JP3087457U - 糞取り器 - Google Patents

糞取り器

Info

Publication number
JP3087457U
JP3087457U JP2002000243U JP2002000243U JP3087457U JP 3087457 U JP3087457 U JP 3087457U JP 2002000243 U JP2002000243 U JP 2002000243U JP 2002000243 U JP2002000243 U JP 2002000243U JP 3087457 U JP3087457 U JP 3087457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
handle
support band
bag
feces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002000243U
Other languages
English (en)
Inventor
登志男 山▼崎▲
Original Assignee
登志男 山▼崎▲
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 登志男 山▼崎▲ filed Critical 登志男 山▼崎▲
Priority to JP2002000243U priority Critical patent/JP3087457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087457U publication Critical patent/JP3087457U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型犬でも小型犬でも適用できる汎用性のあ
る小形軽量で取り扱いの容易な糞受け取り式の糞取り器
の提供。 【解決手段】 柄1の先端部に輪が拡縮自在に調整でき
る支持バンド10を取り付け、支持バンド10で糞収容
袋2の開口部2aを輪状に保持させて開口部2aから脱
糞を収容させ、支持バンド10を締め付けて袋開口部2
aを閉じる。柄1の先端から近いところに補助バンド2
0を取り付け、支持バンド10で保持された糞収容袋2
の略中央部を補助バンド20で抱きかかえるように保持
させて、糞取り器の持ち運びを便利なものにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、飼い犬の散歩時に使用される糞取り器に関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの飼い犬は野外の散歩時に排便する習慣が付いており、飼い主は犬の排泄 した糞を採取し持ち帰ってから処理することが公衆衛生上に望まれ、多くの飼い 主は各種の糞処理のための道具を持参して犬の散歩に出かけている。糞処理道具 で簡単なものにポリ袋やスコップがあるが、これらは使い勝手が悪いことから最 近は使い勝手を考慮した糞処理専用の糞取り器が市販され、普及している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
糞取り器のほとんどは携帯式であり、その構造は地面の糞を掻き取るバケット 式と、地面に落下する前に糞を紙箱や袋で受ける受け取り式に大別される。前者 バケット式は体裁が良い反面、地面の糞を採取するために地面に糞の付着物が残 る、地面に糞が散らかると採取が難しくなるなどの欠点がある。後者受け取り式 は排便中の犬の尻下に紙箱やポリ袋を入れて脱糞を受け取るもので、糞が地面に 落下しないので衛生的である。
【0004】 この受け取り式糞取り器は、折り畳み式の紙箱だけのものや、片手で持てる柄 の先端に紙袋やポリ袋などの糞収容袋を着脱可能に取り付けたものが普及してい る。しかし、紙箱だけの糞取り器は小形で片手持ちされて、糞採取時には飼い主 が地面近くまで屈んで紙箱を犬の尻下まで運び、そのまま糞便が終わるのを待た ねばならず、使い勝手に欠けるものが多い。
【0005】 また、柄を使った糞取り器は、糞採取時に飼い主が地面近くまで屈む必要が無 くて使い勝手に優れるが、柄の先端に糞収容袋を取り付ける構造が複雑であり、 複雑ゆえに壊れる率が高くて経済性に欠けるところがある。特に、柄の先端に糞 収容袋を袋開口部が開閉可能なようにに取り付け、この糞収容袋の開口部の開閉 操作を柄の取手部か取手部近くに設けたレバーの片手操作で行うようにした糞取 り器は、片手で糞の採取から糞収容袋の開閉ができて便利であるが、複雑で高価 となり、袋開閉用レバーが故障しやすくてかえって不便になることが多い。
【0006】 また、バケット式や受け取り式の糞取り器は小型犬用サイズから大型犬用サイ ズとあって、飼い主はサイズを考えて市販品を購入するのが通常である。ところ が、大型犬が子犬ときに大型犬用糞取り器を購入して使用すると大きすぎて困る ことがあり、逆に子犬のときに小型犬用糞取り器を購入すると子犬が大型犬とな るにつれて使い勝手が悪くなる。このような子犬の成長は半年から1年ぐらいの 短期で行われることから、小型犬用糞取り器が短期間しか使用できず不経済であ る。
【0007】 本考案の目的は、構造簡単で使い勝手の良い、而も、大型犬から小型犬まで有 効に使用できる汎用性に優れた受け取り式の糞取り器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は柄を使用した糞取り器で、柄の先端部に、糞収容袋の開口部に着脱可 能に、かつ、同開口部を拡縮可能に保持して糞収容袋を吊り下げる支持バンドを 取り付けたことを特徴とする。
【0009】 また、本考案は、前記柄の先端部から離れた柄の略中央部に、前記支持バンド に保持された糞収容袋を引き寄せた姿勢で糞収容袋の略中央部を着脱自在に保持 する補助バンドを取り付けたことを特徴とする。
【0010】 さらに、本考案は、前記支持バンド及び補助バンドは、柄に固定される環状止 め部を後端部に有し、この環状止め部にバンドを先端側から挿通すると任意の箇 所が環状止め部にワンタッチで係止される構造を特徴とする。
【0011】 ここで、柄は片手で持てる軽量で、犬の飼い主があまり屈むこと無く糞の採取 ができる程度の長さの樹脂製や木製、アルミ製の棒が望ましい。また、糞収容袋 はポリ袋などの樹脂袋や紙袋の使い捨てできる袋であり、土中に埋設すると無害 に分解する生分解性樹脂袋の使用も有効である。この糞収容袋の開口部を保持す る支持バンドは、糞収容袋の開口部を拡げたまま開口部を上向きにして糞収容袋 を柄の先端で吊り下げ、そのまま保持する適度な強度の樹脂製バンドが適格であ り、この支持バンドと共に柄に取り付けられる補助バンドも支持バンドと同様な ものが適格である。
【0012】 これらのバンドは、柄にバンド締め及び緩め自在なように取り付けられる。ま た、支持バンドと補助バンドは、通常のバンドのバックルのような環状止め部を 後端部に有して、バンドを先端側から環状止め部に挿通してバンドの任意箇所が 環状止め部にワンタッチで係止される構造、例えば電線などを束ねる際に使用さ れるリリースタイのような構造が望ましい。
【0013】 また、柄の先端の支持バンドが糞収容袋の開口部を開けてそのまま保持した状 態で糞収納袋を柄の先端から吊り下げ、この状態で収容袋内に糞が採取される。 糞の採取が終わって支持バンドを締めると、支持バンドが糞収容袋の開口部を閉 じる。支持バンドは柄の先で輪になっており、この輪の大きさがバンド締め及び 緩めの操作で大小変えられて、開口サイズの異なる複数種類(大型犬用袋や小型 犬用袋などの種類)の糞収容袋が取り付けられるようになり、この袋の種類を選 択するだけで大型犬から小型犬まで有効に使用できる汎用性のある糞取り器とな る。
【0014】
【考案の実施の形態】
図1の斜視図に示される糞取り器は、片手持ちされる軽量な樹脂製の柄1の先 端部に支持バンド10を取り付け、支持バンド10から少し離れた柄1の一部に 補助バンド20を取り付けて構成され、支持バンド10に糞収容袋2が着脱自在 に取り付けられる。柄1は、全長が30〜50cm程度の樹脂製品で、片手で握 れる中空構造の取手部1aと、取手部1aから一体に延在する柄部1bを有し、 柄部1bの先端部分に支持バンド10がネジ止めなどで固定され、柄部1bの先 端から所望の距離のところに補助バンド20が固定される。補助バンド20は、 図10に示すように支持バンド10に保持された糞収容袋2を必要に応じて抱き かかえるように保持する。
【0015】 支持バンド10は柄1の先端部の片側方で輪状となり、この輪状部分で糞収容 袋2の開口部2aを輪状のまま保持する適度な強度の樹脂製バンドで、図面には リリースタイ構造が示される。この支持バンド10は薄肉の帯状で、柄1の先端 部に柄1を含む平面内に肉厚が現れるように取り付けられ、肉厚方向に屈曲する ことで輪を形作る。この輪は図2の実線で示す大径の輪や鎖線で示す小径の輪と その大きさは様々が可能であり、輪は柄1を含む平面内(図2の紙面方向)で拡 大、縮小するようにしてある。支持バンド10は弾性変形しやすい肉厚方向の屈 曲で輪を形成するために、この輪の拡大と縮小は後述するように手作業で簡単に 行われる。また、支持バンド10で形成される輪と直交する方向に帯状支持バン ド10の幅方向があるので、支持バンド10は輪と直交する方向には比較的剛直 で、軸方向に変形しにくい輪を形作る。
【0016】 また、支持バンド10は後端部に環状止め部10aを有し、この環状止め部1 0aが柄1の先端部側面にネジ止めなどで固定される。環状止め部10aは柄1 の先端から少し突出する。この止め部10aから柄1の方向に延在するバンド後 端部10bが柄1の先端部を片側面から反対側面へと貫通し、貫通したバンド中 央部10cが柄1の先端部側方で円弧(輪)を描き、バンド先端部10dが環状 止め部10aに挿通されて係止される。バンド後端部10bを柄1の先端部にネ ジ止めなどで固定した後、バンド後端部10bと柄1の先端部に熱収縮チューブ (図示せず)を被せ、この熱収縮チューブを熱収縮させてバンド後端部10bの 取付強度を増大させ、このバンド取付部の外観を良くするようにしてもよい。
【0017】 図5(A)の断面図に示される環状止め部10aは、帯板状の支持バンド10 が挿通される貫通穴11と、この貫通穴11内で図5の上下方向に弾性変動する ラチェット爪12と、ラチェット爪12を支点13を中心に揺動させる操作爪1 4を有する。図5(A)は平常状態が示され、このときラチェット爪12が自ら の弾性復帰力で支持バンド10の下面に形成された多数の係止溝15の内の1つ に嵌合して、支持バンド10を環状止め部10aにロックする。
【0018】 このロック状態で支持バンド10の先端部を支持バンド10で形作られた輪を 縮小するように手で引っ張ると、引っ張り力でラチェット爪12が弾性変形を繰 り返して係止溝15上を滑って輪が簡単に縮小できるようにしてある。この輪の 縮小は片手で柄1を持ち、他の片手で支持バンド10の先端部を引っ張る作業で もって簡単、迅速に行われる。また、図5(A)のロック状態において、支持バ ンド10の先端部を支持バンド10で形作られた輪を拡大するように環状止め部 10aに向けて押し込もうとすると、ラチェット爪12が係止溝15に喰い込ん でロックを強化して輪の拡大が簡単にはできないようにしてある。輪の拡大は、 図5(B)に示すように操作爪14を指で押さえてラチェット爪12を1つの係 止溝15から離すと、簡単にできる。
【0019】 補助バンド20は、支持バンド10と同様な構造で環状止め部20aを有する 。補助バンド20は支持バンド10より少し短く、これの環状止め部20aが柄 1の側面一部に柄1と直交方向にネジ止めなどで固定される。この補助バンド2 0は薄肉の帯状で、柄1と直交する平面内に肉厚が現れるように取り付けられ、 肉厚方向に屈曲することで輪を形作る。この輪は支持バンド10の輪と直交する 平面で拡大し縮小する。補助バンド20も弾性変形しやすい肉厚方向の屈曲で輪 を形成するために、この輪の拡大と縮小は手作業で簡単に行われる。また、補助 バンド20で形成される輪と直交する方向に補助バンド20の幅方向があるので 、補助バンド20は輪と直交する方向には比較的剛直である。
【0020】 補助バンド20の先端部を環状止め部20aに挿通して止めると、補助バンド 20の輪は支持バンド10の輪と直交する姿勢となる。柄1における両バンド1 0、20の止め部10a、20aの離隔距離は、糞収容袋2の幅程度に設定され る。
【0021】 糞収容袋2の一例を図6に示すと、これは開口部2aを袋縁2bにし、袋縁2 bの一部にバンド出入口となる切欠き2cを形成し、図7に示すように切欠き2 cに支持バンド10を先端から挿通し、切欠き2cから取り出すようにして、支 持バンド10で糞収容袋2の開口部2aを支持する。袋縁2bは薄い樹脂製糞収 容袋2の開口縁部を折り返して、折り返した先端縁を糞収容袋自体に熱圧着など で接合して形成すればよく、この袋縁2bのバンド出入口となる切欠き2cは図 6に示すような矩形に限らず半円弧形などであってもよい。さらに、袋縁2bは 糞収容袋2の開口部2aの全周に設けて、開口部2aに挿通された支持バンド1 0の全体を覆うようにすれば、後述するように糞収容袋2に犬の脱糞を収容する ときに糞が袋縁2bに付着することがあっても支持バンド10に付着することが 無くて、後々の支持バンド10の取り扱いが便利になる。
【0022】 また、図8に示す糞収容袋2のように、開口部2aに等間隔で多数のスリット 2dを形成し、このスリット2dに支持バンド10を挿通して糞収容袋2を支持 するようにしてもよい。
【0023】 図1は糞取り器に糞収容袋2をセットした状態が示される。袋のセットは支持 バンド10を止め部10aから外し、支持バンド10を糞収容袋2の開口部2a にその全周に亘り挿通してから再度止め部10aに挿通して止める作業で行われ る。適度な強度の樹脂製支持バンド10は1つの輪にするとその輪の形状を保ち 、この輪の部分を糞収容袋2の開口部2aが覆い、開口部2aも輪の形状を保つ 。図1の状態で柄1の取手部1aを片手に持ち、犬が糞便しようとすると糞収容 袋2の開口部2aを犬の尻下に挿入して、脱糞を収容する。このとき、糞収容袋 2の開口部2aの開口形状は支持バンド10で安定に保持されているので、脱糞 は確実に開口部2aの中に落下して、脱糞で開口部2aの袋外面側が汚されるこ とはほとんどない。脱糞を収容し、散歩を終わってから支持バンド10を止め部 10aから抜いて糞収容袋2を中身の糞と共に取り外して廃棄処理する。この袋 処理は、袋外面側が糞で汚れていないので清潔な状態で簡単に行われる。また、 糞を収容した糞収容袋2を支持バンド10から取り外す作業は、支持バンド10 を止め部10aから抜いて放置すると、糞収容袋2が収容した糞の重量でもって 支持バンド10から半自動的に抜け落ちるので、手を汚すこと無く簡単、迅速に 行える。
【0024】 飼い犬は1回の散歩で1〜数回排泄することがあるが、糞収容袋2のサイズを 大きめにしておくと、図1の状態で2回、3回と糞を収容することができ、また 、数匹の犬が排泄しても全ての糞を収容することができる。1回或いは数回に亘 って糞を糞収容袋2に収容すると、図9に示すように支持バンド10を締め付け て糞収容袋2の開口部2aを閉じる。このようにすると糞の臭いが周囲に漏れる ことがなく、かつ、収容した糞が周囲の人に見られず、周囲の人に嫌がられるこ となく散歩と糞採取ができる。このような糞収容袋2の開口部2aの閉じ作業は 、開口部2aから突出する支持バンド10の先端部を片手で引っ張るだけのワン タッチの作業で行えるので、急を要する場合にも迅速にできて便利である。
【0025】 また、糞収容袋2が空の状態、或いは、ある程度糞が収容された状態のときに 、必要に応じて図10に示すように糞収容袋2を補助バンド20の輪の中に通し 、糞収容袋2を柄1に沿わせるような姿勢にして糞収容袋2の略中央部を補助バ ンド20で保持する。このようにすれば、糞収容袋2が長いものであっても柄1 の周囲で大揺れするようなことがなくて、散歩の邪魔にならず、人目にも付かず に取り扱いが便利になる。
【0026】 糞収容袋2は飼い犬の大きさに合わせて大小複数サイズのものを任意に使用す ることができる。すなわち、柄1の先の支持バンド10の輪が大小自在に調整で きるため、袋開口部が大きな大型犬用糞収容袋や袋開口部が小さな小型犬用糞収 容袋などのような袋開口部サイズの大小異なる複数種類の糞収容袋2のいずれの 種類でも共通の支持バンド10で支持することができて、経済的となる。また、 袋開口部サイズの大きな大型犬用糞収容袋の場合、この袋開口部を支持バンド1 0で少し絞って開口サイズを小さくすれば小型犬用として使用することが有効と なり、このようにすると子犬から成犬まで一貫して同じサイズの糞収容袋が使用 できて尚一層に経済的となる。
【0027】
【考案の効果】
本考案によれば、柄の先端の支持バンドで糞収容袋の開口部をその開口サイズ を保ったまま保持して脱糞収容するようにしたから、脱糞で糞収容袋の外面側が 汚れる心配がなくて、飼い犬の散歩時に周囲の人に与える不快感を軽減させ、糞 収容袋と共に廃棄される糞の後処理が容易になる。また、支持バンドは糞収容袋 の開口部を任意のサイズで保持することができるので、袋開口部のサイズを支持 バンドで調整することで大型犬や小型犬など大小多種類の犬の糞受けに有効に適 用できて、汎用性に優れた経済的な糞取り器が提供できる。さらには、糞収容袋 に糞を収容した後、支持バンドで袋開口部を縛るように閉じれば周囲に糞が臭わ ず、人目にも付かないようになって、周囲環境を考慮した親切な糞取り器として 使用できる。
【0028】 また、糞収容袋の開口を支持バンドが挿脱可能に挿通される袋縁で形成して、 この袋縁で挿通された支持バンドを覆うようにすることで、支持バンドに糞が付 着する心配がなくなって、支持バンドに糞収容袋を取り付ける作業などの支持バ ンド処理が便利になり、取り扱い便利な糞取り器が提供できる。
【0029】 また、柄に支持バンドと共に補助バンドを設置して、補助バンドで支持バンド に支持された糞収容袋を抱き寄せるように保持するようにすると、糞収容袋が長 いものであっても散歩時に大揺れせず、携帯式の糞取り器の取り扱いが容易にな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す糞取り器の斜視図である。
【図2】図1の糞取り器の糞収容袋無し時の平面図であ
る。
【図3】図2の糞取り器の側面図である。
【図4】図2の糞取り器の斜視図である。
【図5】(A)及び(B)は図2の糞取り器のにおける支
持バンドの環状止め部のロック時及びロック解除時での
部分拡大断面図である。
【図6】糞収容袋の一例を示す斜視図である。
【図7】図6の糞収容袋の部分拡大斜視図である。
【図8】他の糞収容袋の斜視図である。
【図9】図1の糞取り器の使用時の斜視図である。
【図10】別の使用時の斜視図である。
【符号の説明】
1 柄 1a 取っ手部 1b 柄部 2 糞収容袋 2a 開口部 2b 袋縁 2c 切欠き(バンド出入口) 10 支持バンド 10a 環状止め部 10b バンド後端部 10c バンド中央部 10d バンド先端部 11 貫通穴 12 ラチェット爪 13 支点 14 操作爪 15 係止溝 20 補助バンド 20a 環状止め部

Claims (13)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柄の先端部に、糞収容袋の開口部に着脱
    可能に、かつ、同開口部を拡縮可能に保持して糞収容袋
    を吊り下げる支持バンドを取り付けたことを特徴とする
    糞取り器。
  2. 【請求項2】 前記糞収容袋の開口した袋縁が、一部に
    前記支持バンドが挿脱可能に挿通されるバンド出入口を
    有する、挿通された支持バンドを覆う袋状である請求項
    1の糞取り器。
  3. 【請求項3】 前記柄の先端部から離れた部分に、前記
    糞収容袋を前記柄に引き寄せた姿勢で保持するための補
    助バンドを取り付けた請求項1の糞取り器。
  4. 【請求項4】 前記支持バンドは柄に固定される環状止
    め部を後端部に有し、この環状止め部に他端側から挿通
    すると任意の箇所が環状止め部にワンタッチで係止され
    る請求項1又は2の糞取り器。
  5. 【請求項5】 前記補助バンドは柄に固定される環状止
    め部を後端部に有し、この環状止め部に他端側から挿通
    すると任意の箇所が環状止め部にワンタッチで係止され
    る請求項3の糞取り器。
  6. 【請求項6】一端に取っ手部を有する棒状の柄と、 柄の他端に取り付けた支持バンドと、 支持バンドにより開口した袋縁が着脱自在に保持される
    糞収容袋とからなり、 支持バンドは一端に環状止め部を有し、他端を環状止め
    部に挿入することにより柄を含む平面内で任意の大きさ
    の輪を形作る、糞取り器。
  7. 【請求項7】 支持バンドは薄肉の帯状で、柄を含む平
    面内に肉厚が現れる、請求項6の糞取り器。
  8. 【請求項8】 支持バンドは少なくとも片面に幅方向に
    延びる多数の溝を有し、環状止め部の近傍に設けたラチ
    ェット爪を前記溝に係合させた請求項7の糞取り器。
  9. 【請求項9】 前記ラチェット爪は、前記輪が縮小する
    向きへの支持バンドの強制移動を許容し、前記輪が拡大
    する向きへの支持バンドの移動を阻止する請求項8の糞
    取り器。
  10. 【請求項10】 一端に環状止め部を有し、他端を環状
    止め部に挿入することにより柄と直交する平面内で任意
    の大きさの輪を形作る補助バンドを柄の前記他端から離
    れた位置に付加した請求項6の糞取り器。
  11. 【請求項11】 補助バンドは薄肉の帯状で、柄と直交
    する平面内に肉厚が現れる、請求項10の糞取り器。
  12. 【請求項12】 補助バンドは少なくとも片面に幅方向
    に延びる多数の溝を有し、環状止め部の近傍に設けたラ
    チェット爪を前記溝に係合させた請求項11の糞取り
    器。
  13. 【請求項13】 前記ラチェット爪は、前記輪が縮小す
    る向きへの補助バンドの強制移動を許容し、前記輪が拡
    大する向きへの補助バンドの移動を阻止する請求項12
    の糞取り器。
JP2002000243U 2002-01-23 2002-01-23 糞取り器 Expired - Fee Related JP3087457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000243U JP3087457U (ja) 2002-01-23 2002-01-23 糞取り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000243U JP3087457U (ja) 2002-01-23 2002-01-23 糞取り器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087457U true JP3087457U (ja) 2002-08-02

Family

ID=43238812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000243U Expired - Fee Related JP3087457U (ja) 2002-01-23 2002-01-23 糞取り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087457U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515926A (ja) * 2003-06-26 2007-06-21 ヴェンチャー ワン(アイピー)リミテッド 改良された動物糞便収集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515926A (ja) * 2003-06-26 2007-06-21 ヴェンチャー ワン(アイピー)リミテッド 改良された動物糞便収集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942264B1 (en) Disposable pet waste receptacle
US4705310A (en) Waste collection device
US8292338B1 (en) Hand operable scooper
US8714604B1 (en) Sanitary pet feces retrieval system
JP2009521916A (ja) 一体型の糞便収集具を備えた伸縮リード
US4962956A (en) Waste collection device
US20120167837A1 (en) Methods and apparatus for collecting animal waste
US6123046A (en) Device for disposing of the feces from an animal utilizing any disposable plastic bag
US8038188B1 (en) Pet waste cleanup kit
JP3087457U (ja) 糞取り器
US20070284898A1 (en) Animal waste receptacle
US20170311570A1 (en) Pet waste removal system and method
US7588273B2 (en) Doggy walk scooper
KR101891529B1 (ko) 애완견용 배설물처리 주머니
JP2004222697A (ja) ペットの排泄物処理具
JP2003219748A (ja) 糞取り器
JP3085314U (ja) 犬の糞処理具
JP3247353U (ja) ペットの糞採取器
JP3097196U (ja) 愛犬糞取器
JP3096602U (ja) 動物用糞処理器
JP3122119U (ja) 犬用糞便採取具
JP3095968U (ja) ペット散歩用器具
CA2508521A1 (en) Touchless poop-scoop
JPH11155410A (ja) 犬の糞取り器
JP2006149282A (ja) ペット用糞取り器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees