JP3071153U - ダム,水路の水位自動調整設備 - Google Patents
ダム,水路の水位自動調整設備Info
- Publication number
- JP3071153U JP3071153U JP1999010069U JP1006999U JP3071153U JP 3071153 U JP3071153 U JP 3071153U JP 1999010069 U JP1999010069 U JP 1999010069U JP 1006999 U JP1006999 U JP 1006999U JP 3071153 U JP3071153 U JP 3071153U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water level
- waterway
- flood
- dams
- waterways
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Barrages (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】急激な集中豪雨等による貯水池あるいは水路の
水位変動に対し、上流側に設置した大型フロートにより
その水位をとらえ、無人力,無動力でダム余水吐または
水路中に設備した水門を開閉する水位自動調整設備で、
これらダムあるいは水路の管理および施設そのものの計
画設計の合理化をを計ろうとするものである。 【解決手段】ダム1の余水吐2に設置した倒伏型水門3
と、上流側水位を検知する大型で扁平な形状のフロート
4を、連動設備6で結び、洪水時に水位上昇すれば水門
3が倒伏して自動的に洪水を排除し、洪水が終って水位
低下すれば水門は自動的に起立するよう設備したもので
ある。またこの設備を水路に適用すれば水路の水位コン
トロールを自動的に行なうことが出来る。
水位変動に対し、上流側に設置した大型フロートにより
その水位をとらえ、無人力,無動力でダム余水吐または
水路中に設備した水門を開閉する水位自動調整設備で、
これらダムあるいは水路の管理および施設そのものの計
画設計の合理化をを計ろうとするものである。 【解決手段】ダム1の余水吐2に設置した倒伏型水門3
と、上流側水位を検知する大型で扁平な形状のフロート
4を、連動設備6で結び、洪水時に水位上昇すれば水門
3が倒伏して自動的に洪水を排除し、洪水が終って水位
低下すれば水門は自動的に起立するよう設備したもので
ある。またこの設備を水路に適用すれば水路の水位コン
トロールを自動的に行なうことが出来る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、急激な集中豪雨等による貯水池あるいは水路 の水位変動に対し、無人力,無動力でこれら施設の管理省力化,機能向上に役立 てようするもので、またこのシステムをこれら構造物の計画設計に取入れること により建設経費の節減を計ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、貯水池の水位コントロールのためダム余水吐には人為操作 によるゲートを設置する場合と、ゲートレスで単に洪水排除の為の切り欠きおよ び余水路を設置するだけのものがあった。また水路,河川等では水位コントロー ルのための様々なゲート,バルブあるいは土嚢を積む等の施設がなされているが 、その多くは人為操作によるものであり、集中豪雨等の急激な出水に対しその管 理が大変であった。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】本案はこれらの欠点を除くため考案したもので 、ダム貯水池または水路の水位調整を人為的に無操作,無動力で行ない、これら 施設管理の経費節減,人為災害の削除をはかるとともに、更に貯水池水位,水路 水位の自動調整による計画の合理化により建設経費の節減を計ろうとするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案を図面について説明すれば、ダム1の余水 吐2に設置した倒伏型水門3と、上流側水位を検知する大型で扁平な形状のフロ ート4を、ワイヤーロープおよび滑車等からなる連動設備6で結び、平常時はフ ロート自体の重みにより水門は起きた状態となっているが、洪水時に水位上昇す ればフロートは浮き上がりそれに連動して水門3が倒伏し自動的に洪水を排除す る、また洪水が終って水位低下すれば水門は自動的に起立するよう設備したもの である。
【図1,図2,図3】 またこの設備を水路に適用すれば水路の水位コントロールを自動的に行なうこ とが出来る。
【図4,図5,図6】
【0005】
【作用】本考案は、以上のような構成であるから、フロートの喫水位はフロート 自身の自重とその排水量、ならびに水門に掛る水圧のバランスにより定まり、水 位,水圧の微妙な変動によりその安定性を欠く場合が考えられ、また流水中のゴ ミ等の影響も危惧される。そのためフロートの大きさは、フロートに掛る外力と なる水門に掛る水圧に対し充分余裕のある自重と排水量を持ち、かつ微妙な水位 を捕らえるため大面積のものがよい。 なおこれら設備の作動阻害となる流木,ゴミ等の徐塵設備も充分考慮するもの とする。
【0006】
【考案の効果】貯水池,水路等えの流入量の自然状態に応じ、無操作,無動力で 水門の開閉が出来るため洪水発生時の人為的操作が不必要で管理経費の節減およ び人為的災害の解消となる。また、洪水が終り水位を維持したい時には設定水位 まで自動的に復元する。 また、例えば従来のゲートレス余水吐にこの装置を取り付けることにより余水 吐の排水能力の増強が可能であり、また水路では流水阻害になる水路中の余分な 水位堰上構造物を省く事が出来るなど、計画設計での工事費削減を計ることがで きる。
【図1】本考案の配置平面図(ダム余水吐)
【図2】本考案の平常時配置断面図(ダム余水吐)
【図3】本考案の洪水時配置断面図(ダム余水吐)
【図4】本考案の配置平面図(水路)
【図5】本考案の平常時配置断面図(水路)
【図6】本考案の洪水時配置断面図(水路)
【図1,図2,図3】の場合 1.ダム天端 2.余水吐 3.水門 4.大型フロート 5.フロートストッパー 6.連動用ワイヤー,滑車等 7.徐塵用スクリーン 8.貯水池 9.貯水池満水位 10.貯水池洪水位
【図4,図5,図6】の場合 13.水門 14.大型フロート 15.連動用ワイヤー,滑車等 16.水取入口スクリーン 17.排砂ゲート 18.フロートストッパー 19,渇水時水位 20.洪水時水位
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月10日(2000.3.1
0)
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符合の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符合の説明】
【図1,図2,図3】の場合
【図4,図5,図6】の場合 1.ダム天端 12.水路(↓→:流水方向) 2.余水吐 13.水門 3.水門 14.大型フロート 4.大型フロート 15.連動用ワイヤー,滑車および 5.フロートストッパー 油圧装置等 6.連動用ワイヤー,滑車および 16.水取入口スクリーン 油圧装置等 17.排砂ゲート 7.徐塵用スクリーン 18.フロートストッパー 8.貯水池 19,渇水時水位 9.貯水池満水位 20.洪水時水位 10.貯水池洪水位 11.放水路(↓→:流水方向)
【提出日】平成12年3月10日(2000.3.1
0)
0)
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
Claims (1)
- 【請求項1】大型フロートによる水位連動水門による、
既往ダム,水路等水利施設の機能向上および管理省力化
方法、ならびに新設ダム,水路等水利施設の設計手法の
確立。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999010069U JP3071153U (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | ダム,水路の水位自動調整設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999010069U JP3071153U (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | ダム,水路の水位自動調整設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3071153U true JP3071153U (ja) | 2000-08-29 |
Family
ID=43204509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999010069U Expired - Fee Related JP3071153U (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | ダム,水路の水位自動調整設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3071153U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114960536A (zh) * | 2022-06-08 | 2022-08-30 | 四川大学 | 一种堰塞坝早期预设处理装置和方法 |
-
1999
- 1999-12-06 JP JP1999010069U patent/JP3071153U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114960536A (zh) * | 2022-06-08 | 2022-08-30 | 四川大学 | 一种堰塞坝早期预设处理装置和方法 |
CN114960536B (zh) * | 2022-06-08 | 2023-05-26 | 四川大学 | 一种堰塞坝早期预设处理装置和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU721315B2 (en) | A water control gate | |
CN107169246A (zh) | 一种特级坝增设非常泄洪设施的判据及量值确定方法 | |
KR101028841B1 (ko) | 홍수조절지 부력식 수문 | |
JP4678893B1 (ja) | 砂防ダムの取水機構 | |
JP3071153U (ja) | ダム,水路の水位自動調整設備 | |
JPH10252042A (ja) | ダム貯水池の排砂機構と排砂方法 | |
DE102008007787B4 (de) | Wasserfassung zur Triebwasserentnahme aus Fließgewässern für kleinere Ausleitungswasserkraftwerke im Mittel- und Hochdruckbereich | |
JPH04101Y2 (ja) | ||
CN212714845U (zh) | 内河涌防洪排捞装置 | |
KR200244423Y1 (ko) | 지수장치의 역할에 의해 밀폐되어 작동하는 수문 | |
CN219690230U (zh) | 一种临岸高速公路漫水路段排水系统 | |
JP3500508B2 (ja) | 制水用複合ゲート | |
CN211773438U (zh) | 一种可排水清淤和自动调节水库外侧水域水位水库坝体 | |
JPH0430011A (ja) | 河川用暗渠設備 | |
KR101986731B1 (ko) | 하수관거의 해수 역류방지장치 | |
CN117684520A (zh) | 适用于安装在淹没出流的翻板闸装置及其施工方法 | |
CN216108858U (zh) | 液动上开门限流阀 | |
KR100296342B1 (ko) | 수문의 개폐장치 | |
KR200427634Y1 (ko) | 수질개선의 기능을 갖는 가동보 | |
JPS6328979Y2 (ja) | ||
JPH0547775Y2 (ja) | ||
KR200168438Y1 (ko) | 자동수문 | |
KR200340320Y1 (ko) | 부력체와 지렛대의 원리를 응용한 가동언 (자동보 수문) | |
JPH1136423A (ja) | 洪水調整装置 | |
KR20010012005A (ko) | 자동수문 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |