JP3078758B2 - 深水ライザアセンブリ - Google Patents

深水ライザアセンブリ

Info

Publication number
JP3078758B2
JP3078758B2 JP08309230A JP30923096A JP3078758B2 JP 3078758 B2 JP3078758 B2 JP 3078758B2 JP 08309230 A JP08309230 A JP 08309230A JP 30923096 A JP30923096 A JP 30923096A JP 3078758 B2 JP3078758 B2 JP 3078758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riser
stand
water
spout
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08309230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170394A (ja
Inventor
グリーム・イー・レイノルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydril LLC
Original Assignee
Hydril LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydril LLC filed Critical Hydril LLC
Publication of JPH09170394A publication Critical patent/JPH09170394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078758B2 publication Critical patent/JP3078758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B33/00Sealing or packing boreholes or wells
    • E21B33/02Surface sealing or packing
    • E21B33/03Well heads; Setting-up thereof
    • E21B33/06Blow-out preventers, i.e. apparatus closing around a drill pipe, e.g. annular blow-out preventers
    • E21B33/061Ram-type blow-out preventers, e.g. with pivoting rams
    • E21B33/062Ram-type blow-out preventers, e.g. with pivoting rams with sliding rams
    • E21B33/063Ram-type blow-out preventers, e.g. with pivoting rams with sliding rams for shearing drill pipes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/01Risers
    • E21B17/012Risers with buoyancy elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B33/00Sealing or packing boreholes or wells
    • E21B33/02Surface sealing or packing
    • E21B33/03Well heads; Setting-up thereof
    • E21B33/035Well heads; Setting-up thereof specially adapted for underwater installations
    • E21B33/038Connectors used on well heads, e.g. for connecting blow-out preventer and riser
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B33/00Sealing or packing boreholes or wells
    • E21B33/02Surface sealing or packing
    • E21B33/03Well heads; Setting-up thereof
    • E21B33/06Blow-out preventers, i.e. apparatus closing around a drill pipe, e.g. annular blow-out preventers
    • E21B33/064Blow-out preventers, i.e. apparatus closing around a drill pipe, e.g. annular blow-out preventers specially adapted for underwater well heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、沖合の掘
削容器を海底に取り付けられた噴出防止(BOP)立筒に
連結するライザに関し、より詳しくは、5000フィート以
上の深水中で用いられるライザに関する。但し、本発明
は、浅い水深でも用いられる。
【0002】
【従来の技術】船と海底の間に延びる数千フィートのラ
イザパイプを有して例えばメキシコ湾で稼働する半潜水
または掘削の船は、ハリケーンシーズンにメキシコ湾で
定期的に生じるハリケーンなどの嵐によって傷つきやす
い。このような事態は、ライザのストリング(側桁)に極
端な荷重をかけて、上記掘削容器を「所定位置外(オフ・
ロケーション)」に移動させる可能性を有するととも
に、破局的な損傷の可能性を有する。
【0003】上記事態は、「切り離し(ディスコネク
ト)」を必要とし、それによって、「下部海洋ライザ組
立品(下部マリーン・ライザ・パッケージ)」が、海底に設
けられた噴出防止立筒から切り離され、掘削容器に回収
される。動的に位置づけられる容器が「ドライブ・オ
フ」の状態にある場合は、操作は、緊急操作として完成
されなければならず、その結果、ドリルストリングの剪
断による切断やライザコネクタのロック解除などの一連
の制御された事象を、25〜30秒以下の間に仕上げる
(完了操作)ことになる。
【0004】掘削船がハリケーン警報を受信すると直ち
に、互いに連結されたパイプ継手からなるライザは、海
底のBOP(噴出防止)立筒から解放されて、船が嵐をよ
り良く乗り切れる位置に自由に行けるように、継手毎に
水中から取り出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ライザを取り出すに
は、時間がかかり、ライザが長くなればなるほどより長
い時間がかかるうえ、どれだけ多くのライザパイプの継
手を掘削船が安全に貯えることができるかについては限
界がある。
【0006】
【発明の目的、構成、作用、効果】そこで、本発明の1
つの目的は、掘削船をして強い海流を受けうるライザの
上部のみを取り外させることを可能にするとともに、ラ
イザの残部が漂う場合は、上記上部が十分に曲げられて
ライザを弱らせるような結果になりうるような方法およ
びその方法のための装置を提供することにある。
【0007】本発明の更なる目的は、掘削船をして、表
層海流で傷つきやすいライザの上部を切り離させ、この
部分を水中から取り出させることを可能にし、それによ
って、掘削船が嵐を乗り切るのを可能にし、取り外され
た部分を水中に取り残されたライザの部分に再び連結す
ることを可能にする方法およびその方法のための装置を
提供することにある。
【0008】本発明の更なる目的および特徴は、水中に
残された部分を多少とも垂直かつ引張状態に保持して、
ライザの部分が、掘削船から切り離されたことによって
損傷を受けないようにすることにある。
【0009】本発明の他の目的および特徴は、上部の噴
出防止立筒をライザ中で横方向の海流が最小の水深に位
置づけ、上部の噴出防止立筒の直ぐ下に浮力モジュール
を取り付けて、浮力モジュールから下のライザを、引張
状態に保持し,かつ上部の噴出防止立筒から上の上記ラ
イザが取り外された後に概ね垂直に保持する一方、多重
通信用の電線(ケーブル)の1つまたはそれ以上のリール
を上部の噴出防止立筒の付近に設けるとともに、上記リ
ールは、上部の噴出防止立筒と下部の噴出防止立筒の間
の変化するライザの長さに用立てるに十分な電線を有す
る一方、上部の噴出防止立筒は、水面下で都合のよい距
離を保持することである。
【0010】本発明の他の目的および特徴は、ライザを
垂直かつ引張状態に保持する一方、ライザの上部が、掘
削船をしてハリケーンのような水面の嵐を切り抜けさ
せ,あるいは回避させることを可能にするように取り外
されることである。この能力は、容器が「ドリフト・オ
フ」や「ドライブ・オフ」などのように偶然にそれた(エ
クスカーション)場合、安全なライザの切り離しをも可
能にする。本発明の方法は、ドリルストリングの上部を
剪断で切るステップと、ドリルストリングの上部および
ライザの上部を取り外すステップと、嵐を切り抜けるス
テップと、ドリルストリングおよびライザの上部を水中
に残ったこれらの部分に再び連結するステップとを含ん
でいる。
【0011】本発明のこれらの目的と他の目的,利点お
よび特徴は、当業者にとって、添付の図面および請求の
範囲を含む本明細書を考慮すれば明白となるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
により詳細に説明する。図1,2は、ライザが用いられ
る方法を示している。図1において、掘削船から延びる
ライザ10は、BOP(噴出防止)立筒14へ降ろされる
過程にあり、円錐状のラッチガイド16は、水塊の底
(海底)20にセメントで固定されたケーシングストリン
グ(側桁)22に取り付けられた漏斗18に嵌合され、こ
の漏斗18にBOP立筒14がラッチされる。嵐の場
合、BOP立筒14は、通常,海底に連結された状態の
ままで、下部海洋ライザ組立品(LMRP:ローワー・マ
リーン・ライザ・パッケージ)24のみが、切り離されて
ライザ10と一緒に水中から取り出される。嵐が過ぎ去
ると、ライザ10は、LMRP24を付けて水中に再び
沈められ、LMRP24は、BOP立筒14の漏斗29
に嵌合する接続部26を有し、この接続部26によって
下部BOP立筒14にラッチされる。
【0013】キル・チョークラインは、図1,2に示すよ
うに、ライザ10の側ではライザ10に沿って,LMR
P24の側ではライン28,30を通って延びていて、
完了操作の間に油井を殺(キル)し,油井を水面に流出さ
せるための動力を供給する。
【0014】一般に、深水中のBOP立筒14は、水面
からの多重電子信号によって操作され、この信号は、B
OP立筒を開閉する作動油の制御弁を制御する電磁パイ
ロット弁を作動させる。
【0015】図3,4,5は、本発明の方法および装置を
示している。図3において、LMRP32は、下部BO
P立筒34に連結され、この下部BOP立筒34は、図
1,2で述べたように今度は海底に取り付けられる。下
部BOP立筒34は、LMRP32へ延びる多重ケーブ
ルを介して電力を供給されるとともに、ライザの側部に
沿って水面へ延びるキル・フローラインに接続されてい
る。ライザの部分36は、例えばLMRP32から浮遊
モジュール38へ数千フィートも延びることができる。
浮遊モジュール38の上方には、上部BOP立筒40お
よび上部海洋ライザ組立品(UMRP:アッパー・マリー
ン・ライザ・パッケージ)42がある。UMRP42から
水面までの距離は、略500フィートであるのが好まし
い。これは、ライザ10の上部が図4に示すように取り
外された場合に、上部BOP立筒40が、水面付近に流
れる破壊的ないかなる海流よりも十分下方にあることを
確実にする。浮遊モジュール38は、その深さにおける
海流が大きくないので、下部BOP立筒34と上部BO
P立筒40の間のライザ部分36を概ね垂直かつ引張状
態に保持する。嵐が過ぎ去ると、掘削船12は、元の場
所に戻って、上部ライザ部分43を再び組み立て、UM
RP42を、上部BOP立筒40に再連結して掘削を再
開すべく下降させる。
【0016】図6は、緊急切り離しモジュール45を備
えたUMRP(上部海洋ライザ組立品)42の一部破断正
面図である。UMRP42は、上部BOP立筒40およ
び浮遊モジュール38に連結されている。上述の如く、
キル・フローライン44,46は、上部ライザ部分43に
沿って下方へ延び、UMRP42および上部BOP立筒
40を通って、浮遊モジュール38を過ぎてライザの下
端にあるLMRP32に至る。油圧駆動で伸縮するキル
・フローラインのコネクタ50と、油圧駆動で伸縮する湿
式の開閉電気コネクタ52とは、UMRP42が上部B
OP立筒40に対して切り離し,再連結されるとき、夫
々キル・チョークラインと、電線(ケーブル)とを切り離
し,再連結するのを可能にする。
【0017】本発明の1つの特徴は、上部BOP立筒ア
センブリに多重ケーブルリール54,56を設けること
である。これらのリールは、下部BOP立筒34に取り
付けられたLMRP32に届いて、上部BOP立筒40
が連合しているライザの長さが場所があちこち変わるこ
とによって変化しても、下部BOP立筒34に電力を供
給するに十分な多重電線を備えている。
【0018】そして、この配置によって、上部BOP立
筒40から上の上部ライザ部分43が、上述のように取
り外されて、悪天候や「ドリフト・オフ」や「ドライブ・
オフ」の場合、上部BOP立筒40と下部BOP立筒3
4の間の電気的接続を切り離すことなく掘削船12が動
かされることを可能にする。ライザストリングは、上部
BOP立筒40が通常いつも水面下略500フィートにあ
るように設計されることが好ましく、上記500フィート
は、安全な距離であって、しかもライザパイプの上部を
比較的短時間に取り外せて、悪天候の警報を受信してか
らの遅れおよびライザの上部が回収されてしまう時間が
長くなり過ぎない距離である。
【0019】浮遊モジュール38は、複数の浮袋38a
を備え、これらの浮袋は、水面から図7に示す油圧駆動
で伸縮するエアブースト・マッドブースト(空気・泥吹き)
コネクタ53を経て上部BOP立筒40に供給される空
気によって膨らまされうる。
【0020】上部BOP立筒40は、少なくとも2つの
BOPを有する。上BOP60は剪断ラムを備え、下B
OP58はパイプラムを備え、このパイプラムは、上記
剪断ラムBOP60から下の掘削パイプに食い込んで、
上部BOP立筒40と浮遊モジュール38をライザ部分
上の所定位置に保持し、水中に残ったドリルパイプを保
持する。上記剪断ラムは、上記ドリルパイプを切断する
とともに、ドリルパイプの上部を水中から取り出せるよ
うに解放するために用いられる。
【0021】嵐が過ぎ去って、ライザの上部とUMRP
が再び水中に沈められると、ドリルパイプ継手の切断さ
れた箇所にオーバーショットを取り付けるためにドリル
パイプが用いられる。ドリルパイプは引っ張られ、切断
された継手は取り替えられ、ドリルパイプは孔に戻るよ
うに動かされる。
【0022】以上のことから、本発明は、上述の狙いと
目的を達成すべく良く適合せしめられた発明であるとと
もに、本発明の方法および装置に本質的な明白な他の利
点を有することが分かるであろう。
【0023】或る特徴およびサブコンビネーションが、
役に立ち、かつ他の特徴やサブコンビネーションを参照
することなく適用できることが分かる。これは、本請求
の範囲によって意図され、この範囲内のものである。
【0024】本発明の範囲から外れることなく本発明か
ら多くの実施の形態を構成することができるので、ここ
で述べられ,添付の図面で示された総ての事項は、制限
的なものでなく図解的なものと解釈されるべきだという
ことが分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のライザが海底へ降ろされる方法を示
す図である。
【図2】 本発明のライザが用いられる方法を示す図で
ある。
【図3】 掘削船と海底の間を繋いだ上記ライザを示す
図である。
【図4】 図3の上部ライザを除去した状態を示す図で
ある。
【図5】 図4の下部ライザに上部ライザを連結する状
態を示す図である。
【図6】 緊急切り離しモジュールを備えたUMRP
(上部海洋ライザ組立品)の一部破断正面図である。
【図7】 図6と同様の一部破断側面図である。
【符号の説明】
10…ライザ、12…掘削船、14…BOP(噴出防止)
立筒、18,29…漏斗、20…海底、22…ケーシン
グストリング、24…LMRP(下部海洋ライザ組立
品)、28,30…ライン、32…LMRP(下部海洋ラ
イザ組立品)、34…下部BOP立筒、36…下部ライ
ザ、38…浮遊モジュール、38a…浮袋、40…上部
BOP立筒、42…UMRP(上部海洋ライザ組立品)、
43…上部ライザ、44,46…キル・フローライン、
45…緊急切り離しモジュール、54,56…多重ケー
ブルリール、58…下BOP(剪断ラム)、60…上BO
P(パイプラム)。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削船と水底の間に延在する深水ライザ
    アセンブリであって、 水底付近に位置づけられこの水
    底に固着される下部噴出防止立筒と、 この下部噴出防止立筒から上方へ延びるライザパイプ継
    手のアセンブリと、 表層水流に影響されない水面下の十分な深さで上記ライ
    ザに取り付けられた上部噴出防止立筒であって、ドリル
    パイプに嵌合し,上記上部噴出防止立筒とライザの間の
    環状部を封止するための下部パイプラムと、このパイプ
    ラムから上の噴出防止立筒内にあって,上記掘削船との
    間の上部のドリルパイプを回収するのを可能にし,水上
    の嵐をより良く切り抜けることが要求されるときに掘削
    船が自由に動けるように,上部のライザを切り離して取
    り外すのを可能にすべく上方のドリルパイプ部分を切断
    する剪断ラムと、上部噴出防止立筒から下のライザに上
    昇力を働かせ,上部噴出防止立筒の下方のライザを自立
    かつ引張状態に保持すべく,上記上部噴出防止立筒から
    下のライザに取り付けられる浮遊モジュールと、嵐が過
    ぎ去った後に,上部のライザを上部噴出防止立筒に再連
    結するための手段とを有するような上部噴出防止立筒と
    を備えたことを特徴とする深水ライザアセンブリ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の深水ライザアセンブリ
    において、上記下部噴出防止立筒は、電動モータによっ
    て開閉され、上記上部噴出防止立筒に載せられた電気コ
    ンジットの2つのリールは、上記下部噴出防止立筒へ延
    びて、上記下部噴出防止立筒のラムを開閉すべくこの下
    部噴出防止立筒に電力を供給するに十分なケーブルを有
    することを特徴とする深水ライザアセンブリ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の深水ライザアセンブリ
    において、湿式の開閉電気コネクタが、上記掘削船から
    上部海洋ライザ組立品の緊急切り離しモジュールへ延び
    る多重電気コンジットへの電気的接続を行なうべく上記
    上部噴出防止立筒上の自立プラトホームに載せられて、
    上記上部海洋ライザ組立品が、上部噴出防止立筒から切
    り離されるとともに、掘削船をして水上の嵐をより良く
    切り抜けさせることができるように,上記上部噴出防止
    立筒と掘削船の間の上部のライザ部分と一緒に水面に浮
    上できるようになっていることを特徴とする深水ライザ
    アセンブリ。
JP08309230A 1995-11-20 1996-11-20 深水ライザアセンブリ Expired - Fee Related JP3078758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/559,638 US5676209A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Deep water riser assembly
US08/559638 1995-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170394A JPH09170394A (ja) 1997-06-30
JP3078758B2 true JP3078758B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=24234400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08309230A Expired - Fee Related JP3078758B2 (ja) 1995-11-20 1996-11-20 深水ライザアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5676209A (ja)
JP (1) JP3078758B2 (ja)
DE (1) DE19648069C2 (ja)
FR (1) FR2741381B1 (ja)
GB (1) GB2307259A (ja)
NO (1) NO964922L (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875848A (en) * 1997-04-10 1999-03-02 Reading & Bates Development Co. Weight management system and method for marine drilling riser
US6257337B1 (en) * 1998-03-17 2001-07-10 Granville Louis Wells Submerged riser tensioner
US8171989B2 (en) * 2000-08-14 2012-05-08 Schlumberger Technology Corporation Well having a self-contained inter vention system
WO2002088516A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Subsea drilling riser disconnect system and method
NO333539B1 (no) * 2004-03-16 2013-07-08 Ocean Riser Systems As System og fremgangsmåte for å veksle mellom ordinær boring og høytrykkoperasjoner
US7383885B2 (en) * 2004-09-22 2008-06-10 William von Eberstein Floatation module and method
US20060180314A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Control Flow Inc. Co-linear tensioner and methods of installing and removing same
US7658228B2 (en) * 2005-03-15 2010-02-09 Ocean Riser System High pressure system
US20090101350A1 (en) * 2005-08-02 2009-04-23 Transocean Offshore Deepwater Drilling Inc. Modular backup fluid supply system
BRPI0620266B1 (pt) * 2005-12-22 2018-03-13 Transocean Offshore Deepwater Drilling, Inc. Sistema duplo bop e coluna de ascensão comum
US7451822B2 (en) * 2006-05-09 2008-11-18 Noble Drilling Services Inc. Method for retrieving riser for storm evacuation
US20070272414A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Palmer Larry T Method of riser deployment on a subsea wellhead
US7921917B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-12 Cameron International Corporation Multi-deployable subsea stack system
NO330829B1 (no) * 2007-06-22 2011-07-25 Subsea Dev Services As Et system og en fremgangsmåte for å veksle mellom ordinær boring og høytrykksoperasjoner
WO2009023222A2 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Paul Boudreau Buoyancy tensioning systems for offshore marine risers and methods of use
US8376051B2 (en) * 2007-09-21 2013-02-19 Scott P. McGrath System and method for providing additional blowout preventer control redundancy
CN101191408A (zh) * 2007-12-27 2008-06-04 中国海洋石油总公司 一种海洋水下装置
GB2471824B (en) * 2008-04-24 2012-11-14 Cameron Int Corp Subsea pressure delivery system
US8322429B2 (en) * 2008-05-29 2012-12-04 Hydril Usa Manufacturing Llc Interchangeable subsea wellhead devices and methods
US20110180266A1 (en) * 2008-06-30 2011-07-28 A.P. Meller-Mærsk A/S Drill ship for deep sea intervention operations
GB2468653B (en) 2009-03-16 2011-07-06 Subsea 7 Ltd Method of connecting a flexible riser to an upper riser assembly
CN101818627A (zh) * 2010-04-20 2010-09-01 中国海洋石油总公司 海上漂浮式钻井平台在台风或飓风期间的安全装置
EA201291163A1 (ru) * 2010-05-03 2013-05-30 Кейт К. Миллхейм Система безопасности для установки глубоководного бурения, использующая систему двойного противовыбросового превентора
WO2011150378A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 David Randolph Smith Method and apparatus to control fluid flow subsea wells
US8657012B2 (en) * 2010-11-01 2014-02-25 Vetco Gray Inc. Efficient open water riser deployment
US8826989B2 (en) * 2011-01-18 2014-09-09 Noble Drilling Services Inc. Method for capping a well in the event of subsea blowout preventer failure
US8720580B1 (en) * 2011-06-14 2014-05-13 Trendsetter Engineering, Inc. System and method for diverting fluids from a damaged blowout preventer
US20130032351A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Bp Corporation North America Inc. Releasable connections for subsea flexible joints and service lines
US20130050480A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Hydril Usa Manufacturing Llc Emergency disconnect sequence video sharing
CN102514692B (zh) * 2011-12-24 2014-06-25 大连理工大学 一种极深水海洋油气田工程开发系统
US9359851B2 (en) * 2012-02-23 2016-06-07 Bastion Technologies, Inc. High energy tubular shear
BR112015003121A2 (pt) * 2012-02-27 2017-07-04 Bastion Tech Inc dispositivo de cunha para tubulares de furo de poço
US9097098B2 (en) * 2012-03-05 2015-08-04 Cameron International Corporation Floating structure and riser systems for drilling and production
US9080393B2 (en) * 2012-05-31 2015-07-14 Transocean Sedco Forex Ventures Limited Drilling riser retrieval in high current
CN104781500B (zh) * 2012-11-12 2018-09-04 卡梅伦国际有限公司 具有三个控制箱的防喷器系统
US9222327B2 (en) * 2012-11-28 2015-12-29 Stena Drilling Ltd. Well safety equipment
KR20150096748A (ko) * 2012-12-21 2015-08-25 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 부유 시추 플랫폼의 시추 라이저의 신속한 분리 시스템 및 방법
US10072475B2 (en) 2013-02-06 2018-09-11 Schlumberger Technology Corporation Integrated managed pressure drilling riser joint
US20150233202A1 (en) * 2013-03-15 2015-08-20 Safestack Technology L.L.C. Riser disconnect package for lower marine riser package, and annular-release flex-joint assemblies
US9650855B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-16 Safestack Technology L.L.C. Riser disconnect package for lower marine riser package, and annular-release flex-joint assemblies
US11156053B2 (en) * 2013-03-15 2021-10-26 Safestack Technology L.L.C. Riser disconnect package for lower marine riser package, and annular-release flex-joint assemblies
US9428984B2 (en) 2014-08-22 2016-08-30 Baker Hughes Incorporated Drive off method from subsea well with pipe retention capability
JP2016084630A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 三菱重工業株式会社 ライザー管装置、ライザー管揚降システム及びライザー管揚降方法
EP3234296A4 (en) * 2014-12-16 2018-05-16 Transocean Sedco Forex Ventures Limited Anti-recoil control design using a hybrid riser tensioning system in deepwater drilling
CA2977364C (en) 2015-02-26 2019-02-26 Exxonmobil Upstream Research Company Drilling riser with distributed buoyancy
US9683413B1 (en) * 2016-04-29 2017-06-20 Cameron International Corporation Drilling riser joint with integrated multiplexer line
US10167677B2 (en) 2016-04-29 2019-01-01 William von Eberstein Flotation system and method
US9908594B2 (en) 2016-04-29 2018-03-06 Expert E&P Consultants, L.L.C. Flotation system and method
WO2018031296A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Noble Drilling Services Inc. Method for assembling and disassembling marine riser and auxiliary lines and well pressure control system
KR102475017B1 (ko) * 2016-09-16 2022-12-06 하이드릴 유에스에이 디스트리뷰션 엘엘씨 구성가능한 bop 스택
US11346170B2 (en) 2020-09-24 2022-05-31 Saudi Arabian Oil Company Method and apparatus of intelligent downhole multi-function inflatable system for oil and gas wells

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554277A (en) * 1957-08-01 1971-01-12 Shell Oil Co Underwater wells
US3259198A (en) * 1963-05-28 1966-07-05 Shell Oil Co Method and apparatus for drilling underwater wells
GB1103400A (en) * 1966-10-18 1968-02-14 Shell Int Research Pipestring extending upwardly from the bottom of a body of water
US3603409A (en) * 1969-03-27 1971-09-07 Regan Forge & Eng Co Method and apparatus for balancing subsea internal and external well pressures
US3913668A (en) * 1973-08-22 1975-10-21 Exxon Production Research Co Marine riser assembly
US4046191A (en) * 1975-07-07 1977-09-06 Exxon Production Research Company Subsea hydraulic choke
US4063602A (en) * 1975-08-13 1977-12-20 Exxon Production Research Company Drilling fluid diverter system
DE2543293C3 (de) * 1975-09-27 1978-03-16 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Unterwasser-Bohreinrichtung
DE2543329B2 (de) * 1975-09-29 1977-11-24 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover Vorrichtung zum extrudieren von kunststoffen und elastomeren
ES450616A1 (es) * 1976-08-11 1977-07-16 Fayren Jose Marco Instalacion para la explotacion de yacimientos petroliferos marinos.
US4081039A (en) * 1976-10-28 1978-03-28 Brown Oil Tools, Inc. Connecting assembly and method
US4126183A (en) * 1976-12-09 1978-11-21 Deep Oil Technology, Inc. Offshore well apparatus with a protected production system
US4234047A (en) * 1977-10-14 1980-11-18 Texaco Inc. Disconnectable riser for deep water operation
US4511287A (en) * 1980-05-02 1985-04-16 Global Marine, Inc. Submerged buoyant offshore drilling and production tower
US4448266A (en) * 1980-11-14 1984-05-15 Potts Harold L Deep water riser system for offshore drilling
CA1224715A (en) * 1983-02-18 1987-07-28 Peter R. Gibb Apparatus and method for connecting subsea production equipment to a floating facility
US4616707A (en) * 1985-04-08 1986-10-14 Shell Oil Company Riser braking clamp apparatus
US4813495A (en) * 1987-05-05 1989-03-21 Conoco Inc. Method and apparatus for deepwater drilling
US5046896A (en) * 1990-05-30 1991-09-10 Conoco Inc. Inflatable buoyant near surface riser disconnect system
US5147148A (en) * 1991-05-02 1992-09-15 Conoco Inc. Heave-restrained platform and drilling system
BR9203362A (pt) * 1992-08-27 1994-03-29 Petroleo Brasileiro Sa Junta de riser de completacao cisalhavel
US5421676A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 Sea Engineering Associates, Inc. Tension leg platform and method of instalation therefor

Also Published As

Publication number Publication date
NO964922L (no) 1997-05-21
US5676209A (en) 1997-10-14
JPH09170394A (ja) 1997-06-30
DE19648069C2 (de) 2001-05-10
DE19648069A1 (de) 1997-05-22
GB9624030D0 (en) 1997-01-08
FR2741381B1 (fr) 2002-10-11
NO964922D0 (no) 1996-11-19
FR2741381A1 (fr) 1997-05-23
GB2307259A (en) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078758B2 (ja) 深水ライザアセンブリ
US4220421A (en) Subsea wellhead protective enclosure
EP3102771B1 (en) Wellbore installation apparatus and associated methods
US4993492A (en) Method of inserting wireline equipment into a subsea well
CA2824883C (en) Method for capping a well in the event of subsea blowout preventer failure
US20120111572A1 (en) Emergency control system for subsea blowout preventer
US9080393B2 (en) Drilling riser retrieval in high current
BR112013004677B1 (pt) embalagem de proteção, sistema e método de proteção de poços submersos
US20180252065A1 (en) Wireless control system for subsea devices
MX2007009849A (es) Sistema y metodo para intervencion de pozos.
US20100294505A1 (en) System and method for forming connections with a compliant guide
US9004175B2 (en) Method and system for rapid containment and intervention of a subsea well blowout
US3424242A (en) Method and apparatus for drilling offshore wells
US3424241A (en) Method for drilling and working in offshore wells
US3387459A (en) Self-adjusting tripod structure for supporting an underwater well conductor pipe
EP3209849B1 (en) Marine drilling riser joint
US20010027878A1 (en) Assembly and floatation method for drilling drivepipe and jarring system
US20040194962A1 (en) System for retrieving a tubular element from a well
CA1200759A (en) Subsea caisson
RO129657A2 (ro) Instalaţie de exploatare a zăcămintelor de fluide naturale, de exemplu, ţiţei, gaz natural sau alte fluide conţinând hidrocarburi extrase
GB2150621A (en) Underwater tool

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees