JP3076431B2 - 石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法 - Google Patents
石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法Info
- Publication number
- JP3076431B2 JP3076431B2 JP03356460A JP35646091A JP3076431B2 JP 3076431 B2 JP3076431 B2 JP 3076431B2 JP 03356460 A JP03356460 A JP 03356460A JP 35646091 A JP35646091 A JP 35646091A JP 3076431 B2 JP3076431 B2 JP 3076431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- furnace
- slurry
- collected
- quicklime
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2/00—Lime, magnesia or dolomite
- C04B2/10—Preheating, burning calcining or cooling
- C04B2/104—Ingredients added before or during the burning process
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生石灰製造に伴い発生
する飛散ダストを集塵装置により捕集し、回収したダス
トの再利用方法に関する。
する飛散ダストを集塵装置により捕集し、回収したダス
トの再利用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より石灰焼成炉を用いて生石灰が製
造されているが、焼成排ガスに伴って微細なダストが炉
外に排出されている。このようなダストは、通常煙道の
途中に設けられたサイクロンやバグフィルタ−等の集塵
装置を用いて捕集され回収されている。集塵装置等によ
り捕集され、回収されたダスト(以下、回収ダストい
う。)は微細な粉末であり、また酸化カルシウム(Ca
O)が成分として含まれているため、廃棄すれば粉塵や
アルカリ公害等の環境破壊を招く可能性があるため、再
度石灰焼成炉に戻して利用されている。
造されているが、焼成排ガスに伴って微細なダストが炉
外に排出されている。このようなダストは、通常煙道の
途中に設けられたサイクロンやバグフィルタ−等の集塵
装置を用いて捕集され回収されている。集塵装置等によ
り捕集され、回収されたダスト(以下、回収ダストい
う。)は微細な粉末であり、また酸化カルシウム(Ca
O)が成分として含まれているため、廃棄すれば粉塵や
アルカリ公害等の環境破壊を招く可能性があるため、再
度石灰焼成炉に戻して利用されている。
【0003】このような回収ダストの再利用方法とし
て、石灰焼成炉の各種排ガス集塵装置で捕集されたダス
トを空気輸送装置等の手段を用いて再度石灰焼成炉の好
ましくは焼成帯に送入して焼成し、生石灰粉として製品
化する方法が知られている(特開昭60−204644
公報)。しかしながら、このように回収ダストを微細な
粉末のまま空気輸送装置等の手段を用いて石灰焼成炉
(以下、単に炉という。)に投入する方法では、回収ダ
ストの投入位置次第では一部のダストは再飛散したり、
炉内を再循環したり、また炉の煉瓦への付着量が増し、
その付着物が時間の経過とともに大きく成長して炉内容
積を狭め通風障害を招くため、15日程度の短期間サイ
クルで炉を停止して付着物を除去しなければならないと
いう問題があった。
て、石灰焼成炉の各種排ガス集塵装置で捕集されたダス
トを空気輸送装置等の手段を用いて再度石灰焼成炉の好
ましくは焼成帯に送入して焼成し、生石灰粉として製品
化する方法が知られている(特開昭60−204644
公報)。しかしながら、このように回収ダストを微細な
粉末のまま空気輸送装置等の手段を用いて石灰焼成炉
(以下、単に炉という。)に投入する方法では、回収ダ
ストの投入位置次第では一部のダストは再飛散したり、
炉内を再循環したり、また炉の煉瓦への付着量が増し、
その付着物が時間の経過とともに大きく成長して炉内容
積を狭め通風障害を招くため、15日程度の短期間サイ
クルで炉を停止して付着物を除去しなければならないと
いう問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生石灰製造
に伴い煙道ガスとともに飛散し、集塵装置により捕集さ
れ回収されたダスト(回収ダスト)の再利用に際し、従
来の利用法に残されている課題であるダストの再飛散や
再循環、及び炉内煉瓦へのダスト付着を極力減少させ、
炉の稼働サイクルを長くさせるとともに回収ダストを有
効に生石灰粉末として製品化することを目的とする。
に伴い煙道ガスとともに飛散し、集塵装置により捕集さ
れ回収されたダスト(回収ダスト)の再利用に際し、従
来の利用法に残されている課題であるダストの再飛散や
再循環、及び炉内煉瓦へのダスト付着を極力減少させ、
炉の稼働サイクルを長くさせるとともに回収ダストを有
効に生石灰粉末として製品化することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するため、ダストの再飛散や再循環、及び炉内煉瓦
へのダスト付着を極力減少させ、炉の稼働サイクルを長
くさせるとともに回収ダストを有効に生石灰粉末として
製品化する方法について鋭意検討した結果、回収ダスト
を特定の方法で炉へ戻すことにより、前記目的が達成で
きることを見いだし本発明を完成した。即ち、本発明
は、生石灰製造時に発生するダストを回収して利用する
方法において、回収されたダストをスラリ−とし、この
スラリ−を石灰焼成炉に戻すことを特徴とする回収ダス
トの再利用方法である。
解決するため、ダストの再飛散や再循環、及び炉内煉瓦
へのダスト付着を極力減少させ、炉の稼働サイクルを長
くさせるとともに回収ダストを有効に生石灰粉末として
製品化する方法について鋭意検討した結果、回収ダスト
を特定の方法で炉へ戻すことにより、前記目的が達成で
きることを見いだし本発明を完成した。即ち、本発明
は、生石灰製造時に発生するダストを回収して利用する
方法において、回収されたダストをスラリ−とし、この
スラリ−を石灰焼成炉に戻すことを特徴とする回収ダス
トの再利用方法である。
【0005】通常石灰焼成炉の煙道ガスに含まれるダス
トは、まず粗粒を主体とする部分がサイクロン等の集塵
装置で捕集され、ここで捕集できなかった微粒部分のダ
ストは引き続きバグフィルタ−等の集塵装置で捕集さ
れ、ダストホッパ−に一旦貯蔵されている。このような
回収ダストの平均的な性質を表1に示す。回収ダストは
主として44μm以下の微細な粒子から成り立ってお
り、また成分的には炭酸カルシウム(CaCO3 )、酸
化カルシウム(CaO)、燃料からの未燃炭素(C)が
含まれている。
トは、まず粗粒を主体とする部分がサイクロン等の集塵
装置で捕集され、ここで捕集できなかった微粒部分のダ
ストは引き続きバグフィルタ−等の集塵装置で捕集さ
れ、ダストホッパ−に一旦貯蔵されている。このような
回収ダストの平均的な性質を表1に示す。回収ダストは
主として44μm以下の微細な粒子から成り立ってお
り、また成分的には炭酸カルシウム(CaCO3 )、酸
化カルシウム(CaO)、燃料からの未燃炭素(C)が
含まれている。
【0006】
【表1】
【0007】本発明の方法は、このような微細なダスト
をスラリ−化して、ダストの再飛散や再循環、炉内煉瓦
への付着を防ぐとともに生石灰粉末として製品化する方
法である。以下、本発明の方法を回収ダストの処理工程
に従って説明する。図1は生石灰製造における煙道ガス
中に含まれている飛散ダストを利用する本発明の実施態
様の一例を示すブロック図である。煙道ガス中に含まれ
るダストは、サイクロンやバグフィルタ−の集塵装置を
用いて捕集し、一旦ダストホッパ−に貯蔵する。次いで
ダストホッパ−よりスクリュ−フィ−ダ−を用いて一定
量のダストを取り出し、一定量の水とともに撹拌機に入
れ、均一なスラリ−となるまで撹拌する。このスラリ−
をスラリ−ポンプを用いて、原料石灰石を炉へ搬送する
スキップまで送り、原料石灰石にふりかけ、原料石灰石
とともに装入コンベアで炉に搬送し装入する。
をスラリ−化して、ダストの再飛散や再循環、炉内煉瓦
への付着を防ぐとともに生石灰粉末として製品化する方
法である。以下、本発明の方法を回収ダストの処理工程
に従って説明する。図1は生石灰製造における煙道ガス
中に含まれている飛散ダストを利用する本発明の実施態
様の一例を示すブロック図である。煙道ガス中に含まれ
るダストは、サイクロンやバグフィルタ−の集塵装置を
用いて捕集し、一旦ダストホッパ−に貯蔵する。次いで
ダストホッパ−よりスクリュ−フィ−ダ−を用いて一定
量のダストを取り出し、一定量の水とともに撹拌機に入
れ、均一なスラリ−となるまで撹拌する。このスラリ−
をスラリ−ポンプを用いて、原料石灰石を炉へ搬送する
スキップまで送り、原料石灰石にふりかけ、原料石灰石
とともに装入コンベアで炉に搬送し装入する。
【0008】ここで、スラリ−濃度は高いほど好ましい
が、スラリ−ポンプの搬送能力、ダストの処理量、装入
コンベアの角度等から40〜60%程度が好ましい。ス
ラリ−濃度が40%未満の場合は、炉内で蒸発させる水
分量が増えるため、また搬送コンベアの角度が大きい場
合はスラリ−の一部が流れ落ちる等好ましくない。また
スラリ−ポンプによる経済的な搬送等から60%程度が
限度である。しかし本発明は、ダストをスラリ−化する
こと自体に目的の一つがあり、ダストの処理系統やその
設備能力等に応じて前記スラリ−濃度範囲外の濃度とす
ることを否定するものではない。また、スラリ−の調製
において、回収ダストを分散させる液体は水が最も好ま
しく、必要に応じてこれに分散剤やスラリ−粘度を調整
するための添加剤等を添加することもできる。
が、スラリ−ポンプの搬送能力、ダストの処理量、装入
コンベアの角度等から40〜60%程度が好ましい。ス
ラリ−濃度が40%未満の場合は、炉内で蒸発させる水
分量が増えるため、また搬送コンベアの角度が大きい場
合はスラリ−の一部が流れ落ちる等好ましくない。また
スラリ−ポンプによる経済的な搬送等から60%程度が
限度である。しかし本発明は、ダストをスラリ−化する
こと自体に目的の一つがあり、ダストの処理系統やその
設備能力等に応じて前記スラリ−濃度範囲外の濃度とす
ることを否定するものではない。また、スラリ−の調製
において、回収ダストを分散させる液体は水が最も好ま
しく、必要に応じてこれに分散剤やスラリ−粘度を調整
するための添加剤等を添加することもできる。
【0009】原料石灰石にふりかけるスラリ−の量は、
重量割合で原料石灰石重量に対してスラリ−中のダスト
重量が2%以下とすることが好ましい。原料石灰石重量
に対するダスト重量の割合が2%を超えると、製品生石
灰粉末の色合いが悪くなり好ましくない。従って、スラ
リ−を原料石灰石にふりかけるとき、スラリ−濃度に応
じて原料石灰石重量に対するダスト重量の割合が前記割
合となるようにふりかける量を適宜調節すればよい。ま
た、スラリ−を原料石灰石にふりかける位置は前記スキ
ップ部以外に、炉の原料石灰石装入口付近でもよく、特
に限定されるものではない。
重量割合で原料石灰石重量に対してスラリ−中のダスト
重量が2%以下とすることが好ましい。原料石灰石重量
に対するダスト重量の割合が2%を超えると、製品生石
灰粉末の色合いが悪くなり好ましくない。従って、スラ
リ−を原料石灰石にふりかけるとき、スラリ−濃度に応
じて原料石灰石重量に対するダスト重量の割合が前記割
合となるようにふりかける量を適宜調節すればよい。ま
た、スラリ−を原料石灰石にふりかける位置は前記スキ
ップ部以外に、炉の原料石灰石装入口付近でもよく、特
に限定されるものではない。
【0010】原料石灰石にふりかけられたスラリ−は、
原料石灰石に付着し、その表面にスラリ−の層を形成し
た状態で炉へ装入される。炉内では原料石灰石の装入口
から焼成帯に移動する間に、高温の焼成排ガスと接触し
てスラリ−の水分が蒸発し、スラリ−中のダストは原料
石灰石の表面に付着したまま固化した状態で焼成され生
石灰となる。スラリ−中のダストの酸化カルシウム成分
は、水と反応して水酸化カルシウムに変化しているが、
焼成により再び酸化カルシウム(生石灰)となり、また
未燃炭素成分は焼失し、炭酸カルシウム成分は酸化カル
シウムとなる。焼成帯を通過後は炉内移動中に押しつぶ
され、生石灰粉末として製品とともに回収される。得ら
れる生石灰粉末の粒度は、スラリ−の水分が蒸発し凝集
固化した状態で生石灰となってため、従来よりも粗い粒
度構成となる。このため、再利用のため炉に投入した回
収ダストが再飛散することはなく、また炉壁にも付着し
にくくなる。また、炉内でのダストの挙動は、生石灰粉
末の一部は炉内ガスとともに運ばれて、その一部がチャ
ンネル部炉壁レンガに付着する。このように炉壁に付着
したダスト(以下、付着ダストという。)は、時間の経
過とともに通風障害を起こす程度にまで成長するため、
従来の回収ダストを粉末のまま再利用する方法では、短
期間で炉を停止して付着ダストを除去する作業が必要で
あったが、回収ダストをスラリ−として再利用すること
により、炉壁へのダスト付着量が減少して炉の稼働日数
が長くなる。
原料石灰石に付着し、その表面にスラリ−の層を形成し
た状態で炉へ装入される。炉内では原料石灰石の装入口
から焼成帯に移動する間に、高温の焼成排ガスと接触し
てスラリ−の水分が蒸発し、スラリ−中のダストは原料
石灰石の表面に付着したまま固化した状態で焼成され生
石灰となる。スラリ−中のダストの酸化カルシウム成分
は、水と反応して水酸化カルシウムに変化しているが、
焼成により再び酸化カルシウム(生石灰)となり、また
未燃炭素成分は焼失し、炭酸カルシウム成分は酸化カル
シウムとなる。焼成帯を通過後は炉内移動中に押しつぶ
され、生石灰粉末として製品とともに回収される。得ら
れる生石灰粉末の粒度は、スラリ−の水分が蒸発し凝集
固化した状態で生石灰となってため、従来よりも粗い粒
度構成となる。このため、再利用のため炉に投入した回
収ダストが再飛散することはなく、また炉壁にも付着し
にくくなる。また、炉内でのダストの挙動は、生石灰粉
末の一部は炉内ガスとともに運ばれて、その一部がチャ
ンネル部炉壁レンガに付着する。このように炉壁に付着
したダスト(以下、付着ダストという。)は、時間の経
過とともに通風障害を起こす程度にまで成長するため、
従来の回収ダストを粉末のまま再利用する方法では、短
期間で炉を停止して付着ダストを除去する作業が必要で
あったが、回収ダストをスラリ−として再利用すること
により、炉壁へのダスト付着量が減少して炉の稼働日数
が長くなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により、更に詳しく説
明する。 (実施例1)ダスト濃度55重量%のスラリ−を調製し
た。スキップ位置で原料石灰石重量に対してスラリ−中
のダスト重量が1.5重量%となるように前記スラリ−
量を調節して、原料石灰石にふりかけた。スラリ−は搬
送中に原料石灰石の表面に付着した状態で炉(メルツ
炉)に装入された。これを1,100℃の温度で焼成し
たが、炉の運転に何ら支障なく焼成できた。得られた生
石灰粉末の化学成分と粒度分布を表2に示す。
明する。 (実施例1)ダスト濃度55重量%のスラリ−を調製し
た。スキップ位置で原料石灰石重量に対してスラリ−中
のダスト重量が1.5重量%となるように前記スラリ−
量を調節して、原料石灰石にふりかけた。スラリ−は搬
送中に原料石灰石の表面に付着した状態で炉(メルツ
炉)に装入された。これを1,100℃の温度で焼成し
たが、炉の運転に何ら支障なく焼成できた。得られた生
石灰粉末の化学成分と粒度分布を表2に示す。
【0012】
【表2】
【0013】炉の稼働日数は45日程度となり、従来よ
りも長い稼働サイクルで炉を運転できることがわかっ
た。また、炉運転中のダスト発生量を測定した結果、
0.03kg/kg・CaOであり、この値はダストを
再利用しないときとほぼ同様な値であり、再利用のため
炉へ装入したダストが再飛散していないことを示してい
る。また炉を停止して炉内の煉瓦へのダストの付着状況
を調査した結果、チャンネル部炉壁レンガ1にダスト2
が付着しているものの、回収ダストを粉末のまま再利用
するときのダストの付着状況と比べて、約1/3程度に
減少していた。炉のチャンネル部炉壁レンガへのダスト
付着概略図を図2に示す。
りも長い稼働サイクルで炉を運転できることがわかっ
た。また、炉運転中のダスト発生量を測定した結果、
0.03kg/kg・CaOであり、この値はダストを
再利用しないときとほぼ同様な値であり、再利用のため
炉へ装入したダストが再飛散していないことを示してい
る。また炉を停止して炉内の煉瓦へのダストの付着状況
を調査した結果、チャンネル部炉壁レンガ1にダスト2
が付着しているものの、回収ダストを粉末のまま再利用
するときのダストの付着状況と比べて、約1/3程度に
減少していた。炉のチャンネル部炉壁レンガへのダスト
付着概略図を図2に示す。
【0014】(実施例2)スラリ−の原料石灰石へのふ
りかけ位置を炉の原料石灰石装入口付近としたほかは、
実施例1と同様にしてダストを処理した。得られた生石
灰粉末の物性、炉の運転状況等は、実施例1と同様の結
果であった。
りかけ位置を炉の原料石灰石装入口付近としたほかは、
実施例1と同様にしてダストを処理した。得られた生石
灰粉末の物性、炉の運転状況等は、実施例1と同様の結
果であった。
【0015】(比較例1)回収ダストを粉末のまま炉に
戻す方式で生石灰を焼成した結果、半月で炉を停止して
付着ダストの除去作業をしなければならなかった。
戻す方式で生石灰を焼成した結果、半月で炉を停止して
付着ダストの除去作業をしなければならなかった。
【発明の効果】生石灰製造に伴い発生するダストを、ス
ラリ−として生石灰焼成炉に戻して焼成することより、
生石灰粉末として製品化できるとともに、炉も長期稼働
ができる。本発明の方法は、ダストの廃棄等による2次
公害の防止やダストの100%利用による資源の有効利
用が期待できる工業的に有用なダストの利用方法であ
る。
ラリ−として生石灰焼成炉に戻して焼成することより、
生石灰粉末として製品化できるとともに、炉も長期稼働
ができる。本発明の方法は、ダストの廃棄等による2次
公害の防止やダストの100%利用による資源の有効利
用が期待できる工業的に有用なダストの利用方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 回収ダストの利用例を示すブロック図。
【図2】 メルツ炉チャンネル部のダスト付着状況説明
図。
図。
1 チャンネル部炉壁レンガ 2 炉壁レンガに付着したダスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 2/10
Claims (1)
- 【請求項1】 生石灰製造時に発生するダストを回収し
て利用する方法において、回収されたダストをスラリ−
とし、このスラリ−を石灰焼成炉に戻すことを特徴とす
る回収ダストの再利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03356460A JP3076431B2 (ja) | 1991-12-25 | 1991-12-25 | 石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03356460A JP3076431B2 (ja) | 1991-12-25 | 1991-12-25 | 石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05170493A JPH05170493A (ja) | 1993-07-09 |
JP3076431B2 true JP3076431B2 (ja) | 2000-08-14 |
Family
ID=18449125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03356460A Expired - Fee Related JP3076431B2 (ja) | 1991-12-25 | 1991-12-25 | 石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3076431B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7822449B2 (en) | 2005-01-18 | 2010-10-26 | Vodafone K. K. | Cover for mobile communication terminal, and mobile communication terminal |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5112009B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2013-01-09 | 秩父石灰工業株式会社 | 石灰スラッジの焼成方法 |
-
1991
- 1991-12-25 JP JP03356460A patent/JP3076431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7822449B2 (en) | 2005-01-18 | 2010-10-26 | Vodafone K. K. | Cover for mobile communication terminal, and mobile communication terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05170493A (ja) | 1993-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5217624A (en) | Method for the disposal of aqueous sewage sludge | |
US3851042A (en) | Method for controlling air pollution | |
CN109127650A (zh) | 一种利用水泥窑中间产物无害化处理电解锰渣的方法 | |
EP0417705A1 (en) | Method and system for aqueous sewage sludge disposal | |
US4209322A (en) | Method for processing dust-like matter from metallurgical waste gases | |
JP6763419B2 (ja) | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム | |
JP6769459B2 (ja) | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム | |
KR100703112B1 (ko) | 금속 산화물 또는 제철 폐기물의 환원 처리 방법, 및 아연및/또는 납의 농축·회수 방법 | |
JP3076431B2 (ja) | 石灰焼成炉における回収ダストの再利用方法 | |
US20120100050A1 (en) | Production of calcined lime from natural chalk material in a rotary kiln | |
CN205152076U (zh) | 电解锰渣资源化利用系统 | |
EP1118373A1 (en) | Exhaust gas treating agent, process for producing the same, and method of treating exhaust gas | |
US6109913A (en) | Method and apparatus for disposing of waste dust generated in the manufacture of cement clinker | |
US10759696B2 (en) | Cement kiln fuel treatment | |
JP3939194B2 (ja) | 土質改良材の製造方法 | |
JPS62200107A (ja) | 炉内脱硫法 | |
JP4348046B2 (ja) | キルン排ガスダストの処理方法 | |
JP3214088B2 (ja) | 脱硫材の製造方法 | |
JPH1029882A (ja) | 汚泥焼却時に発生する飛灰から溶融固化体を製造する方法 | |
JP2879308B2 (ja) | 微粉炭燃焼灰の固化方法及び装置 | |
JPS62200106A (ja) | 炉内脱硫法 | |
JP2020164346A (ja) | 硫黄系組成物及びセメント組成物の製造方法、並びにセメント組成物の製造システム | |
JP6977788B2 (ja) | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム | |
SU1493631A1 (ru) | Способ получени тонкодисперсной извести | |
CN116812955A (zh) | 一种皂化渣制备再生氧化钙的生产工艺及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000530 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |