリンタで印刷した画像との色合いが異なる場合
の色合い調整が容易かつ正確に出来るようになる。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1乃至4記載のデジタルカメラ装置によれば、撮像デー
タを処理した際の抽出データによって色変換テーブルが
変化し、この色変化に対する色合いの調整を行ってい
る。この場合、撮像データ量が減少しないデータ圧縮前
に色合いの調整を行っている。
【0052】この結果、色合いの調整を行うための専用
の撮像処理装置(パーソナルコンピュータ)などを用い
ずに、このデジタルカメラ装置自体で、撮像の保存処理
前の撮像を目視しながら、その色合いの調整が出来るよ
うになる。例えば、より自然な色合いに補正し、又は、
好みの色合いに調整できるようになる。この場合、その
画像処理が容易に行われるとともに、高画質が得られ
る。
【0053】また、請求項5乃至8記載のデジタルカメ
ラ装置によれば、撮像データを処理した際の抽出データ
によって色変換テーブルが変化し、この色変化に対する
色合いの調整を、色変換テーブル及び出力装置以外の他
の装置での表示画像の色合いに整合させるための表示用
色変換テーブルの両方を適用して行っている。
【0054】この結果、前記同様に色合いの調整を行う
ための専用の撮像処理装置(パーソナルコンピュータ)
などを用いずに、このデジタルカメラ装置自体で、撮像
の保存処理前の撮像を目視しながら、その色合いの調整
を行う場合に、出力装置以外の他の装置、例えば、モニ
タ装置(パーソナルコンピュータ)の表示画像やプリン
タでの印刷画像の色合いに容易かつ正確に整合できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタルカメラ装置の第1実施形態に
おける構成を示すブロック図である。
【図2】第1実施形態での色合いの調整を行う動作の処
理手順を示すフローチャートである。
【図3】第1実施形態での色合いの変更状態を詳細に説
明するための図である。
【図4】第2実施形態の構成を示すブロック図である。
【図5】第2実施形態での色合いの調整を行う動作の処
理手順を示すフローチャートである。
【図6】第2実施形態での色合いの変更状態を詳細に説
明するための図である。
【符号の説明】
1 撮像装置 2 入力装置 2c,2d,2Ra〜2Bb ボタンスイッチ 3 画像処理装置 4 記録装置 5 出力装置 31 メモリ 32 データ抽出部 33 テーブル作成部 34 画像形式変換部 35 出力調整部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 9/73 H04N 1/46 Z

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影し撮像データを出力する撮
    像装置と、前記撮像データを記憶するメモリと、前記撮
    像データから特定部分のデータを抽出してヒストグラム
    を作成するデータ抽出部と、このデータ抽出部からのヒ
    ストグラムに基づいてRGBのそれぞれの色変換テーブ
    ルを作成するテーブル作成部と、前記色変換テーブルに
    基づいて前記メモリに記憶してある撮像データを画像フ
    ォーマットに変換して送出する画像形式変換部とを有す
    るデジタルカメラ装置であって、 前記テーブル作成部に対し、前記色変換テーブルにおけ
    るRGBのそれぞれの色合いのパラメータを増減させる
    とともに、画像作成処理の継続を指示する入力装置を備
    えたこと を特徴とするデジタルカメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記入力装置が、前記色変換テーブルに
    おけるRGBのそれぞれの色合いのパラメータを増減さ
    せるとともに、画像作成処理の継続を指示する複数の操
    作スイッチを有することを特徴とした請求項1記載のデ
    ジタルカメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形式変換部からの画像フォーマ
    ットに基づいて画像の出力を行う出力装置と、 前記画像形式変換部と前記出力装置との間に接続され、
    この出力装置による出力画像の色の再現性を調整する出
    力調整部とを 備えたこと を特徴とする請求項1又は2記
    載のデジタルカメラ装置。
  4. 【請求項4】 前記出力調整部が、前記出力装置による
    出力画像の色合いに対応する表示用色変換テーブルを作
    成することを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ
    装置。
  5. 【請求項5】 被写体を撮影した撮像データから特定部
    分のデータを抽出して作成したヒストグラムに基づいて
    RGBの色変換テーブルを作成し、かつ、画像フォーマ
    ットに変換した画像データを保存するデジタルカメラ装
    置において、 前記撮像データを処理した際の抽出データによって色変
    換テーブルが色変化し、この色変化に対する色合いの調
    整を、入力操作によって、前記色変換テーブルと他の装
    置での表示画像の色合いに整合させるための表示用色変
    換テーブルとの両方を適用して行う表示色合い調整手段
    を備えることを特徴とするデジタルカメラ装置。
  6. 【請求項6】 前記表示色合い調整手段として、 被写体を撮影した撮像データを出力する撮像装置と、 画像作成処理にかかる入力操作を行うための入力装置
    と、 撮像を画面表示する出力装置と、 前記撮像装置からの撮像データを処理した際の抽出デー
    タによって色変換テーブルが色変化し、この色変化に対
    する色合いの調整を、前記入力装置での入力操作によっ
    て前記色変換テーブルと、他の装置での表示画像の色合
    いに整合させる表示用色変換テーブルとの両方を適用し
    て行う画像処理装置と、 前記画像処理装置で作成した画像データを保存する記録
    装置と、 を備えることを特徴とする請求項5記載のデジタルカメ
    ラ装置。
  7. 【請求項7】 前記画像処理装置は、 撮像装置からの撮像データを記憶するメモリと、 前記メモリに記憶している撮像データから特定部分のデ
    ータを抽出してヒストグラムを作成するデータ抽出部
    と、 前記データ抽出部からのヒストグラム及び入力装置から
    の入力情報に基づいてRGBの色変換テーブルを作成す
    るテーブル作成部と、 前記テーブル作成部が作成した色変換テーブルに基づい
    て前記メモリに記憶している撮像データを画像フォーマ
    ットに変換して記録装置及び前記出力装置に送出する画
    像形式変換部と、 他の装置での表示画像の色合いに整合させるための表示
    用色変換テーブルを作成する出力調整部と、 を備えることを特徴とする請求項6記載のデジタルカメ
    ラ装置。
  8. 【請求項8】 前記入力装置として、 RGBの色パラメータの増減、処理した適切な処理画像
    データを送出する処理を行うための画像作成処理の継
    続、及び、表示用色変換テーブルの作成を指示するため
    の複数の操作イッチを備えることを特徴とする請求項6
    記載のデジタルカメラ装置。
JP09243247A 1997-09-08 1997-09-08 デジタルカメラ装置 Expired - Fee Related JP3090101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09243247A JP3090101B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 デジタルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09243247A JP3090101B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 デジタルカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188906A JPH1188906A (ja) 1999-03-30
JP3090101B2 true JP3090101B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17101036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09243247A Expired - Fee Related JP3090101B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 デジタルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090101B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3877544B2 (ja) * 2001-05-11 2007-02-07 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
JP5078218B2 (ja) * 2004-04-19 2012-11-21 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
JP4790523B2 (ja) 2005-09-14 2011-10-12 株式会社リコー 画像処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1188906A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944483B2 (en) Apparatus, method and program for photography
KR100747497B1 (ko) 디지털 카메라 및 그 영상처리방법
US7408571B2 (en) Digital camera and image data processing system
US20070247474A1 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
GB2386785A (en) Digital camera with signal processing prior to compression
JP2006005477A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びプログラム
JPH05342344A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
JP4115177B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
US20080151073A1 (en) Apparatus, Method and Program for Information Processing
JPH09233494A (ja) カラー画像処理システム
JP3090101B2 (ja) デジタルカメラ装置
JP2001008088A (ja) 撮像装置及び方法
JP2003219357A (ja) デジタル撮像装置及び画像形成システム
JP4333016B2 (ja) 画像形成装置、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
US7580062B2 (en) Image capturing system, image capturing method, and recording medium, program, and display method used therewith
JP4623024B2 (ja) 電子カメラ
JP2002330322A (ja) 電子カメラ
JP4168610B2 (ja) 処理制御データ付き画像ファイルの生成装置
JP2003134457A (ja) 電子カメラ
JP2003348335A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2002330387A (ja) 電子カメラ
JP2004222076A (ja) 画像処理プログラム及び方法
JP5295289B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4186595B2 (ja) ディジタルカメラ及びディジタルカメラによる印刷制御方法
JP2003264735A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees