JP3079935U - 合成樹脂フィルム製袋 - Google Patents

合成樹脂フィルム製袋

Info

Publication number
JP3079935U
JP3079935U JP2000008761U JP2000008761U JP3079935U JP 3079935 U JP3079935 U JP 3079935U JP 2000008761 U JP2000008761 U JP 2000008761U JP 2000008761 U JP2000008761 U JP 2000008761U JP 3079935 U JP3079935 U JP 3079935U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
bag
seal
welded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008761U
Other languages
English (en)
Inventor
洋司 野崎
Original Assignee
野崎工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野崎工業株式会社 filed Critical 野崎工業株式会社
Priority to JP2000008761U priority Critical patent/JP3079935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079935U publication Critical patent/JP3079935U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成樹脂フィルム製袋の袋内において滲み出
た水を収容物と隔離できるようになした新規構造の合成
樹脂フィルム製袋を提供する。 【解決手段】 熱可塑性の合成樹脂フィルム製の四辺形
袋体1を上部開口3すると共に下方全幅に亘ってほぼ水
平方向に連続する底シール4を溶着形成してなる合成樹
脂フィルム製袋において、底シール4から所要間隙をお
いた上方位置のほぼ水平方向に溶着部5と非溶着部6と
からなる不連続性の中底シール7を溶着形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、合成樹脂フィルム製袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴミ袋、野菜等の商品包み袋、買い物袋等として広汎に使用されている所謂ポ リエチレン袋、その他の熱可塑性の合成樹脂フィルム製袋は、四辺形袋体を上部 開口すると共に下方全幅に亘ってほぼ水平方向に連続する底シールを溶着形成し てなるものであって、袋体の両側辺に内方への折込みを持つガゼット付きと折込 みを持たないガゼットなしとの両タイプが出回っている。
【0003】 かかる従来の合成樹脂フィルム製袋にあっては、ガゼットの有無に拘わらず野 菜や生ゴミ等の水分の多い物を収容すると、袋内において滲み出た水が袋の内底 に溜まって収容物を水漬け状態となし、収容物が野菜等の場合には野菜の品質を 劣化させ商品価値を低めたり、また、収容物が生ゴミ等の場合には腐敗を早める おそれがあり、不衛生である等の問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、如上の従来の問題点を解決すべく案出したものであって、合成樹脂 フィルム製袋の袋内において滲み出た水を収容物と隔離できるようになした新規 構造の合成樹脂フィルム製袋を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を実施の形態を用いて説明すると、本 考案の合成樹脂フィルム製袋は、熱可塑性合成樹脂フィルム製の四辺形袋体1を 上部開口3すると共に下方全幅に亘ってほぼ水平方向に連続する底シール4を溶 着形成してなる合成樹脂フィルム製袋において、底シール4から所要間隙をおい た上方位置のほぼ水平方向に中底を形成する溶着部5と水抜き孔とする非溶着部 6とを設けてなる不連続性の中底シール7を溶着形成したことを特徴とするもの である。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。
【0007】
【実施例】
図1〜図3はガゼット付きの合成樹脂フィルム製袋Aに本考案を実施した場合 を例示し、図4〜図6はガゼットなしの合成樹脂フィルム製袋Bに本考案を実施 した場合を例示している。
【0008】 図1において、Aはポリエチレン樹脂フィルム、その他熱可塑性の合成樹脂フ ィルムにて四辺形袋体1に成形してなり、収納量を多くするため両側辺に内側に 折り込んだガゼット2を有するタイプの合成樹脂フィルム製袋であり、上部開口 3を有すると共に下方全幅に亘ってほぼ水平方向に連続する底シール4を溶着形 成している。
【0009】 上記構成に加えて、底シール4から所要間隙をおいた上方位置全幅に亘ってほ ぼ水平方向に間欠直線状に溶着部5と非溶着部6とを混在させた不連続性の中底 シール7を溶着形成している。該中底シール7における溶着部5は中底を形成す る間仕切りとして、袋体1内部の底シール4と中底シール7との間に水溜め室8 を形成する。該中底シール7における非溶着部6は、水抜き孔として袋体1内部 における中底シール7上の水を水溜め室8に導入する構成である。
【0010】 上記のような構成になる本考案合成樹脂フィルム製袋は、袋体1内部の中底シ ール7上に収容物を収容するが、その収容物が水分を含み、水を滲み出させた場 合、滲み出た水は中底シール7の非溶着部6を通過して水溜め室8に溜め入れら れ、中底シール7上の収容物と隔離することができる。
【0011】 図2及び図3に示す両実施例は、図1に示す実施例とその基本的構成を共通に するものであるが、中底シール7における溶着部5の形状を異にしている。
【0012】 図2に示す実施例では、中底シール7における各々の溶着部5の両翼を外側斜 め下方に屈折させた屈折線状に形成している。このように構成すると、水抜き孔 としての非溶着部6から水溜め室8への水の導入性を向上させると共に水溜め室 8内の水が中底シール7上に逆流するのを防止することができる利点がある。
【0013】 図3の実施例では、中底シール7における各々の溶着部5を凸曲線状に形成し ている。このように構成すると、中底シール7に水平部分をなくし、中底シール 7からの水切れをよくすることができる利点がある。
【0014】 図4〜図6は前述の通りガゼットなしタイプの合成樹脂フィルム製袋Bに本考 案を実施したものであって、前記した図1〜図3に示す各実施例に各々対応する 同様の構成を有するものである。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、以上説明した如くなり、本考案合成樹脂フィルム製袋では水分を含 む収容物の場合に袋内において滲み出た水を中底シールから水溜め室に溜め入れ て収容物と隔離することができるから、商品の品質保持を可能とし、商品価値の 低下を抑制できると共に収容物の腐敗を遅らせることができ、衛生的であり、殊 に生ゴミ用のゴミ袋や野菜の商品包み袋等として好適であると共に構造簡単にし て廉価に製造、提供できる等の優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 四辺形袋体 2 ガゼット 3 上部開口 4 底シール 5 溶着部 6 非溶着部 7 中底シール 8 水溜め室 A ガゼット付きの合成樹脂フィルム製袋 B ガゼットなしの合成樹脂フィルム製袋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性合成樹脂フィルム製の四辺形袋
    体1を上部開口3すると共に下方全幅に亘ってほぼ水平
    方向に連続する底シール4を溶着形成し、加えて底シー
    ル4から所要間隙をおいた上方位置のほぼ水平方向に溶
    着部5と非溶着部6とからなる不連続性の中底シール7
    を溶着形成したことを特徴とする合成樹脂フィルム製
    袋。
JP2000008761U 2000-12-12 2000-12-12 合成樹脂フィルム製袋 Expired - Fee Related JP3079935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008761U JP3079935U (ja) 2000-12-12 2000-12-12 合成樹脂フィルム製袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008761U JP3079935U (ja) 2000-12-12 2000-12-12 合成樹脂フィルム製袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079935U true JP3079935U (ja) 2001-09-07

Family

ID=43212789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008761U Expired - Fee Related JP3079935U (ja) 2000-12-12 2000-12-12 合成樹脂フィルム製袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079935U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202914A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toppan Printing Co Ltd フィルム裂けを防止した角底袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202914A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toppan Printing Co Ltd フィルム裂けを防止した角底袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837849A (en) Stand-up plastic bag and method of making same
CA2350046C (en) Gusseted bag made of a flexible weldable material
US4954124A (en) Stand-up plastic bag and method of making same
US6743451B2 (en) Resealable bag with arcuate rupturable seal
US5547284A (en) Bag for liquids, pastes, or granulates and method of manufacturing
US4815590A (en) Bag with absorbent insert
US4877336A (en) Bottom loaded duplex bag having a handle and method of making same
US4765474A (en) Package of enwrapped articles
US8231272B2 (en) Stand-up, easy-open and easy-close package of flexible material, particularly for liquid, viscous, pasty, granular or powdered products
RU1804427C (ru) Упаковка дл жидкости
RO118071B1 (ro) Ambalaj etans tip punga si procedeu de realizare a acestuia
DE60124105D1 (de) Standbeutel aus heisssiegelbarer plastikfolie für fliessfähige materialien
US20080267539A1 (en) Sealing gussets together through apertures in multi-wall paper and woven polypropylene packages or bags
HU206478B (en) Bag or bolter from flexible material
US6796712B1 (en) Butt-ended bag with a buckle-over closing element
US20140161373A1 (en) Bottom-gusseted package and method
US5165801A (en) Package
EP0300094A2 (en) Packaging container
JP3079935U (ja) 合成樹脂フィルム製袋
JP2002179089A (ja) 合成樹脂フィルム製袋
EP3085255A1 (en) Pouch for tobacco with an improved zipper closure
JP4482723B2 (ja) 密封容器
RO105933B1 (ro) Recipient
US3067926A (en) Bags
CN216071206U (zh) 一种宠物用食品包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees