JP3089554U - 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯 - Google Patents

蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯

Info

Publication number
JP3089554U
JP3089554U JP2002002356U JP2002002356U JP3089554U JP 3089554 U JP3089554 U JP 3089554U JP 2002002356 U JP2002002356 U JP 2002002356U JP 2002002356 U JP2002002356 U JP 2002002356U JP 3089554 U JP3089554 U JP 3089554U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting base
assembling
reflector
various devices
fluorescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002002356U
Other languages
English (en)
Inventor
将利 田中
清和 細川
昭治 井出
剛 安藤
弘靖 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIGHTDESIGN INC.
Obayashi Corp
Original Assignee
LIGHTDESIGN INC.
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIGHTDESIGN INC., Obayashi Corp filed Critical LIGHTDESIGN INC.
Priority to JP2002002356U priority Critical patent/JP3089554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089554U publication Critical patent/JP3089554U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を
組み付ける取付台を、上下の深さ寸法が薄い平板状の長
尺板に形成して、建物の室内に吊り下げ設置したとき
に、居住者に対し圧迫感を与えないようにしながら諸機
器の組み付けに充分な強度を保持するものとし、かつ、
防災設備を付設するときに、それの設置ラインと干渉し
て制約を受けることなく、照明に適応する所望の位置に
吊り下げ設置し得るようになる。 【解決手段】蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機
器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付け
用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状に
形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長尺
板に形成し、その取付台に、防災設備の煙感知器を組み
付け支架せしめる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、蛍光管を照明灯に用いて、その蛍光管を、照明器具の器具本体とな る取付台に取り付け、その取付台を天井に吊り下げることで建物の室内に設置す る天井吊り下げ灯についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
蛍光管を照明灯に用いる照明器具は、通常のものは、蛍光管および端子台なら びに安定器等の諸機器を組み付ける器具本体である取付台を、下向きに開放する 箱状に形成して、これを天井面に設けた開口部内に嵌め込むようにして取り付け る天井埋め込み式のものであり、天井吊り下げ式のものは、この箱状の取付台を 鎖または吊金具を吊り下げたものとなっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
蛍光管を照明灯に用いる照明器具のうちで、蛍光管および反射板ならびに安定 器等の諸機器を組み付ける器具本体となる取付台を、天井から吊り下げて天井吊 り下げ灯とした形態のものは、器具本体となる取付台が、通常、箱状に形成して あることで、長大な箱状の取付台が天井から吊り下がるようになって、室内に設 置したときに、居住者に圧迫感を与えるようになる問題があり、特に、取付台の 上面側に蛍光灯を組み付けて、天井面を照明する間接照明式の天井吊り下げ灯の 形態としたときには、照明光を遮る暗い不細工な大きな箱状の取付台が、目の前 に吊り下がるようになって、この問題が一層著しいものとなる。
【0004】 また、天井吊り下げ灯は、それを設置する位置が、非常照明灯・煙感知器・防 犯センサ・防犯カメラ・スプリンクラー等の防災設備を天井面に設置しようとす るときに、それの設置ラインと干渉するようになることで、吊り下げ設置する位 置が制約を受ける問題がある。
【0005】 本考案は、従前の天井吊り下げ灯に生じている上述の問題を解消するためにな されたものであって、それの蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組み 付ける取付台を、上下の深さ寸法が薄い平板状の長尺板に形成して、建物の室内 に吊り下げ設置したときに、居住者に対し圧迫感を与えないようにしながら諸機 器の組み付けに充分な強度を保持するものとし、かつ、防災設備を付設するとき に、それの設置ラインと干渉して制約を受けることなく、照明に適応する所望の 位置に吊り下げ設置し得るようになる蛍光管を用いる天井吊り下げ灯を提供する ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
蛍光管を照明灯に用いた天井吊り下げ灯は、それの諸機器を組み付ける器具本 体である取付台を、鉄・アルミなどの金属材により、平板状の長尺板に押し出し 成形して、棚板・化粧板状に形成すれば、この取付台を建物の室内の天井から吊 り下げて天井吊り下げ灯としたときに、室内の居住者に対し圧迫感を与えること がないものとなることが判ってきた。
【0007】 また、この取付台を、金属材の押し出し成形により長尺の棚板状乃至化粧板状 に形成するとき、これに組み付ける反射板および端子台・安定器などの諸機器を 組み付けるための組付座を、取付台から突出して補強リブとなる形状に形成して おいて、一体に連続させて押し出し成形すれば、諸機器を組み付けるのに充分な 強度を保持するものとなることが判ってきた。
【0008】 さらに、このように長尺の棚板状に成形する取付台は、それに、非常照明灯・ 煙感知器・防犯センサ等の防犯設備を組み込むためのスペースの余裕が有り、か つ、これらの組み付け支架にも耐えるものとなることが判り、この取付台に防災 設備を組み付けることで、天井吊り下げ灯を、防災設備の設置ラインの制約を受 けずに所望の位置に設置し得るようになるという知見が得られた。
【0009】 そして、このことから、本考案においては、前述の目的を達成するための手段 として、請求項1に記載した、蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組 み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付け用の組付座が補強リブとなるよ う一体に連続する形状に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長尺 板に形成し、その取付台に、防災設備の煙感知器を組み付け支架せしめることを 特徴とする蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯、および請求項2に記載した 、蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組み付ける取付台を、反射板お よび諸機器組み付け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状に形成 して金属材による押し出し成形により棚板状の長尺板に形成し、その取付台に、 防災設備の防犯センサを組み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を照明灯 に用いる天井吊り下げ灯、および請求項3に記載した、蛍光管・反射板・端子台 ・安定器等の諸機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付け用の組 付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状に形成して金属材による押し出し 成形により棚板状の長尺板に形成し、その取付台に、防災設備の非常照明灯を組 み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯お よび請求項4に記載した、蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組み付 ける取付台を、反射板および諸機器組み付け用の組付座が補強リブとなるよう一 体に連続する形状に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長尺板に 形成し、その取付台に、防災設備の防犯テレビカメラを組み付け支架せしめるこ とを特徴とする蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯、ならびに請求項5に記 載した、蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組み付ける取付台を、反 射板および諸機器組み付け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状 に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長尺板に形成し、その取付 台に、防災設備のスプリンクラーのノズルを組み付け支架せしめることを特徴と する蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯を提起するものである。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案による蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯は、それに蛍光管・反射 板・端子台・安定器等の諸機器を取り付ける器具本体となる取付台を、アルミ材 ・鋼材等の金属材の押し出し成形により、一定の断面形状をもって長手方向に連 続する平板状の長尺板に形成する。
【0011】 そして、この取付台を、金属材により長手方向に連続する平板状に連続する平 板状に成形するときに、この取付台に組み付ける反射板および諸機器の組付座を 、取付台を補強する補強リブとなる形状に形成して、一体に成形し、これにより 、取付台を、上下の深さ・厚さ方向に薄い棚板状乃至化粧板状に形成しながら組 み付ける諸機器の重量荷重に耐える充分な強度を保持するものとする。
【0012】 このように金属材の押し出し成形により形成する取付台の巾方向の寸法は、こ れに組み付ける蛍光管を、巾方向に復列に組み付ける場合、または単列に組み付 ける場合等、組み立てる天井吊り下げ灯に応じて適宜に設定してよい。
【0013】 図1は、取付台に、蛍光管を巾方向に2連に並列させて組み付けるようにし、 かつ、その蛍光管を取付台の上面側に組み付けて、間接照明式とした形態の天井 吊り下げ等の実施例の縦断面図、図2はそれの取付台の縦断面図である。
【0014】 この例は、取付台Aをアルミ材の押し出し成形により形成したもので、図にお いて1は取付台Aの主体部となる板状部、2…はこの板状部1に、それを補強す るリブとなるよう設けた突条である。
【0015】 この例の取付台Aは、それの板状部1が、厚さ略2ミリで巾寸法が略24ミリ に成形してあり、巾方向の両端部には、略12ミリ程度に立ち上がって内側に屈 曲する断面チャンネル状の袖壁10が形設してある。
【0016】 押し出し成形する取付台Aは、通常、2米程度の長さに切断し、所定長さのユ ニットに形成しておく。そして、組み立てる天井吊り下げ灯Wの長さに応じて、 ユニットを突き合わせて連続させる。このとき、突き合わされる断面チャンネル 状の袖壁10に、連結材(図示省略)を嵌挿して連結することで、所望長さの取 付台を組み立てるようにする。
【0017】 板状部1の上面に巾方向に並列する突条2…のうちの、その板状部1の巾方向 の一半側における側端に寄る部位の突条2−1は、取付台Aに組み付けセットす る蛍光管に接続する電線コードの押さえであり、断面アングル状に形成してあっ て配線したコードaを下面側に押し込むことで、そのコードaを保持するよう作 用する。
【0018】 板状部1の上面の巾方向における一半側で中央に寄る部位に、円弧状に形成さ れて凹面状の内周側がそれぞれ対向するように装設せる一対の突条2−2・2− 3は、図3・図4にあるようにソケットbを取り付けたソケット受け金具cを組 み付けてそのソケットbに蛍光管dをセットしたときに、その蛍光管dの照明光 を内周面により天井面に向け反射させる反射板eを構成するもので、セットする 蛍光管dの下半周側を囲うようにしている。
【0019】 板状部1の上面の巾方向における他半側で、中央に寄る部位に、上述の反射板 eを形成している一対の突条2−2・2−3と同様に円弧状に形成して装設して ある一対の突条2−4・2−5は、蛍光管dを2連並列型としたこの実施例のも う一本の蛍光管dの照明光を反射させる反射板eを構成するもので、前述の反射 板eを構成する突条2−2・2−3に対し、板状部1の巾方向の中心線を対称軸 として対称する位置に、対称する形状に形設してある。
【0020】 板状部1の上面の巾方向における他半側の側端に寄る部位にある突条2−6は 、前述の一半側の側端部に設けた突条2−1と同様に電線コードaを押し込んで 保持せしめるコード押さえとするものであり、突条2−1と対称する位置に対称 する形状に形設してあって、反射板eとする突条2−4・2−5の内周側に組み 付けセットする蛍光管d用のコードaを保持せしめる。
【0021】 板状部1の上面の巾方向において中央に寄る部位に、2連に並設する蛍光管d ・dのそれぞれの反射板e・eを構成するように設ける前述の円弧状の突条2− 2・2−3・2−4・2−5は、それらにより形成する反射板eと反射板eとの 間に、安定器・端子台等の機器を配設し得る間隔を形成する位置に形設してある 。
【0022】 2−7・2−8・2−9・2−10は、この間隔内に配位して、組み付ける諸 機器の組付座gを構成する突条で、その間隔内の両端側に位置する突条2−7・ 2−10は、突出端側がそれぞれ外側に屈曲するアングル状に成形され、中間位 置において並列する突条2−8・2−9は、機器の組み付け用のビスhをもみ込 むことで螺合させるビスホールとなるもので、前記アングル状の突条2−7・2 −10と同じ突出高に垂直に立ち上がる形状に形設してる。
【0023】 この組付座gは、図1にあるように、側端のアングル状の突条2−7・2−1 0に嵌合する座板を具備せしめた連結金具iを嵌装してビスhを2条に並列する 突条2−8・2−9の間隔内にもみこむことにより固定し、これに天井から吊り 下げる吊下金具jを連結することで、取付台Aを吊り下げるように用いる他、前 述した図3にあるように、その組付座gの上に端子台kを載置してビスhを並列 する突条2−8・2−9にもみ込むことで止着するように用い、さらに、図4に あるように安定器取付金具mを載置して同様にビスhにより止着し、これに図5 にあるよう安定器nを組み付けるように用いる。
【0024】 また、前述した反射板eは、前述した図1・図4にあるように、そこに蛍光管 dの端子を接続するソケットbを装備せしめたソケット受け金具cを組み付ける 組付座としても用いられ、このソケット受け金具を所定の間隔を長手方向におい て、反射板eを構成する一対の突条2・2の内周側に嵌挿してビスhにより止着 しておくことで、これらに蛍光管dの端子を嵌挿して図6にあるようにその蛍光 管dを装着する。
【0025】 また、図において、コード押さえとする突条2−1・2−6の上面に形設した 断面馬蹄形の突条3および反射板eを構成する突条2−3・2−4の各外面側に 設けた断面馬蹄形の突条3は、板状部1の長手方向の両端部に、図2において鎖 線に示しているように、袖壁10と略同じ高さの端壁4を組み付けるときのビス ホールとするものである。
【0026】 次に、図7〜図9は、上述の如く金属材の押し出し成形により形成した取付台 Aに、防災機器の煙感知器Bを組み付けた例を示している。
【0027】 この例は、前述の蛍光管dを巾方向に2連に組み付け、かつ、その蛍光管dを 取付台Aの上面側に組み付けて間接照明式の天井吊り下げ灯Wとする形態のもの に、防災機器の煙感知器Bを組み付け装設するようにした例であり、煙感知器B は、取付台Aの上面側の2連に並列する反射板eと反射板eとの間隔内で、その 取付台Aに図Aにあるように、長手方向に多連に組み付ける蛍光管dと蛍光管d との間に位置する部位に、円形の透孔50を開口して、ここに、煙感知器Bのボ ディの上半側を、嵌挿して取付金具51により固定することで、この取付台Aを 取付座に利用して取り付けている。
【0028】 次に図10乃至図12は、上述の2連型の間接照明式の天井吊り下げ灯Wの取 付台Aに、それを取付基台として、防災設備の非常照明灯Cを組み込んだ例を示 している。
【0029】 この例においても、取付台Aの上面に巾方向にダブルに並列する反射板eと反 射板eとの間隔内において、長手方向に多連に並列させて組み付ける蛍光管dと 蛍光管dとの間のスペースを利用してここに非常照明灯Cのボディを埋め込み式 に嵌装する円形の穴60を開口し、この穴60に取付台Aの下面側から非常照明 灯Cのボディを嵌挿して、組付金具により止着し、それに接続する電線コードa を電源に接続することで、非常照明灯Cを組み付け支架するようにしている。
【0030】 次に図13乃至図15は、上述の取付台Aに防災設備の防犯センサDを組み付 け支架した例を示している。
【0031】 この例においては、防犯センサDが、天井直付けの形態であるところから、取 付台Aには、前述した巾方向にダブルに並列する反射板eと反射板eとの間隔内 で、蛍光管d…が長手方向に並列する間に形成されるスペースに、小径の組付穴 70を開口し、かつ、その上面側には、そこに形設してある組付座gに、取付金 具71を組み付けて、これに、取付台Aの下面側から接合する防犯センサDのボ ディの上面側を、吊金具72により連結止着し、コードaを透孔50を介し取付 台Aの上面側に導き、電源に接続することで、防犯センサDを取付台Aに組み付 け支架するようにしている。
【0032】 次に、図16乃至図18は、上述の取付台Aに防災設備の防犯テレビカメラE を組み付け支架した例を示している。
【0033】 この例においても、取付台A上面の巾方向にダブルに並列する反射板eと反射 板eとの間隔内で、長手方向に並列させて組み付ける蛍光管dから外れたスペー スに、小径の組付穴80を開口し、ここに、組付座gを利用して、前述の防犯セ ンサDの組み付けに用いたのと同様の取付金具81を組み付けて、これに、取付 台Aの下面側から当接させた防犯テレビカメラEのボディの上面側に設けた組付 金具82を連結し、コードaを組付穴を介して取付台Aの上面側に導き、電源に 接続することで防犯テレビカメラEを取付台Aに組み付け支架するようにしてい る。
【0034】 次に、図19・図20は、上述の取付台Aに、防災設備のスプリンクラーのノ ズルFを組み付けた例を示している。
【0035】 この例においても、取付台Aの前述した巾方向にダブルに並列する反射板eと 反射板eとの間隔内で、組み付ける蛍光管dから外れたスペースに、ノズルFの 取付穴90を開口して、それの上方に、組付座gを利用してノズル保持台91を 組み付け、これに、取付台Aの下面側から嵌挿したノズルFのボディの上端側を 組み付け保持させ、そのボディに、天井内に配設した配水管から導く導管92を 接続することで、スプリンクラーのノズルFを取付台Aに組み付け支架せしめる ようにしている。
【0036】 次に図21は、取付台Aの形態を変えた例を示している。 この例は、取付台Aを、反射板eが補強リブとなるように取付台Aと一体に連 続する形状のものとして金属材により押し出し成形して形成することについては 、前述の例と変わりがないが、その反射板eの上下の両端側が板状部1にそれぞ れ連結するように、板状部1と反射板e・eとで、取付台Aをジグザグにクラン ク状に連続する形態に形成して、組み付ける蛍光管dが取付台Aの下面側に裸出 する直接照明式の天井吊り下げ灯とした例である。
【0037】 この例においても、取付台Aの上面側に、コード押さえとする突条2−1・2 −6および組付座gとする突条2−7・2−8・2−9・2−10が形設され、 その組付座gに、端子台k・安定器取付金具mが前述した例のものと同様に組み 付けられ、また、図21にあるように連結金具iが組付座gに組み付けられて、 これに連結する吊下金具jにより、直接照明式の天井吊り下げ灯W’に構成され る。
【0038】
【考案の効果】
以上説明したように本考案による蛍光管を照明灯に用いる天井の吊り下げ灯は 、それの蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸機器を組み付ける取付台を、上 下の深さ寸法が薄い平板状の長尺板に形成して、建物の室内に吊り下げ設置した ときに、居住者に対し圧迫感を与えないようにしながら諸機器の組み付けに充分 な強度を保持するものとなり、かつ、防災設備を付設するときに、それの設置ラ インと干渉して制約を受けることなく、照明に適応する所望の位置に吊り下げ設 置し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施せる蛍光管を照明灯に用いる天井
吊り下げ灯の縦断正面図である。
【図2】同上の取付台の縦断正面図である。
【図3】同上天井吊り下げ灯の図5におけるI−I線の
縦断正面図である。
【図4】同上天井吊り下げ灯の図5におけるII−II線の
縦断正面図である。
【図5】同上天井吊り下げ灯の要部の拡大平面図であ
る。
【図6】同上天井吊り下げ灯の要部の平面図である。
【図7】同上天井吊り下げ灯の煙感知器を取り付けた部
分の平面図である。
【図8】同上部分の側面図である。
【図9】同上部分の縦断正面図である。
【図10】同上天井吊り下げ灯の非常照明灯を組み付け
た平面図である。
【図11】同上部分の側面図である。
【図12】同上部分の縦断正面図である。
【図13】同上天井吊り下げ灯の防犯センサを取り付け
た部分の平面図である。
【図14】同上部分の縦断正面図である。
【図15】同上部分の側面図である。
【図16】同上天井吊り下げ灯の防犯テレビカメラを取
り付けた部分の平面図である。
【図17】同上部分の縦断正面図である。
【図18】同上部分の側面図である。
【図19】同上天井吊り下げ灯の防災設備のスプリンク
ラーのノズルを取り付けた部分の平面図である。
【図20】同上部分の側面図である。
【図21】同上天井吊り下げ灯の直接照明式とした実施
例の縦断正面図である。
【符号の説明】
A…取付台、B…煙感知器、C…非常照明灯、D…防犯
センサ、E…防犯テレビカメラ、F…ノズル、W…天井
吊り下げ灯、W’…直接照明式の天井吊り下げ灯、a…
コード、b…ソケット、c…ソケット受け金具、d…蛍
光管、e…反射板、f…安定器、g…組付座、h…ビ
ス、i…連結金具、j…吊下金具、k…端子台、m…安
定器取付金具、n…安定器、1…板状部、10…袖壁、
2…突条、3…突条、4…端壁、50…透孔、51…取
付金具、60…穴、70…組付穴、71…取付金具、7
2…吊金具、80…組付穴、81…取付金具、82…組
付金具、90…取付穴、91…ノズル保持台、92…導
管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 将利 東京都中野区大和町3丁目32番1号 田中 金属株式会社内 (72)考案者 細川 清和 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 (72)考案者 井出 昭治 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 (72)考案者 安藤 剛 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 (72)考案者 東海林 弘靖 東京都中央区銀座1丁目9番8号613 有 限会社ライトデザイン内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸
    機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付
    け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状
    に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長
    尺板に形成し、その取付台に、防災設備の煙感知器を組
    み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を照明灯に
    用いる天井吊り下げ灯。
  2. 【請求項2】 蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸
    機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付
    け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状
    に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長
    尺板に形成し、その取付台に、防災設備の防犯センサを
    組み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を照明灯
    に用いる天井吊り下げ灯。
  3. 【請求項3】 蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸
    機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付
    け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状
    に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長
    尺板に形成し、その取付台に、防災設備の非常照明灯を
    組み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を照明灯
    に用いる天井吊り下げ灯。
  4. 【請求項4】 蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸
    機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付
    け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状
    に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長
    尺板に形成し、その取付台に、防災設備の防犯テレビカ
    メラを組み付け支架せしめることを特徴とする蛍光管を
    照明灯に用いる天井吊り下げ灯。
  5. 【請求項5】 蛍光管・反射板・端子台・安定器等の諸
    機器を組み付ける取付台を、反射板および諸機器組み付
    け用の組付座が補強リブとなるよう一体に連続する形状
    に形成して金属材による押し出し成形により棚板状の長
    尺板に形成し、その取付台に、防災設備のスプリンクラ
    ーのノズルを組み付け支架せしめることを特徴とする蛍
    光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯。
JP2002002356U 2002-04-25 2002-04-25 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯 Expired - Lifetime JP3089554U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002356U JP3089554U (ja) 2002-04-25 2002-04-25 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002356U JP3089554U (ja) 2002-04-25 2002-04-25 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3089554U true JP3089554U (ja) 2002-10-31

Family

ID=43240809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002356U Expired - Lifetime JP3089554U (ja) 2002-04-25 2002-04-25 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089554U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585396B1 (en) Fluorescent hanging light fixture
US4814954A (en) Rigid lightweight fluorescent fixture
US5957574A (en) Pan assemblies formed of strap-like stock for mounting recessed lighting in ceilings and the like
US4712165A (en) Tubular overhead lighting system
US4858087A (en) Universal circular enclosure for standard strip fluorescent fixture
US4420798A (en) Adjustable overhead lighting system
US6079851A (en) Fluorescent lighting fixture having two separate end supports, separate integral ballast subassembly and lamps sockets, and hood positionable above end supports for mounting in or below opening in suspended ceiling
US6305816B1 (en) On-site fabricated linear ambient lighting system
US8960950B2 (en) Surface mount luminaire
NO319133B1 (no) Armatur med langstrakt lyselement og reflektor
US2990470A (en) Reflecting fluorescent light fixture
US3146956A (en) Suspended ceiling and lighting system
US6494601B2 (en) Modular cluster lighting fixture
US6409524B1 (en) Side-mounted tracklight system
US4855883A (en) Fluorescent lighting apparatus
JP3089554U (ja) 蛍光管を照明灯に用いる天井吊り下げ灯
JPH09115319A (ja) 広域放射間接ランプ
US3209137A (en) Luminous ceiling
US6210018B1 (en) Angled mounting bracket for high lumen output fluorescent lamp down light fixture
US3502860A (en) Luminaire
JP4036672B2 (ja) 蛍光管を照明灯に用いる間接照明式の天井つり下げ灯における取付台
JP3953719B2 (ja) システム天井
JPH09204811A (ja) 照明器具
US3941995A (en) Fluorescent light for mobile homes
US2546190A (en) Housing and light diffuser for fluorescent fixtures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 6