JP3064534U - 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ― - Google Patents

洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ―

Info

Publication number
JP3064534U
JP3064534U JP1999001338U JP133899U JP3064534U JP 3064534 U JP3064534 U JP 3064534U JP 1999001338 U JP1999001338 U JP 1999001338U JP 133899 U JP133899 U JP 133899U JP 3064534 U JP3064534 U JP 3064534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
tub
washing machine
hanger
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999001338U
Other languages
English (en)
Inventor
幸勇 宜野座
Original Assignee
幸勇 宜野座
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸勇 宜野座 filed Critical 幸勇 宜野座
Priority to JP1999001338U priority Critical patent/JP3064534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064534U publication Critical patent/JP3064534U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯機の槽内にシューズハンガーを簡単に取
り付け、その取り付けたシューズハンガーに洗った靴を
掛け確実に脱水を行い靴を早く乾燥させる. 【解決手段】 1個の線状物の曲げ物であるシューズハ
ンガーは、本体前面部に靴掛け頂部5と、靴掛け部7、
7を有し1、1の間隔は自在でその弾性と掛かり止め部
で脱水槽の排水孔に固定、1対を対向に取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、洗濯機の槽内で靴の脱水をする時に使う靴掛けと、靴を日干し乾燥 させる靴干し具として使う物である。
【0002】
【従来の技術】
従来この様な脱水槽内で使う靴掛け具としては、図5に示す脱水専用機にアー ムと支柱を槽内に取り付け、その取り付けた支柱に靴掛け具を取りつけるものや 、図6に示す棒状物の片側先端の取り付け部で脱水槽の排水孔に取り付け、1個 の靴掛け具に1足の靴を掛けて使用する物がある。(例えば、実公平2−403 88号広報及び、特公平10−151294号広報)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べた中で前者においては、専用脱水機の取り付け機構であるた め洗濯機での使用取り付けが出来ない。
【0004】 後者においては、脱水時に靴掛け具を保持する箇所が棒状物の先端であり、そ の1点で保持するため力が集中し取り付け部が変形する、又バランスが悪く回転 も不安定になる。
【0005】
【問題を解決する為の手段】
上記目的を達成するために、1個の線状物の曲げ物であって、本体前面上部に 略半円の靴掛け頂部を設け、左右に側面を向く略U字形を形成し、その左右の略 U字形各々の先端部は洗濯機の脱水槽壁面部の排水孔に取り付ける掛かり止め部 からなる1体物で形成され、2個で1対となるシューズハンガーである。
【0006】 また、上記で述べたシューズハンガーの掛かり止め部の両間隔は自在で弾性を 有し、その弾性と掛かり止め部で固着保持する。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。 図1〜図4においてのシューズハンガーは、1個の線状物の曲げ物であって、本 体前面上部に略半円の靴掛け頂部(5)を設け、左右に側面を向く略U字形部( 3、3)を形成し、その左右の略U字形部各々の先端部の掛かり止め部(1、1 )は洗濯機の脱水槽壁面部の排水孔に取り付ける、掛かり止め部から成る1体物 で形成された2個で1対となるシユーズハンガーである。
【0008】 掛かり止め部(1、1)の間隔は自在であり、その弾性と斜め下に角度を付け た掛かり止め部で固着保持する。
【0009】 シューズハンガーの取り付け部は掛かり止め部(1、1)を槽内の排水孔へ差 し込み左右対向にぶら下げた状態に取り付け、その取り付けたシューズハンガー の靴掛け頂部(5)と靴掛け部(7、7)へ爪先部が上向き、表が中心より外向 きになる様に対向のシユーズハンガー各々に靴を掛け脱水を行なう。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、上記の通り形成されているので次に記載する効果をる奏する。
【0011】 本考案は、図4のように2個1対で左右に対向して槽内に取り付ける為回転が 安定し、靴の表が中心より外向きの状態に保持されるので脱水が確実に出来る。
【0012】 請求項2の、掛かり止め部(1、1)の間隔が自在であり、脱水槽壁面部に排 水孔があればいずれの洗濯機にも使用できる。
【0013】 また、図1の前面の略半円部(4)を掛け止め手段とし物干し竿等に掛け、掛 かり腕部(6、6)各々に靴を掛ける事で靴干し具として使用する。
【提出日】平成11年6月28日(1999.6.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、洗濯機の槽内で靴の脱水をする時に使う靴掛けと、靴を日干し乾燥 させる靴干し具として使う物である。
【0002】
【従来の技術】
従来この様な脱水槽内で使う靴掛け具としては、図5に示す脱水専用機にアー ムと支柱を槽内に取り付け、その取り付けた支柱に靴掛け具を取りつけるものや 、図6に示す棒状物の片側先端の取り付け部で脱水槽の排水孔に取り付け、1個 の靴掛け具に1足の靴を掛けて使用する物がある。(例えば、実公平2−403 88号広報及び、特公平10−151294号広報)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べた中で、前者においては、専用脱水機への取り付け構造であ るため、通常の洗濯機での取り付け使用が出来ない。
【0004】後者においては、脱水時に靴掛け具を保持する箇所が棒状物の先端 であり、その1点で保持するため、力が集中して取り付け部が変形する、又バラ ンスが悪く回転も不安定になる、などの問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1は、1本の線状物を中間でほぼ半円状に 折り曲げて、その両側の2本を同じ方向にほぼU字状に折り曲げ、さらに両端を 前記半円状部に対し反対側に、しかも斜め下に向けて折り曲げることで、洗濯機 の脱水槽の内壁の排水孔に挿入して引っかける掛かり止め部とした。そして、前 記のほぼ半円状部に靴を掛ける。このようなシューズハンガーを2個用いること で、一足の靴を引っ掛かける。
【0006】また、請求項2は、前記の斜め下向きの掛かり止め部の間隔を、前 記脱水槽の内壁の排水孔の水平方向の間隔と異なる寸法とすることによって、前 記の掛かり止め部を前記脱水槽の内壁の排水孔に挿入した際に、両掛かり止め部 の間で発生する弾力によって、前記脱水槽に安定保持される構造としたものであ る。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。 図1〜図4においてのシューズハンガーは、1個の線状物の曲げ物であって、本 体前面上部に略半円の靴掛け頂部(5)を形成し、左右に側面を向く略U字形部 (3、3)を形成し、その左右の略U字形部各々の先端部の掛かり止め部(1、 1)は、図4のように、洗濯機の脱水槽壁面部の排水孔9に差し込む。 そして、このシューズハンガーの靴掛け頂部(5)に靴(11)を被せるよう にして引っ掛かける。したがって、このようなシューズハンガー2個で1対とし て使用する。
【0008】掛かり止め部(1、1)の間隔は自在であり、掛かり止め部(1、 1)を脱水槽壁面部の排水孔9に差し込むと、掛かり止め部(1、1)間の弾力 によって、排水孔9に保持される。また、掛かり止め部(1、1)は、図1、図 3のように、斜め下向きに角度を付けた形状になっているので、排水孔9に差し 込んだ際に、より確実に引っ掛けることができる。
【0009】シューズハンガーの取り付け部は、掛かり止め部(1、1)を槽内 の排水孔9へ差し込み、図4のように左右対向させて、ぶら下げた状態に取り付 け、その取り付けたシューズハンガーの靴掛け頂部(5)と靴掛け部(7、7) へ爪先部が上に向き、表が中心より外向きになる様にして、対向状態のシューズ ハンガー各々に靴を掛けて、脱水を行なう。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、上記の通り形成されているので次に記載する効果を奏する。
【0011】請求項1によると、1本の線状物を中間でほぼ半円状に折り曲げて 、その両側の2本を同じ方向にほぼU字状に折り曲げ、さらに両端を前記半円状 部に対し反対側に、しかも斜め下に向けて折り曲げることで、洗濯機の脱水槽の 内壁の排水孔に挿入して引っかける掛かり止め部としたため、前記のほぼ半円状 部に靴を掛けた場合、靴が外向きの状態に保持されるので、水が靴の中に溜まら ず、確実に脱水できる。
【0012】請求項2のように、掛かり止め部(1、1)の間隔が自在であり、 脱水槽壁面部に排水孔があれば、いずれの洗濯機にも、掛かり止め部(1、1) 間の弾力で保持させることができる。
【0013】また、図1の前面の略半円部(4)を掛け止め手段として、物干し 竿等に掛け、掛かり腕部(6、6)各々に靴を掛ける事で、靴干し具としても使 用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シューズハンガーの斜視図である。
【図2】シューズハンガーの正面図である。
【図3】シューズハンガーの側面図である。
【図4】槽内にシューズハンガーを取り付けその取り付
けたシューズハンガーの片方に靴を取り付けた脱水槽の
切断面図である。
【図5】従来の靴掛け具である。
【図6】従来の靴掛け具である。
【符号の説明】
1 掛かり止め部 2 掛かり曲げ部 3 略U字形部 4 略半円部 5 靴掛け頂部 6 掛かり腕部 7 靴掛け部 8 脱水槽切断面図 9 排水孔 10 シューズハンガー 11 靴の切断面図
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月28日(1999.6.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 洗濯機槽内で使用するシューズハンガ
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の線状物の曲げ物であって、本体前
    面上部に略半円の靴掛け頂部(5)を設け左右に側面を
    向く略U字形(3、3)を形成し、その左右の略U字形
    各々の先端部は洗濯機の脱水槽内壁面部の排水孔に取り
    付ける掛かり止め部(1、1)から成る1物体で形成さ
    れ、2個で1対となるシユーズハンガーである。
  2. 【請求項2】 斜め下に角度をつけた掛り止め部(1、
    1)を排水孔に差し込み係止させ(1、1)の間隔は弾
    性により自在であり、その弾性で固着保持する。
JP1999001338U 1999-03-09 1999-03-09 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ― Expired - Lifetime JP3064534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001338U JP3064534U (ja) 1999-03-09 1999-03-09 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001338U JP3064534U (ja) 1999-03-09 1999-03-09 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ―

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3064534U true JP3064534U (ja) 2000-01-21

Family

ID=43198186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001338U Expired - Lifetime JP3064534U (ja) 1999-03-09 1999-03-09 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064534U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064534U (ja) 洗濯機の槽内で使うシユ―ズハンガ―
KR200243033Y1 (ko) 빨래거치대가 설치된 빨래건조대
RU77611U1 (ru) Приспособление для сушки носков
JPS6215038Y2 (ja)
KR200224962Y1 (ko) 양말걸이
KR200142176Y1 (ko) 옷걸이
CN219709884U (zh) 一种洗衣机晾衣架
JP3381054B2 (ja) 脱水用の補助機能付き靴干具
KR940004620Y1 (ko) 빨래 건조대
JPH0354714Y2 (ja)
JP3043608U (ja) たて型物干し
JP3030622U (ja) ハンガー装置
JP3055068U (ja) 衣服用ハンガー掛け
AU2017100613A4 (en) An improved laundry basket
KR880000297Y1 (ko) 세탁물 건조대
JP3048680U (ja) ハンガーレーン物干
KR200368663Y1 (ko) 걸고리가 형성된 빨래 집게
KR860002655Y1 (ko) 라지에타에 설치한 세탁물 건조대
KR200165548Y1 (ko) 바구니가 결합된 빨래 건조대
KR200316606Y1 (ko) 천정부착용 빨래건조대
JPH0375090A (ja) 干し具
JPH0121676Y2 (ja)
JP3107636U (ja) 物干し竿
JP2001096092A (ja) 物干しの補助具
KR200419469Y1 (ko) 천장부착형 빨래건조대의 보조걸이대