JP3088851B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3088851B2
JP3088851B2 JP04188622A JP18862292A JP3088851B2 JP 3088851 B2 JP3088851 B2 JP 3088851B2 JP 04188622 A JP04188622 A JP 04188622A JP 18862292 A JP18862292 A JP 18862292A JP 3088851 B2 JP3088851 B2 JP 3088851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
monitor
key
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04188622A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH066507A (en
Inventor
一孝 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04188622A priority Critical patent/JP3088851B2/en
Publication of JPH066507A publication Critical patent/JPH066507A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3088851B2 publication Critical patent/JP3088851B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、モニタ表示機能を有す
るファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus having a monitor display function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置において、通信
中、蓄積原稿、登録サービス、通信結果等の表示を、使
用者によって所定のキー操作が行われたり、装置が特定
の条件を満たすことにより、LCD等に表示する機能を
有するものが知られている。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus, during communication, a stored document, a registration service, a communication result and the like are displayed on the LCD by a predetermined key operation by a user or when the apparatus satisfies a specific condition. And the like are known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、各項目の表示を個別の操作で要求しなければ
ならず、作業が煩雑である不都合があった。
However, in the above-mentioned conventional example, the display of each item must be requested by an individual operation, and there is a disadvantage that the operation is complicated.

【0004】そこで、所定のモニタキーを繰り返し押下
することにより、上記各項目を順次LCD上へ表示でき
るようにすれば、キー操作の一元化を達成でき、単純な
作業で所望の項目を容易に参照することができる。
Therefore, if the above-mentioned items can be sequentially displayed on the LCD by repeatedly pressing a predetermined monitor key, the key operation can be unified, and the desired items can be easily referred to by a simple operation. can do.

【0005】図3は、このような表示機能における表示
画面の遷移を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing transition of a display screen in such a display function.

【0006】図3において、(3−1)は、待機画面の
LCD表示である。ここでは、年月日、時刻と、“原稿
をセットしてください”という表示を行っている。そし
て、この(3−1)の画面を表示した状態で、モニタキ
ーを押下することにより、(3−2)の画面表示に移
る。
In FIG. 3, (3-1) is an LCD display of a standby screen. Here, the date, time, and "Please set original" are displayed. Then, when the monitor key is pressed while the screen of (3-1) is displayed, the screen shifts to the screen display of (3-2).

【0007】この(3−2)は、現在送信中のサービス
があることを示し、相手先のアドレス番号が“03−5
482−7200”であることを示している。
This (3-2) indicates that there is a service currently being transmitted, and the address number of the destination is "03-5".
482-7200 ".

【0008】また、(3−3)は、相手端末がビジー等
でリダイヤル待機中で、原稿があることを示している。
[0008] Also, (3-3) indicates that the other terminal is busy waiting for redial due to busyness or the like, and there is a document.

【0009】この(3−3)において、表示データ33
0は、表示しているサービスの種別を示し、表示データ
331は、13時30分に原稿が蓄積されたことを示
し、表示データ332は、蓄積された原稿が2ページで
あることを示し、表示データ333は、内部に原稿が残
っていることを示す原稿マークである。表示データ33
4は、相手先の電話番号であり、03−5482−72
00であることを示している。
In (3-3), the display data 33
0 indicates the type of service being displayed, display data 331 indicates that the document has been stored at 13:30, display data 332 indicates that the stored document is two pages, The display data 333 is a document mark indicating that a document remains inside. Display data 33
4 is the telephone number of the other party, 03-5482-72
00 is shown.

【0010】そして、この(3−3)から上記モニタキ
ーを再び押下することにより、(3−4)へ移る。この
(3−4)において、表示データ340は、現在回線の
空きを待っている状態を示す予約中の表示、表示データ
341は、原稿が蓄積された時間13時35分を示し、
表示データ342は、蓄積された原稿が2ページである
ことを示し、表示データ343は、内部に原稿が残って
いることを示す原稿マークである。表示データ344
は、相手先の電話番号であり、03−5482−720
1であることを示している。
Then, from (3-3), the monitor key is pressed again to move to (3-4). In (3-4), the display data 340 indicates a reservation display indicating that the line is currently waiting for an idle line, the display data 341 indicates the time 13:35 when the document is stored,
The display data 342 indicates that the stored document is two pages, and the display data 343 is a document mark indicating that the document remains inside. Display data 344
Is the telephone number of the other party, and is 03-5482-720.
1 is shown.

【0011】そして、この(3−4)から上記モニタキ
ーを再び押下することにより、(3−5)へ移る。この
(3−4)において、表示データ350は、時刻指定の
送信を意味する表示、表示データ351は、蓄積された
原稿が送信開始される時間15時00分を示し、表示デ
ータ352は、蓄積された原稿が2ページであることを
示し、表示データ353は、内部に原稿が残っているこ
とを示す原稿マークである。表示データ354は、相手
先の電話番号であり、03−5482−7205である
ことを示している。
Then, from (3-4), the monitor key is depressed again to move to (3-5). In this (3-4), the display data 350 indicates a display meaning transmission at a designated time, the display data 351 indicates a time 15:00 at which transmission of the stored document is started, and the display data 352 indicates a storage time. The displayed data indicates that the document is two pages, and the display data 353 is a document mark indicating that the document remains inside. The display data 354 is the telephone number of the other party, and indicates that it is 03-5482-7205.

【0012】この(3−5)から再び上記モニタキーを
押下することにより、(3−6)へ移る。ここで、表示
データ360は、相手装置よりポーリング要求があった
際送信するための原稿を意味するポーリング待機の表
示、表示データ361は、原稿が蓄積された時間14時
50分を示し、表示データ362は、蓄積された原稿が
2ページであることを示し、表示データ363は、内部
に原稿が残っていることを示す原稿マークである。ま
た、この(3−6)では、着信に対して応答する原稿の
ため相手アドレスの表示はない。
By depressing the monitor key again from (3-5), the process proceeds to (3-6). Here, the display data 360 indicates a polling standby display which means a document to be transmitted when a polling request is made from the partner device. The display data 361 indicates the time at which the document was stored at 14:50. Reference numeral 362 indicates that the stored document is two pages, and display data 363 is a document mark indicating that the document remains inside. In (3-6), there is no display of the partner address because the original responds to the incoming call.

【0013】次に、(3−6)から再びモニタキーを押
下することにより、(3−7)へ移る。ここで、表示デ
ータ370は、通信結果であることを示す表示、表示デ
ータ371は、通信結果が正常に行われたことを示す。
また、表示データ372は、該通信が開始された時間1
7時20分を示し、表示データ373は、蓄積された原
稿が3ページであることを示し、表示データ374は、
該通信にかかる課金である30円の表示であり、表示デ
ータ375は、通信終了した相手先の電話番号であり、
03−5482−7200であることを示している。
Next, from (3-6), the monitor key is depressed again to move to (3-7). Here, the display data 370 indicates a display indicating a communication result, and the display data 371 indicates that the communication result has been normally performed.
The display data 372 includes the time 1 when the communication was started.
7:20, display data 373 indicates that the stored document is three pages, and display data 374 indicates
This is a display of 30 yen, which is the charge for the communication, and the display data 375 is the telephone number of the other party who has finished the communication,
03-5482-7200.

【0014】次に、(3−7)から再び上記モニタキー
を押下することにより(3−8)へ移る。ここで、表示
データ380は、通信結果であることを示す表示、表示
データ381は、通信結果が異常終了したことを示す表
示、表示データ382は、該通信が開始された時間17
時25分を示し、表示データ383は、蓄積された原稿
が1ページであることを示し、表示データ384は、内
部に原稿が残っていることを示す原稿マークである。表
示データ385は、該通信にかかる課金である30円の
表示であり、表示データ386は、通信終了した相手先
の電話番号であり、03−5482−7223であるこ
とを示している。この(3−8)では、通信が異常に終
了したため送信原稿が残っている状態を示している。そ
して、この(3−8)から再びモニタキーを押下するこ
とにより(3−1)へ移る。
Next, from (3-7), the monitor key is pressed again to move to (3-8). Here, the display data 380 indicates a communication result, the display data 381 indicates that the communication result has ended abnormally, and the display data 382 indicates the time when the communication started.
The display data 383 indicates that the stored document is one page, and the display data 384 is a document mark indicating that the document remains inside. The display data 385 is a display of 30 yen, which is the charge for the communication, and the display data 386 is the telephone number of the other party whose communication has been completed, and indicates that it is 03-5482-7223. This (3-8) shows a state where the transmission original remains because the communication has abnormally ended. Then, from (3-8), the monitor key is depressed again to move to (3-1).

【0015】なお、以上の(3−1)から(3−8)ま
での表示においては、代表的な1項目についてのみ表示
したが、例えば(3−5)にタイマーポーリング等の他
のタイマーサービス項目を表示することも可能であり、
あるいは(3−3)の中に複数のリダイヤル待機がある
場合には、モニタキーを押下することにより、(3−
3)の表示から次のリダイヤルの表示が行える。
In the above-mentioned displays (3-1) to (3-8), only one representative item is displayed. For example, (3-5) shows another timer service such as timer polling. It is also possible to display items,
Alternatively, when there are a plurality of redial standbys in (3-3), by pressing the monitor key, (3-3)
The next redial can be displayed from the display of 3).

【0016】以上説明したように、モニタキーを押下す
ることにより、通信中、リダイヤル待機中、予約中、タ
イマー通信、ポーリング待機、通信結果、エラー原稿、
待機画面等の各画面の選択が可能になる。
As described above, when the monitor key is depressed, communication, redial standby, reservation, timer communication, polling standby, communication result, error document,
Each screen such as a standby screen can be selected.

【0017】図4は、表示管理部17の内容を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the contents of the display management unit 17.

【0018】図4において、表示順位41は、各項目を
表示する優先順位の判断に使用され、ユーザによって設
定されるものである。表示内容42は、図3の(3−
2)〜(3−8)の各項目に対応したデータである。内
容ポインタ43は、表示部18の1画面に対応した表示
要素44を指し示すものである。
In FIG. 4, the display order 41 is used for determining the order of priority for displaying each item, and is set by the user. The display content 42 corresponds to (3-
Data corresponding to each item of 2) to (3-8). The content pointer 43 indicates a display element 44 corresponding to one screen of the display unit 18.

【0019】また、項目Aは、通信中の表示管理ブロッ
クを示し、項目Bは、リダイヤル待機中の表示管理ブロ
ックを示し、項目Cは、予約中の表示管理ブロックを示
し、項目Dは、タイマー通信の表示管理ブロックを示
し、項目Eは、ポーリング原稿の表示管理ブロックを示
し、項目Fは、通信結果の表示管理ブロックを示し、項
目Gは、エラー原稿の表示管理ブロックを示している。
Item A indicates a display management block during communication, item B indicates a display management block waiting for redial, item C indicates a display management block during reservation, and item D indicates a timer. An item E indicates a display management block for a polling document, an item F indicates a display management block for a communication result, and an item G indicates a display management block for an error document.

【0020】また、項目Aの表示要素44としては、a
1、a2の2つのものがある。すなわちISDN回線等
の多重チャネル網に接続される端末装置の場合等のよう
に送信しながら他のチャネルで受信することができる場
合には、複数の表示が必要となってくる。また、項目A
と同様に複数の表示要素があるものとして、項目Cと項
目Fがある。
The display element 44 of item A includes a
There are two types, 1 and a2. In other words, when transmission can be received on another channel while transmission is performed, as in the case of a terminal device connected to a multi-channel network such as an ISDN line, a plurality of displays are required. Item A
Items C and F include items having a plurality of display elements in the same manner as in the above.

【0021】図4において、表示順位が1となっている
表示内容は、最も優先順位の高いものでモニタキー22
の押下時に最初に表示部18上に表示される項目であ
る。図4に示す状態で、モニタキー22が押下された場
合の表示順序は、f1→f2→g1→a1→a2→c1
→c2→e1→e2→d1となる。なお、上述の優先順
位は、ユーザが任意に指定できるものとなっている。
In FIG. 4, the display contents having the display order of 1 have the highest priority and are displayed on the monitor key 22.
Is an item that is first displayed on the display unit 18 when is pressed. In the state shown in FIG. 4, when the monitor key 22 is pressed, the display order is f1 → f2 → g1 → a1 → a2 → c1.
→ c2 → e1 → e2 → d1. The above-mentioned priorities can be arbitrarily designated by the user.

【0022】次に、このようなモニタ表示の拡張機能と
して、モニタ表示項目の削除機能が設けられている。図
5は、このような削除機能における表示画面の遷移を示
す模式図である。
Next, as an extended function of such monitor display, a function of deleting monitor display items is provided. FIG. 5 is a schematic diagram showing the transition of the display screen in such a deletion function.

【0023】図5において、(5−1)は、上記(3−
4)の画面表示からセットキーを押下した画面表示であ
り、表示データ511および514は、使用者に矢印キ
ーまたはそれに類するキーを用いて選択を行うことを促
すものである。また、表示データ512は、表示項目を
削除することを意味する表示であり、現在選択されてい
ることを示すために中抜き文字となっている。表示デー
タ513は、表示項目の原稿を印刷することを意味する
表示である。矢印キー等で中抜き表示を削除とプリント
とで切り替えることができるようになっている。
In FIG. 5, (5-1) corresponds to (3-
This is a screen display in which the set key is pressed from the screen display of 4), and the display data 511 and 514 urge the user to make a selection using the arrow keys or similar keys. The display data 512 is a display meaning that a display item is to be deleted, and is displayed in hollow characters to indicate that it is currently selected. The display data 513 is a display meaning that the document of the display item is printed. With the arrow keys or the like, the hollow display can be switched between deletion and printing.

【0024】この(5−1)の表示からセットキーを押
下することで、(5−2)の表示に移る。(5−2)
は、セットキーの押下で(5−1)の削除が実行された
ステップであり、上記(3−4)で表示されていた内容
の原稿がメモリ上から削除されたことを意味する表示5
21がなされている。
When the set key is pressed from the display of (5-1), the display shifts to the display of (5-2). (5-2)
Is a step in which the deletion of (5-1) is executed by pressing the set key, and the display 5 means that the document of the content displayed in (3-4) is deleted from the memory.
21 are made.

【0025】この(5−2)の表示を一定時間行った
後、表示は(5−3)へ移る。(5−3)は、例えば図
4のように、予約中の表示要素が2個以上存在する場合
で、(3−4)の次の予約である。(5−3)におい
て、表示データ531は、予約中のタイトル表示、表示
データ532は、相手先の電話番号の表示エリアであ
り、0354827204であるこを示している。表示
データ533は、原稿が蓄積された時間13時40分を
示し、表示データ534は、蓄積された原稿が10ペー
ジであることを示している。表示データ535は、メモ
リ内部に原稿が残っていることを示す原稿マークであ
る。
After performing the display of (5-2) for a certain period of time, the display shifts to (5-3). (5-3) is the next reservation after (3-4) when, for example, there are two or more reserved display elements as shown in FIG. In (5-3), the display data 531 is a display of the title being reserved, and the display data 532 is a display area of the telephone number of the other party, indicating that it is 0354827204. The display data 533 indicates that the document is stored at 13:40, and the display data 534 indicates that the stored document is 10 pages. The display data 535 is a document mark indicating that a document remains in the memory.

【0026】しかしながら、このようなモニタ表示機能
において、モニタ表示中に通信終了等で表示項目が変更
される可能性があるため、次のような欠点があった。 (1)使用者がモニタ表示項目に対して取り消し等の動
作を行う際に、予約サービスが発呼する等して表示項目
が突然変更され、意図しないサービスを取り消してしま
う可能性がある。 (2)上記(1)のように表示項目が内部で変更された
場合に、即時に外部表示を切り替えるには、常にサービ
スを監視する手間が障子、制御が複雑になる。 (3)上記(1)でモニタ表示中の項目が内部で変更さ
れても、外部表示を変更しないと、実際存在しないサー
ビスに対しての動作を認めてしまい、使い勝手が良くな
い。 (4)上記(1)のような動作を防ぐため、他の発呼、
着呼サービスを受け付けないようにした場合には、モニ
タ表示を一度行うだけで、使用者がそこにいなくても、
例えば上記(3−1)の表示のままで永久に何のサービ
スも受けられなくなってしまう。
However, in such a monitor display function, display items may be changed due to communication termination or the like during monitor display. (1) When a user performs an operation such as canceling a monitor display item, the display item may be suddenly changed due to a call of a reservation service or the like, and an unintended service may be canceled. (2) In the case where the display items are internally changed as in (1) above, if the external display is to be switched immediately, the trouble of constantly monitoring the service becomes a sash and the control becomes complicated. (3) Even if the item being displayed on the monitor is changed internally in (1) above, unless the external display is changed, the operation for a service that does not actually exist is recognized, and the usability is not good. (4) In order to prevent the operation as described in (1) above, another call,
If you do not accept the incoming call service, you only need to display the monitor once, even if the user is not there
For example, no service can be received forever with the display of the above (3-1).

【0027】本発明は、モニタ表示中の発呼サービス等
による不都合な項目変更を、他の動作を不当に妨げるこ
となく適正に制限することができ、操作の信頼性を向上
し、使い勝手の良いファクシミリ装置を提供することを
目的とする。
According to the present invention, an inconvenient item change due to a call service or the like during monitor display can be appropriately restricted without unduly hindering other operations, thereby improving the reliability of operation and improving usability. An object of the present invention is to provide a facsimile machine.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像情報を蓄
積可能な画像メモリと、通信中表示および内部に保持し
たサービス表示を含むモニタ表示可能な表示部と、この
表示部のモニタ表示を切り替える切替制御部とを有する
ファクシミリ装置において、上記表示部によるモニタ表
示中に送信予約等の各種時刻指定による時刻がタイムア
ップした場合でも、その時刻指定された動作をタイマキ
ューから外すことなく保留にし、モニタ表示の終了後
に、その動作を実行するものである。
According to the present invention, there is provided an image memory capable of storing image information, a display unit capable of displaying a monitor including a communication display and a service display held therein, and a monitor display of the display unit. In a facsimile apparatus having a switching control unit, even if a time specified by various times such as transmission reservation is timed up during monitor display by the display unit, the operation specified by the time is held without being removed from the timer queue. After the end of the monitor display, the operation is executed.

【0029】また、上記モニタ表示中に、キー入力監視
タイマを起動し、表示している項目に何らかの動作がと
られない場合は、一定時間後にモニタ表示を終了する。
During the monitor display, the key input monitoring timer is started, and if no operation is performed on the displayed item, the monitor display is terminated after a predetermined time.

【0030】[0030]

【実施例】図1は、本発明の第1実施例におけるファク
シミリ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0031】図1において、CPU11は、装置全体の
制御を司るものであり、ROM12は、CPU11の制
御プログラムを格納したメモリであり、RAM13は、
CPU11で使用するデータの一時的な記憶を行うメモ
リである。
In FIG. 1, a CPU 11 controls the entire apparatus, a ROM 12 is a memory storing a control program for the CPU 11, and a RAM 13 is
A memory for temporarily storing data used by the CPU 11.

【0032】キー入力部14は、各種キー入力を行うも
のであり、データ入力部15は、原稿面の画像データを
読み取り、ディジタル信号化するものである。
The key input unit 14 is for inputting various keys, and the data input unit 15 is for reading image data on the document surface and converting it into a digital signal.

【0033】データ蓄積メモリ部16は、受信したり読
み込んだ画像データを蓄積するハードディスク等であ
る。表示管理部17は、現在通信中の通信および何通信
前までの通信結果およびデータ蓄積メモリ部16で蓄え
られている原稿に関する表示順序などの情報を管理する
ものであり、表示部18は、ユーザに文字や絵等を表示
するLCD等である。データ出力部19は、受信原稿や
レポート類の永久可視表示を行うものであり、データ通
信部110は、回線111を介して他の通信装置とデー
タ通信を行うものである。
The data storage memory section 16 is a hard disk or the like for storing received or read image data. The display management unit 17 manages information such as the communication currently being communicated, the communication result up to and before the communication, and the display order of the documents stored in the data storage memory unit 16 and the like. And an LCD for displaying characters, pictures, etc. The data output unit 19 performs a permanent visible display of a received document or a report, and the data communication unit 110 performs data communication with another communication device via a line 111.

【0034】図2は、上記キー入力部14および表示部
18を示す概略平面図である。
FIG. 2 is a schematic plan view showing the key input unit 14 and the display unit 18.

【0035】キー入力部14は、切り替え表示を行うた
めのモニタキー22と、起動キーであるスタートキー2
3と、通信や登録動作を中断する際のストップキー24
と、ダイヤル入力を行うためのダイヤルキー群25と、
ダイヤル入力時等に押下されるセットキー26と、ワン
タッチダイヤルや装置特有のデータ等を登録する際に用
いる登録キー27と、表示部18のカーソル表示等を切
り替えるための矢印キー28とを有する。
The key input unit 14 includes a monitor key 22 for performing switching display and a start key 2 serving as a start key.
3 and a stop key 24 for interrupting communication and registration operations
A dial key group 25 for performing dial input;
It has a set key 26 which is depressed at the time of dial input, a registration key 27 used for registering one-touch dial, device-specific data, and the like, and an arrow key 28 for switching a cursor display on the display unit 18 and the like.

【0036】図6は、本実施例における時刻指定送信の
制御動作の概要を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the control operation of the time designation transmission in this embodiment.

【0037】まず、S61において、上記図4に示す表
示要素d1の発呼指定時刻となったか否かを判断する。
そして、発呼指定時刻となった場合には、S62におい
て、モニタ表示中か否かをフラグにより判断し、モニタ
表示中であれば、S63において、モニタ表示中のため
に発呼できないサービス数を示すモニタ発呼カウンタを
1つ増やす。また、S62において、モニタ表示中でな
ければ、S64において、時刻指定送信を管理している
時刻キュー(待ち行列)より、該当サービスを取り出
し、S65において、その発呼処理を行う。
First, in S61, it is determined whether or not the designated time for calling the display element d1 shown in FIG. 4 has come.
Then, when the call designation time has come, it is determined in S62 whether or not the monitor is being displayed by a flag. If the monitor is being displayed, in S63, the number of services that cannot be called because the monitor is being displayed is determined. The monitor call counter shown is incremented by one. If the monitor display is not being performed in S62, the corresponding service is taken out of the time queue (queue) managing the time designation transmission in S64, and the calling process is performed in S65.

【0038】すなわち、この図6では、指定時刻がタイ
ムアップした場合にも、モニタ表示中には、発呼を実行
しないことを示している。このような制御を行わない
と、例えば上記表示要素d1を表示中に、このd1がタ
イムアップし、上記表示項目Aに切り替えられた時、即
時に表示を変え、次の項目を表示するなり、d1の通信
表示を行う等して使用者が図5で示したモニタ拡張機能
等を使いづらい。また、表示を切り替える制御も優先順
位の切り替え等で複雑なものとなってしまう。
That is, FIG. 6 shows that a call is not executed during the monitor display even when the designated time has elapsed. If such control is not performed, for example, while the display element d1 is being displayed, when this d1 times out and is switched to the display item A, the display is immediately changed to display the next item, For example, it is difficult for the user to use the monitor extension function shown in FIG. Also, the control for switching the display becomes complicated due to the switching of the priority.

【0039】図7は、モニタ表示機能終了時の制御動作
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control operation at the time of termination of the monitor display function.

【0040】まず、S71において、モニタ表示中を示
すモニタ表示中フラグをオフにし、S72において、モ
ニタ表示中にタイムアップしたが発呼できなかったサー
ビスが存在するか否かを判定する。そして、発呼サービ
スが存在しなければ、S77へ進み、モニタ表示を終了
し、待機画面表示へ戻る。
First, in step S71, the monitor display flag indicating that the monitor is being displayed is turned off. In step S72, it is determined whether or not there is a service which has timed out during the monitor display but failed to make a call. If there is no call service, the process proceeds to S77, ends the monitor display, and returns to the standby screen display.

【0041】また、S72で発呼サービスが存在すれ
ば、S73において、S64と同様に時刻キューより該
当サービスを取り出す。また、この取り出したサービス
の表示要素、例えば図4のd1等の表示要素をポインタ
より外す操作も同時に行っている。次に、S74におい
ては、取り出した該当サービスを発呼する。そして、S
75で、通信が終了すると、S76へ進み、モニタ発呼
カウンタを1つ減らし、S72へ戻って、発呼カウンタ
が0かどうか判断する。
If there is a call service in S72, the corresponding service is taken out of the time queue in S73 as in S64. Further, an operation of removing the display element of the extracted service, for example, a display element such as d1 in FIG. 4 from the pointer is also performed. Next, in S74, the retrieved service is called. And S
When the communication is completed at 75, the process proceeds to S76, where the monitor call counter is decremented by one, and returns to S72 to determine whether the call counter is zero.

【0042】図8は、本実施例の装置に着信があった場
合の制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control operation when an incoming call is received by the apparatus of this embodiment.

【0043】まず、着信があると、S81へ進み、モニ
タ表示フラグがオンか否かを判定する。そして、モニタ
表示フラグがオンであれば、S82において、着信を拒
否し、この着信処理を終了する。
First, when there is an incoming call, the process proceeds to S81, and it is determined whether or not the monitor display flag is on. If the monitor display flag is on, in S82, the incoming call is rejected, and the incoming call process ends.

【0044】また、S81でモニタ表示フラグがオフで
あれば、S83において、着信を受け付け、S84で通
信中となり、画像通信等のデータ通信が行われる。そし
て、S85で通信が終了すると、この着信処理を終了す
る。
If the monitor display flag is turned off in S81, an incoming call is accepted in S83, communication is in progress in S84, and data communication such as image communication is performed. Then, when the communication ends in S85, the incoming call processing ends.

【0045】このような制御をとることで、モニタキー
22を押下した段階で表示項目を固定することができ、
制御の簡略化が図れる。
By performing such control, the display items can be fixed when the monitor key 22 is depressed.
Control can be simplified.

【0046】図9は、モニタキー22が押下された場合
の制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a control operation when the monitor key 22 is pressed.

【0047】まず、モニタキー22が押下されると、S
91において、モニタ表示フラグをオンにする。このフ
ラグを参照して、上述のような時刻指定送信や着信を制
御する。
First, when the monitor key 22 is pressed, S
At 91, the monitor display flag is turned on. By referring to this flag, the above-described time-designated transmission and incoming call are controlled.

【0048】次に、S92においては、図4等で示した
表示要素の表示を行う。そして、この表示の順番には上
述のような優先順位がつけられている。図4において
は、まず、f1を表示し、以下f2→g1→a1→a2
→c1→c2→e1→e2→d1の順序で表示される。
そして、次項目への表示は、矢印キー等で移ることが可
能である。
Next, in S92, the display elements shown in FIG. 4 and the like are displayed. The display order is given the priority order as described above. In FIG. 4, f1 is displayed first, and then f2 → g1 → a1 → a2
Displayed in the order of → c1 → c2 → e1 → e2 → d1.
The display of the next item can be changed by an arrow key or the like.

【0049】次に、S93において、監視タイマを起動
または再起動する。この監視タイマは、上述のように、
モニタ表示中に発呼や着信等を行えなくするのに対し、
モニタ表示後、一定時間キー入力がなかった場合は、待
機画面に戻すための監視タイマである。
Next, in S93, the monitoring timer is started or restarted. This monitoring timer, as described above,
While it is not possible to make or receive calls while displaying on the monitor,
This is a monitoring timer for returning to the standby screen when there is no key input for a certain period of time after the monitor display.

【0050】次に、S94では、使用者からのキー入力
またはS93で起動したタイマのタイムアップを待ち、
S95でタイムアップであれば、S911へ進み、キー
入力があれば、S96へ進む。
Next, in S94, the flow waits for a key input from the user or a time-out of the timer started in S93.
If the time is up in S95, the process proceeds to S911, and if there is a key input, the process proceeds to S96.

【0051】S96では、入力されたキーがストップキ
ーか否か判定する。そして、ストップキーであれば、S
911へ進み、それ以外であれば、S97へ進む。S9
7では、入力されたキーがセットキーか否か判定する。
そして、セットキー入力でなければ、S98へ進み、入
力されたキーが矢印キーか否か判定する。そして、矢印
キーでもなければ、装置が期待している以外のキーとい
うことで、S94へ戻る。
In S96, it is determined whether the input key is a stop key. And if it is a stop key, S
The process proceeds to 911, otherwise proceeds to S97. S9
At 7, it is determined whether the input key is a set key.
If it is not a set key input, the process proceeds to S98, and it is determined whether or not the input key is an arrow key. If it is not an arrow key, the process returns to S94 because it is a key other than what the device expects.

【0052】また、S97でセットキーと判定すると、
S99へ進み、図5等で説明した予約の取消等のモニタ
拡張機能を実行することが可能となる。そして、拡張機
能実行後は、S910へ進む。なお、ここでS911へ
進み、待機画面表示に戻すことも可能である。S910
では、矢印キーが押下されることにより、次に表示項目
を選択する。先に述べた優先順位により、次項目を選択
するものである。
When the set key is determined in S97,
Proceeding to S99, it becomes possible to execute the monitor extension function such as cancellation of the reservation described with reference to FIG. After the execution of the extended function, the process proceeds to S910. Here, it is also possible to proceed to S911 and return to the standby screen display. S910
Then, the display item is selected next by pressing the arrow key. The next item is selected according to the priorities described above.

【0053】S910で選択した後は、S92へ戻り、
選択された表示要素をモニタ表示する。
After the selection in S910, the process returns to S92 and
Monitor display of the selected display element.

【0054】また、上記S911では、S93でセット
した監視タイマをクリアする。S912では、モニタ表
示を抜け待機画面表示を行う。また、S913では、モ
ニタ表示フラグをオフにする。なお、S913は先に述
べたS71と同等のものであり、このS913の後にS
72の処理が続くことになる。
In step S911, the monitoring timer set in step S93 is cleared. In step S912, the process exits the monitor display and displays a standby screen. In S913, the monitor display flag is turned off. Note that S913 is equivalent to S71 described above, and after S913, S913 is executed.
The processing of 72 will continue.

【0055】なお、以上の実施例では、時刻指定送信を
例に説明したが、即時に発呼送信可能なサービスである
送信予約に関しても、同様にモニタ表示中には発呼しな
い制御を行うようになっている。
In the above-described embodiment, the time-designated transmission has been described as an example. However, with regard to the transmission reservation, which is a service that can be immediately transmitted and transmitted, a control is not performed during the monitor display. It has become.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信中表示や内部サービス表示等の切り替え表示が可能
なモニタ表示機能を有する装置において、そのモニタ表
示中に時刻指定送信等の時刻がタイムアップしてもタイ
マキューから外さず発呼しないことにより、ユーザにモ
ニタ拡張機能を使いやすくできるとともに、制御の簡略
化が図れる。
As described above, according to the present invention,
In a device having a monitor display function capable of switching display such as communication display and internal service display, even if the time such as time designation transmission is timed up during the monitor display, it does not remove the call from the timer queue and does not make a call, The user can easily use the monitor extension function, and control can be simplified.

【0057】また、モニタ表示中に着信があっても着信
を受け付けないことにより、制御の簡略化が図れる。
In addition, even if there is an incoming call during the monitor display, the incoming call is not accepted, thereby simplifying the control.

【0058】また、モニタ表示中にキー入力監視を行う
ことで、モニタ表示のために他のサービスを受け付けら
れない状態を最小限にくい止めることができる。
Further, by monitoring the key input during the monitor display, it is possible to minimize a state in which other services cannot be accepted for the monitor display.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例のキー入力部および表示部を示す概
略平面図である。
FIG. 2 is a schematic plan view showing a key input unit and a display unit of the embodiment.

【図3】ファクシミリ装置のモニタ表示機能における表
示画面の遷移を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing transition of a display screen in a monitor display function of the facsimile apparatus.

【図4】上記モニタ表示機能を実行するための表示管理
部の内容を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing contents of a display management unit for executing the monitor display function.

【図5】上記モニタ表示の表示項目削除機能における表
示画面の遷移を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing transition of a display screen in a display item deletion function of the monitor display.

【図6】上記実施例における時刻指定送信の制御動作の
概要を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of a control operation of time designation transmission in the embodiment.

【図7】上記実施例におけるモニタ表示機能終了時の制
御動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a control operation when the monitor display function ends in the embodiment.

【図8】上記実施例における着信時の制御動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control operation at the time of an incoming call in the embodiment.

【図9】上記実施例において、モニタキーが押下された
場合の制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a control operation when a monitor key is pressed in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、 12…ROM、 13…RAM、 14…キー入力部、 15…データ入力部、 16…データ蓄積メモリ部、 17…表示管理部、 18…表示部、 19…データ出力部、 22…モニタキー、 23…スタートキー、 24…ストップキー、 25…ダイヤルキー群、 26…セットキー、 27…登録キー、 28…矢印キー、 110…データ通信部、 111…回線。 11: CPU, 12: ROM, 13: RAM, 14: Key input unit, 15: Data input unit, 16: Data storage memory unit, 17: Display management unit, 18: Display unit, 19: Data output unit, 22: Monitor key, 23: Start key, 24: Stop key, 25: Dial key group, 26: Set key, 27: Registration key, 28: Arrow key, 110: Data communication unit, 111: Line.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/00

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像情報を蓄積可能な画像メモリと、通
信中表示および内部に保持したサービス表示を含むモニ
タ表示可能な表示部と、この表示部のモニタ表示を切り
替える切替制御部とを有するファクシミリ装置におい
て、 上記表示部によるモニタ表示中に各種時刻指定による時
刻がタイムアップした場合でも、その時刻指定された動
作をタイマキューから外すことなく保留にすることを特
徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile comprising: an image memory capable of storing image information; a display unit capable of displaying a monitor including a communication display and a service display held therein; and a switching control unit for switching the monitor display of the display unit. A facsimile apparatus characterized in that, even when the time specified by various types of time is up during the monitor display by the display unit, the operation specified by the time is held without being removed from the timer queue.
【請求項2】 請求項1において、 上記モニタ表示中に着信があった場合には、これを受け
付けないことを特徴とするファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein if an incoming call is received during the monitor display, the incoming call is not accepted.
【請求項3】 請求項1または2において、 上記モニタ表示中に、キー入力監視タイマを起動し、表
示している項目に何らかの動作がとられない場合は、一
定時間後にモニタ表示を終了することを特徴とするファ
クシミリ装置。
3. The monitor according to claim 1, wherein a key input monitoring timer is started during the monitor display, and if no operation is performed on the displayed item, the monitor display is terminated after a predetermined time. Facsimile machine characterized by the above-mentioned.
JP04188622A 1992-06-23 1992-06-23 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3088851B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04188622A JP3088851B2 (en) 1992-06-23 1992-06-23 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04188622A JP3088851B2 (en) 1992-06-23 1992-06-23 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066507A JPH066507A (en) 1994-01-14
JP3088851B2 true JP3088851B2 (en) 2000-09-18

Family

ID=16226911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04188622A Expired - Fee Related JP3088851B2 (en) 1992-06-23 1992-06-23 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088851B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131127B2 (en) 2003-03-19 2006-10-31 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc drive apparatus
US7240351B2 (en) 2003-07-30 2007-07-03 Orion Electric Co., Ltd. Tray carrying-in starting mechanism for disk drive

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933686A (en) * 1995-12-31 1999-08-03 Minolta Co., Ltd. Image processing unit having reserve function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131127B2 (en) 2003-03-19 2006-10-31 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc drive apparatus
US7240351B2 (en) 2003-07-30 2007-07-03 Orion Electric Co., Ltd. Tray carrying-in starting mechanism for disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066507A (en) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020029246A1 (en) Portable information terminal, communications method and recording medium
JP3088851B2 (en) Facsimile machine
JP2001177711A (en) Facsimile terminal
JP4140389B2 (en) Parent-child phone system
KR100206317B1 (en) Message displaying method for facsimile
JP2004104827A (en) Telephone terminal equipment
JP3071909B2 (en) Facsimile machine
JPH06181497A (en) Facsimile equipment
KR0169423B1 (en) Key-phone system dialing correction
KR0138228B1 (en) Fax having memorizing function during communication
JPH03232360A (en) Picture receiver
JPH10247988A (en) Information processing unit with communication function
JP3258386B2 (en) Electronic telephone directory of multimedia terminal device
JPH04324748A (en) Picture communication equipment
JP3521047B2 (en) Display control device
KR100202378B1 (en) Memory method for telephone with facsimile function
JP2990739B2 (en) Multifunctional telephone
JPS61288646A (en) Telephone set with automatic dial function
JPH0537690A (en) Facsimile equipment
KR100280176B1 (en) Display Device and Method for Network Operation State
JP2725675B2 (en) Telephone with automatic dial function
KR100217758B1 (en) One touch telephone dialing method
JPH07254952A (en) Facsimile equipment
KR100274634B1 (en) Apparatus and method for managing calling reject number using sender's number
JPH0548863A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees