JP3074960B2 - 内燃機関の触媒劣化判定装置 - Google Patents

内燃機関の触媒劣化判定装置

Info

Publication number
JP3074960B2
JP3074960B2 JP04253605A JP25360592A JP3074960B2 JP 3074960 B2 JP3074960 B2 JP 3074960B2 JP 04253605 A JP04253605 A JP 04253605A JP 25360592 A JP25360592 A JP 25360592A JP 3074960 B2 JP3074960 B2 JP 3074960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
sensor
deterioration
determination
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04253605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681632A (ja
Inventor
克彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP04253605A priority Critical patent/JP3074960B2/ja
Priority to US08/102,090 priority patent/US5379587A/en
Priority to DE4328099A priority patent/DE4328099C2/de
Publication of JPH0681632A publication Critical patent/JPH0681632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074960B2 publication Critical patent/JP3074960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の触媒劣化判
定装置に係り、特に内燃機関の排気通路途中に触媒体を
設け、この触媒体の上流側の排気通路に第1排気センサ
を設けるとともに、触媒体下流側の排気通路に第2排気
センサを設け、第1、第2排気センサの検出信号によっ
て空燃比をフィードバック制御しつつ触媒体の劣化を判
定する内燃機関の触媒劣化判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排気有害成
分や燃料消費率等の問題の対応策として燃料噴射式の空
燃比制御装置を備えたものがある。
【0003】この空燃比制御装置は、内燃機関の運転状
態を検出するスロットル開度センサ、機関回転数センサ
等の各種センサからの信号によって内燃機関に供給する
燃料量である噴射量を調整して空燃比を制御するもので
ある。
【0004】そして、前記空燃比制御装置においては、
内燃機関の排気通路途中に設けられた触媒体上流側の排
気通路に第1排気センサであるフロントO2 センサを設
けるとともに触媒体下流側の排気通路に第2排気センサ
であるリアO2 センサを設け、これらフロントO2 セン
サ及びリアO2 センサを、制御手段に連絡し、この制御
手段によって、フロントO2 センサからの第1検出信号
によって内燃機関の定常運転域に空燃比を第1フィード
バック制御するとともに内燃機関の定常運転域以外であ
る加減速運転の場合には空燃比をオープン制御し、第2
フィードバック制御実施条件が成立したときにリアO2
センサからの第2検出信号によって空燃比を第2フィー
ドバック制御し、第2フィードバック制御実施条件以外
の場合には空燃比をオープン制御する、いわゆるデュア
ルO2 フィードバック制御をしている。詳述すると、第
5図に示す如く、第1フィードバック制御はフィードバ
ック補正係数としてスキップ補正量(KS)と積分補正
量(KI)とが予め設定されており、第1検出信号がリ
ッチ状態かリーン状態かを判断して前記スキップ補正量
(KS)と積分補正量(KI)との値に基づき内燃機関
の空燃比を補正している。また、第2フィードバック制
御は第2検出信号に基づき、図7に示す如く、リッチ判
定遅れ時間DLRとリーン判定遅れ時間DRLとを演算
し、第1検出信号がリッチ状態からリーン状態に、ある
いはリーン状態からリッチ状態に変化した際にこのリッ
チ判定遅れ時間DLRあるいはリーン判定遅れ時間DR
Lだけ遅延させて前記第1フィードバック制御による空
燃比補正を行うように制御している。
【0005】また、前記空燃比制御装置を備えた内燃機
関には、前記触媒体の劣化を判定・診断する触媒劣化判
定装置を有するものもある。
【0006】前記内燃機関の触媒劣化判定装置として
は、特開平4−109045号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示される内燃機関の空燃比制御方法
及び装置は、内燃機関の排気管内に設けられた浄化手段
と、浄化手段の上流側及び下流側にそれぞれ設けられた
空燃比検出手段と、内燃機関の気筒に燃料を供給する燃
料供給手段と、空燃比検出手段からの検出信号を入力
し、燃料供給手段を制御する電子的制御手段とを備え、
上流側の空燃比検出手段の検出信号に基づいて内燃機関
の気筒に供給する混合気の空燃比を制御する内燃機関に
おいて、制御手段は空燃比の目標値を変えた時の下流側
の空燃比検出手段の検出信号の応答変化によって浄化手
段の劣化をモニタし、比較的短時間で触媒劣化の有無を
高い信頼性で判定することを可能としている。
【0007】また、特開平4−116239号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の
触媒劣化診断装置は、触媒コンバータの上流側空燃比セ
ンサと下流側空燃比センサと夫々の出力を比較して触媒
の劣化を判定する際に、下流側センサを用いた学習補正
の更新が十分に行われていない場合には、その診断を禁
止し、実際の空燃比自体の片寄りによる診断精度の低下
や判定基準のばらつきを防止している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の触媒劣化判定装置は、触媒コンバータ内の触媒体
の劣化状態を判定するものである。しかし、この触媒劣
化判定装置に触媒体を挟むように配設される2個の排気
センサ、特にフロントO2 センサの劣化状態を判定する
機能を付加したものはなかった。
【0009】また、車両の通常使用時には、何ら不都合
はないが、例えば有鉛ガソリンを使用した場合には、有
鉛ガソリン中の鉛の毒性に晒されることとなり、触媒コ
ンバータ内の触媒体やフロントO2 センサの機能が著し
く劣化し、触媒コンバータ内の触媒体の排気ガス浄化機
能が低下するとともに、フロントO2 センサの空燃比制
御性が低下するという不都合がある。
【0010】更に、不慮の事故によりハイテンションコ
ードが抜けて失火状態が生じた場合には、触媒コンバー
タ内の触媒体やフロントO2 センサに破損が生ずること
となり、上述の有鉛ガソリンを使用した場合と同様に、
触媒コンバータ内の触媒体やフロントO2 センサの機能
が著しく劣化し、触媒コンバータ内の触媒体の排気ガス
浄化機能が低下するとともに、フロントO2 センサの空
燃比制御性が低下するという不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関の排気通路途中に
設けられた触媒体上流側の前記排気通路に第1排気セン
サを設けるとともに前記触媒体下流側の前記排気通路に
第2排気センサを設け、前記第1、第2排気センサの検
出信号によって空燃比をフィードバック制御しつつ触媒
体の劣化を判定する内燃機関の触媒劣化判定装置におい
て、劣化判定時にフィードバック補正係数を通常時より
も大に設定するとともに前記第2排気センサフィードバ
ック制御を停止し且つ判定開始時の前記第2排気センサ
フィードバック制御量の比率に応じてリッチ判定遅れ時
間とリーン判定遅れ時間との和が一定になるように該リ
ッチ判定遅れ時間と該リーン判定遅れ時間とを設定し、
第1排気センサと第2排気センサの応答時間との差を検
出しこの第2排気センサ応答遅れ時間をエンジン負荷と
排気温度とによって補正するとともにこの値を第1排気
センサ周期時間の周期によって補正し補正後の第2排気
センサ応答遅れ時間と劣化判定値とを比較して触媒体の
劣化を判定する判定機能を有する制御手段を設けたこと
を特徴とする。また、内燃機関の排気通路途中に設けら
れた触媒体上流側の前記排気通路に第1排気センサを設
けるとともに前記触媒体下流側の前記排気通路に第2排
気センサを設け、前記第1、第2排気センサの検出信号
によって空燃比をフィードバック制御しつつ触媒体の劣
化を判定する内燃機関の触媒劣化判定装置において、劣
化判定時にフィードバック補正係数を通常時よりも大に
設定するとともに前記第2排気センサフィードバック制
御を停止し且つ判定開始時の前記第2排気センサフィー
ドバック制御量の比率に応じてリッチ判定遅れ時間とリ
ーン判定遅れ時間との和が一定になるように該リッチ判
定遅れ時間と該リーン判定遅れ時間とを設定し、この状
態で第1排気センサ周期時間を検出しこの第1排気セン
サ周期時間をエンジン負荷により補正し、この補正した
第1排気センサ周期時間と劣化判定値として設定した周
期とを比較して前記第1排気センサの劣化を判定する判
定機能を有する制御手段を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】上述の如く発明したことにより、劣化判定時に
は、制御手段によってフィードバック補正係数を通常時
よりも大に設定するとともに前記第2排気センサフィー
ドバック制御を停止し且つ判定開始時の前記第2排気セ
ンサフィードバック制御量の比率に応じてリッチ判定遅
れ時間とリーン判定遅れ時間との和が一定になるように
該リッチ判定遅れ時間と該リーン判定遅れ時間とを設定
し、第1排気センサと第2排気センサの応答時間との差
を検出し、この第2排気センサ応答遅れ時間をエンジン
負荷と排気温度とによって補正するとともに、この値を
第1排気センサ周期時間の周期によって補正し、補正後
の第2排気センサ応答遅れ時間と劣化判定値とを比較し
て触媒体の劣化を判定している。また、劣化判定時に
は、制御手段によってフィードバック補正係数を通常時
よりも大に設定するとともに前記第2排気センサフィー
ドバック制御を停止し且つ判定開始時の前記第2排気セ
ンサフィードバック制御量の比率に応じてリッチ判定遅
れ時間とリーン判定遅れ時間との和が一定になるように
該リッチ判定遅れ時間と該リーン判定遅れ時間とを設定
し、この状態で第1排気センサ周期時間を検出し、この
第1排気センサ周期時間をエンジン負荷により補正し、
この補正した第1排気センサ周期時間と劣化判定値とし
て設定した周期とを比較して第1排気センサの劣化を判
定している。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1〜図17はこの発明の実施例を示すも
のである。図2において、2は内燃機関、4は吸気通
路、6は排気通路である。
【0015】前記内燃機関2の吸気通路4は、上流側か
ら順次に接続されたエアクリーナ8とエアフローメータ
10とスロットルボディ12と吸気マニホルド14とに
より形成される。前記スロットルボディ12内の吸気通
路4には、吸気絞り弁16を備えている。また、前記吸
気マニホルド14内の吸気通路4は、吸気集合部たるサ
ージタンク部4−Aとこのサージタンク部4−Aから夫
々分岐される第1〜第4分岐吸気通路部4−1〜4−4
とから構成される。第1〜第4分岐吸気通路部4−1〜
4−4は、夫々第1〜第4気筒18−1〜18−4に夫
々連通されている。
【0016】また、内燃機関2の排気通路6は、上流側
から順次に接続された排気マニホルド20と上流側排気
管22と触媒コンバータ24と下流側排気管26とによ
り形成される。排気マニホルド20内の排気通路6は、
第1〜第4気筒18−1〜18−4に夫々連通される第
1〜第4分岐排気通路部6−1〜6−4とこれら第1〜
第4分岐排気通路部6−1〜6−4の集合される排気集
合部6−Aとから構成される。更に、触媒コンバータ2
4内の排気通路6には、触媒体28を設けている。
【0017】前記内燃機関2には、第1〜第4気筒18
−1〜18−4毎に第1〜第4燃料噴射弁30−1〜3
0−4が装着されている。第1〜第4燃料噴射弁30−
1〜30−4は、燃料分配通路32を介して燃料供給通
路34により燃料タンク36に連通されている。燃料タ
ンク36内には、燃料ポンプ38が設けられている。燃
料ポンプ38の圧送する燃料は、燃料フィルタ40によ
り塵埃を除去されて燃料供給通路34により燃料分配通
路32に供給され、燃料分配通路32により第1〜第4
燃料噴射弁30−1〜30−4に分配供給される。
【0018】また、前記燃料分配通路32には、燃料の
圧力を調整する燃料圧力調整部42が設けられている。
燃料圧力調整部42は、吸気通路4に連通する導圧通路
44から導入される吸気圧により燃料圧力を一定値に調
整し、余剰の燃料を燃料戻り通路46により燃料タンク
36に戻す。
【0019】更に、前記燃料タンク36は、スロットル
ボディ12の吸気通路4に蒸発燃料用通路48により連
通して設け、この蒸発燃料用通路48の途中に燃料タン
ク36側から順次に2方向弁50とキャニスタ52とを
介設している。また、前記スロットルボディ12の吸気
絞り弁16を迂回して吸気通路4を連通するバイパス通
路54を設け、このバイパス通路54の途中にアイドル
空気量制御弁56を設けている。アイドル空気量制御弁
56は、始動時や高温時及び電気負荷の増大等によりア
イドル回転数の調整が必要な際に、バイパス通路54を
開閉することにより空気量を増減させてアイドル回転数
を安定させるものである。なお、符号58はエアレギュ
レータ、60はパワーステアリングスイッチ、62はパ
ワーステアリング用空気量制御弁である。
【0020】なお、図2においては、第1分岐吸気通路
部4−1、第1燃料噴射弁30−1、第1気筒18−1
及び第1分岐排気通路部6−1のみを図示している。
【0021】前記エアフローメータ10、第1〜第4燃
料噴射弁30−1〜30−4、アイドル空気量制御弁5
6、パワーステアリング用空気量制御弁62は、制御手
段たる制御部64に接続されている。制御部64には、
クランク角センサ66と、ディストリビュータ68と、
吸気絞り弁16の開度センサ70と、ノックセンサ72
と、水温センサ74と、車速センサ76と、が夫々接続
されている。なお、ディストリビュータ68は、イグニ
ションコイル78及び点火用パワーユニット80を介し
て制御部64に接続されている。
【0022】また、この制御部64は、図3に示す如
く、排気通路6途中の前記触媒コンバータ24の上流側
に設けた排気成分値たる酸素濃度を検出する第1排気セ
ンサたるフロントO2 センサ82と触媒コンバータ24
の下流側に設けたリアO2 センサ84とを接続して設
け、内燃機関2の第1〜第4燃料噴射弁30−1〜30
−4への燃料供給量を制御し、フロントO2 センサ82
からの第1検出信号によって内燃機関2の定常運転域に
空燃比を第1フィードバック制御するとともに内燃機関
2の定常運転域以外である加減速運転の場合には空燃比
をオープン制御し、第2フィードバック制御実施条件が
成立したときにリアO2 センサ84からの第2検出信号
によって空燃比を第2フィードバック制御し、第2フィ
ードバック制御実施条件以外の場合には空燃比をオープ
ン制御する、いわゆるリヤO2 フィードバック制御をし
ている。
【0023】そして、前記制御部64は、劣化判定時に
フィードバック補正係数を通常時よりも大に設定すると
ともに前記第2排気センサフィードバック制御たるリヤ
O2センサフィードバック制御を停止し且つ判定開始時
の前記第2排気センサフィードバック制御量たるリヤO
2 センサ84フィードバック制御量の比率に応じてリッ
チ判定遅れ時間とリーン判定遅れ時間との和が一定にな
るように該リッチ判定遅れ時間と該リーン判定遅れ時間
とを設定し、第1排気センサたるフロントO2センサ8
2と第2排気センサたるリヤO2 センサ84の応答時間
との差を検出し、この第2排気センサ応答遅れ時間たる
リヤO2 センサ84応答遅れ時間をエンジン負荷と排気
温度とによって補正するとともにこの値を第1排気セン
サ周期時間たるフロントO2 センサ82周期時間の周期
によって補正し補正後のリヤO2センサ84応答遅れ時
間と劣化判定値とを比較して触媒コンバータ24内の触
媒体28の劣化を判定する判定機能を有する構成とす
る。
【0024】詳述すれば、図4に示す如く、本実施例
は、前記フロントO2 センサ82とリアO2 センサ84
との応答遅れ時間による周期の周期比によって模擬的に
劣化状態を判定するものであり、図4(a)、(b)、
(c)に夫々示す如く、リアO2 センサ84の出力は、
上流の触媒浄化率によって変化する。また、触媒劣化判
定用リヤO2 センサ応答遅れ時間TDLYのばらつきを
小とするために、図5(b)に示す如く、フロントO2
センサフィードバック補正係数を通常よりも大きく設定
する必要がある。
【0025】前記制御部64は、触媒コンバータ24内
の触媒体28の所定の劣化判定条件が成立した際にのみ
劣化判定動作を開始するものである。
【0026】また、触媒コンバータ24内の触媒体28
の所定の劣化判定条件とは、 1.メインO2 フィードバック実行中 2.リヤO2 フィードバック実行中 3.図6の領域内 4.エンジン暖機完了 5.吸入空気温度≧設定値 6.一定速時 (空気量、スロットル開度、噴射量等の変化量が設定値
以下) (エンジン負荷EC) である。
【0027】更に、前記制御部64は、触媒体28の劣
化を判定する判定機能によってリッチ判定遅れ時間とリ
ーン判定遅れ時間とを設定した際に、この状態で第1排
気センサ周期時間たるフロントO2 センサ82周期時間
を検出しこのフロントO2 センサ82周期時間をエンジ
ン負荷により補正し、この補正したフロントO2 センサ
82周期時間と劣化判定値として設定した周期とを比較
してフロントO2 センサ82の劣化を判定する判定機能
を有するとともに、通常の第2排気センサたるリヤO2
センサフィードバック制御時の比率に応じてリッチ判定
遅れ時間とリーン判定遅れ時間とを設定してリッチ・リ
ーン判定ディレイ時間を一定とした際には第1排気セン
サ周期時間たるフロントO2 センサ82周期時間によっ
てフロントO2 センサ82の出力性能のばらつき特性を
計測しこのばらつき特性により劣化判定値を補正する機
能をも有する。
【0028】詳述すれば、エンジン負荷と排気温度が一
定の場合に、フロントO2 周期時間TFRと触媒劣化判定
用リヤO2 センサ応答遅れ時間TDLYとの間には、図
15に示す如き関係があるが、実際には、計測上のばら
つきが一点鎖線で示す如く生ずるので、この計測上のば
らつきΔTDLYを小とするものである。
【0029】計測上のばらつきΔTDLYは、フロント
O2 周期時間TFRが大となるに連れて同様に大となるも
のであり、触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間
TDLYの計測時に計測上のばらつきΔTDLYを小と
する必要がある。
【0030】そこで、劣化判定時に、以下の3つの動作
を実行させ、計測上のばらつきΔTDLYを小としてい
る。 1.リヤO2 センサフィードバック制御を停止する。 2.リッチ判定遅れ時間DLRとリーン判定遅れ時間DRL
との和を一定とする。 3.フィードバック補正係数(スキップ補正量(KS)
と積分補正量(KI))を大きく設定する。
【0031】また、計測時のエンジン負荷や排気温度及
びO2 センサのばらつき特性を補正することで、触媒劣
化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間TDLYを正確に
計測することができるものである。
【0032】なお、図2において、符号86はダッシュ
ポット、88はバッテリ、90はサーモヒューズ、92
はアラームリレー、94は警告灯、96はメインスイッ
チである。
【0033】次に、触媒劣化判定装置による制御を、図
1のフローチャートに沿って説明する。
【0034】内燃機関2を始動することによりフローチ
ャートのプログラムがスタート100する。
【0035】そして、図6に示す触媒コンバータ24内
の触媒体28の所定の劣化判定条件である触媒劣化判定
条件が成立したか否かの判断102を行い、この判断1
02がNOの場合には、判断102がYESとなるまで
繰り返し行うとともに、判断102がYESとなった場
合には、リヤO2 フィードバック制御を停止するととも
に、図10に示す如く、リッチ判定遅れ時間DLRとリー
ン判定遅れ時間DRLとを通常時のリヤO2 センサフィー
ドバック制御の比率によって計算する(104)。
【0036】そして、図5(b)に示す如く、フロント
O2 フィードバック補正係数をスキップ補正量(KS )
と積分補正量(傾き)(KI )とによって劣化判定時の
値に設定する(106)。
【0037】図8に示す如く、リッチ・リーン判定時間
を計算する(TDLY)(108)。
【0038】遅れ時間TDLYをn回計測するととも
に、その時のフロントO2 周期時間TFR(図4(a))
とエンジン負荷EC(空気量、スロットル開度、噴射
量)、排気温度を計測する(110)。このとき、フィ
ードバック補正係数の周期を計測して使用することもで
きる。
【0039】遅れ時間TDLYがn回安定して計測でき
たか否かを判断112する。
【0040】この判断112がNOの場合には、触媒劣
化判定をX回繰り返す処理114に移行させるととも
に、判断112がYESの場合には、遅れ時間TDLY
のn回平均値、TFR平均、エンジン負荷EC平均、排気
温度平均を演算する(116)。
【0041】触媒劣化判定をX回繰り返す処理114の
後に遅れ時間TDLYが安定しているか否かの判断11
8を行い、この判断118がNOの場合には、触媒コン
バータ24が正常であると判定120してプログラムの
エンド138に移行させるとともに、判断118がYE
Sの場合には、上述の遅れ時間TDLYのn回平均値、
TFR平均値、エンジン負荷EC平均値、排気温度平均を
演算処理116に移行させる。
【0042】また、遅れ時間TDLYのn回平均値、T
FR平均値、エンジン負荷EC平均値、排気温度平均値を
演算処理116の後に、図10及び図11に示す如く、
エンジン負荷EC、排気温度によって遅れ時間TDLY
を補正する(122)とともに、図12に示す如く、フ
ロントO2 周期時間TFRの平均値をエンジン負荷ECに
よって補正する(124)。
【0043】そして、フロントO2 周期時間TFRの平均
値と前記制御部64によって劣化判定値として設定した
周期aとを比較し、TFR<aであるか否かの判断126
を行う。
【0044】TFR<aであるか否かの判断126がN
O、つまりTFR>aの場合には、フロントO2 センサ8
2が劣化していると判定し、フロントO2 センサ劣化判
定及び触媒劣化判定を停止(128)し、プログラムの
エンド138に移行させ、判断126がYESの場合に
は、図13に示す如く、式 FTDLY=TDLY×KTDLY により触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間TD
LYと係数KTDLYとの積によって最終劣化判定値F
TDLYを算出する(130)。
【0045】また、算出後のFTDLYと予め制御部6
4で設定した劣化判定値(図14の触媒浄化率を参照)
とを比較する(132)。
【0046】そして、算出後のFTDLYと劣化判定値
とを比較して触媒コンバータ24の触媒体28が劣化し
ているか否かの判断134を行い、この判断134がN
Oの場合には、プログラムのエンド138に移行させ、
判断134がYESの場合には、触媒コンバータ24内
の触媒体28の異常と判定136し、判定136後にプ
ログラムをエンド138とする。
【0047】更に、フロントO2 センサ82のばらつき
特性は、劣化判定時に 1.リヤO2 センサフィードバック制御を停止する。 2.リッチ判定遅れ時間DLRとリーン判定遅れ時間DRL
との和を一定とする。 3.フィードバック補正係数(スキップ補正量(KS)
と積分補正量(KI))を大きく設定する。 の3つの動作を実行させることにより、計測上のばらつ
きΔTDLYを小としている。
【0048】更にまた、計測時のエンジン負荷や排気温
度及びO2 センサのばらつき特性を補正することで、触
媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間TDLYを正
確に計測している。
【0049】これにより、前記制御部64によって触媒
コンバータ24内の触媒体28及びフロントO2 センサ
82の劣化を正確に判定することができ、劣化判定時に
ユーザーに適切に告示することで、保守・点検を迅速に
行うことができるとともに、未浄化の排気ガスが大気に
排出されるのを未然に防止することができ、環境改善に
寄与し得るものである。
【0050】また、計測上のばらつきΔTDLYを小と
することができることにより、劣化判定精度を向上させ
ることができ、劣化判定による誤動作を確実に防止し得
て、実用上有利である。
【0051】更に、前記制御部64内のプログラムの変
更のみで対処することができることにより、構成が複雑
化することがなく、製作が容易で、コストを低廉に維持
し得て、経済的にも有利である。
【0052】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、内燃機関の排気通路途中に設けられた触媒体上流側
の排気通路に第1排気センサを設けるとともに前記触媒
体下流側の前記排気通路に第2排気センサを設け、第
1、第2排気センサの検出信号によって空燃比をフィー
ドバック制御しつつ触媒体の劣化を判定する内燃機関の
触媒劣化判定装置において、劣化判定時にフィードバッ
ク補正係数を通常時よりも大に設定するとともに第2排
気センサフィードバック制御を停止し且つ判定開始時の
第2排気センサフィードバック制御量の比率に応じてリ
ッチ判定遅れ時間とリーン判定遅れ時間との和が一定に
なるようにリッチ判定遅れ時間とリーン判定遅れ時間と
を設定し、第1排気センサと第2排気センサの応答時間
との差を検出しこの第2排気センサ応答遅れ時間をエン
ジン負荷と排気温度とによって補正するとともにこの値
を第1排気センサ周期時間の周期によって補正し補正後
の第2排気センサ応答遅れ時間と劣化判定値とを比較し
て触媒体の劣化を判定する判定機能を有する制御手段を
設けたので、制御手段によって触媒体の劣化を正確に判
定することができ、劣化判定時にユーザーに適切に告示
することで、保守・点検を迅速に行うことができるとと
もに、未浄化の排気ガスが大気に排出されるのを未然に
防止することができ、環境改善に寄与し得る。
【0053】また、劣化判定時にフィードバック補正係
数を通常時よりも大に設定するとともに第2排気センサ
フィードバック制御を停止し且つ判定開始時の第2排気
センサフィードバック制御量の比率に応じてリッチ判定
遅れ時間とリーン判定遅れ時間との和が一定になるよう
にリッチ判定遅れ時間とリーン判定遅れ時間とを設定
し、この状態で第1排気センサ周期時間を検出しこの第
1排気センサ周期時間をエンジン負荷により補正し、こ
の補正した第1排気センサ周期時間と劣化判定値として
設定した周期とを比較して第1排気センサの劣化を判定
する判定機能を有する制御手段を設けたので、制御手段
によって第1排気センサの劣化を正確に判定することが
できる。
【0054】更に、前記制御手段内のプログラムの変更
のみで対処することができることにより、構成が複雑化
することがなく、製作が容易で、コストを低廉に維持し
得て、経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の触媒劣化判
定装置のフローチャートである。
【図2】内燃機関の触媒劣化判定装置の全体図である。
【図3】内燃機関の触媒劣化判定装置の要部概略構成図
である。
【図4】(a)フロントO2 センサ出力を示す図であ
る。 (b)高浄化率の時のリヤO2 センサ出力を示す図であ
る。 (c)低浄化率の時のリヤO2 センサ出力を示す図であ
る。
【図5】(a)フロントO2 センサ出力を示す図であ
る。 (b)フロントO2 センサフィードバック補正量を示す
図である。
【図6】エンジン負荷とエンジン回転数とからなる触媒
劣化判定領域を示す図である。
【図7】リヤO2 フィードバック制御補正量SOXFB
あるいはリヤO2 フィードバック制御補正量平均値SO
XFLAVとリッチ判定遅れ時間DLR及びリーン判定遅
れ時間DRLとの関係を示す図である。
【図8】(a)フロントO2 センサ出力を示す図であ
る。 (b)リヤO2 センサ出力を示す図である。
【図9】触媒浄化率と触媒劣化判定用リヤO2 センサ応
答遅れ時間TDLYとの関係における劣化判定値の変化
を示す図である。
【図10】触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間
TDLYとエンジン負荷との関係を示す図である。
【図11】触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間
TDLYと排気温度との関係を示す図である。
【図12】フロントO2 周期時間TFRとエンジン負荷と
の関係を示す図である。
【図13】係数KTDLYとフロントO2 周期時間TFR
との関係を示す図である。
【図14】触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間
TDLYと係数KTDLYとの和によって算出されるF
TDLYと触媒浄化率との関係を示す図である。
【図15】触媒劣化判定用リヤO2 センサ応答遅れ時間
TDLYとフロントO2 周期時間TFRと関係を示す図で
ある。
【図16】計測上のばらつきΔTDLYとΔTFRと関係
を示す図である。
【図17】計測上のばらつきΔTDLYとフロントO2
フィードバック補正量との関係を示す図である。
【符号の説明】 2 内燃機関 4 吸気通路 6 排気通路 16 吸気絞り弁 24 触媒コンバータ 28 触媒体 36 燃料タンク 52 キャニスタ 58 エアレギュレータ 64 制御部 66 クランク角センサ 68 ディストリビュータ 70 開度センサ 72 ノックセンサ 74 水温センサ 76 車速センサ 78 イグニションコイル 80 点火用パワーユニット 82 フロントO2 センサ 84 リアO2 センサ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 - 3/38 F01N 9/00 - 11/00 F02D 41/00 - 41/40 F02D 43/00 - 45/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路途中に設けられた触
    媒体上流側の前記排気通路に第1排気センサを設けると
    ともに前記触媒体下流側の前記排気通路に第2排気セン
    サを設け、前記第1、第2排気センサの検出信号によっ
    て空燃比をフィードバック制御しつつ触媒体の劣化を判
    定する内燃機関の触媒劣化判定装置において、劣化判定
    時にフィードバック補正係数を通常時よりも大に設定す
    るとともに前記第2排気センサフィードバック制御を停
    止し且つ判定開始時の前記第2排気センサフィードバッ
    ク制御量の比率に応じてリッチ判定遅れ時間とリーン判
    定遅れ時間との和が一定になるように該リッチ判定遅れ
    時間とリーン判定遅れ時間とを設定し、第1排気セン
    サと第2排気センサの応答時間との差を検出しこの第2
    排気センサ応答遅れ時間をエンジン負荷と排気温度とに
    よって補正するとともにこの値を第1排気センサ周期時
    間の周期によって補正し補正後の第2排気センサ応答遅
    れ時間と劣化判定値とを比較して触媒体の劣化を判定す
    る判定機能を有する制御手段を設けたことを特徴とする
    内燃機関の触媒劣化判定装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気通路途中に設けられた触
    媒体上流側の前記排気通路に第1排気センサを設けると
    ともに前記触媒体下流側の前記排気通路に第2排気セン
    サを設け、前記第1、第2排気センサの検出信号によっ
    て空燃比をフィードバック制御しつつ触媒体の劣化を判
    定する内燃機関の触媒劣化判定装置において、劣化判定
    時にフィードバック補正係数を通常時よりも大に設定す
    るとともに前記第2排気センサフィードバック制御を停
    止し且つ判定開始時の前記第2排気センサフィードバッ
    ク制御量の比率に応じてリッチ判定遅れ時間とリーン判
    定遅れ時間との和が一定になるように該リッチ判定遅れ
    時間と該リーン判定遅れ時間とを設定し、この状態で第
    1排気センサ周期時間を検出しこの第1排気センサ周期
    時間をエンジン負荷により補正し、この補正した第1排
    気センサ周期時間と劣化判定値として設定した周期とを
    比較して前記第1排気センサの劣化を判定する判定機能
    を有する制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関の
    触媒劣化判定装置。
JP04253605A 1992-08-31 1992-08-31 内燃機関の触媒劣化判定装置 Expired - Fee Related JP3074960B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04253605A JP3074960B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 内燃機関の触媒劣化判定装置
US08/102,090 US5379587A (en) 1992-08-31 1993-08-04 Apparatus for judging deterioration of catalyst of internal combustion engine
DE4328099A DE4328099C2 (de) 1992-08-31 1993-08-20 Verfahren zum Erfassen der Verschlechterung des Katalysators eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04253605A JP3074960B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 内燃機関の触媒劣化判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681632A JPH0681632A (ja) 1994-03-22
JP3074960B2 true JP3074960B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17253701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04253605A Expired - Fee Related JP3074960B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 内燃機関の触媒劣化判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074960B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042690B2 (ja) 2003-12-16 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置
US9188045B2 (en) * 2012-08-30 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Non-intrusive exhaust gas sensor monitoring based on fuel vapor purge operation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681632A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074975B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3498817B2 (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
US5299550A (en) Detecting device and method of an abnormality in an air-fuel ratio control system
JPH0734934A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5531069A (en) Catalyst deterioration-determining device of an internal combustion engine
CA2142396C (en) Misfire-determining controller for internal combustion engine
US5379587A (en) Apparatus for judging deterioration of catalyst of internal combustion engine
CA2153606C (en) Catalyst deterioration-detecting device for internal combustion engine
US5433185A (en) Air-fuel ratio control system for use in an internal combustion engine
KR940004347B1 (ko) 내연기관 연료제어시스팀
JP3074960B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3221158B2 (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JP3075025B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JPH05302542A (ja) エンジンの基本燃料噴射量設定方法
JP3067445B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3959832B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3074961B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JP3265945B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2601383B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置における自己診断装置
JP3186186B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0533707A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3185336B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0681635A (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees