JP3062384U - 非水系二次電池のリ―ド構造 - Google Patents

非水系二次電池のリ―ド構造

Info

Publication number
JP3062384U
JP3062384U JP1999001766U JP176699U JP3062384U JP 3062384 U JP3062384 U JP 3062384U JP 1999001766 U JP1999001766 U JP 1999001766U JP 176699 U JP176699 U JP 176699U JP 3062384 U JP3062384 U JP 3062384U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode lead
lead
sealed
secondary battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999001766U
Other languages
English (en)
Inventor
裕二郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP1999001766U priority Critical patent/JP3062384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062384U publication Critical patent/JP3062384U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池を利用するに当たって正極と負極の誤接
続を防止する構造の提供。 【解決手段】 発電要素が熱融着封止された外装体に包
含されており、かつ発電要素に接続された正極リードと
負極リードが熱融着封止された外装体の外にはみ出して
いる非水系二次電池において、前記正極リードと負極リ
ードの幅が0.5mm以上異なることを特徴とする非水
系二次電池の構造

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、非水系二次電池のリード構造に関し、該電池を利用するに当たって 正極と負極の誤接続を防止する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、非水系二次電池は、その発電要素を金属缶に詰め、蓋をレーザー溶接や 、カシメによって金属缶と一体化させ、封止する構造がとられてきた。この場合 、金属缶そのものが一方の電極の役割をし、蓋などに取り付けられた蓋や金属缶 とは電気的に絶縁された突起状の端子が他方の電極の役割をなす構造が取られて きた。
【0003】 さらに、非水系二次電池の制作後も、正極をなすべき部分と負極となるべき部 分が明確に区別されるため、機器に組み込む場合に誤接続が発生することはなか った。 近年、携帯機器の小型化、軽量化、薄型化ニーズにより、こういった金属缶を 使った非水系二次電池に代わって、発電要素が、少なくとも1層以上の気体機密 性フィルムと、少なくとも1層以上の熱融着性フィルムが積層された、いわゆる ラミネートフィルム外装体によって包含された非水系二次電池が開発されている 。
【0004】 この場合、前記発電要素と外部機器との電気的接続をするためのリードは、幅 3ないし50mm程度の銅箔、アルミ箔、ニッケル箔、ステンレス箔、メッキ処 理した鉄箔などの金属箔が用いられ、発電要素を包含するために熱融着封止の際 に前記リードが外装体からはみ出る形で熱融着封止することにより、外装体に包 含された発電要素が、外部機器との電気的接続を実現する構造となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 上述した従来構造のリードの場合、一方のリードとして銅箔を用い、他方のリ ードとしてたとえばアルミ箔を用いると、リードの材質の色によってリードの極 性が明確にわかるため誤接続の懸念はなかった。 しかし銅箔の場合、曲げ強度が低い、溶解電位が低く、また酸化されやすいば かりか機器に組み込む場合に、半田ののりが極めて悪いといった欠点があるため 、実用上は、正極、負極ともニッケル箔やステンレス箔などの電気化学的に安定 で且つ機械的強度にも優れ、酸化されにくいものを用いる必要がある。このとき 上述したようなリードの材質の色で極性を判断することは困難で、検査時、機器 組み込み時に誤接続が発生し、組み込まれた機器が動作しないばかりか、電池を 破損したり、発電要素の種類によっては電池からの漏液や発熱が発生したり、組 み込み直しの手間が発生するといった問題がある。
【0006】 本考案の目的は、正極、負極とも同一材質のリードを用いた場合や、同じ様な 材質の色を有するリードを用いた場合においても、リードの極性を容易に判別で きる非水系二次電池の構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、発電要素が熱融着封止された外装体に包含されており、かつ発電要 素に接続された正極リードと負極リードが熱融着封止された外装体の外にはみ出 している非水系二次電池において、前記正極リードと負極リードの幅が0.5m m以上異なることを特徴とする非水系二次電池の構造により、リードの極性の判 別を容易にするものである。
【0008】 正極リードと負極リードの幅が、0.5mm未満しか異ならない場合は、容易 に判別が困難であるため本考案の目的は達することができない。 一方、幅ではなく、正極リードと負極リードの長さを違えることによって判別 する構造も本考案から容易に類推する事ができるが、一般には電池を半田付け等 により組み込む機器側の端子は、正極リードと負極リードの長さが同一である事 を前提に設計されており、この構造は実用的でない。
【0009】 本考案においてリードは外装体の同一の辺からはみ出ていてもかまわないし、 例えば外装体の対向する一組の辺の双方から一極ずつはみ出していてもかまわな い。さらには隣接する2辺からそれぞれリードがはみ出していてもかまわない。 ただし、外装体の封止形態によってはみ出すことが可能な外装体の辺は制限さ れる。
【0010】 例えば、2枚の長方形の外装体を重ね合わせて周囲の4辺を一定の幅で熱融着 封止した場合には4辺のどれからもリードをはみ出させることが可能である。 また、1枚の長方形の外装体の対向する一組の辺のほぼ中間で1回折り曲げ、折 り曲げてできる辺以外の外装体が重なり合った3辺を一定の幅で熱融着封止する 場合には、熱融着封止した3辺からリードをはみ出させることが可能である。
【0011】 一方、1枚の長方形の外装体において対向する一組の辺に平行な位置で2カ所 同じ側に折り曲げ、折り曲げた端が一定の幅で重なりあった部分と折り曲げた位 置と垂直な関係となる対向した一組の辺の重なりあった部分を一定の幅で熱融着 封止した場合には、折り曲げた位置と垂直な関係となる対向した一組の辺からリ ードをはみ出させることが可能である。 以上のようにいずれの封止形態をとる場合においてもリードの出ることになる 外装体の辺はその後の組立に効率的になるように選ばれる。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、図面に示す本考案の実施例について説明する。 尚、本考案において用いる外装体は少なくとも1層以上の気体機密性フィルム と、少なくとも1層以上の熱融着性フィルムが積層されたいわゆるラミネートフ ィルムであり、発電要素の包含、熱融着封止を行うことで非水系二次電池となす 。その際発電要素に接続された正極と負極のリードのみが外装体からはみ出る構 造をとる。
【0013】 図1には2枚の長方形の外装体を発電要素を包含するよう重ね合わせた後、4 辺を熱融着封止した非水系二次電池の平面図をあらわしており、正極のリード、 負極のリードとも同一の辺よりはみ出している。 図2では1枚の長方形の外装体を発電要素を包含するように1回折り曲げた後 、折り曲げた辺以外の3辺を熱融着封止した非水系二次電池の平面図をあらわし ており、正極のリード、負極のリードとも同一の辺よりはみ出している。
【0014】 図3では1枚の長方形の外装体を発電要素を包含するように一組の対向する辺 に平行する2カ所で折り曲げた後、図のように熱融着封止してピローシールもし くは封筒貼りのシールと呼ばれるタイプの封止方法を用いて製造した非水系二次 電池の平面図をあらわしており、この場合も正極のリード、負極のリードとも同 一の辺よりはみ出している。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、発電要素が熱融着封止された外装体に包含されており、 かつ発電要素に接続された正極リードと負極リードが熱融着封止された外装体の 外にはみ出している非水系二次電池において、前記正極リードと負極リードの幅 が0.5mm以上異なることを特徴とする非水系二次電池の構造を取ることによ って、正極、負極とも同一材質のリードを用いた場合や、同じ様な材質の色のリ ードを用いた場合においても、リードの極性を容易に判別できる非水系二次電池 の構造を提供でき、検査時、機器組み込み時に誤接続が発生して組み込まれた機 器が動作しないとか、電池を破損したり、発電要素の種類によっては電池から漏 液や発熱が発生したり、組み込み直しの手間が発生するといった問題が回避でき るものである。
【0016】 さらには、外装体で熱融着封止する前の発電要素の状態でもその極性を容易に 判別でき、非水系二次電池の製造工程における作業ミスを未然に防止できるもの である。
【図面の簡単な説明】
【図1】外装体の4辺が熱融着封止され、正極リード幅
が負極リード幅より狭く、リードが一辺より出ている非
水系二次電池の平面図。
【図2】外装体の3辺が熱融着封止され、正極リード幅
が負極リード幅より狭く、リードが一辺より出ている非
水系二次電池の平面図。
【図3】外装体がピローシールされ、正極リード幅が負
極リード幅より狭く、リードが一辺より出ている非水系
二次電池の表側の平面図。
【図4】図3の非水系二次電池の裏側の平面図。
【符号の説明】
1 正極リード 2 負極リード 3 熱融着封止部 4 外装体 5 発電要素収納部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電要素が熱融着封止された外装体に包
    含されており、かつ発電要素に接続された正極リードと
    負極リードが熱融着封止された外装体の外にはみ出して
    いる非水系二次電池において、前記正極リードと負極リ
    ードの幅が0.5mm以上異なることを特徴とする非水
    系二次電池の構造。
JP1999001766U 1999-03-24 1999-03-24 非水系二次電池のリ―ド構造 Expired - Lifetime JP3062384U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001766U JP3062384U (ja) 1999-03-24 1999-03-24 非水系二次電池のリ―ド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001766U JP3062384U (ja) 1999-03-24 1999-03-24 非水系二次電池のリ―ド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3062384U true JP3062384U (ja) 1999-10-08

Family

ID=43196130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001766U Expired - Lifetime JP3062384U (ja) 1999-03-24 1999-03-24 非水系二次電池のリ―ド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062384U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513183A (ja) * 2012-04-16 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 互いに異なる形状の正極及び負極を含む電極組立体及び二次電池
JP2018142478A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513183A (ja) * 2012-04-16 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 互いに異なる形状の正極及び負極を含む電極組立体及び二次電池
JP2018142478A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101895340B1 (ko) 축전 소자
JP5475206B1 (ja) 角形二次電池
JP4526996B2 (ja) リチウムイオン二次電池
KR101836339B1 (ko) 밀폐형 전지
JP6282794B2 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP2016189246A (ja) 角形二次電池
JP2011129540A (ja) 端子付電気化学セル
JP2008294001A5 (ja)
WO2015076137A1 (ja) 電流遮断装置およびそれを用いた蓄電装置
JP2008041494A (ja) 電池セル及び電池パック構造
JP4845388B2 (ja) 電気化学セル
JP2016085875A (ja) 蓄電素子、電源モジュール及び蓄電素子の製造方法
US11581544B2 (en) Energy storage device and energy storage device production method
JP2015011895A (ja) 角形二次電池
KR101821488B1 (ko) 전지
JP3062384U (ja) 非水系二次電池のリ―ド構造
JP2006228591A (ja) 非水電解液二次電池
JP4710049B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2007214025A (ja) ラミネート電池および組電池
JPH11170069A (ja) 電 池
JP3062551U (ja) 非水系二次電池の封止構造
JP4168592B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP3062385U (ja) 非水系二次電池リ―ドの構造
JP2000164198A5 (ja)
JP2004022339A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term