JP3089078B2 - シリンダライナの製造方法 - Google Patents

シリンダライナの製造方法

Info

Publication number
JP3089078B2
JP3089078B2 JP04013016A JP1301692A JP3089078B2 JP 3089078 B2 JP3089078 B2 JP 3089078B2 JP 04013016 A JP04013016 A JP 04013016A JP 1301692 A JP1301692 A JP 1301692A JP 3089078 B2 JP3089078 B2 JP 3089078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
liner
manufacturing
cylinder liner
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04013016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203060A (ja
Inventor
好美 上戸
静男 河波
紀康 稲永
前川  和彦
昭彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04013016A priority Critical patent/JP3089078B2/ja
Publication of JPH05203060A publication Critical patent/JPH05203060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089078B2 publication Critical patent/JP3089078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジンなど
の高耐摩耗シリンダライナを製造する際に用いて好適な
シリンダライナの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシリンダライナは、図3に示すよ
うに、そのライナ本体01の材質はターカロイ鋳鉄(F
c30相当材)による一体鋳造ライナであった。そして
この鋳造ライナの組織は図4に示すように柔かいパーラ
イト組織02の中に、耐摩耗性をもたらせるためのステ
ライト炭化物(Pを含む炭化物)03と潤滑性を有する
グラファイト04からなり、各々の面積率はグラファイ
ト04は5〜10%、ステライト炭化物03は5〜10
%で残りはパーライト02で80〜90%である。図中
05は最大摩耗深さを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来ライナの船用ディ
ーゼルエンジンの場合、1000Hr(約1年間)当た
0.02〜0.03mmの摩耗率であり許容摩耗代は
1〜2mm(片方)と小さく、摩耗速度が大きくかつ耐
摩耗寿命が短いという欠点があった。
【0004】そこでCrメッキ処理をライナ内表面に施
し、若干の耐摩耗性向上を図る努力がなされてきたが、
Crメッキはせいぜい0.5mm程度と薄く、多層メッ
キを施してもせいぜい1〜2mm程度増肉できるだけで
あり、耐摩耗寿命には限界があった。本発明は、かかる
問題点に対処するため開発されたものであって適正材質
と適正肉厚の耐摩耗部を形成させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を実施例に対応する図1及び図2を用
いて説明すると、本発明のシリンダライナの製造方法
、ライナ本体1の内面に、タングステン炭化物(W
C)粒子2及びモリブデン(Mo)炭化物粒子3をコバ
ルトを基材とする(Coベース)マトリックス粉末4に
混在させた混合粉末を仮固定し、この混合粉末を、さら
に高温、高圧下で熱間等方加圧処理し、前記ライナ本体
と複合一体化した高耐摩耗層5とすることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】そして本発明のシリンダライナの製造方法は
上記の手段によりライナ本体の内面の材質を従来のター
カロイ鋳鉄やさらにCrメッキしたものから、タングス
テン炭化物(WC)粒子及びモリブデン(Mo)炭化物
粒子をコバルトを基材とする(Coベース)マトリック
ス粉末に混在させてなる高耐摩耗層に変えることがで
き、従来のライナに比べ耐摩耗性を格段に向上させるこ
とができる。また、これまで製造上不可能であった耐摩
耗部の増肉が可能となり、格段に耐摩耗寿命が向上でき
ると共に、熱間等方加圧処理法を利用することにより、
最も耐摩耗性を要求されるところに適正材質と適正肉厚
の耐摩耗部を形成しかつライナ本体と一体化させること
が可能となる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明すると1はライナ本体(従来ターカロイ鋳鉄又
は、高強度低合金鋼)を示し該ライナ本体1の最も摩耗
の激しいライナ内面部に数mm〜数10mm厚さで図2
に代表的ミクロ組織部に示すような、耐摩耗性を有する
タングステン炭化物(WC)粒子2及び耐やきつき性を
保持するためのモリブデン(Mo)炭化物粒子3を柔ら
かいCoベースのマトリックス粉末4中に混在させ、こ
の粉末状態で溶射法や予備焼結法により、ライナ本体1
内面に仮固定し、さらに高温、高圧下で熱間等方加圧処
理し高耐摩耗層5の拡散焼結とライナ本体1との固相接
合一体化を行うものである。図中6は空孔を示す。
【0008】
【発明の効果】このように本発明によるときは、ライナ
本体の内面に、タングステン炭化物粒子及びモリブデン
炭化物粒子をコバルトを基材とするマトリックス粉末に
混在させた混合粉末を仮固定し、この混合粉末を、さら
に高温、高圧下で熱間等方加圧処理し、前記ライナ本体
と複合一体化した高耐摩耗層とするものであるから下記
の効果を有する。 耐摩耗性が、従来のターカロイ鋳鉄の数倍〜数10
倍良好である。 耐摩耗部の厚さを極端に厚くすることができ、しか
も必要に応じ、耐摩耗部厚さを場所によって適厚に制御
可能である。 材質の変更が簡単にできるため、摩耗の程度に応じ
て自由に選択可能である。 熱間等方加圧処理の条件によって空孔の大きさ、数
量を変化させられるのでポーラス性を自由にコントロー
ルできるため保油性を向上させやきつきを防止する効果
が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】 図1のA部のモデル図である。
【図3】 従来例を示す断面図である。
【図4】 図3のB部のモデル図である。
【符号の説明】
1 ライナ本体 2 タングステン炭化物(WC)粒子 3 モリブデン(Mo)炭化物粒子Coベースのマトリックス粉末 5 高耐摩耗層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前川 和彦 長崎県長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工業株式会社 長崎研究所内 (72)発明者 矢野 昭彦 長崎県長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工業株式会社 長崎研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−218869(JP,A) 特開 昭60−71581(JP,A) 特開 昭59−133361(JP,A) 特開 昭63−130706(JP,A) 特開 平3−94033(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 10/04 F02F 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライナ本体の内面に、タングステン炭化
    物粒子及びモリブデン炭化物粒子をコバルトを基材とす
    るマトリックス粉末に混在させた混合粉末を仮固定し、
    この混合粉末を、さらに高温、高圧下で熱間等方加圧処
    理し、前記ライナ本体と複合一体化した高耐摩耗層とす
    ることを特徴とするシリンダライナの製造方法。
JP04013016A 1992-01-28 1992-01-28 シリンダライナの製造方法 Expired - Lifetime JP3089078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013016A JP3089078B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シリンダライナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013016A JP3089078B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シリンダライナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203060A JPH05203060A (ja) 1993-08-10
JP3089078B2 true JP3089078B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=11821360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04013016A Expired - Lifetime JP3089078B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 シリンダライナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089078B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05203060A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505988A (en) Sintered alloy for valve seat
US4583502A (en) Wear-resistant member for use in an internal combustion engine
US4734968A (en) Method for making a valve-seat insert for internal combustion engines
US4424953A (en) Dual-layer sintered valve seat ring
US5466276A (en) Valve seat made of secondary hardening-type high temperature wear-resistant sintered alloy
EP0130604B1 (en) Valve-seat insert for internal combustion engines
US4334926A (en) Bearing material
US4563329A (en) Powder alloy sheet for forming a wear resistant layer on a workpiece
US6599345B2 (en) Powder metal valve guide
US4485147A (en) Process for producing a sintered product of copper-infiltrated iron-base alloy and a two-layer valve seat produced by this process
US6082317A (en) Valve seat for internal combustion engine
JP2018529015A (ja) 弁座リングおよび弁を含むトライボロジーシステム
JP3327663B2 (ja) 高温耐摩耗性焼結合金
JPH11753A (ja) 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法
JPH09242516A (ja) 内燃機関用バルブシート
JP3089078B2 (ja) シリンダライナの製造方法
JPH10298607A (ja) 鉄系焼結合金の製造方法およびこの製造方法により製造された鉄系焼結合金並びにベアリングキャップ
US5937268A (en) Sintered sliding member and production method thereof
JPS6342357A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPH11141316A (ja) 2層構造のバルブ・シート体およびその製法
JP2001040458A (ja) 耐摩耗性焼結合金及びその製造方法
JPS60228677A (ja) 炭化チタンを使用した耐固体粒子浸食性の製品
JPS62164858A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH10280108A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
KR960015220B1 (ko) 자동차 밸브시이트용 Pb용침 소결합금 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12