JP3086326U - ライターケース - Google Patents

ライターケース

Info

Publication number
JP3086326U
JP3086326U JP2001007746U JP2001007746U JP3086326U JP 3086326 U JP3086326 U JP 3086326U JP 2001007746 U JP2001007746 U JP 2001007746U JP 2001007746 U JP2001007746 U JP 2001007746U JP 3086326 U JP3086326 U JP 3086326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighter
case
packaging box
insertion piece
cigarette packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001007746U
Other languages
English (en)
Inventor
政彦 池田
Original Assignee
株式会社イケダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イケダ filed Critical 株式会社イケダ
Priority to JP2001007746U priority Critical patent/JP3086326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086326U publication Critical patent/JP3086326U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 たばこの包装箱に簡単に取り付けて使用する
ことができライターを紛失することがなく、操作性が良
好なライターケースを提供する。 【解決手段】 たばこの包装箱と略同幅の外形幅寸法で
端面形状が矩形状をなす有底の筒状に形成され、着火部
が外部に露出した状態でライター30が挿入して装着さ
れるケース部12と、ケース部12の開口部の裏面部1
2b側の端縁から、ケース部12と同幅に前記裏面部1
2bに沿って延出する差し込み片部20とが、樹脂によ
る一体成形によって形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はライターケース10に関し、より詳細には、たばこの包装箱等にライ ターを簡単に取り付けて、ライターを手軽に使用可能としたライターケースに関 する。
【0002】
【従来の技術および解決しようとする課題】
プラスチックの容器を備えた小型ライターはたばこ用等として広く使われてい る。この小形ライターは小形で軽量であることから、ポケットに入れて持ち歩い たりすることが容易であり、低廉で使い捨てできるといったことから、広告宣伝 用としても広く利用されて普及している。 ところが、小型ライターは持ち運びが容易である反面、紛失しやすく、たばこ を吸う際に手近にライターがないため、ライターを探すといったことがしばしば 起きる。
【0003】 このため、ライターを紛失しないように、たばこの包装箱にライターを入れて おいて、たばことともにライターを持ち運びするようにしたり、ライターの収納 部が付いた専用のたばこケースを使用してたばことライターとをケースに入れる ようにするといったこともなされている。 しかしながら、たばこの包装箱にライターを入れておく方法も、ライターの出 し入れ等を考えると必ずしも簡便とはいえないし、たばこの専用ケースを使用す ることも、かさばったりするために使いやすいとは限らない。
【0004】 本考案はこれらの課題を解決すべくなされたもので、ライターを紛失させるこ となく、コンパクトに収納することができ、操作性がよく、たばこ用等として好 適に使用することができるライターケースを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は、上記目的を達成するため次の構成を備える。 すなわち、たばこの包装箱と略同幅の外形幅寸法で端面形状が矩形状をなす有 底の筒状に形成され、着火部が外部に露出した状態でライターが挿入して装着さ れるケース部と、ケース部の開口部の裏面部側の端縁から、ケース部と同幅に前 記裏面部に沿って延出する差し込み片部とが、樹脂による一体成形によって形成 されていることを特徴とする。 また、前記差し込み片部が、たばこの包装箱の幅寸法と略同幅の幅寸法に形成 されるとともに、裏面部との間隔がケース部の開口部との連結位置から差し込み 片部の先端側に向けて徐々に狭くなるように設けられていることを特徴とする。 また、前記差し込み片部の先端部が、剣先形状の剣先部に形成されていること を特徴とする。 また、前記ケース部の底部に、ケース部からライターを抜くための突き出し孔 が設けられていることを特徴とする。 また、前記ケース部の外面に、飾り孔、図柄、文字等の表示部が設けられてい ることを特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の好適な実施形態について、添付図面と共に詳細に説明する。 図1は本考案に係るライターケース10の実施形態を示す斜視図である。本実 施形態のライターケース10はライターを収納するためのケース部12と、ケー ス部12に一体に取り付けた差し込み片部20とから構成され、ケース部12と 差し込み片部20とが樹脂による一体成形によって形成されたものである。
【0007】 ケース部12は、ライターを挿入して収納可能とするため上部が開口し端面形 状が矩形状をなす有底の筒体状に形成されている。ケース部12に収納するライ ターはプラスチック製の容器に着火部を備えた通常使用されているライター製品 である。図2に、ライターケース10にライター30を装着した状態を示す。ラ イターケース10のケース部12はライター30を挿入した状態で、着火部32 が外部に露出する深さ寸法に設定されている。
【0008】 なお、本実施形態のライターケース10はたばこの包装箱に取り付けて使用し やすくするため、一般に提供されているハンディライターのうち、小型タイプの ライター30を使用している。小型タイプのライター30をケース部12に装着 する設計によれば、ライターケース10の外形幅寸法がたばこの包装箱の幅(厚 さ)とほぼ同じになり、かさばらずに取り扱いやすくなる。
【0009】 図1で、ケース部12の前面部12aは外向きに凸となるなめらかなアーチ状 の曲面に形成されている。これは、ライターの燃料容器部分の形状に前面部12 aの形状を一致させてライターを挿入しやすくすることと、たばこの包装箱にラ イターケース10を装着した際に前面部12aが外部に露出する面となることか ら、やわらかな感じとなるデザインとしたものである。一方、ケース部12の裏 面部12bについては、曲面にせず、平坦面に形成している。これは、ライター ケース10をたばこの包装箱に取り付けた際に、安定して包装箱に取り付けられ るようにしたものである。
【0010】 ライターはケース部12に挿入して使用するから、ケース部12にライターを 装着した状態でライターがケース部12から抜け出たりせず、しっかりと保持さ れる必要がある。本実施形態のライターケース10ではケース部12の内面寸法 をライターの外形寸法をもとに設計し、ケース部12にライターを挿入した状態 で前面部12aと裏面部12bとの間でライターが弾性的に挟圧されるようにし て保持されるようにしている。このように、ケース部12が有する弾性によって 寸法が若干異なるライター製品であっても装着可能となる。
【0011】 差し込み片部20はケース部12の開口部の裏面部12b側の上端縁から、ケ ース部12と同幅で裏面部12bと平行に延出するように設けられている。差し 込み片部20で開口部と裏面部12bの上端縁との連結部分は側面形状がL字形 となる折曲部20aに形成され、差し込み片部20と裏面部12bとは若干隙間 が形成されている。なお、差し込み片部20と裏面部12bとの間の隙間は折曲 部20aで広く、差し込み片部20の先端側では徐々に狭くなるように設計され ている。差し込み片部20をケース部12の裏面部12bに対して若干傾斜させ て取り付けているのは、ライターケース10はたばこの包装箱の隙間を利用して 差し込み片部20を差し込んで取り付けるようにするから、差し込み片部20に よってライターケース10がしっかりとたばこの包装箱に装着できるようにする ためである。
【0012】 たばこの包装箱に差し込み片部20を差し込んだ状態で、ライターケース10 は差し込み片部20とケース部12の裏面部12bとの間でたばこの包装箱を挟 圧するようにして保持される。本実施形態のライターケース10では、上述した ように差し込み片部20をケース部12の裏面部12bに対して傾斜させた形と したことで、差し込み片部20による弾性力が有効に作用してたばこの包装箱に しっかりとライターケース10が保持されるようになる。なお、このように差し 込み片部20とケース部12とで弾性的に挟むことができるように、ライターケ ース10は一定の弾力性を備えた樹脂材料によって形成される。
【0013】 また、差し込み片部20はその先端側を剣先形状とした剣先部20bに形成し ている。これは、差し込み片部20をたばこの包装箱に装着する際に差し込み片 部20を差し込みしやすくするためである。本発明に係るライターケース10は ボックス型のたばこの包装箱に好適に取り付けて使用できるが、ボックス型のた ばこの包装箱に取り付けたりする場合に、差し込み片部20の剣先部20bを差 し込み部分に引っ掛けるようにすることで簡単に装着することが可能になる。2 0cは差し込み片部20に設けた開口孔である。
【0014】 図3はケース部12の底部に設けた突き出し用の孔を示す。この突き出し用の 孔はケース部12に挿入して装着したライターを取り出す時に使用する。ライタ ーケース10を使用している場合、ライターの燃料が終わったり、着火しなくな ったようなときにはケース部12からライターを取り出して交換する。このよう なときには、ライター30の着火部32を持って抜くか、若干ねじるようにして 取り出すと簡単に取り出すことができるが、ライター30が堅く入っているよう な場合には突き出し用の孔12dを利用して、ライター30を底側から突くこと によって取り出せるようにしたものである。
【0015】 図4は、たばこの包装箱40に本実施形態のライターケース10を装着した使 用状態を示す。図示例のたばこの包装箱40はボックス型のもので、ライターケ ース10は蓋42の上部に取り付けて使用する。たばこの包装箱40には蓋42 の上面に差し込み片部20を差し込むことができる隙間が形成されており、この 隙間部分に差し込み片部20を差し込むことによってライターケース10を包装 箱40に取り付けて使用する。差し込み片部20は蓋42の幅とほぼ同幅に形成 されており、ケース部12の裏面部12bと平行に長く延出するように形成され ているから、蓋42に差し込み片部20を差し込むようにすることで、蓋42の 長手方向に平行にライターケース10が取り付けられ、差し込み片部20の弾性 力によってライターケース10のケース部12がぴったりとたばこの包装箱40 の蓋42に取り付けられる。
【0016】 図4に示すようにライターケース10はたばこの包装箱40と略同幅に形成さ れているから蓋42に取り付けた状態でもかさばらずにコンパクトに取り付ける ことができ、蓋42の開閉を妨げることもない。 このようにライターケース10は常時、包装箱40に装着した状態で使用する 。ライター30の着火部32はライターケース10の外側に露出しているからラ イターケース10を包装箱40に装着したままライター30の火を付けることが できる。なお、本実施形態のライターケース10はライターケース10にライタ ー30を入れた状態で炎の調整レバー34が露出するように形成されているから 炎の調節も可能である。
【0017】 このように、ライターケース10にライター30を入れてたばこの包装箱40 にライターケース10を取り付けるようにしておけば、ライター30を紛失する ことがなく、すぐにライター30を使うことができ、かさばらずに好適に使用す ることができる。 なお、ボックス型以外の紙包装のたばこの包装箱の場合も、差し込み片部20 を箱の外面に引っ掛けるようにすることで包装箱に装着しておくことができる。 また、たばこの包装箱とは別に、バックの差し込みフリップや洋服の胸ポケット 、家具洋品の引っ掛けなどに差し込み片部20を引っ掛けるようにして利用する ことも可能である。
【0018】 本実施形態のライターケース10は、差し込み片部20によって抜き差し自在 に形成されているから、たばこが終わったら次の包装箱に付け替えて使用してい くことができるし、ライターの燃料が終わったり、着火しなくなったら新しいラ イターに交換して使用していくことができる。このように、ライターケース10 はライターを交換してもそのまま使用するから、広告宣伝用として見た場合は使 用者に続けて使用してもらえるという好適な宣伝効果が期待できるという利点が ある。
【0019】 図5はライターケース10の他のデザイン例としてケース部12自体に飾り孔 50を形成した例であるが、このようにライターケース10のケース部12につ いては、ケース部12自体を種々のデザインとしたり、ケース部12の外面に種 々のデザインを施したり、ケース部12にいろいろな図柄、文字等を表示したり することが容易であり、ケース部12に表示部を設けることによって広告宣伝用 等として種々の用途に利用することができる。
【0020】
【考案の効果】
本考案に係るライターケースは、たばこの包装箱に簡単に取り付けて使用する ことができて取り扱いが容易であるとともに、ライターの紛失を防止することが できる。また、広告宣伝用等として好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るライターケースの斜視図である。
【図2】ライターケースにライターを装着した状態の斜
視図である。
【図3】ライターケースの底部の構成を示す説明図であ
る。
【図4】ライターケースの使用状態を示す斜視図であ
る。
【図5】ライターケースの他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ライターケース 12 ケース部 12a 前面部 12b 裏面部 12c 側面部 20 差し込み片部 20a 折曲部 20b 剣先部 30 ライター 32 着火部 34 調整レバー 40 包装箱 42 蓋 50 飾り孔

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 たばこの包装箱と略同幅の外形幅寸法で
    端面形状が矩形状をなす有底の筒状に形成され、着火部
    が外部に露出した状態でライターが挿入して装着される
    ケース部と、 ケース部の開口部の裏面部側の端縁から、ケース部と同
    幅に前記裏面部に沿って延出する差し込み片部とが、樹
    脂による一体成形によって形成されていることを特徴と
    するライターケース。
  2. 【請求項2】 前記差し込み片部が、たばこの包装箱の
    幅寸法と略同幅の幅寸法に形成されるとともに、裏面部
    との間隔がケース部の開口部との連結位置から差し込み
    片部の先端側に向けて徐々に狭くなるように設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載のライターケース。
  3. 【請求項3】 前記差し込み片部の先端部が、剣先形状
    の剣先部に形成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のライターケース。
  4. 【請求項4】 前記ケース部の底部に、ケース部からラ
    イターを抜くための突き出し孔が設けられていることを
    特徴とする請求項1、2または3記載のライターケー
    ス。
  5. 【請求項5】 前記ケース部の外面に、飾り孔、図柄、
    文字等の表示部が設けられていることを特徴とする請求
    項1、2、3または4記載のライターケース。
JP2001007746U 2001-11-28 2001-11-28 ライターケース Expired - Lifetime JP3086326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007746U JP3086326U (ja) 2001-11-28 2001-11-28 ライターケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007746U JP3086326U (ja) 2001-11-28 2001-11-28 ライターケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3086326U true JP3086326U (ja) 2002-06-14

Family

ID=43237733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007746U Expired - Lifetime JP3086326U (ja) 2001-11-28 2001-11-28 ライターケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086326U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041956A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Gary Santoro Lighter and breath freshening caddy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041956A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Gary Santoro Lighter and breath freshening caddy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8794434B2 (en) Electronic cigarette container
US4190148A (en) Cigarette and cigarette lighter case and cover
JP3086326U (ja) ライターケース
US5409374A (en) Clipping attachment for lighters
JP2003246378A (ja) マグネット付容器
CA2723443A1 (en) Tongue-lid package
US7500850B1 (en) Lighter with accessory
USD443643S1 (en) Writing instrument
USD438253S1 (en) Pen and note holder
CN215013570U (zh) 电子烟包装盒及电子烟套件
KR200438388Y1 (ko) 슬라이드유도부가 구비된 담배케이스
US2557812A (en) Matchbox and ash receptacle
US2515072A (en) Match clip
USD446812S1 (en) Writing instrument
USD458305S1 (en) Ball-point pen
USD452346S1 (en) Combined article holder and cigarette snuffer
JP3014851U (ja) ライターホルダ
JP2912288B2 (ja) キーホルダー
US2353656A (en) Match book holder
CN113080514A (zh) 电子烟包装盒及电子烟套件
JP3064508U (ja) 展示販売用セット
JP3116461U (ja) 煙草ケース
JP3049888U (ja) 筆記具用ケース
KR200262053Y1 (ko) 담배케이스
JP2580899Y2 (ja) 筆記具のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 6