JP3070485U - 乳幼児用衣服 - Google Patents

乳幼児用衣服

Info

Publication number
JP3070485U
JP3070485U JP2000000241U JP2000000241U JP3070485U JP 3070485 U JP3070485 U JP 3070485U JP 2000000241 U JP2000000241 U JP 2000000241U JP 2000000241 U JP2000000241 U JP 2000000241U JP 3070485 U JP3070485 U JP 3070485U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening means
crotch covering
clothes
fastened
garment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000241U
Other languages
English (en)
Inventor
久美子 野溝
Original Assignee
株式会社ミリカンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミリカンパニーリミテッド filed Critical 株式会社ミリカンパニーリミテッド
Priority to JP2000000241U priority Critical patent/JP3070485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070485U publication Critical patent/JP3070485U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身丈調整可能な乳幼児用衣服において、身丈
を調整可能とする第二の留め手段の留め合わされていな
い第一の留め手段を必要に応じて覆うようにする。 【解決手段】 下衣部20が衣服の前後においてそれぞ
れ股覆い片22を有し、前後股覆い片22、22をつな
ぎ留めて股覆い片22の両側から乳幼児Mの足を突き出
し可能に構成してある。前後股覆い片22、22の一方
に身丈方向Lに亙って位置を異ならせる二箇所の第一の
留め手段24、24が設けてあり、かつ、前後股覆い片
22、22の他方に第一の留め手段24に留め合わされ
る第二の留め手段25が設けてある。第一の留め手段2
4への留め合わせ手段31を有すると共に、この留め合
わせ手段31をもって第二の留め手段25に留め合わさ
れていない第一の留め手段24に留め合わされて第一の
留め手段24を覆うカバー体Bを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、上衣部と下衣部とが一連になっている乳幼児用衣服であって、乳 幼児の成長に相応した身丈の調整を可能とした乳幼児用衣服の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
乳幼児用衣服を、上衣部と下衣部とが一連になっており、かつ、下衣部の下側 が開放されている乳幼児用衣服であって、前記下衣部がその下側部に前記衣服の 前後側においてそれぞれ股覆い片を有すると共に、この前後股覆い片をつなぎ留 めて当該つなぎ留められた股覆い片の両側から乳幼児の足を突き出し可能として あり、しかも、前記前後股覆い片の一方に、前記衣服の身丈方向に亙って位置を 異ならせる二以上の第一の留め手段が設けてあると共に、当該前後股覆い片の他 方に、当該第一の留め手段に留め合わされる第二の留め手段が設けてあり、当該 第一の留め手段と第二の留め手段とを留め合わせることにより前記前後股覆い片 の前記つなぎ留めがなされる構成を備えたものが本出願人より先に開示されてい る。(公開特許公報所載の特開平11−43808号)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
かかる乳幼児用衣服にあっては、前記前後股覆い片の一方に設けられた二以上 の第一の留め手段のうち、この一方の股覆い片の先端側にある第一の留め手段に 前後股覆い片の他方に設けられた第二の留め手段が留め合わされている場合、こ の第二の留め手段によって留め合わされていないその余の第一の留め手段が衣服 の股部分に露出される。
【0004】 このため、かかる乳幼児用衣服にあっては、こうして露出された第一の留め手 段が乳幼児の股部に手などを添えたり、この股部に腕などを通したりなどして乳 幼児を抱く者の手や体に強く押し当てられてしまう不都合があった。
【0005】 そこでこの考案は、かかる乳幼児用衣服において、第二の留め手段の留め合わ されていない第一の留め手段を必要に応じて覆えるようにして、かかる衣服を着 た乳幼児を抱く者の手や体に第一の留め手段が強く押し当てられないようにする ことを主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1記載の考案にあっては、乳幼児用衣服を 、 上衣部と下衣部とが一連になっており、かつ、下衣部の下側が開放されていると 共に、当該下衣部がその下側部に衣服の前後においてそれぞれ股覆い片を有し、 この前後股覆い片をつなぎ留めて当該つなぎ留められた股覆い片の両側から乳幼 児の足を突き出し可能に構成してある乳幼児用衣服であって、前記前後股覆い片 の一方に前記衣服の身丈方向に亙って位置を異ならせる二以上の第一の留め手段 が設けてあり、かつ、当該前後股覆い片の他方に当該第一の留め手段に留め合わ される第二の留め手段が設けてあり、当該第一の留め手段と第二の留め手段とを 留め合わせることにより前記前後股覆い片の前記つなぎ留めがなされる構成とし てあると共に、前記第一の留め手段への留め合わせ手段を有すると共に、この留 め合わせ手段をもって前記第二の留め手段に留め合わされていない前記第一の留 め手段に留め合わされて当該第一の留め手段を覆うカバー体を備えている構成の ものとした。
【0007】 かかる構成によれば、前記上衣部を乳幼児の上半身に着せた後、かかる乳幼児 の股位置において、前記二以上の第一の留め手段のいずれか一つに第二の留め手 段を留め合わさせて前記前後股覆い片をつなぎ留めさせることによって、かかる つなぎ留めされた前後股覆い片により乳幼児の股を覆い、かつ、つなぎ留められ た前後股覆い片の両側から乳幼児の足がそれぞれ突き出されるようにして、かか る乳幼児の下半身に下衣部を着せ付けることができる。また、つなぎ留められた 前後股覆い片の当該留め合わせを解くことにより前後股覆い片を分離させて、か かる前後股覆い片による乳幼児の股の覆い状態を解いて、当該乳幼児のおむつの 交換などをなすことができる。
【0008】 また、前記二以上の第一の留め手段は、前記衣服の身丈方向に亙って位置を異 ならせて設けてあることから、前記第二の留め手段を掛合させる第一の留め手段 を変えることにより、かかる衣服の身丈を容易に調整することができる。より詳 細には、前記二以上の第一の留め手段のうち、上衣部側に近い位置に設けられた 第一の留め手段に第二の留め手段を掛合させれば、つなぎ留められる前後股覆い 片の重なり合いを多くして前記身丈を小さくすることができ、また、前記二以上 の第一の留め手段のうち、上衣部側から遠い位置に設けられた第一の留め手段に 第二の留め手段を掛合させれば、つなぎ留められる前後股覆い片の重なり合いを 少なくして前記身丈を小さくすることができる。
【0009】 この結果、この考案にかかる乳幼児用衣服によれば、特に、乳幼児の成長によ りかかる乳幼児の肩から股までの体長が長くなっても、前記第二の留め手段を掛 合させる前記二以上の第一の留め手段を変えることにより前記身丈を大きくして 、かかる成長に衣服の身丈をある程度追随させることができ、単一の衣服であり ながら比較的長い期間乳幼児に着用させることができる。
【0010】 この考案にかかる乳幼児用衣服にあっては、かかる衣服の身丈の調整を前記前 後股覆い片のつなぎ留め位置の変更、すなわち、かかるつなぎ留めにより重なり 合う前後股覆い片の重なり合い寸法の変更によってのみなすものであることから 、かかる衣服におけるその余の箇所において衣服の生地の重なり合いを無用に生 じさせることがなく、乳幼児の着心地を通常の衣服同様に保った状態で、前記身 丈の調整をなせる特長を有する。
【0011】 この考案にかかる乳幼児用衣服は、身丈の調整ができないと乳幼児の成長に追 随して着用させ難い上衣部と下衣部(パンツ部)とが一連になった乳幼児用衣服 に適用されるものであり、例えば、ロンパースや、一般にボディスーツと称され るロンパースタイプのベビー肌着に用いるのに適している。特に、ベビー肌着に あっては、その上からさらに上着、ズボンなどが着用されることから、乳幼児の 着心地や、乳幼児を暑がらせないように、また特に夏季用の乳幼児用衣服におい ては乳幼児を暑がらせないように、前記衣服の生地の重なり合いを無用に生じさ せないようにすることが強く要請されるので、乳幼児の股位置においてのみかか る生地の重なり合い、すなわち、前記前後股覆い片の重なり合いを生じさせるに 留まるこの考案にかかる衣服は、かかるベビー肌着や夏季用の乳幼児用衣服に適 用するのに適している。第一の留め手段および第二の留め手段としては、スナッ プボタンや、面状ファスナなど、衣服に用いられる各種の留め手段を用いること ができる。
【0012】 また、この考案にかかる乳幼児用衣服は、前記第一の留め手段への留め合わせ 手段を有すると共に、この留め合わせ手段をもって前記第二の留め手段に留め合 わされていない前記第一の留め手段に留め合わされて当該第一の留め手段を覆う カバー体を備えていることから、前記前後股覆い片の一方に設けられた二以上の 第一の留め手段のうち、前記第二の留め手段によって留め合わされていない第一 の留め手段にカバー体の留め合わせ手段を留め合わせて当該カバー体により当該 第一の留め手段を覆うことにより、かかる第一の留め手段が乳幼児の股部に手な どを添えたり、この股部に腕などを通したりなどして乳幼児を抱く者の手や体に 直接触れないようにすることができる。
【0013】 また、請求項2記載の考案にあっては、請求項1記載の乳幼児用衣服における 第一の留め手段が雌雄をなすスナップボタンの一方としてあると共に、第二の留 め手段及びカバー体の留め合わせ手段が当該雌雄をなすスナップボタンの他方と してある構成とした。
【0014】 かかる構成によれば、前記雌雄をなすスナップボタンの一方とされる第一の留 め手段と当該雌雄をなすスナップボタンの他方とされるカバー体の留め合わせ手 段とをワンタッチで掛合させて前記カバー体により当該第一の留め手段を覆うこ とができ、これにより、かかる第一の留め手段が乳幼児の股部に手などを添えた り、この股部に腕などを通したりなどして乳幼児を抱く者の手や体に直接触れな いようにすることができる。また、衣服本体側の第一の留め手段とカバー体の留 め合わせ手段との留め合わせを必要に応じてワンタッチで解いて当該衣服本体側 からカバー体を取り外すことができる。
【0015】 また、請求項3記載の発明にあっては、請求項2記載の乳幼児用衣服における 第一の留め手段を構成する雌雄をなすスナップボタンの一方が衣服の身幅方向に 亙って間隔を開けて複数個設けてあると共に、第二の留め手段及びカバー体の留 め合わせ手段を構成する雌雄をなすスナップボタンの他方が衣服の身幅方向に亙 って間隔を開けて複数個設けてある構成とした。
【0016】 かかる構成によれば、前後股覆い片の一方に設けられた二以上の第一の留め手 段のいずれか一つに対し当該前後股覆い片の他方に設けられた第二の留め手段を 留め合わせて、かかる前後股覆い片を衣服の身幅方向に亘って適切に留め合わせ ることができると共に、この第二の留め手段に留め合わされていない第一の留め 手段であって第二の留め手段が設けられている側の股覆い片により覆われていな い第一の留め手段を当該第一の留め手段に留め合わせ手段を留め合わせることに より前記カバー体によって全体的に覆うことができる。
【0017】 また、請求項4記載の発明にあっては、請求項3記載の乳幼児用衣服における カバー体が雌雄をなすスナップボタンの他方を間隔を開けて複数個備えた帯状布 としてある構成とした。
【0018】 かかる構成によれば、カバー体を薄く構成することができ、前記第一の留め手 段を覆うかかるカバー体によって衣服の着用感が損なわれることがない。衣服の 外観性も高く維持することができる。
【0019】 また、請求項5記載の発明にあっては、請求項4記載の乳幼児用衣服における カバー体が伸縮性を備えた生地により構成してあるものとした。
【0020】 かかる構成によれば、衣服本体側に経時的な伸びや縮みが生じ、第一の留め手 段を構成する複数のスナップボタン間のピッチが変わっても、カバー体の留め合 わせ手段を構成する複数のスナップボタンのそれぞれが第一の留め手段を構成す る複数のスナップボタンにおける対応するスナップボタンのそれぞれに適切に留 め合わされるようにすることができる。
【0021】
【考案の実施の形態】
以下、図1ないし図5に基づいて、この考案の典型的な実施の形態について説 明する。
【0022】 なお、ここで図1は、この実施の形態にかかる乳幼児用衣服の全体構成を理解 し易いように、かかる衣服を下衣部20を構成する前後股覆い片22、22をつ なぎ留めない状態で乳幼児Mに着用させた状態を示しており、また、図2は、か かる前後股覆い片22、22をつなぎ留めた状態で乳幼児Mに着用させた状態を 示している。また、図3は、前記前後股覆い片22、22をつなぎ留める構造を 理解し易いように、後側の股覆い片22の突き出し端側にある第一の留め手段2 4を構成するスナップ24aに、第二の留め手段25を構成するスナップ25a を留め合わせない状態で、かつ、カバー体Bの留め合わせ手段31を第一の留め 手段24に留め合わせない状態で、この留め合わせ部分を縦断面の状態として示 しており、また、図4は、前記第一の留め手段24の一方と第二の留め手段25 を留め合わせて前後股覆い片22、22をつなぎ留めると共に、第二の留め手段 25に留め合わされていない第一の留め手段24に留め合わせ手段31を留め合 わせて当該第一の留め手段24をカバー体Bによって覆った状態を、かかる留め 合わせ部分を縦断面の状態として示している。また、図5は、カバー体Bを斜視 の状態として示している。
【0023】 この実施の形態にかかる乳幼児用衣服は、衣服本体Aとこの衣服本体Aの前後 股覆い片22、22の一方に設けられた第一の留め手段24を覆うカバー体Bと を備えている。この実施の形態にあっては、ロンパースタイプの肌着として乳幼 児用衣服を構成した例を示している。
【0024】 かかる肌着は、襟口11と両袖12、12を備えた上衣部10と、この上衣部 10に連続して設けられた下衣部20とを有している。なお、上衣部10は、必 要に応じて、襟口11にカラーなどを備えさせたり、袖を長袖としたり、ノース リーブ状としたり、さらには、適宜の飾りボタンなどの装飾部材を設けるなどし て構成してあっても良い。
【0025】 下衣部20は、下側が開放21されている。また、この下衣部20における下 側部(すなわち、前記開放21側)には、この肌着における前後側においてそれ ぞれ、この肌着の下方に向けて突き出される股覆い片22が一体に設けてある。
【0026】 かかる前後股覆い片22、22は、その突き出し端側22aをつなぎ留めるこ とにより、乳幼児Mの股を覆え、かつ、かかるつなぎ留め状態においてその両側 からかかる乳幼児Mの足を突き出させるように構成してある。すなわち、かかる つなぎ留め状態にある前後股覆い片22、22により、この股覆い片22の両側 に裾口23が形成される構成としてある。
【0027】 前記前後股覆い片22、22のつなぎ留めは、前記肌着の後側にある股覆い片 22に設けられた第一の留め手段24と、当該肌着の前側にある股覆い片22に 設けられた第二の留め手段25とを留め合わせることによりなすことができるよ うにしてある。
【0028】 より詳細には、この実施の形態にあっては、前記第二の留め手段25が、前記 前側にある股覆い片22における当該肌着の内側に向けて係合凹部25cを配し たスナップボタン25aの雌ボタン25bとしてあると共に、前記第一の留め手 段24が、前記後側にある股覆い片22における当該肌着の外側に向けて突き出 された係合突部24cを有するスナップボタン24aの雄ボタン24bとしてあ る。したがって、この実施の形態にあっては、後側にある股覆い片22の肌着の 外側に向いた面と前側にある股覆い片22の肌着の内側に向いた面とが接し合う ように前後股覆い片22、22を乳幼児Mの股において重なり合わせ、かつ、前 記第二の留め手段25を構成する雌ボタン25bと前記第一の留め手段24を構 成する雄ボタン24bとを係合し合わせることにより、かかる前後股覆い片22 、22をつなぎ留めさせてかかる乳幼児Mの股を覆わせることができる。
【0029】 また、この実施の形態にあっては、第一の留め手段24および第二の留め手段 25がそれぞれ、前記前後股覆い片22、22の幅方向(衣服の身幅方向H)に 沿って等間隔に三つのスナップボタン24a、24a…(25a、25a…)を 並設させることにより構成してある。より詳細には、かかる三つのスナップボタ ン24a、24a…(25a、25a…)は、前記股覆い片22の幅方向略中央 に位置される中心スナップボタン24a’、25a’と、この中心スナップボタ ン24a’、25a’を挟んだ両側に設けられ、かつ、つなぎ留められた前後股 覆い片22、22により構成される衣服の裾口23の裾縁に近接した位置に設け られる側方スナップボタン24a”、25a”とにより構成されている。
【0030】 また、この実施の形態にあっては、前記前側の股覆い片22に設けられる第二 の留め手段25が、当該股覆い片22の突き出し端側22aにある縁部に設けて あると共に、前記後側の股覆い片22に設けられる第一の留め手段24が、当該 後側の股覆い片22において、前記肌着の身丈方向Lに亙って間隔を開けて、当 該後側の股覆い片22の突き出し側22aにある縁部とこれより上方の位置との 二か所に設けてある。
【0031】 なお、この実施の形態にあっては、肌着の縁部に設けられた各スナップボタン 24a、24a…(25a、25a…)はかかる肌着の玉縁部26に収まるよう に設けられ、また、この縁部より上方に設けられた各スナップボタン24a、2 4a…は前記後側の股覆い片22の幅方向に亙って縫い付けられたテープ27に 収まるように設けられている。
【0032】 この結果、この実施の形態にあっては、前記前側の股覆い片22と後側の股覆 い片22とを、前記肌着の身丈方向Lに向けて異なる二箇所の位置でつなぎ留め ることができ、このようにつなぎ留められて重なり合う前後股覆い片22、22 の当該重なり合い寸法を前記上下の第一の留め手段24、24相互の間隔分調整 することができる。この結果、この間隔分、前記肌着の身丈を容易に調整するこ とができる。
【0033】 なお、以上に説明した例とは別に、前記前側の股覆い片22に前記肌着の身丈 方向Lに亙って位置を異ならせる二以上の第一の留め手段24、24…を設け、 かつ、前記後側の股覆い片22に第二の留め手段25を設けて肌着を構成しても 良い。
【0034】 一方、前記カバー体Bは、この実施の形態にあっては、帯状布30の一面に前 記第一の留め手段24に留め合わされる留め合わせ手段31を備えさせて構成し てある。具体的には、前記帯状布30は二つ折りにした布の縁部において両側の 布部を縫い着けて構成してある。また、前記第一の留め手段24を構成する三つ のスナップボタン24a、24a…(雄ボタン24b)にそれぞれ留め合わされ る三つのスナップボタン31a、31a…(雌ボタン31b)を前記帯状布30 に設けて前記留め合わせ手段31を構成してある。かかる帯状布30に設けられ る三つの雌ボタン31b、31b…の隣り合う雌ボタン31b、31b間のピッ チは前記第一の留め手段24を構成する三つの雄ボタン24b、24b…の隣り 合う雄ボタン24b、24b間のピッチとほぼ等しくなるように構成してある。
【0035】 この結果、この実施の形態にかかる乳幼児用衣服にあっては、前記後側の股覆 い片22に設けられた二箇所の第一の留め手段24、24のうち、この後側の股 覆い片22の突き出し端22a側に設けられた第一の留め手段24に前記前側の 股覆い片22に設けられた第二の留め手段25を留め合わせた衣服本体Aの身丈 を拡張させた状態において、この前側の股覆い片22によって外側から覆われて いない前記後側の股覆い片22の上衣部10側にある第一の留め手段24を構成 する各雄ボタン24b、24b…にそれぞれ対応するカバー体Bの留め合わせ手 段31を構成する各雌ボタン31b、31b…を留め合わせて当該カバー体Bに より当該第一の留め手段24を外側から覆うことができる。そしてこれにより、 かかる第一の留め手段24がかかる衣服を着用した乳幼児の股部に手などを添え たり、この股部に腕などを通したりなどして当該乳幼児を抱く者の手や体に直接 触れないようにすることができる。
【0036】 また、前記後側の股覆い片22に設けられた二箇所の第一の留め手段24のう ち、この後側の股覆い片22の上衣部10側に設けられた第一の留め手段24に 前記前側の股覆い片22に設けられた第二の留め手段25を留め合わせて衣服本 体Aの身丈を縮小させた状態とする場合には、前記後側の股覆い片22の上衣部 10側にある第一の留め手段24を構成する各雄ボタン24b、24b…に各雌 ボタン31b、31b…を留め合わせて当該第一の留め手段24を覆った当該カ バー体Bを当該各雌ボタン31b、31b…と当該各雄ボタン24b、24b… との留め合わせを解くことにより衣服本体A側からワンタッチで取り外して、当 該後側にある股覆い片22の上衣部10側に設けられた第一の留め手段24を露 出させ当該第一の留め手段24に前記第二の留め手段25を留め合わせ得る状態 を直ちに作り出すことができる。
【0037】 この実施の形態にあっては、カバー体Bを帯状布30によって構成しているこ とから、カバー体Bは薄く構成されており、前記第一の留め手段24を覆う衣服 本体Aへの取り付け状態においてかかるカバー体Bによって衣服の着用感が損な われることがない。また、衣服の外観性も高く維持することができる。
【0038】 なお、かかるカバー体Bは、当該カバー体Bの長さ方向において伸縮性を備え た生地により構成してあっても良い。このようにした場合、衣服本体A側に経時 的な伸びや縮みが生じ、第一の留め手段24を構成する複数の雄ボタン24b、 24b…間のピッチが変わっても、カバー体Bの留め合わせ手段31を構成する 複数の雌ボタン31b、31b…のそれぞれが第一の留め手段24を構成する複 数の雄ボタン24b、24b…における対応する雄ボタン24bのそれぞれに適 切に留め合わされるようにすることができる。
【0039】
【考案の効果】
この考案によれば、上衣部と下衣部とを一連に構成してあると共に、乳幼児の おむつの交換に便利なように下衣部の下側を開放させた衣服であって、身丈の調 整が可能なように前後股覆い片の一方に当該前後股覆い片の他方に設けた第二の 留め手段に留め合わされる第一の留め合わせ手段を身丈方向に位置を異ならせて 複数有した乳幼児用衣服において、第二の留め手段の留め合わされていない第一 の留め手段を必要に応じて覆えるカバー体により、かかる衣服を着た乳幼児を抱 く者の手や体に第一の留め手段が強く押し当てられないようにすることができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】乳幼児用衣服の使用状態を示す正面図
【図2】乳幼児用衣服の使用状態を示す正面図
【図3】乳幼児用衣服の縦断面構成図
【図4】乳幼児用衣服の縦断面構成図
【図5】カバー体Bの斜視構成図
【符号の説明】
10 上衣部 20 下衣部 21 開放 22 股覆い片 24 第一の留め手段 25 第二の留め手段 B カバー体 31 留め合わせ手段 L 身丈方向

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上衣部と下衣部とが一連になっており、
    かつ、下衣部の下側が開放されていると共に、当該下衣
    部がその下側部に衣服の前後においてそれぞれ股覆い片
    を有し、この前後股覆い片をつなぎ留めて当該つなぎ留
    められた股覆い片の両側から乳幼児の足を突き出し可能
    に構成してある乳幼児用衣服であって、 前記前後股覆い片の一方に前記衣服の身丈方向に亙って
    位置を異ならせる二以上の第一の留め手段が設けてあ
    り、かつ、当該前後股覆い片の他方に当該第一の留め手
    段に留め合わされる第二の留め手段が設けてあり、当該
    第一の留め手段と第二の留め手段とを留め合わせること
    により前記前後股覆い片の前記つなぎ留めがなされる構
    成としてあると共に、 前記第一の留め手段への留め合わせ手段を有すると共
    に、この留め合わせ手段をもって前記第二の留め手段に
    留め合わされていない前記第一の留め手段に留め合わさ
    れて当該第一の留め手段を覆うカバー体を備えているこ
    とを特徴とする乳幼児用衣服。
  2. 【請求項2】 第一の留め手段が雌雄をなすスナップボ
    タンの一方としてあると共に、第二の留め手段及びカバ
    ー体の留め合わせ手段が当該雌雄をなすスナップボタン
    の他方としてあることを特徴とする請求項1記載の乳幼
    児用衣服。
  3. 【請求項3】 第一の留め手段を構成する雌雄をなすス
    ナップボタンの一方が衣服の身幅方向に亙って間隔を開
    けて複数個設けてあると共に、第二の留め手段及びカバ
    ー体の留め合わせ手段を構成する雌雄をなすスナップボ
    タンの他方が衣服の身幅方向に亙って間隔を開けて複数
    個設けてあることを特徴とする請求項2記載の乳幼児用
    衣服。
  4. 【請求項4】 カバー体が雌雄をなすスナップボタンの
    他方を間隔を開けて複数個備えた帯状布としてあること
    を特徴とする請求項3記載の乳幼児用衣服。
  5. 【請求項5】 カバー体が伸縮性を備えた生地により構
    成してあることを特徴とする請求項4記載の乳幼児用衣
    服。
JP2000000241U 2000-01-24 2000-01-24 乳幼児用衣服 Expired - Lifetime JP3070485U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000241U JP3070485U (ja) 2000-01-24 2000-01-24 乳幼児用衣服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000241U JP3070485U (ja) 2000-01-24 2000-01-24 乳幼児用衣服

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070485U true JP3070485U (ja) 2000-08-04

Family

ID=43203875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000241U Expired - Lifetime JP3070485U (ja) 2000-01-24 2000-01-24 乳幼児用衣服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070485U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101313701B1 (ko) * 2006-03-31 2013-10-01 콤비 가부시키가이샤 영유아용 팬츠 슈트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101313701B1 (ko) * 2006-03-31 2013-10-01 콤비 가부시키가이샤 영유아용 팬츠 슈트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409726B2 (en) Methods for securing bibs to garments and related clothing articles
US5084914A (en) Invalid garment
US20100024090A1 (en) Garment with bib attachment
US20110004972A1 (en) Nursing garment
US20080263740A1 (en) Oopc, dual purpose burp cloth and bib
US20190289924A1 (en) Baby pant-bib
US20170311663A1 (en) Convertible wearing apparel
JP3096903U (ja) 長ズボン
US2123969A (en) Clothing
US20030084497A1 (en) Suit
JP3070485U (ja) 乳幼児用衣服
TW200847946A (en) Infant clothes
US20070277834A1 (en) Abdomen cover
US20200345079A1 (en) Magnetic Closure System for a Onesie
JP4846418B2 (ja) 乳幼児用パンツスーツ
US20040088773A1 (en) Breast-feeding and burping bib
JP4866679B2 (ja) 育児期に適した上着及び育児用の補助布
JPH1143808A (ja) 乳幼児用衣服
JP3212971U (ja) クラシカルパンツ
JP3210833U (ja) 男性下半身用下着、及び男性下半身用衣服
CN210433236U (zh) 一种儿童睡袋
JP3238335U (ja) 衣服システム
JP3061091U (ja) 幼児被服
GB2107172A (en) Waterproof pants
JP3040449U (ja) 合成樹脂製スナップ付きバイアステープ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term