JP3069271U - 水陸両用コンテナ - Google Patents

水陸両用コンテナ

Info

Publication number
JP3069271U
JP3069271U JP1999009977U JP997799U JP3069271U JP 3069271 U JP3069271 U JP 3069271U JP 1999009977 U JP1999009977 U JP 1999009977U JP 997799 U JP997799 U JP 997799U JP 3069271 U JP3069271 U JP 3069271U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
attached
wheels
door
watertight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999009977U
Other languages
English (en)
Inventor
昭三 豊田
Original Assignee
昭三 豊田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭三 豊田 filed Critical 昭三 豊田
Priority to JP1999009977U priority Critical patent/JP3069271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069271U publication Critical patent/JP3069271U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 台車と一体化し、水面にも浮上、曳航できる
コンテナによって、災害地への緊急救援物資を輸送し、
また水運を併用して都市交通渋滞の緩和を図る。 【解決手段】 水密構造のコンテナ本体1の後面2に下
開き水密下ドア6と雨密上ドア7を設け、下ドア6は浮
上時計画喫水に十分余裕のある高さとする。下面前後2
ヶ所に車軸8,9とその両端に車輪10とブレーキ(図
示せず)を取り付け、前車軸8は車輪10の方向が容易
に変えられる構造とし、側面4には下車輪レセス11と
上車輪レセス12を設け、前後面3,2および上面5に
アイプレート13を必要数取り付ける。専用牽引車やト
ラックにより陸運し、着脱式整流板を前後面3,2に取
り付けて曳船や舟艇により水運し、ヘリコプタによって
空輸する。陸水間の着水や陸揚げはスロープを利用す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、台車、台船を必要としない水陸両用コンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンテナは、それぞれの使用目的に応じて輸送のために、道路、鉄道や 航空用専用の台車や船舶を必要とした。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のコンテナは、大量の物資を長期的に、ドア ツー ドアで効率よく短時 間で、輸送する物流システムとしては最適のシステムである。しかし不時の大地 震が発生して、道路や鉄道などインフラが寸断された場合、緊急に救援援助物資 を被災地に輸送するのには適していない。また大都市内および周辺での交通混雑 は日常生活や経済に非常に悪影響を及ぼすとともに、排出ガスに含まれる二酸化 炭素や窒素酸化物なども環境問題を引き起こしている。 一方、大地震の際、海または河川を利用して物資を輸送することが有効である ことは、阪神大震災の教訓の一つである。また物流システムの一環として、海ま たは河川の利用が、従来の形でなく、より効果的に、より経済的に組み込むこと が出来るならば騒音や環境問題対策としても望ましい。 従って、コンテナと台車を一体化するとともに、コンテナ自体を水面に浮上、 曳航できる構造にすることによって、牽引車、トラック,曳船あるいは舟艇等に より、陸、海または河川上でのコンテナの輸送が可能になり、前述の欠点を解決 しようとするものである。また被災地において、陸、海または河川上でのコンテ ナの輸送が不可能な場所では、ヘリコプタによる空輸を行う。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、コンテナ本体を水密構造とし、本体後面に取り付ける開閉用ドアの 下半分を下開きの水密ドア、上半分を雨密ドアとし、下面前後部2ヶ所に車軸を 取り付け、ブレーキと容易に着脱できる車輪それぞれ4個を装着し、前車軸は車 輪の方向が容易に変えられる構造とし、ブレーキは牽引車より油圧を受け作動す るするものとして、前下面に油圧管接続部を設ける。車輪はコンテナ側面に設け たレセス内に収めるようにし、側面上部にこれと対象の位置に同じくレセスを設 けて、車輪を装着したままで、他のコンテナが積み重ねられるようにし、コンテ ナを曳航する場合にはコンテナ本体の前後面に着脱式整流板を取り付け、さらに 十分な強度を有する複数個のアイプレートをコンテナの前後面および上面に取り 付けることにより問題点を解決している。
【0005】
【考案の実施の形態】
コンテナは大災害の場合には被災地近くまで大型トラック、鉄道、航空機また は船舶で輸送するが、その先は状況に応じてコンテナの前後面および上面に取り 付けられた、十分な強度を有する複数個のアイプレートを介して、陸上では、油 圧管接続部を有する牽引車が利用可能の場合には、油圧管を接続するとともに、 牽引車とコンテナ間に牽引索を取り付けて牽引し、牽引車が得られない場合には 、コンテナの前後に牽引索を取り付けて、前後2台のトラックで牽引し、海また は河川上では、コンテナ本体の前後面に着脱式整流板を装着し、コンテナ前面に 曳航索を取り付けて曳船または舟艇で曳航し、場合によってはコンテナ上面の4 ヶ所のアイプレートに吊索を取り付けて、ヘリコプタで吊り下げて、被災地に輸 送する。大都市で物流システムの一環として使用する場合は、専用の牽引車や曳 船を利用し、要すれば前後面のアイプレートを介して複数個のコンテナを接続し て船団として輸送する。なお陸上と海または河川上間の着水または陸揚げはクレ ーン等を使用することなく、スロープを利用して牽引車またはトラックにより行 う。
【0006】
【実施例】
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。1は直方体形状で水密構造を有 する軽合金等適宜素材にて形成されたコンテナ本体、後面2には開閉用として、 下開き水密の下ドア6と雨密の上ドア7を設け、下ドア6の高さは浮上時計画し た喫水に十分な余裕を取った値とする。
【0007】 車軸8,9はコンテナ本体1の下面前後2ヶ所に取り付けられ、前車軸8は車 輪10の方向が容易に変えられる構造とする。ブレーキ(図示せず)と車輪10 は車軸8,9の両端にそれぞれ計4個取り付けられ、車輪10は容易に着脱でき る構造とする。牽引車より油圧を受ける油圧管接続部(図示せず)を前下面に設 ける。
【0008】 コンテナ本体1には車輪10がコンテ本体1の側面4よりはみ出さないように 、下車輪レセス11を4ヶ所設け、側面4上部にも下車輪レセス11と対象の位 置に上車輪レセス12を4ヶ所設けて、車輪を装着した他のコンテナが積み重ね られるようにする。
【0009】 コンテナ本体1を牽引車やトラックで牽引したり、曳船や舟艇で曳航したり、 ヘリコプターで吊り下げて輸送するために、コンテナ本体1の前面3,後面2お よび上面5に十分な強度を有するアイプレート13を必要数取り付ける。
【0010】 舟艇で曳航するときに、水抵抗が大きく,また後面2よりカルマン渦が発生し て、針路の安定性が得られない場合を考慮して、着脱式整流板14を2個コンテ ナ本体1内部に格納しておいて、前面3および後面2に装着できるようにする。
【0011】 [復元性による制限] 浮上または曳航時、復元性が問題となる。コンテナ本体1の下面からメタセン ターMまでの距離KMは喫水dの関数で、コンテナ本体1の横幅を1とすると、 喫水dが0.4083のとき、KMは最小値0.4083を取る。積荷を積載し たときのコンテナ1の下面から重心Gまでの距離KGとすると、復元性を確保す るために KG<KM の関係式が成立する必要がある。したがってコンテナ本体1の高さは0.8x( 横幅)か、コンテナ本体1の高さを横幅と同じにする場合には、積荷の配置を配 慮するか、または上部に0.2x(高さ)の空所を設けて、KGが0.4x(高 さ=横幅)以下になるようにするか、または喫水dに制限を設けなければいけな い。
【0012】
【考案の効果】
上述のように、本考案の水陸両用コンテナは、不時の大地震が発生して、道路 や鉄道などインフラが寸断されても、現地にあるトラックや舟艇やヘリコプタ等 により、緊急に必要とする救援援助物資を、短時間で災害地に輸送できる。また 使用済みのコンテナは災害地での仮住居や仮医療施設として利用される。大都市 では物流システムの一環として、海や河川を利用することによって、交通渋滞や 環境問題の緩和に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図面1】本考案の水陸両用コンテナの一実施例を示す
斜め後方斜視図である。
【図面2】本コンテナの整流板を取りつけた場合の斜め
前方斜視図である。
【符号の説明】
1 コンテナ本体 2 後面 3 前面 4 側面 5 上面 6 下ドア 7 上ドア 8 前車軸 9 後車軸 10 車輪 11 下車輪レセス 12 上車軸レセス 13 アイプレート 14 着脱式整流板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直方体形状のコンテナ本体の後面に取り付
    けられた開閉用ドアは下開きの水密下ドアと雨密上ドア
    の上下2段とし、下面前後2ヶ所に車軸を取り付け、車
    軸の両端にはブレーキと車輪を装着し、前車軸は車輪の
    方向が変えられる構造とし、ブレーキ用油圧を牽引車よ
    り取れるように前下面に油圧管接続部を設け、各車輪が
    本体の横幅より突出せぬように本体側面に車輪レセスを
    設け、それと対称の位置の側面上部にも車輪レセスを設
    け、本体前後面と上面に必要数のアイプレートを取り付
    け、曳航時着脱式整流板を前後面に取り付けられるよう
    にした、水密構造の水陸両用コンテナ。
JP1999009977U 1999-11-26 1999-11-26 水陸両用コンテナ Expired - Lifetime JP3069271U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009977U JP3069271U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水陸両用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009977U JP3069271U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水陸両用コンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069271U true JP3069271U (ja) 2000-06-06

Family

ID=43202739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999009977U Expired - Lifetime JP3069271U (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水陸両用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069271U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018541A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Tatsuno Corp 燃料供給ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018541A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Tatsuno Corp 燃料供給ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lowe Intermodal freight transport
CA1263275A (en) Intermodal transport system
CN100457546C (zh) 一种水浮列车装置
JP3069271U (ja) 水陸両用コンテナ
US5295442A (en) Multiple track rail system
ES2236951T3 (es) Procedimiento y dispositivo de transporte de unidades de carga.
Fomin et al. Historical aspects of construction and operation of train ferry routes
WO2019078738A1 (es) Vehículo urbano para el transporte de carga de gran volumen y poco peso
KR20120074469A (ko) 물류 운송차량 자동 조성 시스템
Curley The complete history of railroads: trade, transport, and expansion
Lambert Monetary cost of a modal shift
JPS59318Y2 (ja) 貨物船
Lovska DYNAMICS AND STRENGTH OF RAIL CARS IN FERRY TRANSPORTATION
Marsden Shoreside Facilities for Special Purpose Ships
Wilgus Proposed New Railway System for the Transportation and Distribution of Freight by Improved Methods in the City and Port of New York
Lewandowski Benjamin Franklin Fitch the forgotten developer of the container system in US of America
RU2223198C2 (ru) Приспособление для удержания аэростата на заданной высоте
Misztal Polish seaports in the service of ferry shipping in the Baltic sea region
Woxenius et al. System and functional requirements for RORO cassettes in multimodal transport
Kelleher et al. How logistics framed the design of the Brisbane international cruise terminal
Westwood Kompleksnoye Razvitiye Transporta SSSR (Co-ordinated Development of Transport in the USSR)
Marsden Shoreside Facilities for Special-Purpose Ships
RU73673U1 (ru) Транспорт для горного судовозного участка судоходного канала
White Transport and Development in West Africa: Presidential Address to Asauk, September 1980
WO1996020885A1 (de) Polyvalent-transport-system (pts) für allgemeine güter beim nutzen von strassen-, bahn-, see-, intermodale und/oder kombinierte transport-methoden