JP3081941U - 装飾面発光ledランプ - Google Patents

装飾面発光ledランプ

Info

Publication number
JP3081941U
JP3081941U JP2001003134U JP2001003134U JP3081941U JP 3081941 U JP3081941 U JP 3081941U JP 2001003134 U JP2001003134 U JP 2001003134U JP 2001003134 U JP2001003134 U JP 2001003134U JP 3081941 U JP3081941 U JP 3081941U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
decorative surface
transparent
wiring
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001003134U
Other languages
English (en)
Inventor
善彦 柴田
Original Assignee
舶用電球株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 舶用電球株式会社 filed Critical 舶用電球株式会社
Priority to JP2001003134U priority Critical patent/JP3081941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081941U publication Critical patent/JP3081941U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】空間に浮いて光るような視覚効果を持つ斬新で
且つ省電力の装飾面発光LEDランプを提供する。 【解決手段】2枚の透明な板2、4間に複数のLEDラ
ンプ1を挟み込み、これらLEDランプ1間を細線等の
目視困難な配線3で結線する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、電飾として用いることのできる装飾面発光LEDランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクリル板などの内部面を光らす場合、アクリル板のエッジライト効果 を利用し板面にV字カットを施しアクリル板の側面より光を導入してV字カット 部分でエッジライト効果を出していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のものでは、アクリル板側面より導入する光源として蛍光灯 などの光源しか使用できず、LEDランプの光源では光源不足のため効果的にエ ッジライトを利用するに困難であった。また、光源の大きい蛍光灯を利用しても 、明るい室内空間では周囲の明るさに影響される結果となった。また、直接LE Dランプを設置するようなディスプレーでは空間に浮いて光るような演出が出来 ないといった問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、LEDランプ間を細線または透明電極で 結線し、LEDランプ間の配線を目視的に視認困難な状態にした。この場合、L EDランプを透明な平面板または湾曲構造の板に挟まれた構造とすることが望ま しい。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1(A)(B)を参照して、透明な板2(例えばアクリル板)にLEDランプ1 を挟み、配線3が極小径金属線もしくは透明電極によって配線され、透明な板2 がLEDランプ1によって発光状態になる。
【0006】 現在基板実装形LEDランプ1のサイズが非常に小さくなり、なおかつ発光輝 度が大きくなって、LEDランプ1の発光状態に於いてはLEDランプ1その物 の存在が目視的に視認しにくい状態になってきた。極小化されたLEDランプ1 を使用し、なおかつ極小径金属材料を使用して配線すると、LEDランプ1点灯 時にあたかも中空で点が発光しているように見える。極小径金属材料を使用せず 透明電極をスパッタリングまたは印刷することによって配線部分を完全に隠すこ とも出来る。
【0007】 LEDランプ1は小電流で動作し、その配線3に必要な線径はφ30μ程度で良 い。φ30μの線径は髪の毛より細く、遠目には視認することが困難である。
【0008】 また、現状の基板実装形LEDランプ1のサイズは横幅1.6mm縦幅0.4mm高さ0. 8mm程度の大きさになっている。LEDランプ1の形状も遠目には視認すること が困難である。
【0009】 基板実装形LEDランプ1及び配線3の材料の選択によりLEDランプ1の点 灯は可能になる。
【0010】 透明な板2はLEDランプ1及び配線3の保護材であるが、装飾に使用する場 合、仕切り板などに利用することが出来る。
【0011】 また、透明な板2に光り拡散剤や蛍光剤などの2次発光材料を含有することに よって透明な板2その物を発光させることが出来る。
【0012】 極小径金属材料を配線材料に使用した場合、製品の組立は非常に安易であり、 次の方法が考えられる。
【0013】 透明な板2のLEDランプ1設置部分にLEDランプ1の外形を納めるような 直径で深さがLEDランプの高さとした穴2aを設置する。
【0014】 透明な板2にあけられた穴2aに、透明な仮止め剤でLEDランプ1を下向き に設置する。
【0015】 基板実装形LEDランプ1の裏面はPC基板などにハンダ付するための電極が 設置されているので、その箇所に極小径金属材料をペーストハンダ材料などによ って配線3をハンダ付けする。配線材料はφ0.1mm以下の材料で可能である。
【0016】 LEDランプ1を設置し配線した透明な板2の配線3側には、図2に示すよう に、透明な接着剤(例えばシリコーン樹脂)5などを配線に使用した線径以上に 塗布し、第2の透明な板4を張り合わせる。板2、4外部への電極は通常のリー ド線6などに接続し外部よりの電力供給に耐えるようにする。
【0017】 以上の方法によりLEDランプ1が配された透明な板が完成する。
【0018】 透明電極をスパッタリングで行う場合もほぼ同一である。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、透明な板に簡便にLEDラ ンプを設置することが出来ることから、視野を妨げる事が無く、必要なインフォ メーションを提供することが出来る。また、透明板に光り拡散剤や蛍光剤を含有 することにより、LEDランプから出た光を一次光源とした二次光源発光での面 照明体を製作することが出来る。この様な光源は、面発光体として、産業機器利 用の表示器から、内装用照明器具としての利用範囲が考えられる。また、照明器 具として省電力と発熱が少ないエコノミーな機器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本考案の一実施の形態の構成を示す斜視
図、(B)その分解斜視図
【図2】図1(A)のII-II線切断面図
【符号の説明】
1…LEDランプ 2…透明な板 2a…穴 3…配線 4…第2の透明な板

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LEDランプ間を細線または透明電極で
    結線し、LEDランプ間の配線を目視的に視認困難な状
    態にした装飾面発光LEDランプ。
  2. 【請求項2】 LEDランプを透明な平面板または湾曲
    構造の板に挟まれた構造を特徴とする装飾面発光LED
    ランプ。
  3. 【請求項3】 LEDランプを挟み込む透明な板が平面
    構造または湾曲構造を持ち、表面にシールまたは印刷に
    よって装飾を加えられた事を特徴とする装飾面発光LE
    Dランプ。
  4. 【請求項4】 LEDランプを挟み込む透明な板に蛍光
    剤などの2次発光材料を含有し、LEDランプを挟み込
    んだ板全体が発光するようにした、装飾面発光LEDラ
    ンプ。
JP2001003134U 2001-05-21 2001-05-21 装飾面発光ledランプ Expired - Lifetime JP3081941U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003134U JP3081941U (ja) 2001-05-21 2001-05-21 装飾面発光ledランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003134U JP3081941U (ja) 2001-05-21 2001-05-21 装飾面発光ledランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081941U true JP3081941U (ja) 2001-11-22

Family

ID=43214677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003134U Expired - Lifetime JP3081941U (ja) 2001-05-21 2001-05-21 装飾面発光ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081941U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009277586A (ja) 電球型led照明器具
JPH1040730A (ja) Led発光球
JP2013219026A (ja) 発光装置、この発光装置を用いた照明装置、及びこの照明装置又は発光装置を用いた照明器具
KR101535681B1 (ko) 조명 장치
WO2011003338A1 (zh) 一种转角式led带孔双发光板装饰灯
KR20070051079A (ko) 스크래치보드 광고판
JP3110114U (ja) 防水型led発光装置
JP3081941U (ja) 装飾面発光ledランプ
KR200444857Y1 (ko) 십자형 엘이디 광고판
KR101264526B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR101262810B1 (ko) 박형 경량의 도광판 기반 엘이디 면조명기구
KR200401694Y1 (ko) 창틀용 발광유니트와 창틀 조립체
JP2003280534A (ja) 表示装置
KR200399436Y1 (ko) 발광다이오드형 백라이트 광고 간판
KR20120007312U (ko) 엘이디를 이용한 다색 실내등
KR200387500Y1 (ko) 광색 변화되는 광고판
KR20030055843A (ko) 광각 발광소자를 이용한 광고 표시장치
KR20130002726U (ko) 십자가 장식물의 전면발광구조
KR101125959B1 (ko) 가로등용 보조 조명기구의 제조공정 및 그 제조공정에 의해 제조된 보조 조명기구
CN213712862U (zh) 灯座装置及灯具
KR200382642Y1 (ko) 방수기능을 갖는 led 발광 장치
CN2819033Y (zh) 一种半导体照明灯具
JP2010070962A (ja) 照明手摺り
KR200269125Y1 (ko) 광각 발광소자를 이용한 광고 표시장치
JPH0438531Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 6