JP3081863B2 - 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。 - Google Patents

動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。

Info

Publication number
JP3081863B2
JP3081863B2 JP08289676A JP28967696A JP3081863B2 JP 3081863 B2 JP3081863 B2 JP 3081863B2 JP 08289676 A JP08289676 A JP 08289676A JP 28967696 A JP28967696 A JP 28967696A JP 3081863 B2 JP3081863 B2 JP 3081863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service control
facsimile
information
control information
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08289676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10136144A (ja
Inventor
輝夫 浜野
曽根原  登
努 佐々木
健 梶井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP08289676A priority Critical patent/JP3081863B2/ja
Priority to US08/950,944 priority patent/US6307641B1/en
Priority to MYPI97004858A priority patent/MY118255A/en
Priority to SG9703762A priority patent/SG93817A1/en
Priority to DE69729702T priority patent/DE69729702T2/de
Priority to EP97308199A priority patent/EP0837597B1/en
Priority to CNB971204772A priority patent/CN1163836C/zh
Publication of JPH10136144A publication Critical patent/JPH10136144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081863B2 publication Critical patent/JP3081863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気通信設備で構
成されるネットワーク等を介して、コンピュータ端末、
およびファクシミリ端末からデータベースを検索する技
術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】電気通信設備で構成されるネットワーク
を介して、データベースから、コンピュータ端末によっ
て所望のデータの検索を行うデータベース検索システム
が、従来より提案され、実用に供せられてきた。現在の
一般的なコンピュータ端末は、カラー画像表示装置、キ
ーボード、マウス、音声出力装置などを備えており、映
像情報を構成するカラーおよびモノクロ静止画像情報、
カラーおよびモノクロ動画像情報、音声情報、ならびに
テキスト情報の出力と、日本語および英語の文字情報、
ならびに表示装置における画面の位置情報の入力を行う
ことが可能である。したがって従来のデータベース検索
システムも、これらの入出力機能を利用したものとなっ
ていた。
【0003】このようなデータベース検索システムの従
来例を図6を用いて説明する。たとえば、HTML(H
yper Text Markup Languag
e)などの画像情報記述言語を用いたWWW(Worl
d Wide Web)上に構築されたデータベースで
は、まず、検索条件入力用のフォームと呼ばれるHTM
Lに従って記述された検索入力書式記述情報が、データ
蓄積処理装置106からコンピュータ端末102に読み
込まれる(a)。フォームによって記述された画像情報
がコンピュータ端末102の画像表示装置102−1に
表示されると(b)、ユーザは、フォーム上に示された
様々な検索条件を選択肢の中からマウスなどのポインテ
ィングデバイスを用いて選択する(c)。選択された検
索条件は、検索条件情報としてデータ蓄積処理装置10
6に送り返され(d)、データ蓄積処理装置106は、
該検索条件に基づいて該当するデータレコードを検索す
る(e)。検索されたデータレコードから、HTMLな
どの画像情報記述言語によって記述される画像情報が生
成され(f)、コンピュータ端末102に再び送出され
る(g)。これら一連のコンピュータ端末102とデー
タ蓄積処理装置106の動作は、たとえば、WWWの場
合には、CGI(Common Gateway In
terface)などによって実現されている。
【0004】この様に、コンピュータ端末とデータ蓄積
処理装置から構成される既存のデータベース検索システ
では、複数のデータ蓄積処理装置がネットワークによ
って分散配置されていたり、単一のデータ蓄積処理装置
上に複数のデータベースが存在していても、そのデータ
ベースに対応する検索条件入力書式記述情報(フォー
ム)をコンピュータ端末に読み込むことで、異なった種
類の複数のデータベースから所望のデータを検索するこ
とが可能であった。また、データ蓄積処理装置に蓄積さ
れているデータやフォーム自体をローカルに変更するこ
とが可能であり、これらを一括管理する必要はなかっ
た。
【0005】一方、ファクシミリ端末によって所望のデ
ータ検索を行うファクシミリデータベース装置も、従来
より提案されてきた。これは、ファクシミリ情報提供サ
ービスなどと呼ばれる。一般的にファクシミリ端末の入
出力手段としては、画像情報および音声情報の入出力、
およびプッシュボタン(以下、PB)による0〜9の数
字と*、#記号の入力があげられる。しかし、ファクシ
ミリ端末からファクシミリデータベース装置への入力手
段として、信頼性の高いものはPBによるもののみであ
る。このため、基本的にファクシミリ端末への音声ガイ
ダンスの送出と、ファクシミリ端末からのPB信号の発
信によって、所望のデータの検索(特定)を行ってい
た。たとえば、ファクシミリデータベース装置のファク
シミリデータベース検索装置がファクシミリ端末から回
線接続されると、まずPBに対応した検索条件の選択肢
を音声ガイダンスとしてファクシミリ端末に送出する。
ファクシミリ端末側でユーザが検索条件に対応したPB
を押下すると、対応するPB信号が発せられ、ファクシ
ミリデータベース検索装置は、受信したPB信号を解析
してどのPBが押下されたかを認識する。そして、この
PBに対応する検索条件に該当するデータレコードをデ
ータ蓄積処理装置から読み出し、画像情報を構成してフ
ァクシミリ端末に送出していた。
【0006】この様な所望のデータを検索するための、
音声ガイダンスとPBによる処理手順は、音声応答制御
手順、またはサービス制御手順などと呼ばれる。従来
は、このサービス制御手順を記述したサービス制御情報
が、ファクシミリデータベース検索装置に固定的に蓄積
されていた。すなわち、従来のファクシミリデータベー
ス検索装置は、ひとつの静的なサービス制御手順に従っ
て動作していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
ファクシミリデータベース検索装置では、ひとつの静的
なサービス制御手順に従って動作しているため、データ
蓄積処理装置上に分散して蓄積され、しかもローカルに
変更が生じる可能性がある複数の検索条件入力書式記述
情報(フォーム)に対応したサービス制御を実現するこ
とが不可能であった。従って、既存のコンピュータ端末
を対象としたデータ蓄積処理装置を、ネットワークを介
してファクシミリデータベース検索装置と結合し、ファ
クシミリ端末からコンピュータ端末用のデータ蓄積処理
装置に蓄積されたデータの検索を行うことは不可能であ
った。
【0008】本発明の目的は、WWWなどのコンピュー
タ端末を対象とした既存のデータ蓄積処理装置に、ファ
クシミリ端末から検索可能なファクシミリデータベース
検索装置およびデータベース検索システムを実現するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によるファクシミリデータベース検索装置
は、ファクシミリ端末から特定された検索条件に合致す
るデータを、データと両用サービス制御情報を蓄積する
データ蓄積処理装置から検索するファクシミリデータベ
ース検索装置であって、あらかじめ初期サービス制御情
報が蓄積された初期サービス制御情報蓄積部と、二次サ
ービス制御情報を蓄積するための二次サービス制御情報
蓄積部と、前記ファクシミリ端末との回線接続時には前
記初期サービス制御情報蓄積部に蓄積された初期サービ
ス制御情報が示すサービス制御手順の記述に従って初期
動作し、その後に前記二次サービス制御情報蓄積部に蓄
積された二次サービス制御情報が示すサービス制御手順
の記述に従って後続動作するサービス制御部と、前記フ
ァクシミリ端末との回線接続時に前記回線接続によって
前記ファクシミリ端末との間で、前記サービス制御部の
初期動作または後続動作に従って、案内情報の出力
記案内情報にもとづく前記ファクシミリ端末からのユー
ザの指定信号の入力および検索結果としてのファクシミ
リ画像情報の出力を行うファクシミリ応答部と、前記
サービス制御部の初期動作による指示で前記データ蓄積
処理装置から両用サービス制御情報を動的に読み込み、
前記サービス制御部の後続動作に従う前記ファクシミリ
端末からのユーザの指定信号に基づき検索条件情報を特
定して、該特定された検索条件情報を前記データ蓄積処
理装置に送出し、または前記データ蓄積処理装置から
記検索条件情報により検索した結果を表すデータを読み
込む検索処理部と、前記検索処理部が読み込んだ前記両
用サービス制御情報から前記二次サービス制御情報を抽
出し、前記二次サービス制御情報蓄積部に書き込む二次
サービス制御情報抽出部と、前記検索処理部が読み込ん
データを前記ファクシミリ端末に表示可能な前記ファ
クシミリ画像情報に変換して前記検索結果として前記フ
ァクシミリ応答部に出力する画像情報変換部と、を具備
することを特徴とする。
【0010】上記の動的サービス制御手順を持つファク
シミリデータベース検索装置では、前記案内情報は音声
情報によるものであり、前記ユーザの指定信号はファク
シミリ端末のプッシュボタン信号であるとするのが、既
存のファクシミリ装置を利用する上で好適である。
【0011】また、本発明によるデータベース検索シス
テムは、上記の動的サービス制御手順を持つファクシミ
リデータベース検索装置と、コンピュータ端末に対する
検索入力書式情報および前記ファクシミリデータベース
検索装置に対する二次サービス制御情報を含む両用サー
ビス制御情報を有し、前記コンピュータ端末またはファ
クシミリ端末が前記両用サービス制御情報を基づいて特
定した検索条件情報に従って検索を行い該検索した結果
を表す画像情報を出力する単一または複数のデータ蓄積
処理装置と、前記ファクシミリデータベース検索装置お
よび前記コンピュータ端末と前記データ蓄積処理装置と
を接続するネットワーク部と、を具備することを特徴と
する。
【0012】本発明では、コンピュータ端末用の検索条
件入力書式記述情報とファクシミリデータベース検索装
置の二次サービス制御情報を併せて両用サービス制御情
報という形態で、データ蓄積処理装置に蓄積しておき、
ファクシミリデータベース検索装置に、該サービス制御
情報に従うサービス制御機能、およびデータ蓄積処理
置への検索処理依頼機能を持たせることで、ファクシミ
リ端末からの検索条件の入力、および動的なサービス制
御を可能とし、コンピュータ端末からのアクセスを前提
に構築された既存のデータ蓄積処理装置に対して、既存
のファクシミリ端末から検索を行うことを可能とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の実
施形態例を詳細に説明する。
【0014】始めに、本発明の基本的な実施形態例を説
明する。図1〜図4は、その説明図である。
【0015】本実施形態例の画像データベース検索シス
テムは、図4に示すように、ファクシミリデータベース
検索装置4がネットワークを介してデータ蓄積処理装置
6に接続されて成る。このファクシミリデータベース検
索装置4には、図2および図4に示すように、ファクシ
ミリ端末1が電話網等の通信網を介して接続されてい
る。なお、本実施形態例のファクシミリデータベース検
索装置4には、その他にコンピュータ端末が接続可能で
ある。
【0016】ファクシミリデータベース検索装置4に
は、あらかじめ初期サービス制御情報が蓄積されてい
る。図1はその初期サービス制御情報の一例を示す図で
ある。初期サービス制御情報は、回線で接続されたファ
クシミリ端末1に始めに実行するサービス手順を示した
ものであり、その初期サービス制御情報には、ファクシ
ミリ端末1に送出すべき音声ガイダンスを表す音声情報
A,B…と、該音声ガイダンスへの返答を示す番号をユ
ーザがPBで指定した場合に、どういった動作をすべき
かを表わす実行情報A,B…との組み合わせによってサ
ービス制御手順が記述されている。
【0017】また、本実施形態例では、データ蓄積処理
装置6に蓄積されている個々のフォーム、すなわち検索
入力書式記述情報に、該フォームに相当するファクシミ
リデータベース検索装置4のサービス制御手順を記述し
た二次サービス制御情報を併せて記述しておく。図3
は、その二次サービス制御情報の一例を示す図である。
ここで、コンピュータ端末用のフォームと、ファクシミ
リ端末用の二次サービス制御情報を併記したものを、両
用サービス制御情報と呼ぶことにする。両用サービス制
御情報を記述する際に、検索入力書式記述情報のコメン
ト行(コンピュータ端末は、ここに記述されている内容
は無視する)などに二次サービス制御情報を記述するこ
とで、コンピュータ端末からは両用サービス制御情報の
うち検索入力書式記述情報だけが見え、二次サービス制
御情報は見えなくなる様にすることができる。
【0018】以上の基本的な構成のデータベース検索シ
ステムの動作を説明する。
【0019】図2は、初期サービス制御情報に従ったサ
ービス制御の処理の一例を示すフロー図であり、図
中()の数字は処理の順序を表す。ファクシミリ端末1
からファクシミリデータベース検索装置4に回線が接続
されると(1)、ファクシミリデータベース検索装置4
は、まず、該初期サービス制御情報を読み込み(2)、
その初期サービス制御情報に従ったサービス制御が行わ
れる。すなわち、該初期サービス制御情報に応じた音声
ガイダンスが送出され(3)、ユーザはこれにPBで応
答することで(4)、所望の両用サービス制御情報を特
定する。ファクシミリデータベース検索装置4は特定さ
れた両用サービス制御情報を読み込み(5)、このうち
二次サービス制御情報に従ったサービス制御を行う。
【0020】図4は、両用サービス制御情報中の二次サ
ービス制御情報に従ったサービス制御の処理の一例を示
すフロー図であり、図中()の数字は図2に続く処理の
順序を表す。以下、図3に示した二次サービス制御情報
に基づいてサービス処理を行う場合を例に説明する。
【0021】ファクシミリデータベース検索装置4は、
上記の処理(5)に続いて、二次サービス制御情報に従
って、まず検索条件を特定するための選択肢、たとえば
音声情報Aを音声ガイダンスとしてファクシミリ端末1
に送出する(6)。ファクシミリ端末1側では、ユーザ
がPB入力で選択肢を選択する。これを何回か反復し、
ファクシミリデータベース検索装置4は、データベース
検索に必要な検索条件を特定する。たとえば、音声情報
Aに対してファクシミリ端末1側からユーザがPBで応
答すると(7)、ファクシミリデータベース検索装置4
は、実行情報Aに従って検索条件Aを特定する(8)。
次に、別の検索条件Bを特定するための選択肢を示す音
声情報Bを音声ガイダンスとしてファクシミリ端末1に
送出し(9)、音声情報Bに対しファクシミリ端末1側
からユーザがPBで応答すると(10)、ファクシミリ
データベース検索装置4は、実行情報Bに従って検索条
件Bを特定する(11)。以上で、検索条件が特定され
ると、ファクシミリデータベース検索装置4は、検索を
実行するか否かの選択肢を示す音声情報Cを音声ガイダ
ンスとしてファクシミリ端末1に送出する(12)。
【0022】ファクシミリ端末1側から検索実行のPB
入力がなされた場合(13)、ファクシミリデータベー
ス検索装置4は、コンピュータ端末がデータ蓄積処理装
置6に送信する場合と同様に、特定された検索条件A,
Bから検索条件情報を構成して、データ蓄積処理装置6
に送出する(14)。データ蓄積処理装置6は、該検索
条件情報に合致するデータレコードをデータ蓄積部から
検索し(15)、コンピュータ端末に送信するものと同
様のHTMLなどの画像情報記述言語によって記述され
る画像情報を生成して(16)、ファクシミリデータベ
ース検索装置4に送出する(17)。ファクシミリデー
タベース検索装置4は、該画像情報をファクシミリ画像
情報に変換して(18)、ファクシミリ端末1に送出す
る(19)。
【0023】この様に、コンピュータ端末用の検索条件
入力書式記述情報とファクシミリデータベース検索装置
の二次サービス制御情報を併せて両用サービス制御情報
という形態でデータ蓄積処理装置6に蓄積しておき、フ
ァクシミリデータベース検索装置4には、該二次サービ
ス制御情報に従うサービス制御機能、およびデータ蓄積
処理装置6への検索処理依頼機能を持たせることで、フ
ァクシミリ端末1からの検索条件の入力、および動的な
サービス制御が可能となる。したがって、コンピュータ
端末からのアクセスを前提に構築され既存のデータ蓄
積処理装置6に対して、既存のファクシミリ端末1から
検索を行うことが可能となる。
【0024】次に、本発明の具体的な実施形態例を示
す。図5はその一実施形態例を示す構成図である。1は
ファクシミリ端末、2はコンピュータ端末、3はデータ
ベース検索システムである。このデータベース検索シス
テム3を構成するものとして、4はファクシミリデータ
ベース検索装置、5はネットワーク部、6−1〜6−L
はデータ蓄積処理装置である。ファクシミリデータベー
ス検索装置4を構成するものとして、4−1はファクシ
ミリ応答部、4−2は画像情報変換部、4−3はサービ
ス制御部、4−4はサービス制御情報蓄積部、4−5は
検索処理部、4−6は二次サービス制御情報抽出部であ
る。サービス制御情報蓄積部4−4を構成するものとし
て、4−4−1は初期サービス制御情報蓄積部、4−4
−2は二次サービス制御情報蓄積部である。データ蓄積
処理装置6−1〜6−Lを構成するものとして、6−1
−1〜6−L−1は画像情報生成部、6−1−2〜6−
L−2は検索処理部、6−1−3〜6−L−3は両用サ
ービス制御情報蓄積部、6−1−4〜6−L−4はデー
タ蓄積部、6−1−5〜6−L−5は画像情報蓄積部で
ある。
【0025】本実施形態例のデータベース検索システム
3を動作させるには、まず、ファクシミリ端末1から、
ファクシミリ応答部4−1へ回線接続を行う。該ファク
シミリ応答部4−1は回線接続されると、サービス制御
部4−3へサービス開始要求信号を出力する。該サービ
ス制御部4−3は該サービス開始要求信号が入力される
と、初期サービス制御情報蓄積部4−4−1から、初期
サービス制御情報を読み出し、該初期サービス制御情報
に記述されたサービス制御手順に従って、音声情報をフ
ァクシミリ応答部4−1に出力する。該ファクシミリ応
答部4−1は、該音声情報を電話で聞くことが可能な音
声信号に変換して、ファクシミリ端末1に出力する。
【0026】ファクシミリ端末1側では、ユーザが該音
声信号を聞き、返答に該当する番号を、ファクシミリ端
末のPBから入力する。該ファクシミリ端末1は、該P
Bに対応するPB信号をファクシミリ応答部4−1に出
力する。該ファクシミリ応答部4−1は該PB信号を入
力されると、該PB信号を対応する番号情報に変換し、
該番号情報をサービス制御部4−3に出力する。該サー
ビス制御部4−3は、該番号情報を入力されると、該初
期サービス制御情報の該当する実行情報にしたがって、
該当する両用サービス制御情報の蓄積アドレス情報を検
索処理部4−5に出力する。
【0027】検索処理部4−5は、ネットワーク部5を
介して該蓄積アドレス情報が示すデータ蓄積処理装置6
−1〜6−L上の両用サービス制御情報蓄積部6−1−
3〜6−L−3から、両用サービス制御情報を読み出
し、二次サービス制御情報抽出部4−6へ出力する。該
二次サービス制御情報抽出部4−6は、該両用サービス
制御情報からコメント行などに書かれたファクシミリデ
ータベース検索装置用の二次サービス制御情報を抽出
し、二次サービス制御情報蓄積部4−4−2に一旦蓄積
する。
【0028】サービス制御部4−3は、該二次サービス
制御情報蓄積部4−4−2に蓄積された二次サービス制
御情報を読み出し、該二次サービス制御情報に記述され
たサービス制御手順に従って、音声情報をファクシミリ
応答部4−1に出力するか、あるいは画像情報の蓄積ア
ドレスを検索処理部4−5に出力する。
【0029】上記においてサービス制御部4−3が画像
情報の蓄積アドレスを検索処理部4−5に出力した場合
には、該検索処理部4−5は、該当するデータ蓄積処理
装置6−1〜6−Lの画像情報蓄積部6−1−5〜6−
L−5から画像情報を読み出し、画像情報変換部4−2
に出力する。該画像情報変換部4−2は、該画像情報を
ファクシミリ画像情報に変換してファクシミリ応答部4
−1へ出力する。該ファクシミリ応答部4−1は、該フ
ァクシミリ画像情報をファクシミリ端末1へ出力する。
【0030】一方、上記においてサービス制御部4−3
が音声情報をファクシミリ応答部4−1に出力した場合
には、ファクシミリ応答部4−1は、該音声情報を電話
で聞くことが可能な音声信号に変換して、ファクシミリ
端末1に出力する。ファクシミリ端末1側では、ユーザ
が該音声信号を聞き、所望の返答に該当する番号を、フ
ァクシミリ端末1のPBから入力する。該ファクシミリ
端末1は、該PBに対応するPB信号をファクシミリ応
答部4−1に出力する。該ファクシミリ応答部4−1は
該PB信号を入力されると、該PB信号を対応する番号
情報に変換し、該番号情報をサービス制御部に4−3出
力する。
【0031】サービス制御部4−3は、該番号情報を入
力されると、該二次サービス制御情報の実行情報にした
がって、該番号情報を検索条件情報に変換し、検索処理
部4−5へ出力する。該検索処理部4−5は、該検索条
件情報を前記データ蓄積処理装置6−1〜6−Lの検索
処理部6−1−2〜6−L−2に出力する。該検索処理
部6−1−2〜6−L−2は、該検索条件情報に該当す
るデータレコードをデータ蓄積部6−1−4〜6−L−
4から検索し、該データレコードを画像情報生成部6−
1−1〜6−L−1へ出力する。該画像情報生成部6−
1−1〜6−L−1は、該データレコードから画像情報
を生成し、ネットワーク部5を介してファクシミリデー
タベース検索装置4の検索処理部4−5に出力する。該
検索処理部4−5は、該画像情報を画像情報変換部4−
2に出力する。該画像情報変換部4−2は、該画像情報
をファクシミリ画像情報へ変換し、ファクシミリ応答部
4−1へ出力する。該ファクシミリ応答部4−1は、該
ファクシミリ画像情報をファクシミリ端末1に出力す
る。
【0032】コンピュータ端末2は、従来通りにデータ
蓄積処理装置6−1〜6−Lにネットワーク部5を介し
て接続され、ファクシミリデータベース検索装置用の二
次サービス制御手順が無視できるように記述された両用
サービス制御情報をデータ蓄積処理装置6−1〜6−L
から受け取ることで、従来通りにデータ検索を行うこと
ができる。
【0033】このようにデータ蓄積処理装置6−1〜6
−Lのサービス制御情報に、ファクシミリデータベース
検索装置4では二次サービス制御情報が抽出され、コン
ピュータ端末2では検索入力書式記述情報のみが見える
両用サービス制御情報を記述した構成になっていること
から、既存のコンピュータ端末用のデータ蓄積処理装置
6−1〜6−Lに対してファクシミリ端末1からデータ
検索を行うことが可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上で説明したとおり、本発明によれ
ば、データ蓄積処理装置のサービス制御情報に、ファク
シミリデータベース検索装置では二次サービス制御情報
を抽出することができ、コンピュータ端末では検索入力
書式記述情報のみが見える両用サービス制御情報を記述
し、データベース検索装置では、はじめにファクシミリ
端末に送出するサービス制御情報としてデータ蓄積処理
装置の内容の変更等にはかかわらない初期サービス制御
情報を蓄積し、データ蓄積処理装置の内容の変更等にか
かわる二次サービス制御情報は、データ蓄積処理装置の
両用サービス制御情報から抽出する構成としたので、W
WWなどのコンピュータ端末を対象とした既存のコンピ
ュータ端末用の単一または複数のデータ蓄積処理装置に
対してファクシミリ端末からデータ検索を行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ端末を対象としたデ
ータベース検索システムの実施形態例における初期サー
ビス制御情報の構成例を示す図である。
【図2】上記初期サービス制御情報による処理の一例を
示すサービス処理フロー図である。
【図3】上記実施形態例における二次サービス制御情報
の構成例を示す図である。
【図4】上記二次サービス制御情報による処理の一例を
示すサービス処理フロー図である。
【図5】本発明による分散型画像データベース検索シス
テムの具体的な一実施形態例を示す構成図である。
【図6】コンピュータ端末を対象としたデータベース
索システムの従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…ファクシミリ端末 2…コンピュータ端末 3…データベース検索システム 4…ファクシミリデータベース検索装置 4−1…ファクシミリ応答部 4−2…画像情報変換部 4−3…サービス制御部 4−4…サービス制御情報蓄積部 4−4−1…初期サービス制御情報蓄積部 4−4−2…二次サービス制御情報蓄積部 4−5…検索処理部 4−6…二次サービス制御情報抽出部 5…ネットワーク部 6−1〜6−L…データ蓄積処理装置 6−1−1〜6−L−1…画像情報生成部 6−1−2〜6−L−2…検索処理部 6−1−3〜6−L−3…両用サービス制御情報蓄積部 6−1−4〜6−L−4…データ蓄積部 6−1−5〜6−L−5…画像情報蓄積部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 15/403 310A 310C (72)発明者 梶井 健 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−321629(JP,A) 特開 平9−321958(JP,A) 特開 平7−182264(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 G06F 17/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ端末から特定された検索条
    件に合致するデータを、データと両用サービス制御情報
    を蓄積するデータ蓄積処理装置から検索するファクシミ
    リデータベース検索装置であって、 あらかじめ初期サービス制御情報が蓄積された初期サー
    ビス制御情報蓄積部と、 二次サービス制御情報を蓄積するための二次サービス制
    御情報蓄積部と、 前記ファクシミリ端末との回線接続時には前記初期サー
    ビス制御情報蓄積部に蓄積された初期サービス制御情報
    が示すサービス制御手順の記述に従って初期動作し、そ
    の後に前記二次サービス制御情報蓄積部に蓄積された二
    次サービス制御情報が示すサービス制御手順の記述に従
    って後続動作するサービス制御部と、 記ファクシミリ端末との回線接続時に、前記サービス
    制御部の初期動作または後続動作に従って、案内情報の
    出力前記案内情報にもとづく前記ファクシミリ端末か
    らのユーザの指定信号の入力および検索結果としてのフ
    ァクシミリ画像情報の出力を行うファクシミリ応答部
    と、 前記サービス制御部の初期動作による指示で前記データ
    蓄積処理装置から両用サービス制御情報を動的に読み込
    み、前記サービス制御部の後続動作に従う前記ファクシ
    ミリ端末からのユーザの指定信号に基づき検索条件情報
    を特定して、該特定された検索条件情報を前記データ蓄
    積処理装置に送出し、または前記データ蓄積処理装置
    前記検索条件情報により検索した結果を表すデータ
    読み込む検索処理部と、 前記検索処理部が読み込んだ前記両用サービス制御情報
    から前記二次サービス制御情報を抽出し、前記二次サー
    ビス制御情報蓄積部に書き込む二次サービス制御情報抽
    出部と、 前記検索処理部が読み込んだデータを前記ファクシミリ
    端末に表示可能な前記ファクシミリ画像情報に変換して
    前記検索結果として前記ファクシミリ応答部に出力する
    画像情報変換部と、 を具備することを特徴とする動的サービス制御手順を持
    つファクシミリデータベース検索装置。
  2. 【請求項2】 前記案内情報は音声情報によるものであ
    り、前記 ユーザの指定信号はファクシミリ端末のプッシュボ
    タン信号である、 ことを特徴とする請求項1に記載の動的サービス制御手
    順を持つファクシミリデータベース検索装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の動的サ
    ービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装
    置と、 コンピュータ端末に対する検索入力書式情報および前記
    ファクシミリデータベース検索装置に対する二次サービ
    ス制御情報を含む両用サービス制御情報を有し、前記コ
    ンピュータ端末またはファクシミリ端末が前記両用サー
    ビス制御情報を基づいて特定した検索条件情報に従って
    検索を行い該検索した結果を表す画像情報を出力する単
    一または複数のデータ蓄積処理装置と、 前記ファクシミリデータベース検索装置および前記コン
    ピュータ端末と前記データ蓄積処理装置とを接続するネ
    ットワーク部と、 を具備することを特徴とする動的サービス制御手順を持
    つデータベース検索システム
JP08289676A 1996-10-21 1996-10-31 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。 Expired - Lifetime JP3081863B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08289676A JP3081863B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。
US08/950,944 US6307641B1 (en) 1996-10-21 1997-10-15 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
SG9703762A SG93817A1 (en) 1996-10-21 1997-10-16 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
DE69729702T DE69729702T2 (de) 1996-10-21 1997-10-16 Auszug von Bildinformation aus einer Bilddatenbank über ein Zwischengerät an ein Kommunikationsendgerät, wobei die Bedienerführung auf in der Bilddatenbank gespeicherter Steuerinformation beruht
MYPI97004858A MY118255A (en) 1996-10-21 1997-10-16 Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
EP97308199A EP0837597B1 (en) 1996-10-21 1997-10-16 Retrieval of image information from an image server via an interfacing device to a communication terminal, wherein user guidance is based on control information stored in the image server
CNB971204772A CN1163836C (zh) 1996-10-21 1997-10-20 图象信息检索系统和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08289676A JP3081863B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136144A JPH10136144A (ja) 1998-05-22
JP3081863B2 true JP3081863B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17746308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08289676A Expired - Lifetime JP3081863B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-31 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210148353A (ko) 2019-04-25 2021-12-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 권철심 및 그 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034550A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 動画像配信装置およびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210148353A (ko) 2019-04-25 2021-12-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 권철심 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10136144A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658662B1 (en) Retrieving information from a broadcast signal
US7836035B2 (en) Methods and systems for providing online information for networked devices
US6785740B1 (en) Text-messaging server with automatic conversion of keywords into hyperlinks to external files on a network
US6334126B1 (en) Data output system, communication terminal to be connected to data output system, data output method and storage medium
US20020046023A1 (en) Speech recognition system, speech recognition apparatus, and speech recognition method
JP2001344169A (ja) ネットワークシステム、サーバ、ウェブサーバ、ウェブページ、データ処理方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
GB2317070A (en) Voice processing/internet system
EP1139335B1 (en) Voice browser system
US6307641B1 (en) Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
JPH11161661A (ja) 情報検索装置
US6658466B1 (en) Method and apparatus for integrating remote human interactive assistance function into software systems
JP3322262B2 (ja) 無線携帯端末通信システム
US20060253494A1 (en) Method and device for connecting wireless internet service with string
US5844691A (en) Facsimile server apparatus, a sound server apparatus, and a facsimile and sound server apparatus
JP3081863B2 (ja) 動的サービス制御手順を持つファクシミリデータベース検索装置および動的サービス制御手順を持つデータベース検索システム。
US20080082342A1 (en) Apparatus and method for providing content-information service using voice interaction
JP2000003367A (ja) 中継装置及び情報検索システム
US6333787B1 (en) Hypertext information acquisition system and computer-readable recording medium storing hypertext information acquisition program
JPH10322478A (ja) 音声によるハイパーテキストアクセス装置
JPH11353261A (ja) Webアプリケーション実行方法
US6772417B1 (en) Method for processing receiving message of monitor terminal in communication operating system
JPH10164249A (ja) 情報処理装置
JP3139972B2 (ja) スクリプト解釈実行機能を有するファクシミリ端末利用型www検索装置、および、画像データベース装置
JPH10327284A (ja) 画像情報検索装置、html/画像情報変換装置、および多画面画像情報変換処理装置
JPH10302004A (ja) オーダエントリ情報変換装置およびオーダエントリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term