JP3064443B2 - Music signal generator - Google Patents

Music signal generator

Info

Publication number
JP3064443B2
JP3064443B2 JP3036424A JP3642491A JP3064443B2 JP 3064443 B2 JP3064443 B2 JP 3064443B2 JP 3036424 A JP3036424 A JP 3036424A JP 3642491 A JP3642491 A JP 3642491A JP 3064443 B2 JP3064443 B2 JP 3064443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance information
performance
midi
channel
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3036424A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0683335A (en
Inventor
好成 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3036424A priority Critical patent/JP3064443B2/en
Publication of JPH0683335A publication Critical patent/JPH0683335A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3064443B2 publication Critical patent/JP3064443B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、MIDI(Musi
cal Instrument Digi−tal I
nterface)出力を有し、他の電子楽器等との演
奏情報を授受する電子楽器に設けられた楽音信号発生装
に関する。
The present invention relates to a MIDI (Music).
cal Instrument Digi-tal I
a musical tone signal generation device provided in an electronic musical instrument having an output and transmitting and receiving performance information to and from another electronic musical instrument.
About the installation .

【0002】[0002]

【従来の技術】シンセサイザなどの電子楽器は、電子楽
器に共通の規格であるMIDI規格による演奏情報の出
力端を有している。このMIDI規格による信号路によ
って接続された電子楽器は、他の電子楽器から受けた演
奏情報に応じて、演奏を行なったり、さらに、自身が出
力する演奏情報によって他の電子楽器の音源を制御する
ことができる。
2. Description of the Related Art An electronic musical instrument such as a synthesizer has an output terminal for performance information in accordance with the MIDI standard, which is a standard common to electronic musical instruments. An electronic musical instrument connected by a signal path conforming to the MIDI standard performs a performance in accordance with performance information received from another electronic musical instrument, and further controls a sound source of another electronic musical instrument according to performance information output by itself. be able to.

【0003】上述した電子楽器において、従来より、M
IDIの各チャンネル毎に演奏の様子を演奏者に知らせ
るためにMIDIモニタを備えたものが知られている。
例えば、鍵盤を備えた電子楽器は、MIDIモニタとし
て、16個のMIDIの各チャンネル毎にLED(発光
ダイオード)を有しており、鍵盤または外部シーケンサ
やMIDIコントローラが出力するノートイベントに応
じて、そのノードイベントが送出されるMIDIチャン
ネルに対応するLEDを点灯させる。従って、外部から
のノートイベントの入力がない場合には、鍵盤の演奏に
応じてその鍵盤に設定されたMIDIのチャンネルのL
EDが点滅するため、演奏者は自分が今どのMIDIチ
ャンネルで演奏を行なっているのか容易に確認すること
ができた。
In the electronic musical instrument described above, conventionally, M
There is known an apparatus provided with a MIDI monitor for notifying a player of the performance of each IDI channel.
For example, an electronic musical instrument equipped with a keyboard has an LED (light emitting diode) for each channel of 16 MIDI as a MIDI monitor, and responds to a note event output from a keyboard or an external sequencer or a MIDI controller. The LED corresponding to the MIDI channel to which the node event is transmitted is turned on. Therefore, when there is no input of a note event from the outside, the MIDI channel L of the MIDI channel set to the keyboard is set according to the performance of the keyboard.
Since the ED flashes, the player can easily confirm which MIDI channel he is currently playing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部か
らMIDIによってノートイベントを供給しつつ、その
電子楽器に付属している鍵盤等の演奏操作子によって演
奏を行なう時には、当該演奏操作子によって演奏してい
るMIDIチャンネルがどのチャンネルなのか、上述し
た従来のMIDIモニタでは識別するのが難しいという
問題を生じた。
However, when a performance is performed by a performance control such as a keyboard attached to the electronic musical instrument while a note event is externally supplied by MIDI, the performance is controlled by the performance control. There is a problem that it is difficult to identify which MIDI channel is present by the above-mentioned conventional MIDI monitor.

【0005】例えば、外部のマルチトラックのシーケン
サ等から演奏のノートイベントを受信しつつ、鍵盤によ
る演奏をしている場合には、シーケンサにより複数のM
IDIチャンネルで同時に演奏が行なわれるため、複数
のMIDIモニタのLEDがそれに合せて点滅してお
り、その状態で自分が鍵盤で演奏しているMIDIチャ
ンネルを識別しようとしても、点滅の具合からはその状
態を把握することは困難であった。
[0005] For example, when a performance is performed on a keyboard while a note event of a performance is received from an external multi-track sequencer or the like, a plurality of Ms are played by the sequencer.
Since the performance is performed simultaneously on the IDI channel, the LEDs of a plurality of MIDI monitors are blinking accordingly, and even if an attempt is made to identify the MIDI channel on which one is playing on the keyboard, the condition of the blinking indicates It was difficult to grasp the condition.

【0006】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、MIDI信号をモニタリングをしたままで、鍵
盤が出力する演奏情報の出力チャンネルを識別できる電
子楽器の楽音信号発生装置を提供することを目的として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a tone signal generator for an electronic musical instrument which can identify an output channel of performance information output from a keyboard while monitoring a MIDI signal. The purpose is.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、この発明によれば、1つの信号路に複数の
理的な伝送経路を有するものを介して演奏情報を授受す
楽音信号発生装置において、前記複数の論理的な伝送
経路の中の特定の経路に、演奏操作に応じた演奏情報を
出力する演奏操作子と、前記複数の論理的な伝送経路の
いずれかを選択的に指定する情報とともに前記演奏操作
以外から供給される演奏情報受信し、前記指定情報
に従った経路に前記供給された演奏情報を出力する演奏
情報受信手段と、前記複数の論理的な伝送経路から演奏
情報を受取り、該演奏情報に応じた特定の楽音を発音す
る発音手段と、該発音手段が前記演奏情報を受取る毎
に、演奏情報が伝達された前記伝送経路を表示すると
ともに、前記演奏操作子が出力した演奏情報が伝達され
前記特定の伝送経路とそれ以外の演奏情報が伝達され
伝送経路とでは異なる表示態様とする表示手段とを具
備することを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, according to the present invention, a plurality of logical one signal path
In the musical tone signal generating apparatus for exchanging performance information through those with physical transmission path, the particular route of the plurality of logical transmission path, the performance for outputting Starring Kanade information corresponding to the performance operation and operator, the performance operation with selective information that specifies one of the plurality of logical transmission path
Receives performance information supplied from other than the child receives the performance information receiving means for outputting the supplied performance information to the route in accordance with the designation information, performance information from said plurality of logical transmission path, said and Could pronunciation means a specific tone corresponding to the performance information, for each emitting sound means receives said performance information, and displays the transmission path to which the performance data is transmitted, the performance of the performance operator has output Information is communicated
The specified transmission path and other performance information are transmitted.
And a display unit that sets a display mode different from that of the transmission path.

【0008】[0008]

【作用】この発明によれば、演奏操作子が出力する演奏
情報は、複数の論理的な伝送経路の中の特定の経路に出
力される。また、記複数の論理的な伝送経路のいずれ
かを選択的に指定する情報と演奏操作子以外から供給さ
れる演奏情報演奏情報受信手段によって受信されると
ともに、供給された演奏情報が上記指定情報に従った経
路に出力される。複数の論理的な伝送経路から供給され
る演奏情報は、発音手段によって受取られ、該演奏情報
に応じた特定の楽音として発音される。そして、発音手
段が演奏情報を受取る毎に、表示手段によって、その演
奏情報が伝達された伝送経路が表示される。この表示の
際、上記演奏操作子が出力した演奏情報が伝達された
定の伝送経路とそれ以外の演奏情報が伝達された伝送経
路とでは、その表示態様を異ならせる。
According to the present invention, the performance information output by the performance operator is output to a specific path among a plurality of logical transmission paths. Further, the performance information supplied either from other than playing the selectively addressable information operator before Symbol plurality of logical transmission path is received by the performance information receiving means, supplied performance information above Output to the route according to the specified information. Performance information supplied from a plurality of logical transmission paths is received by the sounding means, and is generated as a specific musical tone corresponding to the performance information. Each time the sounding means receives the performance information, the display means displays the transmission path through which the performance information was transmitted. At the time of this display, the display mode is different between a specific transmission path through which the performance information output by the performance operator is transmitted and a transmission path through which the other performance information is transmitted .

【0009】[0009]

【実施例】次に図面を参照してこの発明の実施例につい
て説明する。図1はこの発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention.

【0010】[実施例の構成]この図において、CPU
(中央処理装置)1は、図示した電子楽器全体を、RO
M(Read Only Memory)2に記憶され
た所定のプログラムに従って制御する。また、本実施例
で説明する各種処理も上記ROM2に記憶されている。
CPU1は、各種の制御を行なう際に得られたデータ等
をRAM(Random Access Memor
y)3に記憶する。また、このRAM3は、レジスタや
フラグ等の一時記憶のためのワーク領域としても用いら
れる。
[Structure of Embodiment] In FIG.
(Central processing unit) 1 converts the entire electronic musical instrument shown
Control is performed according to a predetermined program stored in M (Read Only Memory) 2. The various processes described in this embodiment are also stored in the ROM 2.
The CPU 1 stores data and the like obtained at the time of performing various controls in a RAM (Random Access Memory).
y) Store in 3. The RAM 3 is also used as a work area for temporarily storing registers, flags, and the like.

【0011】タイマ4は、制御等の基準となるクロック
を発生しており、このクロックをCPU1へ供給する。
また、鍵盤5は、複数の黒鍵および白鍵からなるキーボ
ードであり、演奏に応じた演奏情報(キーコード、ヴェ
ロシティなど)をバスを介してCPU1へ供給する。M
IDIインターフェイス6は、電子楽器、シンセサイザ
等に用いられる統一規格のインターフェイスであり、こ
のMIDIインターフェイス6を介して複数の電子楽器
が接続される。MIDI規格では、該MIDI信号路を
伝送されるデータのフォーマットが詳しく決められてい
るため、異なる機種の電子楽器を接続した場合でも、演
奏情報は正確に伝達されるようになっている。
The timer 4 generates a reference clock for control and the like, and supplies the clock to the CPU 1.
The keyboard 5 is a keyboard composed of a plurality of black keys and white keys, and supplies performance information (key code, velocity, etc.) corresponding to the performance to the CPU 1 via a bus. M
The IDI interface 6 is a standardized interface used for electronic musical instruments, synthesizers, and the like. A plurality of electronic musical instruments are connected via the MIDI interface 6. According to the MIDI standard, the format of data transmitted through the MIDI signal path is determined in detail, so that even when electronic musical instruments of different models are connected, performance information is accurately transmitted.

【0012】次に、パネル7は、電子楽器本体に設けら
れた7セグメント表示器7aおよびパネルスイッチ7b
からなる。このパネル7を図2に示す。7セグメント表
示器7aは、図2に示すように、3桁の7セグメントL
EDからなる。7セグメント表示器7aの下方には、デ
ータを入力するためのテンキーTKが設けられている。
さらに、下方には、MIDIモニタ用の各チャンネルの
状態を示すLED1〜LED16が設けられており、ま
た、該LED1〜LED16に1対1に対応したスイッ
チSW1〜SW16が設けられている。
Next, the panel 7 includes a 7-segment display 7a and a panel switch 7b provided on the electronic musical instrument main body.
Consists of This panel 7 is shown in FIG. As shown in FIG. 2, the seven-segment display 7a has a three-digit seven-segment L
Consists of ED. Below the 7-segment display 7a, a ten-key TK for inputting data is provided.
Further, LED1 to LED16 indicating the state of each channel for the MIDI monitor are provided below, and switches SW1 to SW16 corresponding to the LED1 to LED16 on a one-to-one basis are provided.

【0013】また、これとは別に、パネル7には、各種
処理を選択するためのスイッチSW17〜SW25が設
けられているとともに、各スイッチSW17〜SW25
に隣接してLED17〜LED25が設けられている。
上から順に、「MON」……MIDIモニタ画面への復
帰処理、「KC」……鍵盤出力チャンネル指定処理、
「EC」……チャンネル・オン・オフ設定処理、「C
V」……チャンネル・ボイス設定処理、「CVOL」…
…チャンネル音量設定処理、「CPAN」……チャンネ
ル・パン設定処理、「CREV」……チャンネル・リバ
ーブ設定処理、「CVIB」……チャンネル・ビブラー
ト設定処理、「CTUNE」……チャンネル・デチュー
ン設定処理がある。
Separately from this, the panel 7 is provided with switches SW17 to SW25 for selecting various types of processing, and switches SW17 to SW25.
LED17 to LED25 are provided adjacent to.
In order from the top, "MON" ... Return processing to the MIDI monitor screen, "KC" ... Keyboard output channel designation processing,
"EC" ... Channel on / off setting processing, "C
V "... channel voice setting processing," CVOL "...
... channel volume setting processing, "CPAN" ... channel pan setting processing, "CREV" ... channel reverb setting processing, "CVIB" ... channel vibrato setting processing, "CTUNE" ... channel detune setting processing is there.

【0014】次に、音源8は、バスを介して供給される
演奏情報や楽音情報に従って楽音信号(ディジタル)を
生成し、この楽音信号をアナログ信号に変換した後、ス
ピーカSPへ供給する。アナログ信号に変換された楽音
信号は、増幅などの処理を行なった後、スピーカSPに
よって発音される。
Next, the tone generator 8 generates a tone signal (digital) according to the performance information and tone information supplied via the bus, converts the tone signal into an analog signal, and supplies the analog signal to the speaker SP. The tone signal converted to an analog signal is subjected to processing such as amplification, and then generated by a speaker SP.

【0015】[イベントバッファの構成]次に、上述し
たRAM3に設けられるイベントバッファEBについ
て、図3に示す概念図を参照して説明する。イベントバ
ッファEBは、順次発生するイベント数nに応じたバッ
ファからEB1〜EBnなり、各小バッファには、その
イベントが発生したMIDIのチャンネル番号、そのイ
ベントの内容(オンイベント/オフイベントおよびノー
トコード)およびそのイベントに対する他のパラメータ
(タッチ等)が記憶されている。ここで、上記オンイベ
ントは押鍵を表し、オフイベントは離鍵を表す。また、
ノートコードは押鍵されたキーに対応する楽音の音高を
表し、タッチは押鍵時における押鍵速度を表す。
[Structure of Event Buffer] Next, the event buffer EB provided in the RAM 3 will be described with reference to the conceptual diagram shown in FIG. The event buffer EB includes EB1 to EBn from buffers corresponding to the number n of events that occur sequentially. Each small buffer has a MIDI channel number in which the event has occurred, the content of the event (ON event / OFF event, and note code). ) And other parameters (such as touches) for that event. Here, the on event represents a key press, and the off event represents a key release. Also,
The note code indicates the pitch of a musical tone corresponding to the pressed key, and the touch indicates the key pressing speed at the time of key pressing.

【0016】また、図示はしないが、上記RAM3に
は、上述したバッファ以外にも、各種レジスタおよびフ
ラグが設けられる。例えば、レジスタCHV1〜CHV
16には、各々、MIDIチャンネルのボイス番号が記
憶される。また、フラグKCHF1〜KCHF16は、
各々、鍵盤によるチャンネル割り当てが設定された場合
に「1」となる。また、フラグECHF1〜ECHF1
6は、各々、MIDIインターフェイス6を介して供給
される外部音源の楽音を受け付けると「1」となる。
Although not shown, the RAM 3 is provided with various registers and flags in addition to the buffer described above. For example, the registers CHV1 to CHV
16 stores the voice numbers of the MIDI channels. The flags KCHF1 to KCHF16 are
Each becomes "1" when channel assignment by keyboard is set. Also, flags ECHF1 to ECHF1
When each of the musical tones 6 receives a musical tone of an external sound source supplied through the MIDI interface 6, the value of the musical tone 6 becomes "1".

【0017】[実施例の動作]次に、上述した構成によ
る本実施例の動作について、図4〜図14に示すフロー
チャートを参照して説明する。電源が投入されると、C
PU1は、まず、図4に示すメインルーチンを実行す
る。メインルーチンでは、ステップSA1において、各
種レジスタ等の初期設定をする。次に、ステップSA2
へ進み、押鍵または離鍵のイベントを検出する鍵処理を
行なう。この鍵処理では、鍵をスキャンすることによっ
てイベントを検出し、イベントを検出した際には、イベ
ントバッファEBにレジスタKCHFの示すチャンネル
番号を書き込むとともに、新たに書き込んだイベントの
数だけ、イベント数nを増やす。
[Operation of Embodiment] Next, the operation of this embodiment having the above-described configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. When the power is turned on, C
The PU 1 first executes a main routine shown in FIG. In the main routine, initialization of various registers and the like is performed in step SA1. Next, step SA2
To perform key processing for detecting a key press or key release event. In this key processing, an event is detected by scanning a key, and when an event is detected, the channel number indicated by the register KCHF is written into the event buffer EB, and the number of events n equals the number of newly written events. Increase.

【0018】次に、ステップSA3へ進み、シーケンサ
再生を行なうマルチトラック・シーケンサ処理を実行す
る。マルチトラック・シーケンサ処理では、演奏者のプ
レイ(演奏開始)の指示に応じて、シーケンサ再生(シ
ーケンサデータはRAMに記憶されている)を行ない、
ノートオンまたはノートオフのイベントが再生される
と、イベントバッファEBに登録するとともに、その再
生したイベントの数だけ、イベント数nを増やす。
Next, the flow advances to step SA3 to execute a multi-track sequencer process for performing sequencer reproduction. In the multi-track sequencer processing, sequencer reproduction (sequencer data is stored in RAM) is performed in accordance with a player's play (start of performance) instruction.
When a note-on or note-off event is reproduced, the event is registered in the event buffer EB, and the number n of events is increased by the number of reproduced events.

【0019】次に、ステップSA4へ進み、MIDI受
信処理を行なう。このMIDI受信処理では、MIDI
インターフェイスよりデータを授受し、もし、ノートオ
ンまたはノートオフを授受した場合にはイベントバッフ
ァEBに登録するとともに、上述した処理と同様にイベ
ント数nを増やす。そして、ステップSA5へ進む。ス
テップSA5では、図5および図6に示す発音制御処理
を行なう。発音制御処理では、まず、図5に示すステッ
プSB1において、変数iに「1」をセットする。この
変数iは、n個のイベントバッファを参照するためのカ
ウンタの働きをする。
Next, the flow advances to step SA4 to perform a MIDI receiving process. In this MIDI receiving process, the MIDI
Data is exchanged from the interface. If note-on or note-off is exchanged, the data is registered in the event buffer EB, and the number of events n is increased in the same manner as the above-described processing. Then, the process proceeds to Step SA5. In step SA5, the sound generation control processing shown in FIGS. 5 and 6 is performed. In the sound generation control process, first, in step SB1 shown in FIG. 5, "1" is set to a variable i. This variable i functions as a counter for referring to n event buffers.

【0020】次に、ステップSB2へ進み、イベント数
nが「0」であるか否かを判断する。そして、ステップ
SB2における判断結果が「YES」の場合には、その
まま当該処理ルーチンを終了してメインルーチンへ戻
る。一方、ステップSB2における判断結果が「NO」
の場合、すなわちイベント数nが「0」でない場合に
は、ステップSB3へ進む。ステップSB3では、イベ
ントバッファEBi(1≦i≦n)の内容を読み出す。
そして、読み出したチャンネル番号を変数jへ格納し、
また、イベントをバッファBUFへ格納し、さらに、パ
ラメータをバッファPBUFへ格納する。
Then, the process proceeds to a step SB2, wherein it is determined whether or not the event number n is "0". Then, if the result of the determination in step SB2 is "YES", the processing routine is terminated and the process returns to the main routine. On the other hand, the determination result in step SB2 is “NO”
, That is, if the event number n is not “0”, the process proceeds to Step SB3. At Step SB3, the contents of the event buffer EBi (1 ≦ i ≦ n) are read.
Then, the read channel number is stored in a variable j,
Further, the event is stored in the buffer BUF, and the parameter is further stored in the buffer PBUF.

【0021】次に、ステップSB4へ進み、フラグEC
HFjが「1」であるか否かを判断する。そして、ステ
ップSB4における判断結果が「NO」の場合、すなわ
ちj番目のチャンネルが発音可能な状態でない場合に
は、ステップSB15へ進む。ステップSB15では、
イベント数nを1つデクリメントした後、ステップSB
2へ戻る。そして、ステップSB2以降において、次の
イベントに対する発音制御処理を行なう。
Next, the routine proceeds to step SB4, where the flag EC is set.
It is determined whether or not HFj is “1”. If the result of the determination in step SB4 is "NO", that is, if the j-th channel is not in a state in which sound can be emitted, the process proceeds to step SB15. In step SB15,
After decrementing the event number n by one, step SB
Return to 2. Then, in and after step SB2, a tone generation control process for the next event is performed.

【0022】一方、ステップSB4における判断結果が
「YES」の場合、すなわちj番目のチャンネルが発音
を受け付け可能になっている場合には、ステップSB5
へ進む。ステップSB5では、イベントの種類を判断す
る。そして、このステップSB5における判断結果が
「ノートオン」の場合には、ステップSB6へ進む。ス
テップSB6では、発音割り当てを行なうことによっ
て、レジスタCHVjが示すボイス番号の音色で、か
つ、バッファBUFの中のノートコードに対応した音の
発音を音源に指示する。
On the other hand, if the decision result in the step SB4 is "YES", that is, if the j-th channel can receive sound, a step SB5
Proceed to. In step SB5, the type of the event is determined. If the result of the determination in step SB5 is "note on", the flow proceeds to step SB6. At step SB6, the sound source is instructed to generate a tone corresponding to the note code in the buffer BUF, with the tone of the voice number indicated by the register CHVj, by assigning the tone.

【0023】次に、図6に示すステップSB7へ進み、
フラグDISPが「0」であるか否かを判断する。そし
て、ステップSB7における判断結果が「NO」の場
合、すなわちMIDIモニタの状態でない場合には、ス
テップSB15へ進む(図5参照)。ステップSB15
では、イベント数nを1つデクリメントして、ステップ
SB2へ戻る。そして、ステップSB2以降において、
次のイベントに対する発音制御処理を行なう。一方、上
記ステップSB7における判断結果が「YES」の場
合、すなわちMIDIモニタの状態の場合には、ステッ
プSB8へ進む。ステップSB8では、計時タイマTM
(j)にディレーションタイム(遅延時間として、例え
ば、0.2sec)を格納する。
Next, the process proceeds to step SB7 shown in FIG.
It is determined whether or not the flag DISP is “0”. If the result of the determination in step SB7 is "NO", that is, if the state is not the MIDI monitor state, the flow proceeds to step SB15 (see FIG. 5). Step SB15
Then, the number of events n is decremented by one, and the process returns to step SB2. Then, after step SB2,
The sound generation control processing for the next event is performed. On the other hand, if the result of the determination in step SB7 is "YES", that is, if the MIDI monitor is in the state, the process proceeds to step SB8. In step SB8, the clock timer TM
(J) stores the duration time (for example, 0.2 sec as a delay time).

【0024】次に、ステップSB9に進み、フラグKC
HFjが「1」であるか否かを判断する。そして、ステ
ップSB9における判断結果が「NO」の場合、すなわ
ちj番目のチャンネルに対応するLEDjが消灯してい
る場合には、ステップSB10へ進む。ステップSB1
0では、j番目のMIDIチャンネルが使用されている
ことを示すために、j番目のLEDjを点灯させる。
Next, the routine proceeds to step SB9, where the flag KC
It is determined whether or not HFj is “1”. If the result of the determination in step SB9 is "NO", that is, if the LEDj corresponding to the j-th channel is turned off, the process proceeds to step SB10. Step SB1
At 0, the j-th LEDj is turned on to indicate that the j-th MIDI channel is being used.

【0025】一方、ステップSB9における判断結果が
「YES」の場合、すなわちj番目のチャンネルに対応
するLEDjが既に点灯している場合には、ステップS
B11へ進む。そして、ステップSB11において、j
番目のLEDjを消灯させる。そして、上述したステッ
プSB10またはSB11における処理が終了すると、
ステップSB15へ進み、イベント数nを1つデクリメ
ントとして、ステップSB2へ戻る。そして、ステップ
SB2以降において、次のイベントに対する発音制御処
理を行なう。
On the other hand, if the result of the determination in step SB9 is "YES", that is, if the LEDj corresponding to the j-th channel has already been turned on, then step S9 is executed.
Proceed to B11. Then, in step SB11, j
Turn off the LED j. When the processing in step SB10 or SB11 described above ends,
Proceeding to step SB15, the number of events n is decremented by 1, and the process returns to step SB2. Then, in and after step SB2, a tone generation control process for the next event is performed.

【0026】一方、ステップSB5における判断結果が
「ノートオフ」の場合には、ステップSB12へ進む。
ステップSB12では、音源の発音中のチャンネルから
レジスタCHVjの音色でバッファBUFの中のノート
コードと同じものを検索して、変数kに格納する。次
に、ステップSB12へ進み、該当するチャンネルがあ
るか否かを判断する。そして、ステップSB12におけ
る判断結果が「YES」の場合には、ステップSB14
へ進む。ステップSB14では、音源のk番目のチャン
ネルにノートオフ信号を送出する。
On the other hand, if the result of determination in step SB5 is "note off", the flow advances to step SB12.
In step SB12, the same tone code as the note code in the buffer BUF is retrieved from the sounding channel of the sound source with the tone color of the register CHVj and stored in the variable k. Next, the process proceeds to step SB12, where it is determined whether there is a corresponding channel. If the result of the determination in step SB12 is "YES", the control proceeds to step SB14.
Proceed to. In step SB14, a note-off signal is transmitted to the k-th channel of the sound source.

【0027】そして、上記ステップSB14が終了した
場合か、あるいは、ステップSB13における判断結果
が「NO」の場合には、ステップSB15へ進み、イベ
ント数nを1つデクリメントし、ステップSB2へ戻
る。そして、ステップSB2以降において、次のイベン
トに対する発音制御処理を行なう。そして、最終的に、
イベント数nが「0」となると、ステップSB2におけ
る判断結果が「YES」となり、当該発音制御処理を終
了して、メインルーチンへ戻る。
Then, if the above step SB14 has been completed, or if the decision result in the step SB13 is "NO", the process proceeds to a step SB15, where the number of events n is decremented by 1, and the process returns to the step SB2. Then, in and after step SB2, a tone generation control process for the next event is performed. And finally,
When the number of events n becomes “0”, the result of the determination in step SB2 becomes “YES”, the sound generation control process ends, and the process returns to the main routine.

【0028】メインルーチンでは、ステップSA6へ進
み、図7に示すセットアップ処理を行なう。セットアッ
プ処理では、まず、ステップSC1において、画面切り
換えスイッチ処理を行なう。この画面切換えスイッチ処
理では、図2に示す各種スイッチが押下されたか否かを
検出して、押下されたスイッチに応じた処理を行なうた
めの初期処理を行なう。例えば、図2に示すチャンネル
ボイス設定スイッチ「CV」が押下されると、図8に示
す処理が実行される。
In the main routine, the flow advances to step SA6 to perform a setup process shown in FIG. In the setup process, first, in step SC1, a screen switching switch process is performed. In this screen switching switch process, it is detected whether or not various switches shown in FIG. 2 have been pressed, and an initial process for performing a process corresponding to the pressed switch is performed. For example, when the channel voice setting switch “CV” shown in FIG. 2 is pressed, the processing shown in FIG. 8 is executed.

【0029】この図において、ステップSD1では、変
数DISPに「3」を代入し、変数jに「1」を代入す
る。この変数jは、MIDIチャンネルを示す。次に、
ステップSD2へ進み、j番目のLEDbjのみを点灯
状態にする。そして、ステップSD3へ進み、7セグメ
ント表示器7aにレジスタCHVjの値を表示する。ス
テップSD3が終了すると、当該処理を終了し、セット
アップ処理へ戻る。
In this figure, at step SD1, "3" is substituted for a variable DISP and "1" is substituted for a variable j. This variable j indicates the MIDI channel. next,
Proceeding to step SD2, only the j-th LED bj is turned on. Then, the flow advances to step SD3 to display the value of the register CHVj on the seven-segment display 7a. When step SD3 ends, the process ends, and the process returns to the setup process.

【0030】セットアップ処理では、ステップSC2に
進み、変数DISPの値を判断することによって、制御
の流れを該変数DISPの値に応じた処理へ振分ける。
例えば、変数DISPが「0」の場合には、ステップS
C3へ進む。このステップSC3では、図9および図1
0に示すMIDIモニタ処理を行なう。MIDIモニタ
処理では、まず、ステップSE1において、変数DIS
Pが「0」であるか否かを判断する。そして、ステップ
SE1における判断結果が「YES」の場合には、ステ
ップSE2へ進む。ステップSE2では、タイミングク
ロックTCが「1」以上であるか否かを判断する。
In the setup process, the process proceeds to step SC2, where the value of the variable DISP is determined, so that the control flow is distributed to a process corresponding to the value of the variable DISP.
For example, if the variable DISP is “0”, the step S
Proceed to C3. In this step SC3, FIG. 9 and FIG.
A MIDI monitor process shown in FIG. In the MIDI monitor process, first, in step SE1, the variable DIS
It is determined whether or not P is “0”. If the result of the determination in step SE1 is "YES", the flow proceeds to step SE2. In step SE2, it is determined whether or not the timing clock TC is equal to or greater than "1".

【0031】一方、上述したステップSE1における判
断結果が「NO」の場合、すなわち現在の表示画面がM
IDIモニタの状態ならば、そのまま当該処理ルーチン
を終了して、図7に示すセットアップ処理、そして、図
4に示すメインルーチンへと戻る。なお、タイミングク
ロックTCは、割込み処理によって実行される図11に
示すタイマインタラプトルーチンによってカウントアッ
プされる。該ルーチンは、所定の時間間隔で実行され、
ステップSF1において、タイミングクロックTCをイ
ンクリメントした後、通常の処理へ戻る。
On the other hand, if the result of the determination in step SE1 is "NO", that is, if the current display screen is M
If the IDI monitor is in the state, the processing routine is terminated as it is, and the processing returns to the setup processing shown in FIG. 7 and then to the main routine shown in FIG. The timing clock TC is counted up by a timer interrupt routine shown in FIG. 11, which is executed by an interrupt process. The routine is executed at predetermined time intervals,
In step SF1, after the timing clock TC is incremented, the process returns to the normal processing.

【0032】そして、上述したステップSE2における
判断結果「YES」の場合には、ステップSE3へ進
む。ステップSE3では、タイミングクロックTCをイ
ンクリメントするとともに、変数jに「1」を代入す
る。この変数jは、処理中のチャンネルを示す。一方、
ステップSE2における判断結果が「NO」の場合、す
なわちタイミングクロックTCが「1」より小さい場合
には、当該処理ルーチンを終了し、図7に示すセットア
ップ処理、そして、図4に示すメインルーチンへと戻
る。
If the result of the determination in step SE2 is "YES", the flow proceeds to step SE3. In step SE3, the timing clock TC is incremented, and “1” is substituted for the variable j. This variable j indicates the channel being processed. on the other hand,
If the decision result in the step SE2 is "NO", that is, if the timing clock TC is smaller than "1", the processing routine is ended, and the setup processing shown in FIG. 7 and the main routine shown in FIG. 4 are started. Return.

【0033】上記ステップSE3の処理を終了すると、
次に、ステップSE4へ進み、計時タイマTM(j)が
「0」であるか否かを判断する。そして、ステップSE
4における判断結果が「YES」の場合には、該当する
チャンネルは、MIDIイベントを表示していないの
で、ステップSE10へ進む。このステップSE10で
は、変数jをインクリメントし、該変数jが次のチャン
ネルを指示するようにしてステップSE11へ進む。ス
テップSE11では、変数jが「16」より大きくなっ
たか否かを判断する。これは、言換えると、全てのMI
DIチャンネルについて処理したか否かを判断すること
である。そして、ステップSE11における判断結果が
「NO」の場合、すなわち、まだ処理するMIDIチャ
ンネルが残っている場合には、ステップSE4へ戻る。
When the processing of step SE3 is completed,
Next, the process proceeds to step SE4, and determines whether or not the clock timer TM (j) is “0”. And step SE
If the result of the determination in step 4 is "YES", the corresponding channel does not display a MIDI event, and the process proceeds to step SE10. In step SE10, the variable j is incremented, and the process proceeds to step SE11 so that the variable j indicates the next channel. In step SE11, it is determined whether or not the variable j has become larger than “16”. This is, in other words, all MI
This is to determine whether or not processing has been performed on the DI channel. Then, if the decision result in the step SE11 is "NO", that is, if there is still a MIDI channel to be processed, the process returns to the step SE4.

【0034】そして、このステップSE4における判断
結果が「NO」となると、すなわち変数jによって示さ
れるチャンネルがMIDIイベントを表示しているチャ
ンネルの場合には、ステップSE5へ進む。ステップS
E5では、計時タイマTM(j)の内容をデクリメント
する。そして、ステップSE6へ進む。ステップSE6
では、計時タイマTM(j)が「0」であるか否かを判
断する。そして、このステップSE6における判断結果
が「NO」の場合、すなわち計時タイマTM(j)が
「0」でない場合には、ステップSE10へ進み、変数
jをインクリメントしてステップSE11へ進む。ここ
で、変数jが「16」以上になると、このステップSE
11における判断結果は「YES」となり、当該処理を
終了し、図7に示すセットアップ処理、そして、図4に
示すメインルーチンへ戻る。
If the result of the determination in step SE4 is "NO", that is, if the channel indicated by the variable j is a channel displaying a MIDI event, the flow proceeds to step SE5. Step S
At E5, the contents of the clock timer TM (j) are decremented. Then, the process proceeds to Step SE6. Step SE6
Then, it is determined whether or not the clock timer TM (j) is “0”. When the result of the determination in step SE6 is "NO", that is, when the clock timer TM (j) is not "0", the flow proceeds to step SE10, the variable j is incremented, and the flow proceeds to step SE11. Here, when the variable j becomes “16” or more, this step SE
The result of the determination at 11 is "YES", the process ends, and the process returns to the setup process shown in FIG. 7 and the main routine shown in FIG.

【0035】一方、上記ステップSE6における判断結
果が「YES」の場合、すなわちステップSE5におい
てデクリメントした計時タイマTM(j)が「0」にな
った場合には、ステップSE7へ進む。ステップSE7
では、フラグKCHFjが「1」であるか否かを判断す
る。そして、ステップSE7における判断結果が「N
O」の場合、すなわち変数jで示されるチャンネルが本
装置の鍵盤により駆動されていない場合には、ステップ
SE8へ進む。ステップSE8では、j番目のLEDj
を消灯する。
On the other hand, if the result of the determination in step SE6 is "YES", that is, if the clock timer TM (j) decremented in step SE5 becomes "0", the flow proceeds to step SE7. Step SE7
Then, it is determined whether or not the flag KCHFj is “1”. The result of the determination in step SE7 is "N
If "O", that is, if the channel indicated by the variable j is not driven by the keyboard of the present apparatus, the process proceeds to step SE8. In step SE8, the j-th LEDj
Turn off the light.

【0036】一方、ステップSE7における判断結果が
「YES」の場合、すなわち変数jで示されるチャンネ
ルが鍵盤により駆動されている場合には、ステップSE
9へ進む。ステップSE9では、j番目のLEDjを点
灯する。このように、鍵盤の演奏情報を出力するMID
IチャンネルにおけるLEDの表示を、通常のMIDI
モニタの表示と逆にすることによって、当該鍵盤の出力
チャンネルを認識できるようになる。
On the other hand, if the decision result in the step SE7 is "YES", that is, if the channel indicated by the variable j is driven by the keyboard, the step SE7 is executed.
Go to 9. In step SE9, the j-th LEDj is turned on. Thus, the MID that outputs the performance information of the keyboard
The LED display on the I channel can be
By reversing the display on the monitor, the output channel of the keyboard can be recognized.

【0037】そして、上記ステップSE8またはステッ
プSE9の処理が終了した場合には、ステップSE10
へ進む。ステップSE10では、変数jをインクリメン
トした後、ステップSE11へ進む。ステップSE11
では、変数jが「16」より大きくなったか否かを判断
する。そして、ステップSE11における判断結果が
「NO」の場合、すなわち、まだ処理するMIDIチャ
ンネルが残っている場合には、ステップSE4へ戻り、
上述したステップSE4〜SE11における処理を引続
き行なう。
When the processing in step SE8 or SE9 is completed, step SE10
Proceed to. In step SE10, after the variable j is incremented, the process proceeds to step SE11. Step SE11
Then, it is determined whether or not the variable j has become larger than “16”. If the result of the determination in step SE11 is "NO", that is, if there is still a MIDI channel to be processed, the process returns to step SE4,
The processing in steps SE4 to SE11 described above is continuously performed.

【0038】そして、変数jが「16」より大きくな
り、ステップSE11における判断結果が「YES」と
なると、全てのMIDIチャンネルに関して処理を行な
ったと判断して当該処理を終了し、図7に示すセットア
ップ処理、そして、図4に示すメインルーチンへと戻
る。メインルーチンでは、次に、図12に示すMIDI
モニタ画面自動復帰処理を行なう。このMIDIモニタ
画面自動復帰処理では、まず、ステップSG1におい
て、レジスタDISPが「0」であるか否かを判断す
る。そして、このステップSG1における判断結果が
「NO」の場合には、ステップSG2へ進む。ステップ
SG2では、パネルスイッチの無操作状態が所定時間以
上継続したか否かを判断する。そして、このステップS
G2における判断結果が「YES」の場合には、ステッ
プSG3へ進む。
When the variable j becomes larger than "16" and the result of determination in step SE11 is "YES", it is determined that processing has been performed for all MIDI channels, and the processing is terminated, and the setup shown in FIG. The process then returns to the main routine shown in FIG. In the main routine, the MIDI routine shown in FIG.
Perform monitor screen automatic return processing. In the MIDI monitor screen automatic return processing, first, in step SG1, it is determined whether or not the register DISP is "0". If the result of the determination in step SG1 is "NO", the flow proceeds to step SG2. In step SG2, it is determined whether or not the no-operation state of the panel switch has continued for a predetermined time or more. And this step S
If the result of the determination in G2 is "YES", the flow proceeds to step SG3.

【0039】ステップSG3では、レジスタDISPを
「0」にする。次に、ステップSG4へ進み、フラグK
CHF1〜KCHF16のうち、「1」になっているフ
ラグに対応するLEDのみを点灯状態にする。すなわ
ち、レジスタDISPを「0」にすることによって、表
示画面がMIDIモニタになっていることを示し、
「1」になっているフラグKCHF1〜KCHF16に
対応するLEDのみを点灯状態にすることによって、M
IDIモニタ画面状態にする。次に、ステップSG5へ
進み、全ての計時タイマTM(1)〜TM(16)に
「0」を書き込む。
At step SG3, the register DISP is set to "0". Next, the routine proceeds to step SG4, where the flag K
Of the CHF1 to KCHF16, only the LED corresponding to the flag set to “1” is turned on. That is, setting the register DISP to “0” indicates that the display screen is a MIDI monitor,
By turning on only the LEDs corresponding to the flags KCHF1 to KCHF16 that are “1”, M
Change to the IDI monitor screen state. Next, the process proceeds to Step SG5, and “0” is written to all the clock timers TM (1) to TM (16).

【0040】一方、ステップSG1における判断結果が
「YES」の場合、すなわち表示画面がMIDI画面自
動表示の場合には、そのまま当該処理を終了し、図4に
示すメインルーチンへ戻る。また、上述したステップS
G2における判断結果が「NO」の場合、すなわちパネ
ルスイッチが操作された場合にも、当該処理を終了し、
図4に示すメインルーチンへ戻る。
On the other hand, if the decision result in the step SG1 is "YES", that is, if the display screen is a MIDI screen automatic display, the process is terminated as it is, and the process returns to the main routine shown in FIG. Also, the above-described step S
When the result of the determination in G2 is "NO", that is, when the panel switch is operated, the process is terminated.
It returns to the main routine shown in FIG.

【0041】また、このMIDIモニタ画面自動復帰処
理ルーチンは、直接、図2に示す「MON」のスイッチ
SW17が押下された場合にも実行される。すなわち、
スイッチSW17が押下された場合には、ステップSG
3においてレジスタDISPには「0」が書込まれた
後、ステップSC4へ進む。そして、ステップSC4お
よびステップSC5では、各々、上述した処理と同様
に、フラグKCH1〜KCHF16の中で「1」のフラ
グに対応するLED1〜LED16(のいずれか)を点
灯させ、計時タイマTM(1)〜TM(16)に全て
「0」を書込む。そして、当該MIDIモニタ画面自動
復帰処理ルーチンを終了し、メインルーチンへ戻る。
The MIDI monitor screen automatic return processing routine is also executed when the "MON" switch SW17 shown in FIG. 2 is directly pressed. That is,
If the switch SW17 is pressed, step SG
After "0" is written in the register DISP in step 3, the process proceeds to step SC4. Then, in step SC4 and step SC5, each of the LEDs 1 to 16 corresponding to the flag of “1” among the flags KCH1 to KCHF16 is turned on, similarly to the above-described processing, and the clock timer TM (1) ) To TM (16) are all written with "0". Then, the MIDI monitor screen automatic return process routine ends, and the process returns to the main routine.

【0042】上述したMIDIモニタ画面自動復帰書処
理を終えたメインルーチンでは、ステップSA8へ進
む。ステップSA8では、変数nを「0」にした後、ス
テップSA2へ戻る。そして、上述したステップSA2
〜SA8を繰返し実行する。次に、上述した図7に示す
セットアップ処理における他の処理について説明する。
例えば、ステップSC2において、レジスタDISPが
「1」の場合には、ステップSC4へ進む。このステッ
プSC4では、鍵盤MIDIチャンネル設定処理を行な
う。すなわち、フラグKCHF1〜KCHF16のう
ち、鍵盤の出力チャンネルに対応するフラグに「1」を
設定し、そのフラグに対応するLEDを点灯する。ま
た、図2に示すスイッチSW1〜SW16のいずれかが
オンにされると、そのスイッチに対応する上記LEDの
点灯または消灯状態を反転する。
In the main routine after the above-described MIDI monitor screen automatic return writing process, the process proceeds to step SA8. In step SA8, the variable n is set to "0", and the process returns to step SA2. Then, the above-described step SA2
To SA8 are repeatedly executed. Next, another process in the setup process shown in FIG. 7 will be described.
For example, when the register DISP is “1” in step SC2, the process proceeds to step SC4. In step SC4, a keyboard MIDI channel setting process is performed. That is, among the flags KCHF1 to KCHF16, the flag corresponding to the keyboard output channel is set to “1”, and the LED corresponding to the flag is turned on. When one of the switches SW1 to SW16 shown in FIG. 2 is turned on, the on / off state of the LED corresponding to the switch is inverted.

【0043】また、ステップSC2において、レジスタ
DISPが「2」の場合には、ステップSC5へ進む。
このステップSC5では、音源MIDIチャンネル・オ
ンオフ設定を行なう。すなわち、フラグECHF1〜E
CHF16のうち、音源の出力を受け付けるチャンネル
に対応するフラグに「1」を設定し、そのフラグに対応
するLEDを点灯する。また、図2に示すスイッチSW
1〜SW16のいずれかがオンにされると、そのスイッ
チに対応する上記LEDの点灯または消灯状態を反転す
る。
If it is determined in step SC2 that the register DISP is "2", the flow advances to step SC5.
In step SC5, the sound source MIDI channel is turned on / off. That is, the flags ECHF1 to ECHF1 to E
In the CHF 16, a flag corresponding to the channel for receiving the output of the sound source is set to “1”, and the LED corresponding to the flag is turned on. The switch SW shown in FIG.
When any one of the switches 1 to 16 is turned on, the on / off state of the LED corresponding to the switch is inverted.

【0044】また、ステップSC6では、図13に示す
音源MIDIチャンネル・ボイス処理を行なう。この処
理では、スイッチSW1〜SW16のいずれか(複数で
もよい)によって、該スイッチSW1〜SW16に対応
するMIDIチャンネルをボイス用のチャンネルに設定
する。図において、まず、ステップSH1では、変数i
にスイッチSW1〜SW16に対応する数値を書き込
む。例えば、スイッチSW5が押下されたとすると、変
数iには「5」が書き込まれる。次に、ステップSH2
へ進み、i番目のLEDiのみを点灯状態にする。そし
て、ステップSH3へ進み、7セグメント表示器7aに
レジスタCHViの値、すなわちボイス番号を表示す
る。そして、当該処理を終了して、セットアップ処理ル
ーチンへ戻り、さらにメインルーチンへ戻る。
In step SC6, the sound source MIDI channel / voice processing shown in FIG. 13 is performed. In this process, the MIDI channel corresponding to the switch SW1 to SW16 is set as a voice channel by one (or a plurality of switches) of the switch SW1 to SW16. In the figure, first, in step SH1, a variable i
Is written with the numerical values corresponding to the switches SW1 to SW16. For example, when the switch SW5 is pressed, “5” is written in the variable i. Next, step SH2
Then, only the i-th LEDi is turned on. Then, the process proceeds to a step SH3, wherein the value of the register CHVi, that is, the voice number, is displayed on the 7-segment display 7a. Then, the process ends, the process returns to the setup process routine, and further returns to the main routine.

【0045】また、図7に示すステップSC2におい
て、レジスタDISPが「4」の場合には、ステップS
C7へ進む。ステップSC7では、音源MIDIチャン
ネル音量設定処理を行なう。この処理では、押下された
スイッチSW1〜SW16に対応するチャンネルの音量
設定が行なわれる。設定中の音量のレベルは、7セグメ
ント表示器7aに表示される。
If the register DISP is "4" in step SC2 shown in FIG.
Proceed to C7. In step SC7, a sound source MIDI channel volume setting process is performed. In this process, the volume of the channel corresponding to the pressed switches SW1 to SW16 is set. The volume level being set is displayed on the 7-segment display 7a.

【0046】そして、ステップSC8におけるその他の
設定としては、例えば、テンキーと7セグメント表示器
7aを用いて、各種パラメータを設定する処理がある。
例えば、図14に示すテンキー数値入力ルーチンがあ
る。このルーチンでは、まず、ステップSI1におい
て、押下されたスイッチSW1〜SW16に対応する、
ボイス番号を示すレジスタCHVi(iがスイッチSW
1〜SW16を示す)にテンキーTKから入力された値
を書き込む。次に、ステップSI2へ進み、上記レジス
タCHViの内容を7セグメント表示器7aに表示す
る。
As other settings in step SC8, for example, there is a process of setting various parameters using a ten-key and a 7-segment display 7a.
For example, there is a numeric keypad input routine shown in FIG. In this routine, first, in step SI1, corresponding to the pressed switches SW1 to SW16,
Register CHVi indicating the voice number (i is the switch SW
1 to SW16) is written with the value input from the numeric keypad TK. Next, the process proceeds to step SI2, where the contents of the register CHVi are displayed on the 7-segment display 7a.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、1つの信号路に複数の論理的な伝送経路を有する
を介して演奏情報を授受する楽音信号発生装置におい
て、前記複数の論理的な伝送経路の中の特定の経路に、
演奏操作に応じた演奏情報を出力する演奏操作子と、
複数の論理的な伝送経路のいずれかを選択的に指定す
る情報とともに前記演奏操作子以外から供給される演奏
情報受信し、前記指定情報に従った経路に前記供給さ
れた演奏情報を出力する演奏情報受信手段と、前記複数
論理的な伝送経路から演奏情報を受取り、該演奏情報
に応じた特定の楽音を発音する発音手段と、該発音手段
前記演奏情報を受取る毎に、演奏情報が伝達された
前記伝送経路を表示するとともに、前記演奏操作子が出
した演奏情報が伝達された前記特定の伝送経路とそれ
以外の演奏情報が伝達された伝送経路とでは異なる表示
態様とする表示手段とを備えたため、MIDI信号のモ
ニタリングをしたままで、鍵盤が出力する演奏情報の出
力チャンネルを識別できるという利点が得られる。
Effect of the Invention] As described above, according to the present invention, also has a plurality of logical transmission paths into one signal path
In a tone signal generator for transmitting and receiving performance information through a plurality of logical transmission paths,
And the performance operator to output the performance information in accordance with the performance operation, before
Optionally with information that specifies one of the serial plurality of logical transmission path receives the performance information supplied from other than the performance operator, the supply of the route in accordance with the designation information
A performance information receiving means for outputting performance information, receives the performance information from said plurality of logical transmission paths, and Could sound means a specific tone corresponding to the performance information, emitting sound means the performance information each receive, said along with performance information to display the transmission path is transmitted, the transmission path in which the performance operator output to the particular transmission path performance information is transmitted with the other playing information is transmitted Since a display means having a display mode different from that of the above is provided, there is an advantage that the output channel of the performance information output from the keyboard can be identified while monitoring the MIDI signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例のパネル面の一例を示す正面図であ
る。
FIG. 2 is a front view showing an example of the panel surface of the present embodiment.

【図3】 RAM3に設けられるイベントバッファEB
の概念図である。
FIG. 3 shows an event buffer EB provided in a RAM 3
FIG.

【図4】 本実施例の動作を説明するためのメインルー
チンのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a main routine for explaining the operation of the present embodiment.

【図5】 本実施例の動作を説明するための発音制御処
理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a tone generation control processing routine for explaining the operation of the present embodiment.

【図6】 同発音制御処理ルーチンのフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart of the same sound generation control processing routine.

【図7】 本実施例の動作を説明するためのセットアッ
プ処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a setup processing routine for explaining the operation of the present embodiment.

【図8】 図7に示すセットアップ処理ルーチン内のチ
ャンネルボイス設定ルーチンのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a channel voice setting routine in the setup processing routine shown in FIG. 7;

【図9】 本実施例の動作を説明するためのMIDIモ
ニタ処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a MIDI monitor processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【図10】 同MIDIモニタ処理ルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart of the MIDI monitor processing routine.

【図11】 本実施例の動作を説明するためのタイマイ
ンタラプトルーチンのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a timer interrupt routine for explaining the operation of this embodiment.

【図12】 本実施例の動作を説明するためのMIDI
モニタ画面自動復帰処理ルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a MIDI diagram for explaining the operation of this embodiment.
It is a flowchart of a monitor screen automatic return processing routine.

【図13】 本実施例の動作を説明するためのセットア
ップ処理ルーチン内の画面切換えスイッチ処理ルーチン
のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a screen changeover switch processing routine in a setup processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【図14】 本実施例の動作を説明するためのセットア
ップ処理ルーチン内のステップSC8におけるその他の
設定処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of another setting processing routine in step SC8 in the setup processing routine for explaining the operation of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……CPU(演奏情報受信手段)、2……ROM、3
……RAM、5……鍵盤(演奏操作子)、6……MID
Iインターフェイス(信号路)、7a……7セグメント
表示器(表示手段)、7b……パネルスイッチ、8……
音源(発音手段)。
1 ... CPU (performance information receiving means) 2 ... ROM 3
… RAM, 5… keyboard (performance controls), 6… MID
I interface (signal path) 7a 7-segment display (display means) 7b Panel switch 8
Sound source (pronunciation means ).

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 1つの信号路に複数の論理的な伝送経路
を有するものを介して演奏情報を授受する楽音信号発生
装置において、 前記複数の論理的な伝送経路の中の特定の経路に、演奏
操作に応じた演奏情報を出力する演奏操作子と、前記 複数の論理的な伝送経路のいずれかを選択的に指定
する情報とともに前記演奏操作子以外から供給される演
奏情報受信し、前記指定情報に従った経路に前記供給
された演奏情報を出力する演奏情報受信手段と、 前記複数の論理的な伝送経路から演奏情報を受取り、該
演奏情報に応じた特定の楽音を発音する発音手段と、 該発音手段が前記演奏情報を受取る毎に、該演奏情報が
伝達された前記伝送経路を表示するとともに、前記演奏
操作子が出力した演奏情報が伝達された前記特定の伝送
経路とそれ以外の演奏情報が伝達された伝送経路とでは
異なる表示態様とする表示手段とを具備することを特徴
とする楽音信号発生装置
1. A tone signal generator for exchanging performance information via the one having a plurality of logical transmission paths into one signal path
In the device, the particular route of the plurality of logical transmission path, selectively specify the performance operator for outputting performance information corresponding to the performance operation, any of the plurality of logical transmission path together with information that receives performance information supplied from other than the performance operator, the supply to the path in accordance with the designation information
A performance information receiving means for outputting performance information, receives performance information from said plurality of logical transmission path, Could voicing section and, emitting sound means the performance information specific tone corresponding to the performance information Every time the performance information is transmitted, the transmission path through which the performance information is transmitted is displayed, and the specific transmission path through which the performance information output by the performance operator is transmitted, and the transmission path through which the other performance information is transmitted. musical tone signal generating apparatus characterized by comprising a display means for the display mode different between.
JP3036424A 1991-03-01 1991-03-01 Music signal generator Expired - Fee Related JP3064443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036424A JP3064443B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Music signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036424A JP3064443B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Music signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683335A JPH0683335A (en) 1994-03-25
JP3064443B2 true JP3064443B2 (en) 2000-07-12

Family

ID=12469446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036424A Expired - Fee Related JP3064443B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Music signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064443B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683335A (en) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296642A (en) Auto-play musical instrument with a chain-play mode for a plurality of demonstration tones
US5014586A (en) Chord setting apparatus and electronic wind instrument using the same
JP2705395B2 (en) Electronic musical instrument
JP3064443B2 (en) Music signal generator
JPH08234731A (en) Electronic musical instrument
JP6817551B2 (en) Musical tone generator, musical tone generator, program and electronic musical instrument
JP2519715Y2 (en) Keystroke strength display
JPS62103696A (en) Electronic musical apparatus
US5300726A (en) Electronic rhythm instrument with tone pitch and tone volume control
JPH0555879B2 (en)
JP4211854B2 (en) Ensemble system, controller, and program
JP3554770B2 (en) Tone generator
JPH06230773A (en) Electronic musical instrument
JP2001184063A (en) Electronic musical instrument
JP2002333877A (en) Playing practice device, method for controlling the playing practice device, program for playing aid and recording medium
JP2699745B2 (en) Electronic musical instrument
JP3767665B2 (en) Performance guidance device and performance guidance method
JPH0115878B2 (en)
JP2577330Y2 (en) Music control device
JP3572666B2 (en) Electronic musical instrument and automatic performance information storage device
JP2630268B2 (en) Rhythm sound generator
JPH04233618A (en) Electronic equipment
JPH11296174A (en) Musical sound generating device
JPH1165563A (en) Electronic musical instrument
JPS59220825A (en) Input device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees