JP3083525U - 靴下構造 - Google Patents

靴下構造

Info

Publication number
JP3083525U
JP3083525U JP2001004762U JP2001004762U JP3083525U JP 3083525 U JP3083525 U JP 3083525U JP 2001004762 U JP2001004762 U JP 2001004762U JP 2001004762 U JP2001004762 U JP 2001004762U JP 3083525 U JP3083525 U JP 3083525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
sock body
bag
foot
strong elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001004762U
Other languages
English (en)
Inventor
賢明 薛
俊宏 林
Original Assignee
賢明 薛
俊宏 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢明 薛, 俊宏 林 filed Critical 賢明 薛
Priority to JP2001004762U priority Critical patent/JP3083525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083525U publication Critical patent/JP3083525U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着用して快適で健康増進効果を有する靴下構
造の提供。 【解決手段】 靴下本体と被覆層を具え、該靴下本体に
足部外形に符合する嵌合層があり、且つ弾性変形能力を
具備し、着用後に足部に密着し、該被覆層が該靴下本体
の底面に設けられて、該靴下本体の足指、足裏及び踵部
分の範囲を被覆し、該靴下本体の底面と該被覆層の間が
袋状形態を呈し、別に該被覆層の該袋状の形態の開口辺
縁に第1強力弾性結束帯が設けられ、足首部分に第2強
力弾性結束帯が設けられ、この袋内に必要により各種の
特殊機能のパッドを収容でき、着用の快適性と健康効果
を促進し、該靴下本体底部の二層套設層構造により、足
底部位に厚い超強弾性被覆層を形成し、快適な着用感を
提供し足部皮膚の磨損を減少し、第1、第2強力弾性結
束帯により踵部を固定保護し運動傷害を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の靴下構造に係り、特に、靴下の底部に二層の套設層が設けられ 、且つ開口が足首付近に設けられた袋状構造が形成され、これによりこの袋内に 必要に応じて各種の機能を有するパッドが収容されて、着用の快適性と健康治療 効果を有する、靴下構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
靴下は、現代の被服において不可欠の物品であり、靴下の着用は、足部の保温 、美化の目的のほか、柔軟な特性の套設層により靴との摩擦より隔離し、快適な 着用感を得ると共に足部皮膚を保護する機能を有する。周知の靴下は、前述の長 所を有しているが、着用使用期間に以下のような欠点を発生した。例えば、着用 後に足部の放熱が容易でなく、特に温かく湿った気候では異臭を発生したり、黴 や菌が繁殖して水虫等の病変をもたらし、耐えがたい異臭は周囲の人も不快にさ せ、自身の心身の健康にも影響を与えた。また、通常、周知の靴下の各部分の套 設層は同じ厚さを有し、経常的に摩擦を発生する部分、例えば、足指前端、踵部 分は容易に破損し、このため靴下の使用寿命を短縮し、浪費を形成した。また、 冬には老人や婦人は血管抹消の血液循環不良により、手足が冷たく感じたり、特 に夜寝る前に手足が冷えて不快で眠りにくいことがあり、周知の靴下は保温機能 があるとはいえ、主動的に熱を発生する機能を有さず、このため血液循環不良の 老人や婦人にとって、何枚も靴下を履き重ねても足部を温めることができなかっ た。さらに、周知の構造のほとんどは一体編成形成され、通常、靴下の底部分に 特殊な補強が設置されず、靴下を着用使用する時、足の裏、踵などの範囲の套設 層が経常的に反復して引っ張られ、引き伸ばされる作用力により、これらの範囲 の套設層の弾性が疲労し、この弾性疲労により伸びてしまった套設層の着用時の 滑動、押圧により、足底に高さの均一でない折り皺が発生し、このため足裏に極 めて不快感を発生し、時には摩擦により皮膚を破る傷害を形成することがあった 。周知の靴下は、このような数々の欠点を有し、その克服が待たれていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の主要な目的は、靴下底部に袋状構造を設け、これによりこの袋内に各 種の機能を有するパッドを収容し、着用の快適性と医療保健機能を促進すること にある。
【0004】 本考案の次の目的は、靴下底部に二層の套設層を設けて、足指、足裏及び踵部 分に特に厚い超強弾性套設層を設けて、足指及び足裏と共に踵を緊密に被服し、 快適な着用感を得られるようにすると共に、摩擦による足部皮膚の損傷を防止す る機能を得られるようにすることにある。
【0005】 本考案のもう一つの目的は、靴下の足首付近に超強力弾力の結束部を設けて、 該結束部により足首部分を踵部分と共に強力に結束被服し、足首部分を固定する 保護効果を発揮できるようにし、運動傷害を防止すあることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、靴下本体が足部外形に符合し且つ弾性変形能力を具備し、 着用時に足部に密着する靴下構造において、該靴下本体の底面に被覆層が連接さ れ、且つ該被覆層が該靴下本体の足指、足裏、踵部分の範囲を被覆し、並びに靴 下本体の底面と該被覆層の間に袋状構造が形成され、別に該被覆層の該袋状構造 の開口辺縁に第1強力弾性結束帯が設けられ該袋状構造の踵近くの足首付近に第 2強力弾性結束帯が設けられたことを特徴とする、靴下構造としている。 請求項2の考案は、前記被覆層靴下本体の套設層よりも強力な伸縮弾性を有す ることを特徴とする、請求項1に記載の靴下本体としている。
【0007】
【考案の実施の形態】
添付の各図に示されるように、本考案の実施例の構造は、靴下本体1及び被覆 層2を具え、この被覆層2が上面の中空部21の周縁に沿って該靴下本体1に縫 い付けられている。該靴下本体1は周知の靴下構造と同じであり、即ち足部外形 に符合する套設層1Bを具え、該套設層1Bが弾性変形能力を有し、着用後に足 部に密着し、及び、該靴下本体1の上端開口の周縁に弾性結束帯12が設けられ て縮口を形成して、着用後に靴下がずり落ちないようにしている。
【0008】 該被覆層2は靴下本体1の底面に設けられて、靴下本体の足指13、足裏14 、踵15部分の範囲を被覆し、並びに靴下本体1底面と該被覆層2の間に袋状構 造Gが形成され(図2、3参照)、被覆層2の該袋状構造Gの開口辺縁に第1強 力弾性結束帯23が設けられ、足首付近に第2強力弾性結束帯24が設けられ、 好ましくは、被覆層2が套設層1Bよりも強力な伸縮弾性を有するものとされる 。
【0009】 以上の構造により、靴下本体1の底面に開口が踵15付近にある袋状構造Gが 形成され、この袋状構造G内に各種の特殊機能を有する薄片状材料Fを収容可能 であり(図5、6参照)、該袋中に収容された薄片状材料Fが比較的強い伸縮弾 性力を有する被覆層2の作用を受けて、足の形に沿って緊密に足裏表面に密着し 、突出する不快感を与えることがない。且つ被覆層2に設けられた第2強力弾性 結束帯24の具備する強力な結束力により薄片状材料Fの固定が補強されて移動 が防止され、この袋状構造Gが踵15付近の弯曲構造により薄片状材料Fの後方 への移動を阻止し、且つ第1強力弾性結束帯23が薄片状材料Fの袋口からの脱 出を防止する。
【0010】 前述したように、袋状構造G中に特殊機能を有する薄片状材料Fを挿入する時 は、例えば薄片状材料Fが顆粒を有する按摩パッドとされる時、足底防護層及び 足裏の快適性を増加し、且つ血液循環を促進し、ツボに対する按摩の健康機能を 有する。また、薄片状材料Fが柔軟材質の保護パッドとされる時、長時間の走行 (例えば軍人行軍、登山或いは運動選手のマラソン大会)により引き起こされる 足部表皮の水泡の苦痛を防止する。さらに、冬に使用する時、袋状構造G中にヒ ートパックシートを入れると、老人や婦人の足部を迅速に温めることができ、血 管抹消の血液循環を促進し、身体機能の正常な運転を維持させる。さらに、該袋 状構造G中に足部に対する医療或いは保養薬剤、例えば水虫治療薬、乾燥保持剤 、足部の脱臭剤の薄片状材料を挿入すると、医療或いは保養薬剤が足部に対する 長期的治療、保養効果を提供する。
【0011】 また、前述の袋状構造G中に任意の特殊機能を有する薄片状材料を収容する時 、この靴下の底部にはもともと二層の被覆層があり、足指、足裏及び踵部分に対 して特に厚く超強力段弾性被覆層を形成するため、着用後に足指及び足裏を踵と 共に緊密に被覆し、快適な着用感を提供すると共に摩擦による足部皮膚の損傷を 減少する機能を提供する。該被覆層2と該靴下本体1の接合部分の上面の開口2 1部分は単一の被覆層となり、足の甲部分の通気性を提供し、靴下着用の快適性 を増進する。さらに、踵付近に設けられた第1、第2強力弾性結束帯23、24 が、足首を踵と連動して強力に結束被覆するため、踵部を固定する保護効果を発 揮し、運動傷害を防止する。
【0012】
【考案の効果】
本考案の靴下構造は、靴下本体と被覆層を具え、該靴下本体に足部外形に符合 する嵌合層があり、且つ弾性変形能力を具備し、着用後に足部に密着し、該被覆 層が該靴下本体の底面に設けられて、該靴下本体の足指、足裏及び踵部分の範囲 を被覆し、該靴下本体の底面と該被覆層の間が袋状形態を呈し、別に該被覆層の 該袋状の形態の開口辺縁に第1強力弾性結束帯が設けられ、足首部分に第2強力 弾性結束帯が設けられ、この袋内に必要により各種の特殊機能のパッドを収容で き、着用の快適性と健康効果を促進し、該靴下本体底部の二層套設層構造により 、足底部位に厚い超強弾性被覆層を形成し、快適な着用感を提供し足部皮膚の磨 損を減少し、第1、第2強力弾性結束帯により踵部を固定保護し運動傷害を防止 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の側面部分断面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】本考案の側面断面図であり、パッドを袋状構造
中に挿入する操作を示す。
【図5】本考案の側面断面図であり、パッドを袋状構造
中にすでに挿入した状態を示す。
【図6】図5のC−C断面図であり、袋状構造中にパッ
ドが挿入された状態を示す。
【符号の説明】
1 靴下本体 2 被覆層 21 中空部 1B 套設層 12 弾性結束帯 13 足指 14 足裏 15 踵 23 第1強力弾性結束帯 24 第2強力弾性結束帯 G 袋状構造 F 薄片状材料

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴下本体が足部外形に符合し且つ弾性変
    形能力を具備し、着用時に足部に密着する靴下構造にお
    いて、該靴下本体の底面に被覆層が連接され、且つ該被
    覆層が該靴下本体の足指、足裏、踵部分の範囲を被覆
    し、並びに靴下本体の底面と該被覆層の間に袋状構造が
    形成され、別に該被覆層の該袋状構造の開口辺縁に第1
    強力弾性結束帯が設けられ該袋状構造の踵近くの足首付
    近に第2強力弾性結束帯が設けられたことを特徴とす
    る、靴下構造。
  2. 【請求項2】 前記被覆層靴下本体の套設層よりも強力
    な伸縮弾性を有することを特徴とする、請求項1に記載
    の靴下本体。
JP2001004762U 2001-07-19 2001-07-19 靴下構造 Expired - Fee Related JP3083525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004762U JP3083525U (ja) 2001-07-19 2001-07-19 靴下構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004762U JP3083525U (ja) 2001-07-19 2001-07-19 靴下構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3083525U true JP3083525U (ja) 2002-02-08

Family

ID=43235034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004762U Expired - Fee Related JP3083525U (ja) 2001-07-19 2001-07-19 靴下構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083525U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312512A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Eiji Takakura 靱帯補強靴下
JP2010156074A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Three Runners Co Ltd 踵骨保持構造を備えたソックス
KR101580598B1 (ko) 2008-06-16 2015-12-28 핍 가부시키가이샤 양말

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312512A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Eiji Takakura 靱帯補強靴下
KR101580598B1 (ko) 2008-06-16 2015-12-28 핍 가부시키가이샤 양말
JP2010156074A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Three Runners Co Ltd 踵骨保持構造を備えたソックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797862A (en) Medical boot for patient with diabetic foot
US6393734B1 (en) Adjustable and disposable foot care article
US5491909A (en) Shock absorbing medical shoe
US20080184593A1 (en) Insole covering
US20100016813A1 (en) Product for treating heel fissures
JP3083525U (ja) 靴下構造
JP5120743B1 (ja) ジャンピングシューズ及びジャンピングシューズの製造方法
WO2000074619A1 (en) Garment made of composite material
CN2472519Y (zh) 袜子
US20180140452A1 (en) Ankle brace
JPH07241307A (ja) 足の矯正具構造
KR101188698B1 (ko) 깁스 환자용 신발
JP3501367B2 (ja) 調整可能な脚部保護用具
CN201782095U (zh) 鞋面开合的适足鞋
KR20090099616A (ko) 기능성 양말
KR200457108Y1 (ko) 실내용 덧버선
KR20110002513A (ko) 깔창덮개
CN206791661U (zh) 一种中筒袜
JP5028052B2 (ja) 後足部に傷病を有する人用履物
CN211379857U (zh) 一种男士鞋面
CN219877574U (zh) 一种康复鞋
KR200427201Y1 (ko) 발 뒤꿈치 각질 방지용 보호대
KR200438931Y1 (ko) 기능성 실내화
CN218571423U (zh) 一种压缩缓震耐磨袜
JP5612913B2 (ja) 組み合わせ靴下

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees