JP3073667B2 - 脳卒中の新規マーカー - Google Patents

脳卒中の新規マーカー

Info

Publication number
JP3073667B2
JP3073667B2 JP07156735A JP15673595A JP3073667B2 JP 3073667 B2 JP3073667 B2 JP 3073667B2 JP 07156735 A JP07156735 A JP 07156735A JP 15673595 A JP15673595 A JP 15673595A JP 3073667 B2 JP3073667 B2 JP 3073667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pgam
type
stroke
isozyme
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07156735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08322595A (ja
Inventor
仁 竹下
大 森田
彰 富士原
恵孝 金田
透 渡部
泰三 林
浩二 内田
雄志 松尾
武一 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP07156735A priority Critical patent/JP3073667B2/ja
Priority to DE69618499T priority patent/DE69618499T2/de
Priority to EP96108641A priority patent/EP0745685B1/en
Priority to US08/656,934 priority patent/US5789186A/en
Publication of JPH08322595A publication Critical patent/JPH08322595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073667B2 publication Critical patent/JP3073667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/533Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving isomerase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2871Cerebrovascular disorders, e.g. stroke, cerebral infarct, cerebral haemorrhage, transient ischemic event

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脳卒中の新規測定シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホスホグリセリン酸ムターゼ(Phosphog
lyceric acid mutase)(PGAMということもある:E
C5.4.2.1)は、解糖系酵素の一つで、2,3−
ビスホスホグリセリン酸(2,3-bisphosphoglycerate:G
lycerate-2,3-P2)の存在下、2−ホスホグリセリン酸
(2-phosphoglycerate:Glycerate-2-P)と3−ホスホ
グリセリン酸(3-phosphoglycerate:Glycerate-3-P)
の相互交換を触媒する。
【0003】哺乳動物にはPGAMをコードする遺伝子
が二つ存在する。Mサブユニット(分子量約3万)の遺
伝子は成人の骨格筋、心筋で発現され、これらの組織で
はMMホモダイマー(M型PGAM、M−PGAM、P
GAM−MM、PGAM−M又はM型アイソザイムとも
いう)が存在する。Bサブユニット(分子量約3万)の
遺伝子は成人の脳、肝、腎および赤血球で発現され、こ
れらの組織ではBBホモダイマー(B型PGAM、B−
PGAM、PGAM−BB、PGAM−B又はB型アイ
ソザイムともいう)が存在する。従って、M型PGAM
は筋肉特異的アイソザイムに、またB型PGAMは非筋
肉型あるいは脳型アイソザイムに分類される。Mおよび
Bの両サブユニットの遺伝子は心筋で特異的に発現され
ており、この組織ではB型およびM型PGAMに加えて
MBヘテロダイマー(MB型PGAM、MB−PGA
M、PGAM−MB又はMB型アイソザイムともいう)
も存在する。
【0004】YatesらはPGAMアイソザイムを分別定
量できるisoelectric focusingを使って、正常血漿中の
PGAM活性が専らB型アイソザイムに由来することを
示した。また、Markertは正常ヒト胎児および成人の脳
では、主にPGAMのB型アイソザイムが存在するが、
脳腫瘍組織ではMB型およびM型アイソザイムが認めら
れ、発現レベルが腫瘍の悪性度と相関すること、それに
対して筋肉特異的酵素であるクレアチンキナーゼ(Crea
tine kinase:CK)ではそのような変化は認めらないこと
を示した。しかし、これまで、血清中のPGAMアイソ
ザイムの変動と各種病態との関連はほとんど調べられて
いない。また、脳疾患に関するマーカーもほとんど知ら
れていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】どの疾病においても早
期診断が不可欠であるが、特に脳卒中等脳疾患において
は、早期にこれを発見し、正確に診断することが強く求
められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した脳卒
中の迅速且つ正確な診断システムの新規開発が急務であ
るという当業界の要望に応える目的でなされたものであ
り、更に詳細には、上記した技術背景に鑑み、本発明
は、血清中のPGAMアイソザイム活性、特に脳に特異
的に局在するB型アイソザイムを簡便に測定する方法を
開発し、脳卒中の新規マーカーとしてPGAMアイソザ
イムが有用であることを明らかにする目的でなされたも
のである。
【0007】本発明は、上記目的を達成するためになさ
れたものであって、各方面から研究した結果、次のよう
な方法を用いることにより、PGAMのB型アイソザイ
ムが脳卒中の新規マーカーとして有用であることをはじ
めて明らかにした。また、血液サンプル中のB型アイソ
ザイムを直接測定できる方法の開発にも成功し、脳卒中
の診断、測定のための総合システムを完成するに至っ
た。以下、本発明を詳しく説明する。
【0008】本発明に係る測定方法は、血清等の血液サ
ンプルをPGAM阻害剤によって処理し、特定のアイソ
ザイムを失活せしめた後、残存のPGAM活性を測定す
ることからなるものである。例えばPGAM阻害剤とし
て四チオン酸を用いた場合、M型アイソザイムはほぼ1
00%失活し、MB型は約50%失活し、B型はほとん
ど失活しない。したがって、血清に四チオン酸を添加し
てM型アイソザイムを失活させた後、残存のPGAM活
性を測定することにより、B型アイソザイムを分別定量
することができるものである。
【0009】なお、PGAMの精製アイソザイムを用い
た阻害実験によれば、四チオン酸処理によってMB型は
50%しか失活せず、50%は活性が残存するが、現実
において、正常血清及び脳組織のPGAM活性のほとん
どは、B型アイソザイムによるものであるので、MB型
アイソザイムの残存活性は、生体サンプルにおける脳卒
中を診断する場合においては、これを無視することがで
き、ここにきわめて簡便にして現実的な測定が単なる理
論を越えてはじめて可能となったのである。
【0010】PGAM阻害剤としては、酸化剤、SH試
薬等PGAM又はそのアイソザイムの活性を選択的に阻
害しうる物質がすべて使用できる。その非限定例として
は、ポリチオン酸及び/又はその誘導体が挙げられる。
ポリチオン酸は、三〜六チオン酸がいずれも使用可能で
あって、その誘導体としてはカリウム塩、ナトリウム塩
等が使用可能であり、好適例のひとつとして、四チオン
酸カリウムが例示される。
【0011】本発明に係る測定方法は、血清等の血液試
料に四チオン酸カリウム等の阻害剤を作用させてPGA
M−Mを失活させ(PGAM−MBの活性は上記したよ
うに本生体測定系においては無視できる)、残存のPG
AM−Bを測定試薬を用いて測定するものである。
【0012】その測定原理は、下記表1に記載したよう
に、M型PGAMアイソザイムの阻害剤である四チオン
酸カリウムを用いてM型アイソザイムを失活せしめた
後、次のようにして活性測定を行うことからなるもので
ある。すなわち、2,3−ビスホスホグリセリン酸(Gl
ycerate-2,3-P2)の存在下、PGAM−Bによって、3
−ホスホグリセリン酸(Glycerate-3-P)を2−ホスホ
グリセリン酸(Glycerate-2-P)とし、これをエノラー
ゼによりPEPとH2Oとする。次いでPEPを、AD
Pの存在下ピルビン酸キナーゼ(PK)によりピルビン
酸(Pyruvate)とATPとにし、得られたピルビン酸
に、NADHの存在下、乳酸デヒドロゲナーゼ(LD
H)を作用させ、NADHの減少をレートアッセイ(ra
te assay)するものである。
【0013】
【表1】
【0014】NADHの減少は市販の測定機器によって
容易に測定することができ、PGAM−Bが正確に且つ
迅速に測定できる。しかも後記する実施例からも明らか
なように、脳卒中患者由来の血清サンプル中のPGAM
−B値はきわめて高く、そのうえ発作2時間以内という
きわめて短時間にB型活性の高値が認められた。したが
って、PGAM−Bの測定は、脳卒中の診断にきわめて
有効であることが判明し、PGAM−Bは脳卒中のマー
カーとしてきわめて好適であることも実証された。PG
AM−Bが脳卒中のマーカーとして使用できることは従
来全く知られておらず、PGAM−Bは脳卒中の新規マ
ーカーと認められる。
【0015】また本発明によれば、エノラーゼ、ピルビ
ン酸キナーゼ(PK)、NADH、乳酸デヒドロゲナー
ゼ(LDH)、PGAM阻害剤(四チオン酸カリウム)
を含有し、更に必要に応じて基質、緩衝液を含有したP
GAM−B測定試薬を提供することができ、これは脳卒
中診断剤として利用することができる。本試薬は、後記
実施例に例示したように、試薬1及び試薬2としてキッ
トとして市販することも可能である。
【0016】以上、PGAM−Bの測定について述べた
が、正確性はPGAM−Bよりも多少低下するものの、
全PGAM(単にPGAM又はT−PGAMということ
もある)も、B型アイソザイムと同じ行動を示し、脳卒
中患者由来の血清サンプル中できわめて高い値を示し、
しかも発作2時間以内にそれが認められた。したがっ
て、T−PGAMも脳卒中の新規マーカーとして非常に
有用である。
【0017】T−PGAMの測定方法も、阻害剤を使用
しないだけで、他はB型アイソザイムの場合と全く同一
であって(その測定原理も、表1に示した測定原理の
内、阻害剤を使用する(1)を除き、そして(2)のP
GAM−BをT−PGAMに代えた点を除き、全く同一
である)、NADHの減少をレートアッセイ法で測定す
ればよく、B型アイソザイムの場合と同様に、T−PG
AMの測定も脳卒中の診断に利用することができる。T
−PGAMの測定精度は必らずしもB型アイソザイムの
測定精度ほど高くはないが、阻害剤を使用することなく
測定することができるので、この方法も脳卒中の診断に
おいて有効性が高いものである。
【0018】T−PGAMの測定試薬及び同キットにつ
いても、阻害剤を使用する点を除き、B型アイソザイム
の場合と全く同一であり、上記した理由と同じ理由によ
り、これ(ら)も脳卒中診断剤としてきわめて有効に利
用することができる。
【0019】以下、本発明の実施例について述べる。
【0020】
【実施例1】四チオン酸カリウムのPGAM−B及びP
GAM−Mに対する影響を自動分析法によって検討し
た。試料としては、B型及びM型の標準品(いずれもプ
ール血清ベース)を用い、生理食塩水で希釈して1/1
〜1/8のサンプルを用意した。これらのサンプルに各
種濃度の四チオン酸カリウムを添加し、5分間反応させ
た後、B型及びM型PGAM量を自動分析法を利用して
測定した。
【0021】実施例2の試薬を用い、自動分析法によっ
てPGAM−B、PGAM−M量をそれぞれ測定し、下
記表2の結果を得た。その結果から明らかなように、四
チオン酸カリウムによってM型アイソザイムのみが特異
的に失活し、B型アイソザイムは全く影響されないこと
が判った。
【0022】
【表2】
【0023】
【実施例2】下記表3の作業手順、条件にしたがい、脳
卒中患者由来の血清試料(発作2時間以内、6〜12時
間後、1〜3日後)について、M型PGAMアイソザイ
ム阻害剤として四チオン酸カリウムを用いて、PGAM
活性の測定を行った。
【0024】
【表3】
【0025】測定試薬としては、下記組成を有する試薬
1(R−1)、四チオン酸カリウム液、試薬2(R−
2)を用いた。
【0026】 (試薬1):R−1 (ml) TEA緩衝液 (0.1mol/l、pH7.6) 40.32 MgSO4 (0.1mol/l) 0.54 NADH (14mmol/l) 0.90 ADP (21mmol/l) 1.80 G−2,3−P2(7mmol/l) 0.90 LDH (5mg蛋白質/ml) 0.18 PK (2mg蛋白質/ml) 0.18 エノラーゼ (10mg蛋白質/ml) 0.18 (合計:45.00ml)
【0027】PGAM活性測定試薬(R−1)に2.2
5mM(最終濃度1.9mM)となるように四チオン酸
カリウム(分子量302.4)を添加溶解し(R−1試
薬22mlに四チオン酸カリウムを15mg溶解)、M
型を失活させ、B型PGAM活性測定試薬を調製した。
【0028】 (試薬2):R−2 (ml) G−3−P (95mmol/l) 3.00 TEA緩衝液 (0.1mol/l,pH7.6) 5.20 (合計:8.20ml)
【0029】試薬1(R−1)に四チオン酸カリウムを
添加溶解した液250μlと、血清サンプル5μlを混
合し、5分間放置した。その間に血清サンプル中のM型
(及びMB型)PGAMが失活、阻害されるので、以
下、試薬2(R−2)を用いてB型PGAMの活性を測
定した。
【0030】試薬2(R−2)にはグリセリン酸−3−
リン酸(基質)が含まれているので、試薬2を41μl
添加することによって反応を開始せしめた(基質スター
ト)。試薬2の添加から約1.5分後に測定を開始し
た。
【0031】測定には日立7150自動分析装置を用
い、アッセイコードをRATE−A:32−39、測定
温度を37℃に設定し、約1.5分NADHの減少によ
る吸光度A340nmの減少を測定した。なお、副波長
は405nmで測定を行った。
【0032】酵素の1単位(1U:1 unit)は、37
℃で1分当りに1μmolのNADHを減少させる酵素
量と定義した。実際の測定値は、レートアッセイ値に検
量係数(K FACTOR)を乗じて求めた。得られた
結果を図1に示した。
【0033】その結果から明らかなように、脳卒中では
発症後2時間以内にB−PGAM活性値が特異的に高い
ことが示され、B−PGAMが脳卒中の好適なマーカー
であることが実証された。
【0034】
【実施例3】四チオン酸カリウムを除いて、試薬1及び
試薬2のみを用いて、上記3種類の血清サンプルについ
てPGAM(阻害剤は使用しないため、全PGAMを測
定することとなる)の測定を、上記実施例と同様に行っ
たところ、B−PGAMと全く同様の測定傾向が得ら
れ、T−PGAMもB−PGAMと同様にすぐれた脳卒
中のマーカーであることが実証された。
【0035】
【発明の効果】本発明により、特にPGAM阻害剤を使
用することによって、B型アイソザイムを迅速且つ正確
に測定することが可能となった。しかもPGAM−Bは
脳卒中の好適なマーカーであることも実証され、本発明
に係る測定方法によれば脳卒中の迅速、的確な診断が可
能となった。また、PGAM−Bの場合よりも多少正確
性は劣るものの、T−PGAMも脳卒中の新規マーカー
として有用であることも明らかにされた。
【図面の簡単な説明】
【図1】脳卒中患者のB−PGAMの発症後の経過を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 恵孝 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科 大学附属病院中央検査部 内 (72)発明者 渡部 透 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科 大学附属病院中央検査部 内 (72)発明者 林 泰三 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科 大学附属病院中央検査部 内 (72)発明者 内田 浩二 滋賀県長浜市加納町50 オリエンタル酵 母工業株式会社 長浜生物科学研究所 内 (72)発明者 松尾 雄志 滋賀県長浜市加納町50 オリエンタル酵 母工業株式会社 長浜生物科学研究所 内 (72)発明者 堀尾 武一 滋賀県長浜市加納町50 オリエンタル酵 母工業株式会社 長浜生物科学研究所 内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 3/00 BIOSIS(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) MEDLINE(STN) WPI(DIALOG)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスホグリセリン酸ムターゼ(PGA
    M)又はそのB型アイソザイム測定試薬からなる脳卒中
    測定試薬。
  2. 【請求項2】 PGAM測定試薬が、エノラーゼ、ピル
    ビン酸キナーゼ、NADH、及び、乳酸デヒドロゲナー
    ゼを含有するものであること、を特徴とする請求項1に
    記載の測定試薬。
  3. 【請求項3】 B型アイソザイム測定試薬がPGAM
    M型アイソザイム阻害剤を含有すること、を特徴とする
    請求項1に記載の測定試薬。
  4. 【請求項4】 PGAMのM型アイソザイム阻害剤が四
    チオン酸のカリウム塩及び/又はナトリウム塩であるこ
    と、を特徴とする請求項に記載の測定試薬。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載の測定試薬を用い
    て試料中のPGAMをレートアッセイ法によって測定す
    ること、を特徴とする脳卒中患者由来のPGAMの測定
    方法。
  6. 【請求項6】 PGAMのM型アイソザイム阻害剤を用
    いて試料を処理した後、PGAMアイソザイムをレート
    アッセイ法によって測定すること、を特徴とする脳卒中
    患者由来のB型PGAMの測定方法。
  7. 【請求項7】 PGAM又はそのB型アイソザイムから
    なる脳卒中マーカー。
JP07156735A 1995-06-01 1995-06-01 脳卒中の新規マーカー Expired - Fee Related JP3073667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07156735A JP3073667B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 脳卒中の新規マーカー
DE69618499T DE69618499T2 (de) 1995-06-01 1996-05-30 Marker für zerebrale Apoplexie
EP96108641A EP0745685B1 (en) 1995-06-01 1996-05-30 Marker for cerebral apoplexy
US08/656,934 US5789186A (en) 1995-06-01 1996-06-03 Marker for cerebral apoplexy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07156735A JP3073667B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 脳卒中の新規マーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08322595A JPH08322595A (ja) 1996-12-10
JP3073667B2 true JP3073667B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=15634183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07156735A Expired - Fee Related JP3073667B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 脳卒中の新規マーカー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5789186A (ja)
EP (1) EP0745685B1 (ja)
JP (1) JP3073667B2 (ja)
DE (1) DE69618499T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225795A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Oriental Yeast Co Ltd 細胞障害マーカー
CA2263063C (en) * 1999-02-26 2004-08-10 Skye Pharmatech Incorporated Method for diagnosing and distinguishing stroke and diagnostic devices for use therein

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL85597A (en) * 1987-05-18 1992-08-18 Technicon Instr Immunoassay method and composition using conjugate of analyte and reaction intermediate for analyte capable of mediating signal generation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745685A1 (en) 1996-12-04
JPH08322595A (ja) 1996-12-10
DE69618499D1 (de) 2002-02-21
US5789186A (en) 1998-08-04
EP0745685B1 (en) 2002-01-16
DE69618499T2 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sobel et al. Estimation of infarct size in man and its relation to prognosis
Sperl et al. High resolution respirometry of permeabilized skeletal muscle fibers in the diagnosis of neuromuscular disorders
Belmaker et al. Platelet monoamine oxidase in schizophrenia and manic-depressive illness
Saugstad The determination of hypoxanthine and xanthine with a PO2 electrode
Roberts Elevated plasma MB creatine phosphokinase activity: A specific marker for myocardial infarction in perioperative patients
Galić et al. Prognostic value of lactates in relation to gas analysis and acid-base status in patients with pulmonary embolism
Nissen et al. Evaluation of four different serum enzymes in the diagnosis of acute myocardial infarction
POLLAK et al. Enzyme Activity in the Nephron: Quantitative Study by Ultramicrochemical Techniques
JP3073667B2 (ja) 脳卒中の新規マーカー
TWI275795B (en) Novel assay method
JPH04500912A (ja) 乏精子症男性における受精能の客観的生化学的測定法
CN101709324A (zh) 一种定标测定腺苷脱氨酶活性的方法及其配用的试剂盒和其用途
Dellamonica et al. Screening for neonatal Duchenne muscular dystrophy by bioluminescence measurement of creatine kinase in a blood sample spotted on paper.
Freeman et al. Comparison of serum myoglobin and creatine kinase MB isoenzyme in early diagnosis of acute myocardial infarction.
CN114324891B (zh) 一种cTnI/MYO/CK-MB复合质控品及其制备方法
HAMOLSKY Enzymes in acute myocardial infarction
JP4143160B2 (ja) 痴呆症鑑別試薬
CN113652479B (zh) 基于分子标志物的冠状动脉疾病诊断产品及其应用
EP4119678A1 (en) Method for assessing onset of myocarditis or risk thereof
Baillie CK Isoenzymes: Part 1. Clinical Aspects
JP2885864B2 (ja) シアル酸の定量法
CN101709325B (zh) 一种定标测定5’-核苷酸酶活性的方法配用的试剂盒
Chowdhry Serum cholinesterase as important diagnostic marker to distinguish between liver diseases and non liver diseases
Mohseen The Effects of Low Level Laser Irradiation (LLLI) on Liver Function
Shah et al. A serial follow up study of cardiac marker enzymes during the week after acute myocardial infarction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees