JP3070741B2 - 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置 - Google Patents

郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置

Info

Publication number
JP3070741B2
JP3070741B2 JP11005165A JP516599A JP3070741B2 JP 3070741 B2 JP3070741 B2 JP 3070741B2 JP 11005165 A JP11005165 A JP 11005165A JP 516599 A JP516599 A JP 516599A JP 3070741 B2 JP3070741 B2 JP 3070741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
marking
roller
feed
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11005165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203138A (ja
Inventor
一幸 尾形
伊藤  猛
令和 山岸
睦治 武貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP11005165A priority Critical patent/JP3070741B2/ja
Publication of JP2000203138A publication Critical patent/JP2000203138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070741B2 publication Critical patent/JP3070741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、郵便の表面に印刷
されたバーコードを自動的に塗りつぶす(マーキング)
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、通常郵便物に印刷されるステル
スインキによるバーコードの位置関係を示す説明図であ
る。ステルスインキで印刷されたバーコードは、通常の
光源では見えないが、紫外線の下ではダイダイ色等に発
色して見ることができる。郵便物1の表面2には、差出
人により受取人の住所、氏名等が記載され、また、予め
印刷された所定の位置に受取人の住所の郵便番号4も合
せて記入される。郵便物の自動区分機は、この郵便物に
記載された情報をスキャナで読み取り、ステルスインキ
でIDバーコード10、郵便番号バーコード12、住所
表示番号のバーコード14を所定の位置に印刷する。
【0003】郵便区分機は、このバーコードを読み取っ
て、各郵便物を所定のビンに投入する。郵便区分機で区
分された郵便物を局員が配達した場合に、届先の相手が
移転や不在であったときは、その郵便物は局に持ち帰り
不達郵便物として再区分けを行う。その再区分けのとき
に届先が転居した場合には、郵便物にステレスインキで
印刷されたバーコードを人為的に塗りつぶし、不達郵便
物としてリジェクトさせ差出人宛返却する方法を取って
いる。
【0004】図6は、ステルスインキで印刷されたバー
コードを塗りつぶす作業を示し、郵便物1の表面にステ
ルスインキで印刷されたバーコード12を紫外線蛍光燈
20の下で特殊インキのフェルトペン30を使用してバ
ーコードの先頭を塗りつぶしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この作
業は、紫外線蛍光燈の下での長時間作業することとな
り、紫外線光で目に損傷を与える可能性がある。そこ
で、本発明はこのマーキング作業を自動的に行なう装置
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のマーキングする
装置は、郵便物を載置してマーキング部へ送るテーブル
と、テーブル上面に上部が露出する第1及び第2の送り
ローラと、第1の送りローラの上方に昇降自在に配設さ
れて送り方向に回転するフィードローラと、第2の送り
ローラの上方に昇降自在に配設されて送り方向反対方
の両方向に回転するバックローラと、送り方向に間欠
的に回転するピックアップローラと、フィードローラと
バックローラの間に配設されてバーコードにキャンセル
マークを印字するマーキングユニットを備える。
【0007】そして、テーブルは、マーキング部に向か
って下降する傾斜を有するとともに、郵便物の側縁部が
一端側に揃うように傾斜を有するものである。また、テ
ーブル上の郵便物の有無を検知するセンサと、送られて
くる郵便物の先頭位置を検知するセンサを備えるもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のマーキング装置
の概要を示す斜視図である。全体を符号100で示すマ
ーキング装置は、本体110の全面にスタートボタン1
12とストップボタン114を有し、本体110内に必
要な制御機器等が装備される。本体110の上面は、マ
ーキング対象となる郵便物1を載置するテーブル120
を有し、テーブル120には、本体110の後方に立設
される後部直立部材130側に向けて低くなる傾斜が付
してある。この傾斜テーブルの作用によって、郵便物1
は、その縁部が後部直立部材130に沿って位置規制さ
れて、マーキング部へ送られるものである。
【0009】後部直立部材130には、フィードローラ
150とバックローラ160及びピックアップローラ1
65が設けてある。このフィードローラ150は、スリ
ット154を介して、テーブル120に対して昇降可能
に支持されていて、送り方向である矢印R1方向に回転
駆動される。バックローラ160は、スリット164を
介してテーブル120に対して昇降可能に支持されてい
て、矢印R1に示すように、フィードローラ150の下
方に配置されている郵便物先頭位置検知センサ210が
郵便物を検知していない場合には、フィードローラ15
0の回転方向と同じ矢印R1方向に回転駆動し、郵便物
先頭位置検知センサ210が郵便物を検知した場合に
は、フィードローラ150の回転方向とは反対方向(矢
印R2)方向に回転駆動され、次の郵便物の送りを阻止
する。ピックアップローラ165は、郵便物をバックア
ップローラ160へ送り込む間欠送りのローラで、郵便
物仕分けガイド300とにより、郵便物を1件毎にフィ
ードする。また、郵便物先頭位置検知センサ210が郵
便物を検知した場合及びストップボタン114を押下し
た場合にピックアップローラ165は回転駆動を停止す
る。フィードローラ150とバックローラ160の間に
は、マーキングユニット200が装備される。
【0010】図2はマーキング装置100の正面図、図
3は平面図、図4は右側面図である。マーキング装置1
00のテーブル120は、正面から見て右端が高く、中
央部に行くに従って低くなる傾斜が付してある。この傾
斜によって、右端側から投入される郵便物は、マーキン
グユニット部に向けてスムーズに送り込まれる。また、
テーブル120には、正面側から後部直立部材130に
向けて低くなる傾斜も付してあるから、テーブル120
上に載置された郵便物は、その側端部を後部直立部材1
30に沿って送られることとなり、郵便物の側端部に対
するマーキング位置を所定の距離に規制することができ
る。
【0011】テーブル120上にはエンプティセンサ2
20が設けてあり、テーブル上の郵便物の有無を検知し
て、マーキング装置の制御装置に報告する。テーブル1
20のマーキング部の下方には、送りローラ152,1
62,ピックアップローラ165が配設されていて、2
個の送りローラ152,162とピックアップローラ1
65は共に送り方向である矢印R3方向に駆動されてい
る。テーブル120上に載置された郵便物は、送りロー
ラ152,162によりマーキングユニット部へ送り込
まれる。
【0012】第1の送りローラ152の上部には、フィ
ードローラ150が配設してある。フィードローラ15
0は、スリット154を介して昇降可能に配設してあ
り、送り方向である矢印R1方向に駆動される。したが
って、このフィードローラ150と第1の送りローラ1
52は、郵便物を矢印F方向に送り出す機能を有する。
【0013】フィードローラ150の下方には、先頭位
置検知センサ210が設けてある。郵便物の先頭位置を
検知しない場合は、このセンサ210から信号が制御装
置へ送られないため、バックローラ160は、矢印R1
に示すようにフィードローラ150と同じ方向に回転さ
れ、フィードローラ150へ郵便物を移動させる。この
センサ210が送られてくる郵便物の先端を検知する
と、信号を制御装置へ送る。この信号を受けた制御装置
は、バックローラ160は矢印R2に示すように、フィ
ードローラ150の回転方向とは反対側の回転方向に駆
動されているので、次の郵便物は郵便物の矢印F方向へ
の移動を一時的に停止させる。その間に制御装置は、マ
ーキングユニット200を下方に付勢して、郵便物上に
プリントされたバーコードにキャンセル用のマークを印
刷する。
【0014】このマーキングが完了した後には、フィー
ドローラ150により郵便物を矢印F方向に排出し、先
頭位置検知センサの信号が切れ、かつエンプティを検知
していないことにより、ピックアップローラ165は、
矢印R3に示す方向に、バックローラ162は、矢印R1
に示す方向に回転され、次の郵便物を受け入れる。この
フィードローラ150とバックローラ160や、送りロ
ーラ152,162の駆動は、後部直立部材130内に
装備される伝動装置170により操作される。このキャ
ンセルマークがスタンプされた郵便物は、再度郵便区分
機に送り込まれる。郵便区分機は、郵便物の送り元の住
所により郵便物を対応するビンに区分し、差出人へ返送
される。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように、配達不能の郵便
物にステルスインキで印刷されたバーコードの所定の位
置にキャンセルマークを自動的にマーキングするので、
その後に郵便区分機を活用して、差出人に容易に返送す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマーキング装置の外観を示す斜視図。
【図2】本発明のマーキング装置の正面図。
【図3】本発明のマーキング装置の平面図。
【図4】本発明のマーキング装置の右側面図。
【図5】郵便物に印刷されるバーコードを示す説明図。
【図6】印刷されたバーコードにキャンセルマークを付
す説明図。
【符号の説明】
1 郵便物 10,12,14 バーコード 20 紫外線ランプ 100 マーキング装置 110 本体 120 テーブル 130 後部直立部材 150 フィードローラ 160 バックローラ 200 マーキングユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武貞 睦治 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−144257(JP,A) 特開 平6−199026(JP,A) 特開 平7−137405(JP,A) 実開 昭60−106752(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41K 3/00 B41K 3/48 B07C 3/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受取人や差出人の情報を含むバーコード
    が印字された郵便物にバーコードのキャンセルマークを
    マーキングする装置であって、 郵便物を載置してマーキング部へ送るテーブルと、テー
    ブル上面に上部が露出する第1及び2の送りローラ
    と、第1の送りローラの上方に昇降自在に配設されて送
    り方向に回転するフィードローラと、第2の送りローラ
    の上方に昇降自在に配設されて送り方向と反対方向の両
    方向に回転するバックローラと、送り方向に間欠的に
    転するピックアップローラと、フィードローラとバック
    ローラの間に配設されてバーコードにキャンセルマーク
    を印字するマーキングユニットを備えるマーキング装
    置。
  2. 【請求項2】 テーブルは、マーキング部に向かって下
    降する傾斜を有するとともに、郵便物の側縁部が一端側
    に揃うように傾斜を有する請求項1記載のマーキング装
    置。
  3. 【請求項3】 テーブル上の郵便物の有無を検知するセ
    ンサと、送られてくる郵便物の先頭位置を検知するセン
    サを備える請求項1記載のマーキング装置。
JP11005165A 1999-01-12 1999-01-12 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置 Expired - Fee Related JP3070741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005165A JP3070741B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005165A JP3070741B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203138A JP2000203138A (ja) 2000-07-25
JP3070741B2 true JP3070741B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=11603636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005165A Expired - Fee Related JP3070741B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070741B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130128A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Aomori Hoei Kogyo Kk 郵便ポストおよび記録扱い郵便ポストシステム
CN106427255A (zh) * 2016-12-06 2017-02-22 东莞诚兴五金制品有限公司 一种全自动压字机
CN110341320A (zh) * 2019-08-27 2019-10-18 高铭科维科技无锡有限公司 纳维码自动打印装置
CN113002198A (zh) * 2021-02-20 2021-06-22 刘丽娜 一种印染用自动盖章装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000203138A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030014376A1 (en) Method and apparatus for processing outgoing bulk mail
US5192141A (en) Multi-dimensional media printer with media based registration and free edge printing
US5790429A (en) Mail coding system
US6270070B1 (en) Apparatus and method for detecting and correcting high stack forces
US6550994B2 (en) System for printing information on a mailing medium
US20020029202A1 (en) System and methods for unified routing of mailpieces and processing sender notifications
US20060036556A1 (en) Postal printing apparatus and method
US20040005080A1 (en) Method and apparatus for processing outgoing bulk mail
EP0595596B1 (en) Apparatus and method for sorting mail
EP0679111A1 (en) Return mail piece and method of sorting the same
JPH0673957B2 (ja) 印刷装置
US20080144121A1 (en) Modular document sorting apparatus and method
CA2019956C (en) Method & apparatus for printing postal code markings
JP3070741B2 (ja) 郵便物に印字されたバ―コ―ドのマ―キング装置
CN100346359C (zh) 打印邮件的方法和设备
CA2001058C (en) Method and apparatus for reading a bar code on a moving sheet
CA2082230A1 (en) Job separator
US6903359B2 (en) Method and apparatus for edge detection
US20020046194A1 (en) Postal system, franking machine, and label allowing tracking and tracing of postal items
US6840384B2 (en) Gate assembly for diverting articles and the like
AU617034B2 (en) Mailing machine including improved sheet feeding means
US7334687B2 (en) Gate assembly for diverting articles and the like
JP3337437B2 (ja) 不達郵便物のバーコード塗りつぶし装置
CA1293806C (en) Means of printing a zip bar code on an envelope
JP3359607B2 (ja) 郵便物区分機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees