JP3072264B2 - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JP3072264B2
JP3072264B2 JP8158331A JP15833196A JP3072264B2 JP 3072264 B2 JP3072264 B2 JP 3072264B2 JP 8158331 A JP8158331 A JP 8158331A JP 15833196 A JP15833196 A JP 15833196A JP 3072264 B2 JP3072264 B2 JP 3072264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ovi
fuel
switching
room temperature
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8158331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH109560A (ja
Inventor
文彦 曽我
昭雄 盛
明彦 弥永
Original Assignee
石川島汎用機サービス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島汎用機サービス株式会社 filed Critical 石川島汎用機サービス株式会社
Priority to JP8158331A priority Critical patent/JP3072264B2/ja
Publication of JPH109560A publication Critical patent/JPH109560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072264B2 publication Critical patent/JP3072264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暖房装置に関する
ものである。より詳しくは、暖房熱負荷の調整幅を広く
取ることにより、設備削減と室内の快適性の向上を図り
得るようにした暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、工場などの大規模空間の暖房を
考える場合、その空間に必要な最大暖房熱負荷を計算に
よって求め、得られた最大暖房熱負荷に立上り係数とし
て1.1〜1.2を掛けて必要暖房能力とする。こうし
て必要暖房能力が得られたら、必要暖房能力に見合う台
数の暖房装置を導入するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにして暖房装置を設置する場合、以下のような問題
があった。
【0004】即ち、室温の立上り負荷は、月曜日や休日
明けの日の早朝の始業開始直後1〜2時間がピークであ
り、その後は、気温の上昇や、工場の稼働に伴う照明や
設備機器や炉などからの内部発熱による温度上昇が加わ
るため、暖房熱負荷は急激に減少するので、経験的にい
って、日中は最大暖房熱負荷の40%以下の暖房熱負荷
で足りることとなる。特に、通常のON−OFF制御式
の暖房装置の場合には、最大暖房熱負荷の36〜33%
程度の暖房熱負荷で足りることとなる。
【0005】従って、立上り時を除けば、日中は、暖房
機器はその能力の1/3しか使用していないこととな
り、設備過剰状態となっている。
【0006】又、ON−OFF制御式の暖房装置の場
合、ON−OFFを繰返すことによって温度を調整させ
るものであるため、室温の変動が大きく、室内の快適性
が損われる傾向にある。
【0007】本発明は、上述の実情に鑑み、暖房熱負荷
の調整幅を広く取ることにより、設備削減と室内の快適
性の向上を図り得るようにした暖房装置を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の暖房装置では、ON−OFF切換用電磁弁
42,43を有し且つ燃料ポンプ41から燃料噴射ノズ
ル11へ連なる燃料供給管38と、HI−LOW切換用
電磁弁47を有し且つ燃料供給管38から分岐して上記
とは別の燃料噴射ノズル12に連なる分岐燃料供給管4
6と、HI−OVI(オーバーインプット)切換用調圧
弁48及びHI−OVI切換用電磁弁50を有し且つ燃
料ポンプ41の入出側を接続する戻流路49と、室温検
出器53からの室温検出信号54によってON−OFF
切換用電磁弁42,43を開閉するバーナ制御装置57
と、室温検出器53からの室温検出信号54によってH
I−LOW切換用電磁弁47を開閉する温度指示調節計
60と、燃料噴射ノズル11,12に燃焼用空気を送給
する燃焼用空気送風機14並びに燃料噴射ノズル11,
12による燃焼の結果発生した燃焼ガス3を排出する排
気送風機4の回転数を調整し得るインバータ装置30
と、前記温度指示調節計60からのOVI運転指示信号
61及びタイマー64の設定日時と作動時間62に応じ
てHI−OVI切換用電磁弁50を開閉させ且つインバ
ータ装置30を作動させるOVI切換リレー34とを備
え、設定日時の所定時間にだけ、温度指示調節計60か
らのOVI運転指示信号61に応じて、燃料噴射ノズル
11,12への燃料供給量が増加し且つ燃焼用空気送風
機14と排気送風機4の回転数が上昇する過負荷運転を
行ない得るように構成している。
【0009】
【0010】
【0011】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0012】室温検出器53の室温検出信号54に応じ
て、バーナ制御装置57がON−OFF切換用電磁弁4
2,43を開き、室温検出信号54に応じて、温度指示
調節計60がHI−LOW切換用電磁弁47を閉じ、O
VI切換リレー34により、HI−OVI切換用電磁弁
50がHI−OVI切換用調圧弁48を閉じた状態で
は、燃料ポンプ41からの燃料が、燃料供給管38を経
て燃料噴射ノズル11だけに送給され、LOW運転が行
われる。
【0013】室温が低下すると、室温検出器53の室温
検出信号54に応じて、温度指示調節計60がHI−L
OW切換用電磁弁47を開き、燃料ポンプ41より吐出
される燃料が、燃料供給管38、分岐燃料供給管46を
経て別の燃料噴射ノズル12にも送給され、HI運転が
行われる。
【0014】設定日時になると、温度指示調節計60の
OVI運転指示信号61及びタイマー64の設定日時と
作動時間62に応じて、OVI切換リレー34により、
HI−OVI切換用電磁弁50がHI−OVI切換用調
圧弁48を開き、燃料ポンプ41から両燃料噴射ノズル
11,12への燃料供給量が増加するとともに、インバ
ータ装置30が燃焼用空気送風機14と排気送風機3の
回転数を上昇させて、OVI運転(オーバーインプット
運転、即ち、過負荷運転)となる。
【0015】以上により、暖房熱負荷の調整幅が広くな
り、設備削減と室内の快適性の向上を図ることが可能と
なる。
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例と共に説明する。
【0019】図1は、本発明の実施の形態の一例であ
る。
【0020】過負荷燃焼に耐え得る構造及び材質を備え
た燃焼室1を設け、燃焼室1の出側に熱交換器2を接続
し、熱交換器2の出側に外部へ燃焼ガス3を排出するた
めの排気送風機4を接続する。
【0021】前記燃焼室1と熱交換器2を、暖房用空気
5を熱交換器2へ送風するための暖房用空気送風機6を
一側に備え、他側に温風7を吹出すための温風吹出口8
を備えた温風式の暖房装置本体9の内部へ収容する。
【0022】又、燃焼室1の熱交換器2とは反対の側
に、ノズルボディ10内に複数基(図では二基)の燃料
噴射ノズル11,12を設置して成るバーナ部13を取
付け、ノズルボディ10に燃焼用空気送風機14を接続
し、燃焼用空気送風機14の出口部15に、ダンパモー
タ16によって開度を切換え得るようにしたダンパ17
を設置する。又、ノズルボディ10に、点火トランス1
8によって点火用のスパークを発生し得るようにした点
火栓19を設けると共に、ノズルボディ10に、着火と
消炎を検出するための火炎検出器20を設ける。
【0023】尚、21,22は燃料噴射ノズル11,1
2の燃焼によって発生した火炎である。
【0024】更に、排気送風機4と暖房用空気送風機6
と燃焼用空気送風機14のモータ部23〜25へ電力2
6〜28を供給する電力供給装置29を設けると共に、
電力供給装置29と排気送風機4及び燃焼用空気送風機
14のモータ部23,25との間に電力26,28の周
波数を制御して回転数を調整させるインバータ装置3
0、及び、過電流継電器31,32を設け、インバータ
装置30に対しOVI運転信号33を入り切りするため
のHI−OVI切換リレー34を設ける。
【0025】尚、OVIとは、オーバーインプット、即
ち、過負荷運転の意味であり、OVI運転信号33は、
HI−OVI切換リレー34の接点35に接続されてい
る。
【0026】そして、重油などの燃料36を貯留するよ
うにした燃料タンク37からの燃料36をLOW運転用
の燃料噴射ノズル11へ供給するための燃料供給管38
を設け、燃料供給管38の途中に、燃料タンク37に近
い側から順に、ストレーナ39、燃料36の噴射圧力を
設定するための手動式の調圧弁40を内蔵され(図では
代替回路上に記載されている)且つ前記燃焼用空気送風
機14と同期駆動される燃料ポンプ41、確実に作動す
るよう二重に設けられたON−OFF切換用電磁弁4
2,43、圧力計44、燃料予熱器45を取付け、燃料
供給管38の圧力計44と燃料予熱器45との間の位置
から分岐された分岐燃料供給管46を残りの燃料噴射ノ
ズル12へ接続し、分岐燃料供給管46の途中にHI−
LOW切換用電磁弁47を取付ける。
【0027】更に、燃料供給管38における燃料ポンプ
41の入出側間にHI−OVI切換用調圧弁48を備え
た戻流路49を接続し、戻流路49にHI−OVI切換
用電磁弁50を設け、電力供給装置29からの電力51
をHI−OVI切換リレー34の接点52を介してHI
−OVI切換用電磁弁50へ送るようにする。
【0028】そして、ルームサーモスタットなどの室温
検出器53からの室温検出信号54と、火炎検出器20
からの火炎検出信号55を入力してON−OFF切換用
電磁弁42,43へON−OFF切換信号56を送るバ
ーナ制御装置57を設ける。
【0029】尚、65はバーナ制御装置57の設定温度
である。
【0030】又、前記室温検出器53からの室温検出信
号54を入力して、設定温度58に応じて、ダンパモー
タ16及びHI−LOW切換用電磁弁47へHI−LO
W切換信号59を送ると共に、OVI運転指示信号61
を出力する温度指示調整計60を設け、温度指示調節計
60からのOVI運転指示信号61を入力して、設定日
時と所定時間62に応じてOVI運転指示信号61をH
I−OVI切換リレー34のコイル63へ送るウイーク
リータイマーなどのタイマー64を設ける。
【0031】次に、作動について説明する。
【0032】運転に先立って、バーナ制御装置57にL
OW運転を行う温度を設定し、温度指示調節計60とバ
ーナ制御装置57にHI運転を行う温度を設定し、温度
指示調節計60にOVI運転を行う温度を設定すると共
に、ウイークリータイマーなどのタイマー64にOVI
運転を行う日時を設定しておく。尚、図では、LOW運
転を行う温度が30度以下、HI運転を行う温度が20
度以下、OVI運転を行う温度が10度以下、OVI運
転を行う日時は月曜日の朝9時から2時間などとなって
いるが、これらは説明の都合上定めた一例に過ぎず、実
際には任意の値に設定することができる。
【0033】そして、電力供給装置29を図示しない商
用電源或いは家庭用電源に接続すると、先ず、電力供給
装置29により、排気送風機4と暖房用空気送風機6と
燃焼用空気送風機14のモータ部23〜25へ電力26
〜28が供給され、これらが一定の回転数で回転駆動さ
れることになる。
【0034】これにより、燃焼用空気送風機14によっ
てバーナ部13のノズルボディ10へ燃焼用空気が供給
され、排気送風機4によって燃焼室1及び熱交換器2を
出た燃焼ガス3が外部へ強制的に排出される。又、暖房
用空気送風機6によって熱交換器2へ暖房用空気5が供
給され、熱交換器2で熱交換された温風7が温風吹出口
8から室内へ吹出され、室内を暖房する。
【0035】これと同時に、燃焼用空気送風機14のモ
ータ部25に連結された燃料ポンプ41が駆動され、燃
料タンク37内の重油などの燃料36がストレーナ39
を介して燃料供給管38へ吸引される。
【0036】そして、日中の大部分を占めるLOW運転
時には、燃料供給管38のON−OFF切換用電磁弁4
2,43は開、分岐燃料供給管46のHI−LOW切換
用電磁弁47は閉、燃焼用空気送風機14の出口部15
のダンパ17は開度を絞ったLOW側、戻流路49のH
I−OVI切換用電磁弁50は燃料供給管38の圧力を
下げるため開となっており、燃料ポンプ41によって吸
引された燃料36は、必要に応じ燃料予熱器45で予熱
されるなどして、燃料噴射ノズル11から噴射され、燃
焼用空気送風機14からの燃焼用空気と混合されて、点
火トランス18により点火栓19から発生されたスパー
クによって着火されるなどして、燃焼される。燃料噴射
ノズル11における燃焼により燃焼室1内で発生した燃
焼ガス3は、熱交換器2へ入り、暖房用空気5と熱交換
された後、排気送風機4によって外部へ排出される。
【0037】尚、火炎検出器20からの火炎検出信号5
5により燃料噴射ノズル11からの火炎21が消炎して
いることが検知された場合、又は、室温検出器53から
の室温検出信号54がLOW運転を行う温度を上回った
場合には、バーナ制御装置57がON−OFF切換用電
磁弁42,43へON−OFF切換信号56を送り、O
N−OFF切換用電磁弁42,43を閉にして運転を停
止させる。
【0038】そして、室温が下がって室温検出器53か
らの室温検出信号54がHI運転を行う温度を示した場
合には、温度指示調節計60がLOW切換用電磁弁47
とダンパモータ16へHI−LOW切換信号59を送
り、分岐燃料供給管46を開かせると共に、ダンパ17
をHI側へ回動し、流路を開かせる。
【0039】これにより、残りの燃料噴射ノズル12か
ら燃料36が噴射されて燃焼が行われると共に、燃焼用
空気の風量が増加するので、熱負荷が上がり、HI運転
となる。
【0040】更に、月曜日や休日明けの日の早朝など、
室温が特に低くて室温検出器53からの室温検出信号5
4がOVI運転を行う温度を示した場合には、温度指示
調節計60はOVI運転指示信号61を出力する。この
場合において、更に、OVI運転を行う日時である場合
には、ウイークリータイマーなどのタイマー64はOV
I運転指示信号61をHI−OVI切換リレー34のコ
イル63へ中継する。
【0041】すると、HI−OVI切換リレー34の接
点52が入って、電力供給装置29からの電力51がH
I−OVI切換用電磁弁50へ入る。これにより、戻流
路49が閉じて、戻流路49からの燃料36の逆流が停
止され、その分、燃料36の供給圧力が高められる。
【0042】これと同時に、HI−OVI切換リレー3
4の接点35が入って、インバータ装置30にOVI運
転信号33が入り、インバータ装置30が作動して、電
力供給装置29と排気送風機4及び燃焼用空気送風機1
4のモータ部23,25へ送られる電力26,28の周
波数が上げられて、これらの回転数を上昇させる。
【0043】これにより、燃料36の供給量及び、燃焼
用空気の風量及び、燃焼ガス3の排気量が増加され、燃
料噴射ノズル11,12の熱負荷が高められて、OVI
運転(オーバーインプット運転或いは過負荷運転)とな
る。尚、OVI運転は、HI運転に対して10〜20%
程度出力が上昇された状態をいう。
【0044】又、OVI運転時でも、暖房用空気送風機
6からの暖房用空気はHI運転時やLOW運転時と同様
に、一定風量に保たれる。これにより、OVI運転時に
おける暖房用空気の温度の上昇度合いを高くすることが
できる。尚、LOW運転時も暖房用空気送風機6からの
暖房用空気は一定風量に保たれているので、LOW運転
時における暖房用空気の温度の下降度合いも大きくな
る。よって、室温の調整幅を大きく取ることができるよ
うになる。
【0045】上記OVI運転は、室温がOVI運転のた
めの設定温度58よりも上がるか、タイマー64の設定
日時と所定時間62に応じて、当該時間が経過するまで
の短時間行われる。OVI運転が終了したら、通常のH
I運転やLOW運転などに自動的に切換わる。
【0046】このように本発明によれば、暖房熱負荷の
調整幅を停止、LOW運転、HI運転、OVI運転の4
段階に広げることができる。
【0047】そして、立上がり時に、短時間だけOVI
運転を行わせることにより、立上がり時間を短縮するこ
とができ、且つ、立上がりのために暖房装置を過剰に設
ける必要をなくすことができる。
【0048】又、日中などに、停止、LOW運転、HI
運転を自動的に切換えて最適運転を行わせることによ
り、従来のON−OFF制御に比べ室温の変動を小さく
抑えて、室内の快適性を向上することができると共に、
省エネルギーを図ることもできる。
【0049】尚、本発明は、上述の実施の形態にのみ限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の暖房装置
によれば、暖房熱負荷の調整幅を広く取ることにより、
設備削減と室内の快適性の向上を図ることができるとい
う優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の系統図である。
【符号の説明】
3 燃焼ガス 4 排気送風機 11,12 燃料噴射ノズル 14 燃焼用空気送風機 30 インバータ装置 34 OVI切換リレー 38 燃料供給管 41 燃料ポンプ 42,43 ON−OFF切換用電磁弁 46 分岐燃料供給管 47 HI−LOW切換用電磁弁 48 HI−OVI切換用調圧弁 49 戻流路 50 HI−OVI切換用電磁弁 53 室温検出器 54 室温検出信号 57 バーナ制御器 60 温度指示調節計 61 OVI運転指示信号 62 設定日時と所定時間 64 タイマー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−117017(JP,A) 特開 昭54−115431(JP,A) 実開 昭55−95046(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/02 F24C 5/00 F24H 3/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ON−OFF切換用電磁弁(42)(4
    3)を有し且つ燃料ポンプ(41)から燃料噴射ノズル
    (11)へ連なる燃料供給管(38)と、HI−LOW
    切換用電磁弁(47)を有し且つ燃料供給管(38)か
    ら分岐して上記とは別の燃料噴射ノズル(12)に連な
    る分岐燃料供給管(46)と、HI−OVI(オーバー
    インプット)切換用調圧弁(48)及びHI−OVI切
    換用電磁弁(50)を有し且つ燃料ポンプ(41)の入
    出側を接続する戻流路(49)と、室温検出器(53)
    からの室温検出信号(54)によってON−OFF切換
    用電磁弁(42)(43)を開閉するバーナ制御装置
    (57)と、室温検出器(53)からの室温検出信号
    (54)によってHI−LOW切換用電磁弁(47)を
    開閉する温度指示調節計(60)と、燃料噴射ノズル
    (11)(12)に燃焼用空気を送給する燃焼用空気送
    風機(14)並びに燃料噴射ノズル(11)(12)に
    よる燃焼の結果発生した燃焼ガス(3)を排出する排気
    送風機(4)の回転数を調整し得るインバータ装置(3
    0)と、前記温度指示調節計(60)からのOVI運転
    指示信号(61)及びタイマー(64)の設定日時と作
    動時間(62)に応じてHI−OVI切換用電磁弁(5
    0)を開閉させ且つインバータ装置(30)を作動させ
    るOVI切換リレー(34)とを備え、設定日時の所定
    時間にだけ、温度指示調節計(60)からのOVI運転
    指示信号(61)に応じて、燃料噴射ノズル(11)
    (12)への燃料供給量が増加し且つ燃焼用空気送風機
    (14)と排気送風機(4)の回転数が上昇する過負荷
    運転を行ない得るように構成したことを特徴とする暖房
    装置。
JP8158331A 1996-06-19 1996-06-19 暖房装置 Expired - Fee Related JP3072264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158331A JP3072264B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158331A JP3072264B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109560A JPH109560A (ja) 1998-01-16
JP3072264B2 true JP3072264B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=15669313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158331A Expired - Fee Related JP3072264B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072264B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH109560A (ja) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971871B2 (en) Variable low intensity infrared heater
CN110440449B (zh) 一种热水器系统的控制方法
US5666889A (en) Apparatus and method for furnace combustion control
EP0007497A1 (en) Air conditioning system and method for heating and cooling an enclosure
US5379752A (en) Low speed interlock for a two stage two speed furnace
JPS60216142A (ja) 2缶2水式給湯暖房機の湯温制御装置
JP3072264B2 (ja) 暖房装置
US6981650B2 (en) Pool/spa heater
KR100283131B1 (ko) 복합급탕장치
JP2001235144A (ja) 燃焼装置
US3795476A (en) Combustion control apparatus
IES74694B2 (en) A control system for gas cooker
JP3446502B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3302440B2 (ja) 遠隔操作式装置
JP3420646B2 (ja) 冷媒加熱式冷暖房装置
US2838242A (en) Automatic oil burner
JP2945721B2 (ja) 燃焼装置
JP2877503B2 (ja) 燃焼装置
JP3026761B2 (ja) 給湯装置
JP3578547B2 (ja) 燃焼装置
JPH0445320A (ja) 温水暖房装置
JP3395982B2 (ja) 給湯器の燃焼制御方法およびその装置
JP3972248B2 (ja) 連結型給湯装置
JP3115437B2 (ja) 給湯器の燃焼制御方法
JPS6361576B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees