JP3070239U - 組立の容易なラック - Google Patents

組立の容易なラック

Info

Publication number
JP3070239U
JP3070239U JP2000000225U JP2000000225U JP3070239U JP 3070239 U JP3070239 U JP 3070239U JP 2000000225 U JP2000000225 U JP 2000000225U JP 2000000225 U JP2000000225 U JP 2000000225U JP 3070239 U JP3070239 U JP 3070239U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
double
rod
rods
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000225U
Other languages
English (en)
Inventor
明智 胡
Original Assignee
承韋家具股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 承韋家具股▲ふん▼有限公司 filed Critical 承韋家具股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2000000225U priority Critical patent/JP3070239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070239U publication Critical patent/JP3070239U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立の容易なラックの提供。 【解決手段】 架体と若干の網棚で組成された組立の容
易なラックであって、該架体はダブルロッド型の四つの
支柱の前後に若干の左右平行のサイドロッドを挟設して
組成され、該網棚は前後両側のダブル縦向きロッドの間
に若干の縦ロッドと横ロッドを挟設して組成した矩形網
体とされる、上記組立の容易なラックにおいて、該前後
のダブル縦向きロッドの両端が左右の横ロッド外に突出
し、この突出するダブル縦向きロッドに一つの位置決め
体が套設され、該位置決め体が垂直方向のU形円弧溝を
具えた矩形ブロック体とされ、そのU形円弧溝に支柱の
柱体が収容され、該位置決め体の外側に一体に延伸設置
された横向き爪部の厚さがダブルロッド型の支柱の間隙
の半分の寸法に満たず、該位置決め体の反対側の端面に
ダブル縦向きロッドを通す穿孔が設けられたことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のラックに係り、特に、構造が精巧で、棚板の位置決めが簡単迅 速に行え、実用的である組立の容易なラックに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、ラックは家庭や会社、売場、倉庫で、書籍、衣類、家電用品或いは貨物 を分類整理して収容するのに役立てられている。市販されているラックは数多く あり、木製、金属製などの多くのタイプがあり、金属製のラックは一般にアルミ 製品と鉄パイプ、鉄線製品に分けられる。図1、2に示されるのは鉄線製品のラ ック構造であり、一つの架体11と若干の網棚12を具え、該架体11はダブル ロッド型の支柱110間に、左右対称にサイドロッド111が挟設され、ダブル ロッド型の支柱110間に間隙が形成されてなり、網棚12は架体11に位置決 めするため、網棚12の前後側のダブルロッド形式の縦向きロッド121間に若 干の縦横方向をなす金属条柱が溶接され、さらに支柱の縦向きロッド121の四 隅に対応する位置に、それぞれ位置決め手段13がネジ止めされ、該位置決め手 段13はダブルロッド形態の縦向きロッド121の上下端縁を被覆可能で内折り 辺131を具えた蓋体とされ、並びにその外側辺に垂直方向のU形円弧口132 を具え、蓋体表面に一つの円孔133があり、一つのネジがダブルロッド形態の 縦向きロッド121内側の位置決め片134のネジ孔内に挿入される。網棚12 の四隅が、位置決め手段13の組み付け完成後に、位置決め手段13と架体11 の支柱110の形成する相対位置を利用して、位置決め手段13のU形円弧口1 32が支柱110の内側のロッドに位置づけられ、その外凸片が支柱110の間 隙内に位置する。このように網棚12を位置決め手段13を利用して架体11に 取り付ける方式は、まずネジ孔を設けた位置決め片134を網棚12の内側に溶 接する必要があり、さらにネジで位置決め手段13を位置決め片134に締結さ せる必要があり、組立に工具を用いる必要があり、またその製造工程は創造に面 倒で不便であり、且つ位置決め手段13固定後にはその位置を改変することがで きず、誤差の発生が許されなかった。
【0003】 さらに、図3、4はもう一つの周知の金属条ラックの網棚取付け構造を示す。 その架体21はほぼ前述の周知の技術と同じであるが、異なるところは網棚22 の前後のダブルロッド型縦向きロッド221の両側の外向きに延伸された条柱に 、それぞれ一つの凸字形の限位ブロック23が設けられ、該限位ブロック23の 一側辺に網棚2の前後のダブルロッド型縦向きロッド221より延伸された条柱 を通すための穿孔230が設けられ、その外向き方向に比較的小径の凸部231 が形成されてダブルロッド型の支柱210間に形成される間隙に収容可能とされ 、底端が一つの内凹円弧口232とされて、架体21両側のサイドロッド211 に掛けられる。しかし、このような設計は先の組立に不便である欠点を改善して はいるが、しかし、限位ブロック23の凸部231が完全に支柱210間の間隙 を占有しているため、使用者が複数のラックを配列放置する必要がある場合には 、ただ一つずつを並列配置することしかできず、相互間を完全に連接することが できず、且つ比較的簡単に分解傾倒し、全体の設置効果において歪みや捩れを発 生しやすく外観が良くなかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ゆえに、本考案は、一種の組立の容易なラックを提供することを課題とし、そ れはU形円弧溝を具えた位置決め体を網棚の四隅部分に固定することにより、位 置決めが容易であり且つ左右に無限に延伸可能としたものとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、架体と若干の網棚で組成された組立の容易なラックであっ て、該架体はダブルロッド型の四つの支柱の前後に若干の左右平行のサイドロッ ドを挟設して組成され、該網棚は前後両側のダブル縦向きロッドの間に若干の縦 ロッドと横ロッドを挟設して組成した矩形網体とされる、上記組立の容易なラッ クにおいて、該前後のダブル縦向きロッドの両端が左右の横ロッド外に突出し、 この突出するダブル縦向きロッドに一つの位置決め体が套設され、該位置決め体 が垂直方向のU形円弧溝を具えた矩形ブロック体とされ、そのU形円弧溝に支柱 の柱体が収容され、該位置決め体の外側に一体に延伸設置された横向き爪部の厚 さがダブルロッド型の支柱の間隙の半分の寸法に満たず、該位置決め体の反対側 の端面にダブル縦向きロッドを通す穿孔が設けられたことを特徴とする、組立の 容易なラックとしている。 請求項2の考案は、前記位置決め体の二つの穿孔の間に一側が貫通し網棚両側 の横ロッドが嵌め置かれる横向き円弧溝が形成されたことを特徴とする、請求項 1に記載の組立の容易なラックとしている。 請求項3の考案は、前記位置決め体のU形円弧溝の溝口の幅が支柱の直径より やや小さく設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の組立の容易なラック としている。
【0006】
【考案の実施の形態】
図5に示されるように、本考案の構造は周知の金属条ラックのように、その架 体31と若干の網棚32で組成されている。そのうち、該架体31はダブルロッ ド型の四つの支柱310の前後に、若干の左右平行のサイドロッド311と両側 の支柱310を支持し交叉状を呈する二つのサポートロッド312を挟設してな る矩形枠体とされ、該網棚32は前後両側のダブル縦向きロッド321とその間 に挟設された若干の縦ロッド322、横ロッド323で組成された矩形網体とさ れる。さらに図6、7に示されるように、該前後両側のダブル縦向きロッド32 1の両端は左右の両横ロッド323外にやや突出して適宜長さを形成し、この突 出するダブル縦向きロッド321に一つの位置決め体33が設置され、網棚32 が該位置決め体33の設置により支柱310に挟設されたサイドロッド311に 位置決めされる。該位置決め体33は垂直方向のU形円弧溝330を具備する矩 形ブロック体とされ、このU形円弧溝330が支柱310の柱体に収容され、別 端に、ダブル縦向きロッド321を通すための穿孔321が設けられ、並びに二 つの穿孔321間に一側が貫通する横向き円弧溝332が形成されている。位置 決め体33にダブル縦向きロッド321が通される時、横向き円弧溝332の設 置により位置決め体33が網棚32の両側の横ロッド323に制限され、該位置 決め体33の垂直のU形円弧溝330の位置がちょうど内側の支柱310に対向 し、組立位置決め時(図8参照)に、まず一側の両位置決め体33を架体31の 支柱310に位置決めした後、さらに別側の両位置決め体33のU形円弧溝33 0を順に内側の支柱310に向けて圧合させる。U形円弧溝330の溝口部分の 幅はやや支柱310の直径より小さいため、位置決め体33を嵌止する時に良好 な緊密度を得られ、且つ該U形円弧溝330の外側の横向き爪部3301の厚さ がダブルロッド型の支柱310の間隙の半分に満たないため、支柱310間の間 隙に二組の位置決め体33外側の横向き爪部3301が収容され(図10参照) 、ラックの左右側がさらに延伸連接可能となる。
【0007】
【考案の効果】
以上の説明から分かるように、本考案は以下のような優れた点と実用価値を有 している。 1.組立に便利である。位置決め手段が直接挿置位置決めされるため、周知の ネジ止め方式で取り付ける位置決め手段に較べて組立が容易で速やかに行える。 2.製造コストが低い。位置決め手段が一体射出成形で製造できるため、製造 コストを下げることができる。 3.無限に延伸連接できる。位置決め体のU形円弧溝の外側の横向き爪部の厚 さがダブル支柱間隙の半分に満たないため、ダブル支柱間の間隙に二つの位置決 め体の外側の横向き爪体を嵌め込むことができ、無限に延伸連接でき、架体を相 互に保持して均衡を保たせることができ、また支柱の使用量を減少して経済効果 と実益とを兼ね備えた装置である。 総合すると、本考案の組立の容易なラックは、ラックの組立を便利とし、製造 コストを下げ、また無限に延伸組立可能であり、周知のラックにはない効果を提 供しており、極めて実用性、新規性及び進歩性を有する考案であるといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のラックの斜視図である。
【図2】図1の局部分解斜視図である。
【図3】周知のもう一種類のラックの斜視図である。
【図4】図3の組合せ断面図である。
【図5】本考案の斜視図である。
【図6】本考案の局部斜視図である。
【図7】本考案の局部分解斜視図である。
【図8】本考案の組立動作表示図である。
【図9】本考案の平面断面図である。
【図10】本考案の左右延伸連接表示図である。
【符号の説明】
11 架体 110 支柱 111 サイドロッド 12 網棚 121 縦向きロッド 13 位置決め手段 131 折り辺 132 U形円弧口 133 円孔 134 位置決め片 21 架体 210 ダブルロッド
型支柱 211 サイドロッド 22 網棚 221 ダブルロッド型縦向きロッド 23 限位ブロック 230 穿孔 231 凸部 232 内凹円弧口 31 架体 310 支柱 311 サイドロッド 312 サポートロッ
ド 32 網棚 321 ダブル縦向き
ロッド 322 縦ロッド 323 横ロッド 33 位置決め体 330 U形円弧溝 3301 横向き爪部 331 穿孔 332 横向き円弧溝

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架体と若干の網棚で組成された組立の容
    易なラックであって、該架体はダブルロッド型の四つの
    支柱の前後に若干の左右平行のサイドロッドを挟設して
    組成され、該網棚は前後両側のダブル縦向きロッドの間
    に若干の縦ロッドと横ロッドを挟設して組成した矩形網
    体とされる、上記組立の容易なラックにおいて、該前後
    のダブル縦向きロッドの両端が左右の横ロッド外に突出
    し、この突出するダブル縦向きロッドに一つの位置決め
    体が套設され、該位置決め体が垂直方向のU形円弧溝を
    具えた矩形ブロック体とされ、そのU形円弧溝に支柱の
    柱体が収容され、該位置決め体の外側に一体に延伸設置
    された横向き爪部の厚さがダブルロッド型の支柱の間隙
    の半分の寸法に満たず、該位置決め体の反対側の端面に
    ダブル縦向きロッドを通す穿孔が設けられたことを特徴
    とする、組立の容易なラック。
  2. 【請求項2】 前記位置決め体の二つの穿孔の間に一側
    が貫通し網棚両側の横ロッドが嵌め置かれる横向き円弧
    溝が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の組
    立の容易なラック。
  3. 【請求項3】 前記位置決め体のU形円弧溝の溝口の幅
    が支柱の直径よりやや小さく設けられたことを特徴とす
    る、請求項1に記載の組立の容易なラック。
JP2000000225U 2000-01-12 2000-01-12 組立の容易なラック Expired - Lifetime JP3070239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000225U JP3070239U (ja) 2000-01-12 2000-01-12 組立の容易なラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000225U JP3070239U (ja) 2000-01-12 2000-01-12 組立の容易なラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070239U true JP3070239U (ja) 2000-07-28

Family

ID=43203644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000225U Expired - Lifetime JP3070239U (ja) 2000-01-12 2000-01-12 組立の容易なラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070239U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6789859B1 (en) User assembled metallic cabinet
US20200297110A1 (en) Shelving assembly having an adjustable bridge shelf
KR200476249Y1 (ko) 진열대 조립용 연결구
US20060054063A1 (en) Shelving accessory including overlay member with channel and recess
JP3070239U (ja) 組立の容易なラック
KR20210001740U (ko) 조립식가구용 선반조립체
KR102155891B1 (ko) 탄력 계지식 조립구조를 갖는 확장형 인테리어 선반
JP3769500B2 (ja) 陳列棚等のフレーム構造
KR200203656Y1 (ko) 물품 진열용 조립식 선반
KR200430359Y1 (ko) 조립식가구
JP3068251U (ja) 収納棚
KR200381800Y1 (ko) 상품진열대
KR200349008Y1 (ko) 조립식 수납장
JPH0321404Y2 (ja)
KR102308322B1 (ko) 휀스형 물품 진열대
JPH0641467Y2 (ja) 机上用衝立装置
JP3103788U (ja) 収納ラック
JPH0612658Y2 (ja) 組立式金属棚の縦枠
KR20040089405A (ko) 조립식 선반틀
JPH0612659Y2 (ja) 組立棚のクロスブレイス
JP2000354528A (ja) 商品陳列用ワゴンテーブル
JPH0744195Y2 (ja) 商品陳列用ワゴンの組立構造
KR200324319Y1 (ko) 조립식 가구의 지지프레임
KR20220001772U (ko) 신속 연결 구조 및 간이 캐비닛
JP3299716B2 (ja) 突っ張り固定型の収納棚