JP3071762B2 - Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ - Google Patents

Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ

Info

Publication number
JP3071762B2
JP3071762B2 JP20851898A JP20851898A JP3071762B2 JP 3071762 B2 JP3071762 B2 JP 3071762B2 JP 20851898 A JP20851898 A JP 20851898A JP 20851898 A JP20851898 A JP 20851898A JP 3071762 B2 JP3071762 B2 JP 3071762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching control
cell
control cell
unit
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20851898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000032002A (ja
Inventor
秀樹 西崎
隆 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20851898A priority Critical patent/JP3071762B2/ja
Priority to EP19990113169 priority patent/EP0977458A1/en
Priority to CA 2277369 priority patent/CA2277369A1/en
Publication of JP2000032002A publication Critical patent/JP2000032002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071762B2 publication Critical patent/JP3071762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にATM装置の
無瞬断拡張システムに属する。
【0002】
【従来の技術】複数の入力線を集線し、これを所定の方
路に切り換えて出力するATM装置があり、通信量の拡
大と通信機能の信頼性向上のため、更に多くの入方路に
対し、対応する多くの出方路に切り換えることが要望さ
れている。
【0003】従来のATM装置の構成を図6のブロック
図に示す。ある一つのn×nクロスコネクト装置の基本
モジュールに対し、上記のようなATMスイッチ容量拡
大の要求を満たすために、複数の基本モジュール、およ
び拡張モジュールを追加接続した場合の、従来のATM
装置の構成例を示している。
【0004】ATM装置は、基本モジュール11と拡張
モジュール12で概略構成され、基本モジュール11
は、(n×n)ATMスイッチ111と選択回路112
と入力インタフェース113と拡張出力インタフェース
114と拡張入力インタフェース115と出力インタフ
ェース116とを備えている。基本モジュール11は、
同一構成のものが、#1から#kを経て#mまで、m
個、配置されている。
【0005】拡張モジュール12は、(n・m×n)A
TMスイッチ121と入力インタフェース122と出力
インタフェース123とを備えている。拡張モジュール
12内に、同一構成の(n・m×n)ATMスイッチ1
21が#1から#kを経て#mまで、m個、配置されて
いる。
【0006】なお、符号「k」、「m」、「n」は自然
数を示す。
【0007】基本モジュール11において、入力インタ
フェース113のn本の出力ATMセルデータ(以下デ
ータと称する)は分岐され、一方は選択回路112に接
続され、他方は、拡張出力インタフェース114へ接続
される。
【0008】選択回路112の一方には、既に述べたよ
うに入力インタフェース113の出力が接続され、他方
には拡張入力インタフェース115の出力が接続され
る。
【0009】(n×n)ATMスイッチ111は、比較
的小容量のスイッチであり、選択回路112を通して、
入力インタフェース113あるいは拡張入力インタフェ
ース115からのn本のデータが入力される。(n×
n)ATMスイッチ111のn本の出力データは、出力
インタフェース116に出力される。
【0010】拡張モジュール12においては、既に述べ
たように、m個の(n・m×n)ATMスイッチ121
が配置されており、これは基本モジュール11ごとに1
個存在する。そして入力インタフェース122には、n
・m本の入力があり、この入力インタフェース122の
出力を、n本ずつm個の入力本数のグループに分け、ど
のグループの入力本数(n本)も、全ての(n・m×
n)ATMスイッチ121(#1〜#m)に分配接続さ
れる。
【0011】出力インタフェース123には、n・m本
の出力があり、この出力インタフェース123を、n本
ずつm個の出力本数のグループに分ける。そして(n・
m×n)ATMスイッチ121(#1〜#m)の各々の
n本の出力データは、それが#kに属するものであれ
ば、出力インタフェース123#kを介し、基本モジュ
ール11#kに対して出力する。かくしてn×nクロス
コネクトから拡張構成された、(n・m×n・m)クロ
スコネクト装置が構成される。
【0012】しかしながら、このようなATM装置は、
運用当初から図6のような拡張構成がとられることは少
なく、まず、n×nクロスコネクトを構成する基本モジ
ュール11単体で運用を行い、次いで拡張構成へと増設
していくのが通常である。
【0013】単体の基本モジュール11のみで運用して
いたところに、将来の拡張構成のために拡張モジュール
12を増設した場合(他の複数の基本モジュール11は
まだ未接続の状態)、前記基本モジュール11の入り方
路から入力され、同モジュール内の出方路にスイッチさ
れるセルについても、拡張モジュール12の増設に伴
い、拡張モジュール12を通るルート、すなわち拡張出
力インタフェース114、入力インタフェース122、
(n・m×n)ATMスイッチ121、出力インタフェ
ース123、拡張入力インタフェース115を通るルー
トに切り替えるという制御方法がある。
【0014】これは、将来、図6に示すような拡張構成
をとった場合、複数の基本モジュール11間にまたがり
スイッチされるセルは、必ず拡張モジュール12を通る
ため、入り方路、出方路が同一基本モジュール11内で
あるセルについても、拡張モジュール12を通るようル
ートを統一すると装置の制御が簡易となるため行われて
いる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては以下に掲げる問題点があった。
【0016】図6に示すようなATM装置の拡張構成へ
移行する過程の初期段階で、1個の基本モジュール11
に対し、1個の拡張モジュール12を接続した状態で、
入り方路、出方路が同一の基本モジュール11内に閉じ
たスイッチングが行われている場合を想定する。
【0017】この時、前記基本モジュール11内を通過
するルートから、拡張モジュール12を経由するルート
への変更を行う際、基本モジュール11内のルートに対
し、拡張モジュール12を経由するルートは、(n・m
×n)ATMスイッチ121等の処理遅延が生じるた
め、従来の構成においては、選択回路112を拡張モジ
ュール12のルートからのデータを選択するよう切り替
えると、両ルートからのセルの重複や損失が発生する問
題が起こることがあった。
【0018】本発明は、斯かる問題点を鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、単体の基本モジ
ュールに拡張モジュールを増設した場合に、基本モジュ
ール内のルートから、拡張モジュールを経由するルート
への変更を、無瞬断で行う無瞬断拡張システムを提供す
る点にある。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
要旨は、基本モジュールと、ATMスイッチの容量拡大
のための拡張モジュールとを備えたATM装置の無瞬断
拡張システムであって、前記基本モジュールの前記入力
インタフェースからの入力データに、切替制御セルを挿
入する切替制御セル挿入部と、前記基本モジュールの入
力インタフェースを介した信号線からの前記基本モジュ
ールのルートのデータと、前記拡張モジュールを経由し
て、前記基本モジュールの拡張入力インタフェースを介
した信号線からの前記拡張モジュールのルートのデータ
とを入力し、これら2つのルートのうちのどちらか一方
のルートのデータを選択して出力する選択回路と、前記
切替制御セルの受信タイミングに基づき、前記選択回路
に前記2つのルートのうちのどちらかにするかの切替指
示を与える切替制御部とを備え、前記拡張モジュール
は、前記切替制御セルの到着を検出し、受信した前記切
替制御セルを廃棄し、主信号セルであれば、そのままコ
ンセントレーション部に送出する切替制御セル検出部
と、該当する基本モジュールへのデータを選別する前記
コンセントレーション部と、データを一時的に保持する
セルバッファと、前記セルバッファのリードアドレス、
ライトアドレスを管理、制御するアドレス管理部と、前
記切替制御セル検出部の指示によって、出力信号線全て
のポート上に切替制御セルを挿入する切替制御セル挿入
回路とを備えた(n・m×n)ATMスイッチをm個配
置することを特徴とするATM装置の無瞬断拡張システ
ムに存する。請求項2記載の本発明の要旨は、拡張モジ
ュールに備えられたATMスイッチであって、基本モジ
ュールの入力インタフェースからの入力データに前記基
本モジュールに配備された切替制御セル挿入部で挿入さ
れた切替制御セルの到着を検出し、受信した前記切替制
御セルを廃棄し、主信号セルであれば、そのままコンセ
ントレーション部に送出する切替制御セル検出部と、該
当する基本モジュールへのデータを選別する前記コンセ
ントレーション部と、データを一時的に保持するセルバ
ッファと、該セルバッファのリードアドレス、ライトア
ドレスを管理、制御するアドレス管理部と、前記切替制
御セル検出部の指示によって、出力信号線全てのポート
上に切替制御セルを挿入する切替制御セル挿入回路とを
備えるこ とを特徴とするATMスイッチに存する。請求
項3記載の本発明の要旨は、基本モジュールと、拡張モ
ジュールとを備えたATM装置の無瞬断拡張方法であっ
て、前記基本モジュールのルートを、前記拡張モジュー
ルのルートに切り替えるとき、全ての信号線のデータ
に、切替制御セルを挿入し、信号線からの主信号セルを
受信した、前記拡張モジュールの切替制御セル検出部
は、前記主信号セルをコンセントレーション部に送出
し、前記コンセントレーション部は、該当する基本モジ
ュール行きの主信号セルのみを選別して、前記セルバッ
ファに送信し、前記セルバッファは、受信した主信号セ
ルを格納し、また該主信号セルを読み出し、前記拡張モ
ジュールの前記切替制御セル検出部は、前記基本モジュ
ールからの前記切替制御セルを受信、検出したとき、受
信した前記切替制御セルを廃棄し、アドレス管理部に切
替制御セル到着の情報を通知し、前記切替制御セル到着
の情報を受信した前記アドレス管理部は、内部に保持し
ているキューを全てクリアするよう、全ポートの前記セ
ルバッファに指示を出し、前記セルバッファは全てのキ
ューをクリアし、前記切替制御セル検出部は、前記切替
制御セル挿入回路に、新しい切替制御セルの挿入指示を
出し、前記切替制御セル挿入回路は、前記セルバッファ
の全ポートの出力点において、前記切替制御セルを挿入
して送出し、前記切替制御セル検出部に、引き続き到着
する主信号セルは、前記コンセントレーション部を通過
し、前記セルバッファを介して出力し、前記基本モジュ
ールの切替制御部は、前記基本モジュールのルートの前
記切替制御セル受信後、以後引き続き到着する前記基本
モジュールのルートの主信号セルを全て廃棄し、代わり
に空きセルを挿入し、前記拡張モジュールのルートの前
記切替制御セルを受信したとき、選択回路に送信してい
る選択制御信号の切り替えをし、前記選択回路は、前記
基本モジュールのルートの回線から、前記拡張モジュー
ルのルートの回線へ選択を切り替えることを特徴とする
ATM装置の無瞬断拡張方法に存する。請求項4記載の
本発明の要旨は、拡張モジュールに備えられるATMス
イッチのデータ切替方法であって、信号線からの主信号
セルを受信した、切替制御セル検出部は、前記主信号セ
ルをコンセントレーション部に送出し、前記コンセント
レーション部は、該当する基本モジュール行きの主信号
セルのみを選別して、前 記セルバッファに送信し、前記
セルバッファは、受信した主信号セルを格納し、また該
主信号セルを読み出し、前記切替制御セル検出部は、基
本モジュールからの前記切替制御セルを受信、検出した
とき、受信した前記切替制御セルを廃棄し、アドレス管
理部に前記切替制御セル到着の情報を通知し、該切替制
御セル到着の情報を受信した前記アドレス管理部は、内
部に保持しているキューを全てクリアするよう、全ポー
トの前記セルバッファに指示を出し、前記セルバッファ
は全てのキューをクリアし、前記切替制御セル検出部
は、前記切替制御セル挿入回路に、新しい切替制御セル
の挿入指示を出し、前記切替制御セル挿入回路は、前記
セルバッファの全ポートの出力点において、前記切替制
御セルを挿入して送出し、前記切替制御セル検出部に、
引き続き到着する主信号セルは、前記コンセントレーシ
ョン部を通過し、前記セルバッファを介して出力するこ
とを特徴とするATMスイッチのデータ切替方法に存す
る。請求項5記載の本発明の要旨は、請求項3又は4に
記載のATM装置の無瞬断拡張方法を実施可能なプログ
ラムが記録された記憶媒体に存する。
【0020】なお、本発明において、符号「m」、
「n」は自然数を示す。
【0021】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。本発明のATM装
置の無瞬断拡張システムは図1のブロック図に示すよう
に、基本モジュール11と拡張モジュール12とで概略
構成される。
【0022】基本モジュール11は、(n×n)ATM
スイッチ111と選択回路112と入力インタフェース
113と拡張出力インタフェース114と拡張入力イン
タフェース115と出力インタフェース116と切替制
御セル挿入部117と切替制御部118とを備えてい
る。
【0023】拡張モジュール12は、(n・m×n)A
TMスイッチ121と入力インタフェース122と出力
インタフェース123とを備えている。本構成は、「従
来の技術」で述べた、将来のクロスコネクト容量の拡張
を目的とした、拡張構成をとるための初期の段階であ
る、1個の基本モジュール11に対し、1個の拡張モジ
ュール12を増設したものである。
【0024】基本モジュール11において、入力インタ
フェース113のn本の出力データを分岐し、一方は切
替制御部118に接続し、他方は、拡張出力インタフェ
ース114へ接続する。
【0025】切替制御セル挿入部117は、入力インタ
フェース113の出力が分岐する手前で、切替制御セル
を主信号セルの間に挿入する。切替制御部118には、
入力インタフェース113のn本の出力データと、拡張
入力インタフェース115のn本の出力データと、が接
続される。選択回路112には、切替制御部118の2
n本の出力データが接続される。
【0026】(n×n)ATMスイッチ111は、比較
的小容量のスイッチであり、切替制御部118、選択回
路112を通して、入力インタフェース113あるいは
拡張入力インタフェース115からn本のデータが入力
される。(n×n)ATMスイッチ111のn本の出力
データは、出力インタフェース116に出力される。
【0027】拡張モジュール12においては、図6と同
様に、m個の(n・m×n)ATMスイッチ121が配
置されているが、図1では基本モジュール11の#1行
きのセルを送信する、1個の(n・m×n)ATMスイ
ッチ121のみ図示している。そして入力インタフェー
ス122には、基本モジュール11#1からのn本の入
力データがあり、前記(n・m×n)ATMスイッチ1
21の入力データもn本1グループのみが入力される。
なぜならば、残りの入力データ(n・m−1)本には、
対応する基本モジュールが接続されていない。
【0028】(n・m×n)ATMスイッチ121から
の出力データn本は出力インタフェース123を通し、
基本モジュール11の拡張出力インタフェースに接続さ
れる。
【0029】図2は図1における(n・m×n)ATM
スイッチ121の実施の形態の内部構成を示すブロック
図である。同図において、21はセルバッファ、22は
アドレス管理部、23は切替制御セル検出部、24はコ
ンセントレーション部、25は切替制御セル挿入回路を
示している。
【0030】n・m本の入力データから(n・m×n)
ATMスイッチに入力されたセルは、切替制御セル検出
部23を通過し、コンセントレーション部24におい
て、基本モジュール11#1行きのものだけが選別さ
れ、セルバッファ21に出力される。但し、本発明の意
図している図1のケースでは、もともと基本モジュール
11からのセルのみ対象とする。
【0031】切替制御セル検出部23は、入力セル中の
切替制御セルを検出する。アドレス管理部22はセルバ
ッファ21のリードアドレス、ライトアドレスを管理、
制御し、また、キューの滞留状態を切替制御セル検出部
23に通知する。切替制御セル挿入回路25はセルバッ
ファ21の出力点で、データ上に切替制御セルを挿入す
る。
【0032】次に、本実施の形態の動作につき説明す
る。まず、図1を参照して全体の動作について説明す
る。基本モジュール11にセルが入力され、それが同モ
ジュール内を通り出力されるという基本モジュール11
内のルート(以下基本モジュール11のルートと称す)
を、拡張モジュール12を経由したルート(以下拡張モ
ジュール12のルートと称す)に切り替えるという指示
(以下ルート切替指示と称す)を、装置の制御部より受
けたら、切替制御セル挿入部117は、n本のデータ全
てに切替制御セルを同一タイミングで挿入する(計n
個)。切替制御セルとは、本装置内部のみで定義し、先
に述べたルートの切替制御に用いるものである。切替制
御セルは、主信号セルをバッファリング等で止め、その
タイムスロットに挿入しても良いが、装置内部で周期的
に装置内制御用の情報転送セルを挿入している場合は、
ここに切替制御セルを挿入しても良い。
【0033】挿入された切替制御セルは主信号セルと同
様に分岐され、一方は切替制御部118にそのまま到達
し、分岐された他方は拡張モジュール12のルートを通
ってから、前記切替制御部118に到達する。
【0034】切替制御部118は、基本モジュール11
のルートから到達したn本のデータと、拡張モジュール
12経由のルートから到達したn本のデータを常に受信
している。ルートの切替制御処理を行わない通常時は、
前記両ルートからのデータをそのまま選択回路112に
送信する。
【0035】選択回路112は、切替制御部118を通
った基本モジュール11のルートのn本のデータと、拡
張モジュール12のルートからのn本のデータを常に受
信しており、拡張モジュール12のルートへの切替前
は、基本モジュール11のルートからのデータを選択
し、n×nATMスイッチ111に対してn本のデータ
を送出している。
【0036】先に述べたルート切替指示を装置の制御部
より受けたら、切替制御部118、選択回路112は、
次のような処理を行う。
【0037】切替制御部118では、基本モジュール1
1のルートの回線において切替制御セルを受信したら、
以後引き続き到着する主信号セルを全て廃棄し、代わり
に空きセルを挿入し、選択回路112に送信する。続い
て拡張モジュール12のルートの回線からも切替制御セ
ルを受信したら、そのタイミングで選択回路112に送
信している選択制御信号を切り替え、選択回路112
は、基本モジュール11のルートの回線から、拡張モジ
ュール12のルートの回線へ選択を切り替え、これをn
×nATMスイッチ111に送信する。また、切替制御
部118は受信した切替制御セルは常に廃棄する。な
お、切替制御セル挿入部117より挿入された切替制御
セルは、拡張モジュール12のルートの回線では(n・
m×n)ATMスイッチ121等の遅延が発生するた
め、基本モジュール11のルートからの切替制御セルの
方が、切替制御部118に必ず早く到着する。
【0038】図3は本発明のATM装置の無瞬断拡張シ
ステムにおいて、全体の動作を示すフローチャートであ
る。図4は図3において、切替制御部118の処理を示
すフローチャートである。
【0039】次に、図2を参照して、(n・m×n)A
TMスイッチ121の処理について詳細に説明する。n
・m本のデータを受信した(但し、基本モジュール11
#1しか接続されていないため、ここからのn本のデー
タからのセルしか到着しない)切替制御セル検出部23
は、それが主信号セルであれば、そのままコンセントレ
ーション部24に送出する。
【0040】コンセントレーション部24は、全受信セ
ルにおけるセルヘッダに基づいたフィルタリング等によ
り、基本モジュール11#1行きのセルのみを選別し、
セルバッファ21に対して送信する。
【0041】セルバッファ21は、受信したセルを格納
し、また所定のタイミングでこれを読み出す。
【0042】切替制御セル検出部23に切替制御セルが
到着し、これを検出したら、受信した切替制御セルを廃
棄し、アドレス管理部22に切替制御セル到着の情報を
通知する。これを受信したアドレス管理部22は、内部
に滞留しているキューを全てクリア(廃棄)するよう、
全ポートのセルバッファ21に指示を出し、セルバッフ
ァ21は全てのキューをクリアする。また同時に、切替
制御セル検出部23は、切替制御セル挿入回路25に切
替制御セル挿入指示を出し、切替制御セル挿入回路25
はセルバッファ21の全ポートの出力点において切替制
御セルを挿入し、データ上に送出する。
【0043】切替制御セル検出部23に、引き続き到着
する主信号セルは、通常通り、コンセントレーション部
24を通過し、セルバッファ21を介し、出力される。
【0044】基本モジュール11での、基本モジュール
11のルートと拡張モジュール12のルートの無瞬断切
替において、(n・m×n)ATMスイッチ121の動
作でポイントとなるのは、全出力ポート(#1〜#n)
より、主信号セルに対する所定の位置で切替制御セルが
送出されることにある。
【0045】従って、到着したセルを順序通りに全ポー
トのセルバッファ21へ振り分け、これによって同様に
切替制御セルも全ポートのセルバッファ21へ1個ずつ
入力され、主信号セルとの所定の順序関係を保ちつつ出
力されるようなセルの振り分け方を行うコンセントレー
ション部24を持つ(n・m×n)ATMスイッチ12
1の場合には、図2に示した切替制御セル検出部23、
切替制御セル挿入回路25と前述したこれらに関わる制
御がなく、前述した基本モジュール11に配備した切替
制御セル挿入部117と切替制御部118とに関わる一
連の制御のみで、基本モジュール11のルートから拡張
モジュール12のルートへの無瞬断切替が実現できる。
【0046】しかし、コンセントレーション部24の構
成によっては、基本モジュール11宛ての主信号セル全
てを、1つのセルバッファ21に格納してしまうという
セルの振り分け方をするものも存在し、このように単純
にセルバッファ21に切替制御セルを入力しても全ポー
トから切替制御セルが送出されない場合は、図2に示し
た切替制御セル検出部23、切替制御セル挿入回路25
とこれらに関わる一連の制御が必要となる。
【0047】図2に基づき説明した一連の制御を用いれ
ば、コンセントレーション部24のセルの振り分け方に
依存せずに、主信号との所定の順序関係を保ち、全ポー
ト(#1〜#n)より切替制御セルを送出することが可
能である。
【0048】図5は図3の(n・m×n)ATMスイッ
チ121の処理を示すフローチャートである。
【0049】かくして、基本モジュール11に対し、拡
張モジュール12を増設した場合の、基本モジュール1
1のルートと、拡張モジュール12のルートと、の無瞬
断切替が可能となる。
【0050】実施の形態に係るATM装置の無瞬断拡張
システムは上記のごとく構成されるので、以下に掲げる
効果を奏する。従来の技術では、ATMスイッチ機能部
の拡張に伴う、単体の基本モジュールに拡張モジュール
を増設した場合の、基本モジュール内のルートから、拡
張モジュールを経由するルートへの変更を行う際、デー
タの損失に対して無視するか、予めデータの流れを止め
て行うことが想定される。これに対し、本発明において
はデータの瞬断がなくATMスイッチ機能部を拡張する
ことが可能である。
【0051】従って、将来のネットワークあるいは通信
路の多様性に対し、容易に対応が可能であるATM装置
の拡張システムを提供できる。
【0052】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に掲げる効果を奏する。
【0053】ATMスイッチ機能部の拡張に伴い、単体
の基本モジュールに拡張モジュールを増設したときに、
基本モジュール内のルートから、拡張モジュールを経由
するルートへの変更を行う際に、データの損失がなく、
また、予めデータの流れを止めて作業を行う必要もな
く、データを瞬断せずATMスイッチ機能部を拡張する
ことが可能であり、将来のネットワークあるいは通信路
の多様性に対して、容易に対応ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるATM装置の無瞬
断拡張システムのブロック図である。
【図2】図1における拡張モジュールのATMスイッチ
部分の詳細ブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるATM装置の無瞬
断拡張システムのフローチャートである。
【図4】図3の切替制御部の処理を示すフローチャート
である。
【図5】図3の(n・m×n)ATMスイッチの処理を
示すフローチャートである。
【図6】従来の技術による拡張されたATM装置の一例
を示すのブロック図である。
【符号の説明】
11 基本モジュール 12 拡張モジュール 21 セルバッファ 22 アドレス管理部 23 切替制御セル検出部 24 コンセントレーション部 25 切替制御セル挿入回路 111 n×nATMスイッチ 112 選択回路 113 入力インタフェース 114 拡張出力インタフェース 115 拡張入力インタフェース 116 出力インタフェース 117 切替制御セル挿入部 118 切替制御部 121 (n・m×n)ATMスイッチ 122 入力インタフェース 123 出力インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−66827(JP,A) 特開 平10−190683(JP,A) 特開 平7−321810(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本モジュールと、ATMスイッチの容
    量拡大のための拡張モジュールとを備えたATM装置の
    無瞬断拡張システムであって、 前記基本モジュールの前記入力インタフェースからの入
    力データに、切替制御セルを挿入する切替制御セル挿入
    部と、 前記基本モジュールの入力インタフェースを介した信号
    線からの前記基本モジュールのルートのデータと、前記
    拡張モジュールを経由して、前記基本モジュールの拡張
    入力インタフェースを介した信号線からの前記拡張モジ
    ュールのルートのデータとを入力し、これら2つのルー
    トのうちのどちらか一方のルートのデータを選択して出
    力する選択回路と、 前記切替制御セルの受信タイミングに基づき、前記選択
    回路に前記2つのルートのうちのどちらかにするかの切
    替指示を与える切替制御部とを備え、 前記拡張モジュールは、前記切替制御セルの到着を検出
    し、受信した前記切替制御セルを廃棄し、主信号セルで
    あれば、そのままコンセントレーション部に送出する
    替制御セル検出部と、 該当する基本モジュールへのデータを選別する前記コン
    セントレーション部と、データを一時的に保持するセル
    バッファと、 前記セルバッファのリードアドレス、ライトアドレスを
    管理、制御するアドレス管理部と、 前記切替制御セル検出部の指示によって、出力信号線全
    てのポート上に切替制御セルを挿入する切替制御セル挿
    入回路とを備えた(n・m×n)ATMスイッチをm個
    配置することを特徴とするATM装置の無瞬断拡張シス
    テム。
  2. 【請求項2】 拡張モジュールに備えられたATMスイ
    ッチであって、 基本モジュールの入力インタフェースからの入力データ
    前記基本モジュールに配備された切替制御セル挿入部
    挿入された切替制御セルの到着を検出し、受信した前
    記切替制御セルを廃棄し、主信号セルであれば、そのま
    まコンセントレーション部に送出する切替制御セル検出
    部と、 該当する基本モジュールへのデータを選別する前記コン
    セントレーション部と、 データを一時的に保持するセルバッファと、 該セルバッファのリードアドレス、ライトアドレスを管
    理、制御するアドレス管理部と、 前記切替制御セル検出部の指示によって、出力信号線全
    てのポート上に切替制御セルを挿入する切替制御セル挿
    入回路とを備えることを特徴とするATMスイッチ。
  3. 【請求項3】 基本モジュールと、拡張モジュールとを
    備えたATM装置の無瞬断拡張方法であって、 前記基本モジュールのルートを、前記拡張モジュールの
    ルートに切り替えるとき、全ての信号線のデータに、切
    替制御セルを挿入し、 信号線からの主信号セルを受信した、前記拡張モジュー
    ルの切替制御セル検出部は、前記主信号セルをコンセン
    トレーション部に送出し、 前記コンセントレーション部は、該当する基本モジュー
    ル行きの主信号セルのみを選別して、前記セルバッファ
    に送信し、 前記セルバッファは、受信した主信号セルを格納し、ま
    た該主信号セルを読み出し、 前記拡張モジュールの前記切替制御セル検出部は、前記
    基本モジュールからの前記切替制御セルを受信、検出し
    たとき、受信した前記切替制御セルを廃棄し、アドレス
    管理部に切替制御セル到着の情報を通知し、 前記切替制御セル到着の情報を受信した前記アドレス管
    理部は、内部に保持しているキューを全てクリアするよ
    う、全ポートの前記セルバッファに指示を出し、 前記セルバッファは全てのキューをクリアし、 前記切替制御セル検出部は、前記切替制御セル挿入回路
    に、新しい切替制御セルの挿入指示を出し、 前記切替制御セル挿入回路は、前記セルバッファの全ポ
    ートの出力点において、前記切替制御セルを挿入して送
    出し、 前記切替制御セル検出部に、引き続き到着する主信号セ
    ルは、前記コンセントレーション部を通過し、前記セル
    バッファを介して出力し、 前記基本モジュールの切替制御部は、前記基本モジュー
    ルのルートの前記切替制御セル受信後、以後引き続き到
    着する前記基本モジュールのルートの主信号セルを全て
    廃棄し、代わりに空きセルを挿入し、前記拡張モジュー
    ルのルートの前記切替制御セルを受信したとき、選択回
    路に送信している選択制御信号の切り替えをし、前記選
    択回路は、前記基本モジュールのルートの回線から、前
    記拡張モジュールのルートの回線へ選択を切り替えるこ
    とを特徴とするATM装置の無瞬断拡張方法。
  4. 【請求項4】 拡張モジュールに備えられるATMスイ
    ッチのデータ切替方法であって、 信号線からの主信号セルを受信した、切替制御セル検出
    部は、前記主信号セルをコンセントレーション部に送出
    し、 前記コンセントレーション部は、該当する基本モジュー
    ル行きの主信号セルのみを選別して、前記セルバッファ
    に送信し、 前記セルバッファは、受信した主信号セルを格納し、ま
    た該主信号セルを読み出し、 前記切替制御セル検出部は、基本モジュールからの前記
    切替制御セルを受信、検出したとき、受信した前記切替
    制御セルを廃棄し、アドレス管理部に前記切替制御セル
    到着の情報を通知し、 該切替制御セル到着の情報を受信した前記アドレス管理
    部は、内部に保持しているキューを全てクリアするよ
    う、全ポートの前記セルバッファに指示を出し、 前記セルバッファは全てのキューをクリアし、 前記切替制御セル検出部は、前記切替制御セル挿入回路
    に、新しい切替制御セルの挿入指示を出し、 前記切替制御セル挿入回路は、前記セルバッファの全ポ
    ートの出力点において、前記切替制御セルを挿入して送
    出し、 前記切替制御セル検出部に、引き続き到着する主信号セ
    ルは、前記コンセントレーション部を通過し、前記セル
    バッファを介して出力することを特徴とするATMスイ
    ッチのデータ切替方法。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載のATM装置の無
    瞬断拡張方法を実施可能なプログラムが記録された記憶
    媒体。
JP20851898A 1998-07-09 1998-07-09 Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ Expired - Fee Related JP3071762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20851898A JP3071762B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ
EP19990113169 EP0977458A1 (en) 1998-07-09 1999-07-07 Uninterrupted extension system and method for ATM switches
CA 2277369 CA2277369A1 (en) 1998-07-09 1999-07-08 Uninterrupted extension system for atm devices and uninterrupted extension method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20851898A JP3071762B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032002A JP2000032002A (ja) 2000-01-28
JP3071762B2 true JP3071762B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=16557509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20851898A Expired - Fee Related JP3071762B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0977458A1 (ja)
JP (1) JP3071762B2 (ja)
CA (1) CA2277369A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291122B2 (ja) * 1994-06-02 2002-06-10 富士通株式会社 自己ルーチング交換機、atm交換機及び交換システム
JPH08265328A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 多段接続スイッチおよびその増設方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2277369A1 (en) 2000-01-09
JP2000032002A (ja) 2000-01-28
EP0977458A1 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901140A (en) Selective congestion control mechanism for information networks
US7756013B2 (en) Packet switching system and method
EP0724798B1 (en) Selective congestion control mechanism for information networks
US5457679A (en) Channel sharing and memory sharing in a packet switching system
EP0300061B1 (en) Self-routing switching system
EP0603916B1 (en) Packet switching system using idle/busy status of output buffers
US7525995B2 (en) Method and system for switching packets
AU693084B2 (en) Controlled access ATM switch
EP0683964B1 (en) Device and method for cell processing in cell relay nodes
JPH03104451A (ja) 多段リンク交換システムのルート切替え方式
US6046982A (en) Method and apparatus for reducing data loss in data transfer devices
WO1994018770A1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a switch for carrying out the method
US6643294B1 (en) Distributed control merged buffer ATM switch
JP2910770B2 (ja) 自己ルーチング交換システム及び自己ルーチング交換システムの現用/予備切替え方法
US7092393B1 (en) Method and apparatus for distributed reassembly of subdivided packets using multiple reassembly components
JP3071762B2 (ja) Atm装置の無瞬断拡張システム、及びatmスイッチ
KR100310288B1 (ko) 라우터 시스템에서의 파이프 라인 룩업 처리를 위한포워딩 엔진장치
JP2770909B2 (ja) Atm交換機におけるセル順序保存制御装置
JP2682434B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ
JP3197152B2 (ja) セル交換装置
JP2812295B2 (ja) セル転送装置
JP3904839B2 (ja) パケット交換装置及びパケット交換方法
JPH07264210A (ja) Atmスイッチ
JPH10336241A (ja) パケット・スイッチおよびネットワーク
JPH06237266A (ja) セル交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees