JP3076112B2 - 光記録方式 - Google Patents

光記録方式

Info

Publication number
JP3076112B2
JP3076112B2 JP03267678A JP26767891A JP3076112B2 JP 3076112 B2 JP3076112 B2 JP 3076112B2 JP 03267678 A JP03267678 A JP 03267678A JP 26767891 A JP26767891 A JP 26767891A JP 3076112 B2 JP3076112 B2 JP 3076112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
recording
crystal
amorphous
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03267678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05109070A (ja
Inventor
修 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03267678A priority Critical patent/JP3076112B2/ja
Publication of JPH05109070A publication Critical patent/JPH05109070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076112B2 publication Critical patent/JP3076112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光記録方式、特に、書
換え可能相変化型光ディスクの記録方式に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の書換え可能相変化型光ディスクに
おいては、ハイレベルのレーザー光により、記録膜を溶
融して、急冷し、非晶質部分とし、ローレベルのレーザ
ー光により融点以下、結晶化温度以上に温度を保持し、
結晶部分としていた。通常、非晶質部分を記録点とし、
結晶部分を消去部とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の書換え可能相変
化型光ディスクにおいては、消し残りが生ずるという問
題があった。これは、記録点と消去部では、反射率が異
なることなどにより、オーバーライトした信号の記録
が、一つ前の記録によって変調を受け、再生時にオーバ
ーライト信号の他に一つ前の信号が重なって現れるとい
う現象である。また、他の問題として、線速が高速の場
合には、記録点の形成は容易であるが、消去部分を形成
することが困難であり、消去率を大きくとることが困難
であった。これは、高速の場合には、冷却速度が大き
く、結晶化のために必要な温度域に保持することが困難
であるためである。
【0004】本発明の目的は、書換え可能相変化型光デ
ィスクにおいて、完全な消去と、特に高速における特性
の確保を図ることのできる光記録方式を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、結晶と非晶質
の間の可逆的な相変化を用いる書換え可能な相変化型光
ディスクの光記録方式において、第一のレーザービーム
によって記録膜を溶融させて非晶質状態とし、第二のレ
ーザービームによって結晶核を生じさせ、第三の強度変
調したレーザービームによって、その強度に対応して結
晶部分と非晶質部分とを形成することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の方式においては、第一のビームによっ
て、記録膜が溶融されるため、前の記録は完全に消去す
ることが可能である。さらに、第二のビームによって、
結晶核を形成し、第三のビームのローレベルの光により
それを成長させて結晶状態とするというように、結晶部
分(消去部分)を二段階で形成するので、高線速の場合
でも、十分な結晶化が可能である。また、結晶核を形成
したあと、ハイレベルの第三のビームで照射された部分
は、容易に非晶質にもどる。このようにして、従来問題
であった、消し残りと、高線速での消去率確保が難しい
点を共に解決できる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の光記録方式の概念図であ
る。PC基板上に、ZnS−SiO2 の下地保護膜4
を1400オングストローム、GeSbTeからなる記
録層5を250オングストローム、ZnS−SiO2
の上層保護膜6を500オングストローム、Al反射膜
7を500オングストロームを順次積層した媒体を用意
した。この媒体を用い、モノリシックに形成された3ビ
ームレーザーを用いたヘッドで照射する。矢印12の方
向へ、ディスクは進行するものとする。
【0008】まず第一のレーザービーム1を13mWで
DC照射し、記録膜5を溶融させて非晶質状態とする。
これにより、前に記録された記録マーク8は、溶融消去
される。図中、溶融消去された部分を9で示す。
【0009】次に、第二のレーザービーム2を6.5m
WでDC照射し、結晶核を生じさせる。結晶核が形成さ
れた部分を10で示す。
【0010】次に、第三のレーザービーム3を、ローレ
ベル8.5mW、ハイレベル15mWで変調して照射
し、その強度に対応して結晶部分と非晶質部分とを形成
する。図中、11は新たに記録されたマークを示す。
【0011】線速は、22.6m/sである。3MHz
及び8MHzの単一周波数でのオーバーライトを交互に
繰返した場合の消去率とC/Nは、ともに50dB以上
が得られた。
【0012】三つのレーザービームは、モノシリックに
形成された3ビームレーザーを用いたヘッドで照射した
が、複数のヘッドにわけてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、書換え可
能相変化型光ディスクにおいて、完全な消去と、特に高
速における特性の確保を提供できる。消去が完全である
ので、オーバーライトを繰返した場合のノイズレベルの
変動なども無いので、幅変調などの高密度記録にも適し
ている。また、パワーマージンが大きく、装置設計が容
易であるという、副次的効果もある。
【0014】三つのビームは、再生時には、独立に、隣
接した三本のトラックを、或いは、独立のヘッドの場合
には、独立の三本のトラックを、再生することに用いる
ことができる。その場合、再生時の転送レートを大きく
したり、アクセスを早くすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録方式の概念図を示す。
【符号の説明】
1 第一のレーザービーム 2 第二のレーザービーム 3 第三のレーザービーム 4 下地保護膜 5 記録膜 6 上層保護膜 7 反射膜 8 前に記録された記録マーク 9 溶融消去された部分 10 結晶核が形成された部分 11 新たに記録されたマーク 12 ディスクの進行方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/0055

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶と非晶質の間の可逆的な相変化を用い
    る書換え可能な相変化型光ディスクの光記録方式におい
    て、第一のレーザービームによって記録膜を溶融させて
    非晶質状態とし、第二のレーザービームによって結晶核
    を生じさせ、第三の強度変調したレーザービームによっ
    て、その強度に対応して結晶部分と非晶質部分とを形成
    することを特徴とする書換え可能相変化型光ディスクの
    記録方式。
JP03267678A 1991-10-16 1991-10-16 光記録方式 Expired - Lifetime JP3076112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03267678A JP3076112B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 光記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03267678A JP3076112B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 光記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109070A JPH05109070A (ja) 1993-04-30
JP3076112B2 true JP3076112B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17448011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03267678A Expired - Lifetime JP3076112B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 光記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076112B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173649A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘツド
JPH0229927A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Nippon Columbia Co Ltd 光記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05109070A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0669611B1 (en) Optical information recording method and recording apparatus
US5412626A (en) Method of recording optical information with selective correction in pulse waveform and a recording system therefor
JP2707774B2 (ja) 光学情報の記録方法および記録装置
US5038338A (en) Recording waveform for mark-length modulation optical recording
KR950003182B1 (ko) 광디스크 및 광학정보의 기록방법
US5257256A (en) Recording waveform for mark-length modulation optical recording
JP3076112B2 (ja) 光記録方式
JPH0532811B2 (ja)
JP2658404B2 (ja) 光学情報の記録装置
JPH01150230A (ja) 情報の記録方法
JP2728413B2 (ja) 情報の記録・再生方法及び装置
JPH01229426A (ja) 光学情報の記録方法
JP2702942B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP2804806B2 (ja) 情報の記録方法
JP2586485B2 (ja) 情報信号記録方法
JP2844996B2 (ja) 光ディスクへの記録方法
JP2776833B2 (ja) 情報記録装置
JP2908012B2 (ja) 情報の記録方法及び情報記録装置
JP2717675B2 (ja) 光ディスク記録方法
JPH07121878A (ja) 光ディスク装置
JPH08235588A (ja) 情報の記録方法
JP3076083B2 (ja) 光ディスク初期化方法及び光ディスク記録方法
JP3223907B2 (ja) 光学的情報記録方法
JPH0532812B2 (ja)
JP2892633B2 (ja) 光ディスク記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980317