JP3061875U - 通用型電源ソケットの止め合わせ構造 - Google Patents

通用型電源ソケットの止め合わせ構造

Info

Publication number
JP3061875U
JP3061875U JP1999000912U JP91299U JP3061875U JP 3061875 U JP3061875 U JP 3061875U JP 1999000912 U JP1999000912 U JP 1999000912U JP 91299 U JP91299 U JP 91299U JP 3061875 U JP3061875 U JP 3061875U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
plug
locking
hole
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000912U
Other languages
English (en)
Inventor
益勝 劉
嘉福 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Inc filed Critical Delta Electronics Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3061875U publication Critical patent/JP3061875U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通用型電源ソケットの止め合わせ構造の提
供。 【解決手段】 本考案によると、挿入溝の側壁に止め合
わせ孔が設けられ、プラグの対応位置にソケットとプラ
グ結合後に該止め合わせ孔に係合する係止手段が設けら
れて、該係止手段はプラグのケース中に設けられ、なら
びにその一端がケース上の貫通溝を通ってケース外に突
出して操作部を形成し、手で押して移動させられる。係
止手段のケース内にある別端いに結合部が形成され、こ
の結合部の止め合わせ孔に接近する一端に貫通孔を貫通
してケース外に突出し止め合わせ孔と結合する突出係止
端が設けられ、また結合部のもう一端がケース内でバネ
片の一端と結合し、バネ片のもう一端がケース対より内
向きに延伸された取付けシートに固定されている。突出
係止端と止め合わせ孔が係合させられた後、突出係止端
が操作部の移動によりケース中に縮入し、突出係止端と
止め合わせ孔が分離するようにしてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の通用型電源ソケットの止め合わせ構造に関し、特に、操作に便 利なスライド手段を利用してソケットとプラグ間の結合と分離を行えるようにし た構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の通用型電源ソケットは、共同のソケットに複数の、形状の異なるプラグ が組み合わされて組成され、通常、該ソケットには別のプラグへの挿入手段が形 成されて、各プラグの一端の挿入孔と電気的連接を行う工具とされており、各プ ラグの別端に、外在電源供給コンセントとの組合せに適したプラグが形成され、 このプラグは三孔式、二孔式、垂直板式或いは現存の任意のプラグ形式のものと された。
【0003】 周知の技術中、ソケットとプラグ間の接合は、通常ソケットの挿入手段とプラ グの挿入孔との結合によっており、例えばアメリカ合衆国パテントNO.5,6 16,051の通用型電源ソケットとプラグの結合は、純粋に挿入手段と挿入孔 の結合力によっていた。この結合方式は安定した接合基礎を有しているが、ソケ ットとプラグの経常性変換や長期の使用により、ゆるんで脱落する問題が発生す ることがあった。この問題を解決する周知の一般的技術は、ソケットとプラグ間 の止め合わせ構造によりプラグとソケットの結合を強化するものであり、アメリ カ合衆国パテントNo.5,613,563にはこれに属する止め合わせ構造が 開示されている。
【0004】 ただし、アメリカ合衆国パテントNo.5,613,563に記載の止め合わ せ構造(符号630、636及び638で構成された一体成形延伸部と符号21 8の凹所が形成する結合)において、それとプラグケースが一体成形部材とされ 、且つそのケース材料が通常プラスチックとされ、ゆえにその運用できる寸法と 折り曲げ範囲は有限であった。即ち、従来のこのような止め合わせ手段は、比較 的寸法の大きな部材を製造して手による操作に便利なものとすることができず、 また、材料及び一体成形部材の特性により、必要な疲労破壊強度に欠け、延伸部 の根部の切断が発生しやすかった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、独立設置された係止手段によりソケットとプラグ間の操作を容易と し、且つ長く使用できる効果を提供しうる、一種の通用型電源ソケットの止め合 わせ構造を提供することを課題としている。
【0006】 本考案は次に、改良した分度凸点と凹部の位置決め構造により、挿入手段とソ ケットケース間を位置決めし組合せ、並びに通用型電源ソケットの組立難度を低 くする、通用型電源ソケットの止め合わせ構造を提供することを課題としている 。
【0007】 本考案はさらに、プラグ構造を利用して挿入手段の出力をもう一つの形式の出 力構造に変換することで、その他の種類の電源コードへの運用可能となす、一種 の通用型電源ソケットの止め合わせ構造を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、通用型電源ソケットの止め合わせ構造とされて、該通用型 電源ソケットが、一つのソケットと少なくとも一つのプラグを包括し、該ソケッ トの外表がソケットケーシングを以て形成され、その一端の適当な位置にプラグ への挿入組み合わせに供される挿入手段が形成され、各プラグの一端に、外在電 源ソケットとの組み合わせに適合する構造が設けられ、もう一端が該挿入手段と 電気的連接を形成するのに用いられる、上記通用型電源ソケットの止め合わせ構 造において、 該ソケットに一つの止め合わせ孔が設けられて、該プラグの対応位置に、該ソ ケットとプラグの結合後に該ソケットの止め合わせ孔と係合する係止手段が設け られ、該止め合わせ構造が、該係止手段と該止め合わせ孔を包括し、該係止手段 が、プラグのケーシング中に設けられ並びにその一端が該ケーシングの貫通溝よ りケーシング外に突出して手による推移操作に供される操作部を形成しており、 該係止手段の該ケーシング内の別端に結合部が形成され、該結合部の該止め合わ せ孔に接近する一端に貫通孔を通って該ケーシング外に突出して止め合わせ孔と 結合する係止突起端が形成され、該結合部のもう一端が該ケーシング内でバネ片 の一端と結合し、該バネ片の別端が該ケーシングより内向きに延伸された架設シ ートに固定架設され、該係止突起端が該止め合わせ孔と係合した後に、該係止突 起端が該操作部が押されて移動させられることでケーシング中に縮入して、係止 突起端と止め合わせ孔が分離するようにしてあり、以上の構成からなる通用型電 源ソケットの止め合わせ構造としている。
【0009】 請求項2の考案は、前記止め合わせ孔が楔形溝とされたことを特徴とする、請 求項1に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造としている。
【0010】 請求項3の考案は、前記挿入溝が、横向きの阻止棒を具え、上方よりプラグの 挿入方向に進入して挿入手段に接触しうる異物を阻止することを特徴とする、請 求項1に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造としている。
【0011】 請求項4の考案は、前記プラグが一つの転換プラグを包括し、該転換プラグの 一端が前記挿入手段と電気的連接を行う挿入孔が設けられ、該転換プラグのもう 一端に該挿入孔と電気的連接を行う連接シートが設けられ、該連接シートが外接 の電源コードとの連接に用いられることを特徴とする、請求項1に記載の通用型 電源ソケットの止め合わせ構造としている。
【0012】 請求項5の考案は、前記連接シートが標準化規格のソケット形態とされたこと を特徴とする、請求項4に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造としてい る。
【0013】 請求項6の考案は、前記挿入手段が挿入体を具え、組合せ棒が垂直に該挿入体 に設立されて、該挿入体がその両端を以てソケットに枢接され、該挿入体に環状 に対称設置された分度凹所が設けられ、該分度凹所に最も近いソケットの壁に対 応する位置決め凸点が設けられて、これにより該挿入体が回転可能とされ、並び に分度の位置において、個別の分度凹所と該位置決め凸点が係合するようにして あることを特徴とする、請求項1に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造 としている。
【0014】 請求項7の考案は、前記位置決め凸点の周辺にソケットの溝壁を貫通する非封 閉の環状溝が設けられてこれにより該位置決め凸点を包括する弾力アーム構造が 形成され、該挿入体の回転が滑らかに行われて並びに位置決め凸点と該分度凹所 間の結合弾力が提供されることを特徴とする、請求項6に記載の通用型電源ソケ ットの止め合わせ構造としている。
【0015】 請求項8の考案は、前記ソケットの溝壁を貫通する非封閉の環状溝がU形溝と されたことを特徴とする、請求項7に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構 造としている。
【0016】 請求項9の考案は、前記挿入手段が挿入体を具え、組合せ棒が垂直に該挿入体 に設立されて、該挿入体がその両端を以てソケットに枢接され、該挿入体に環状 に対称設置された分度凸点が設けられ、該分度凸点に最も近いソケットの壁に対 応する位置決め凹所が設けられて、これにより該挿入体が回転可能とされ、並び に分度の位置において、個別の分度凸点と該位置決め凹所が係合するようにして あることを特徴とする、請求項1に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造 としている。
【0017】 請求項10の考案は、前記位置決め凹所の周辺にソケットの溝壁を貫通する非 封閉の環状溝が設けられてこれにより該位置決め凹所を包括する弾力アーム構造 が形成され、該挿入体の回転が滑らかに行われて並びに位置決め凹所と該分度凸 点間の結合弾力が提供されることを特徴とする、請求項9に記載の通用型電源ソ ケットの止め合わせ構造としている。
【0018】 請求項11の考案は、前記ソケットの溝壁を貫通する非封閉の環状溝がU形溝 とされたことを特徴とする、請求項10に記載の通用型電源ソケットの止め合わ せ構造としている。
【0019】
【考案の実施の形態】
本考案の通用型電源ソケットの止め合わせ構造において、該通用型電源ソケッ トは、一つのソケットと少なくとも一つのプラグを包括する。
【0020】 該ソケットは、ソケットケーシングでその外表が形成され、その一端のほとん どの部分に挿置溝が形成されてプラグの挿入、組合せに供され、挿置溝中に一つ の挿入手段が設けられて、該挿入手段に挿入溝口に向けて突出する導電組合せ棒 が設けられている。
【0021】 この少なくとも一つのプラグの個別のプラグの一端は外在の電源コンセントと 組み合わされうる電源ブレードを具え、もう一端は挿入溝中に置き入れられ、並 びにその挿入手段に相対する挿入孔が挿入手段の組合せ棒の挿入に供され、挿入 孔がプラグ中で電源ブレードと電気的連接をするようにしてある。
【0022】 本考案では、挿入溝の側壁に止め合わせ孔が設けられ、プラグの対応位置に係 止手段が設けられて、ソケットとプラグ結合後にソケットの止め合わせ孔に係合 するのに用いられる。本考案の止め合わせ構造は、該係止手段と該止め合わせ孔 を包括する。該係止手段はプラグのケース中に設けられ、ならびにその一端がケ ース上の貫通溝を通ってケース外に突出して操作部を形成し、手で押して移動さ せられる。係止手段のケース内にある別端いに結合部が形成され、この結合部の 止め合わせ孔に接近する一端に貫通孔を貫通してケース外に突出し止め合わせ孔 と結合する突出係止端が設けられ、また結合部のもう一端がケース内でバネ片の 一端と結合し、バネ片のもう一端がケース対より内向きに延伸された取付けシー トに固定されている。突出係止端と止め合わせ孔が係合させられた後、突出係止 端が操作部の移動によりケース中に縮入し、突出係止端と止め合わせ孔が分離す る。
【0023】 本考案の一つの実施例では、止め合わせ孔が楔形溝とされる。
【0024】 本考案の一つの実施例では、挿入溝が、横向きの阻止棒を具え、挿入溝外より 挿入溝中に進入する異物を阻止するのに用いられる。
【0025】 本考案の一つの実施例では、転換プラグを具え、この転換プラグの一端が挿入 孔を包括し、挿入溝中に置き入れられて挿入手段の組合せ棒の挿入組合せに供さ れる。転換プラグのもう1端には挿入孔と電気的連接をなす連接シートが形成さ れて、外接の電源コードとの連接に用いられる。最も望ましい実施例では、上述 の連接シートは標準化規格のソケット形態とされる。
【0026】 本考案の一つの実施例では、挿入手段は挿入体を包括し、組合せ棒が垂直に該 挿入体に設立され、この挿入体はその両端を以て挿入手段を挿入溝中に枢接する のに用いられ、それはまた環状に対称設置された分度構造を具え、挿入溝壁の相 対距離の最近の分度構造に一つの位置決め構造が設けられて分度構造と一つの位 置決め構造をなしている。これにより、挿入手段が回転可能とされ、並びに分度 の位置が、それぞれ個別の分度構造を以て位置決め構造と止め合わせられるよう にしてある。
【0027】 本考案の挿入手段の実施例において、位置決め構造の周辺に溝壁を貫通する非 封閉環状溝が設けられて、位置決め構造を包括する弾力アーム構造が形成されて おり、滑らかに挿入手段を回転させられるようにしてあり、並びに位置決め構造 と分度構造間の結合弾力を提供している。溝壁を貫通する非封閉の環状溝はU形 溝、或いはその他の類似の溝形態とされうる。
【0028】 本考案の挿入手段の一つの実施例では、位置決め構造と分度構造はそれぞれ位 置決め凸点と分度凹所とされうる。
【0029】 本考案の挿入手段の一つの実施例では、位置決め構造と分度構造はそれぞれ位 置決め凹所と分度凸点とされうる。
【0030】
【実施例】
図1を参照されたい。該図はプラグ3とソケット1の、本考案の止め合わせ構 造を利用した実施例の分解斜視図である。本考案の止め合わせ構造は、プラグ3 に設けられた第1係止手段5と、ソケット1に設けられた止め合わせ孔15で組 成されている。
【0031】 図1に示されるように、ソケット1はソケットケーシング10でその外表が形 成され、その一端に電源コード17があり、運用電器に連接するのに用いられ、 別端のほとんどに挿入溝11が形成され、その形態はプラグ3の挿入組合せに供 され、この挿入溝11は一般には隣り合う両側を有する全開口(図示される実施 例では上方と前方が開口とされる)とされ、そのなかの一側(例えば図示される ように前側)にプラグ3の滑入位置決めに供される結合リブ111が設けられて いる。挿入溝11中には挿入手段13が設けられ、並びに上向きに一対の組合せ 棒131が凸設されている。この一対の組合せ棒131は導電材質とされ、その 末端がソケットケーシング10内に延伸されて電源コード17と電気的に連接し ている。周知の運用において、該挿入手段13は90度回転可能とされ、図示さ れる位置はそれがプラグ3と組み合わされる位置であり、この位置より外向きに 90度回転することで、組合せ棒131が水平状態とされ、この時挿入手段13 の組合せ棒131が適当な組合せ形態の電源ソケット中に挿入されて直接電源コ ード17に電力を供給しうる。図に示されるように、該挿入溝11の一つの直立 する側辺(図の後側)には止め合わせ孔15が設けられている。
【0032】 プラグ3は電源座端31と挿入孔端33を具え、電源座端31の前端に二本或 いは三本の電源ブレード311が設けられて適合する外在電源ソケットとの組合 せに供され、挿入孔端33は挿入溝11中に置き入れるのに用いられ、並びにそ の底部の一対の挿入孔(図示せず)が挿入手段13の組合せ棒131の挿入組合 せに供され、該一対の挿入孔はプラグ中で電源座端31の電源ブレード311と 電気的に連接し、挿入孔33に第1係止手段5が設けられて、ソケット1とプラ グ3の結合後に、ソケット1の止め合わせ孔15と係合するのに用いられる。
【0033】 図2には第1係止手段5の止め合わせ孔15結合後の断面図である。第1係止 手段5は挿入孔端33の止め合わせ溝35中に設置され、並びにその上端の第1 操作部51が止め合わせ溝35の外縁より突出しており手による推移操作に便利 とされている。第1係止手段5は挿入孔端33に進入した後に第1結合部53を 形成しており、図示されるように、第1結合部53の両端に止め合わせ孔15と 係合する係止突起端531と、バネ片7の架設に供される結合端533が形成さ れている。この係止突起端531はバネ片7が自由位置にある時、一つの貫通孔 より該挿入孔端33外に穿出している。図示されるように、バネ片7は第1係止 手段5推移後に止め合わせ孔15との結合位置に回復するための弾力を提供し、 その一端は第1係止手段5の結合端533と固定結合されており、もう一端はネ ジ9で、挿入孔端33壁よりケーシング内に向けて延伸された第1架設シート3 31に架設される。
【0034】 図1と図2に示されるように、プラグ3をソケット1の挿入溝11中に結合さ せたい時には、使用者はただ直接プラグ3を挿入溝11の挿入溝11中に置き入 れると、第1係止手段5の傾斜状の係止突起端531がソケットケーシング10 に押されて第1係止手段5がバネ片7側にスライドし、第1結合部53の係止突 起端531が挿入孔端33内に縮入し、且つバネ片7も押されて弯曲して弾性エ ネルギーを保存する。プラグ3がソケット1の挿入溝11中に置かれるのを待っ て(即ち挿入手段13の組合せ棒131が挿入孔端33の挿入孔に位置決めされ た後)、バネ片7が保存した弾性エネルギーを開放し、並びに第1結合部を圧迫 して移動させ、係止突起端531を挿入孔端33内に移動させる。これにより、 係止突起端531がソケットケーシング10の止め合わせ孔15内に係合し、ソ ケット1とプラグ3の結合の状態が確保される。
【0035】 ソケット1とプラグ3を結合状態より分離したい時には、まず手で第1係止手 段5の第1操作部51を押してそれを後方に移動させ並びに第1結合部53の係 止突起端531を挿入孔端33内に縮入させる。この時、バネ片7も同様に押さ れて弯曲し弾性エネルギーを保存する。プラグ3をソケット1の挿入溝11より 引き出した後に、第1操作部51を開放して第1係止手段5をバネ片7の弾性回 復力によりもとの位置に回復させる。
【0036】 本考案では、第1係止手段5は止め合わせ孔15と相互に組み合わされるよう 設置され、その設置位置は図示される後方位置のほか、図1の左右側向の位置と され得て(図示されたものを90度移動させたところ)、任意の位置の実施され ても本考案の範疇に属するものとされる。
【0037】 本考案では、係止突起端531と止め合わせ孔15の構造形態は、図示される ような楔形とされるほか、円柱形、方形、三角形或いは任意のその他の適合する 形態とされうる。第1操作部51の外形と寸法は運用の必要により、適当に調整 されうる。明らかに、係止突起端531が図示される楔形とされる時、プラグ3 をソケット1の挿入溝11に置き入れる操作上、先に手で第1係止手段5の第1 操作部51を押して移動させる必要がなく、ただプラグ3を圧入させれば、係止 突起端531の斜面の作用により滑らかにバネ片7が押されて弯曲し弾性エネル ギーを保存する。
【0038】 本考案では、回復弾力の提供は金属製のバネ片7によりなされており、且つ第 1係止手段5も剛性部材とされ、ゆえに本考案の止め合わせ構造は周知の技術に おける疲労破壊の問題を有しておらず、且つその第1操作部51も挿入孔端33 の上縁面に位置し得て(プラグ3とソケット1の結合部分より比較的離れている )、ゆえにその寸法の運用において比較的弾性を有しており、操作に不便である 恐れがない。
【0039】 図3に示されるように、本考案のもう一つの改良は挿入手段13の位置決め構 造にある。即ち挿入体130の分度凹所133と、挿入溝11壁に設けられた位 置決め凸点107で一つの分度位置決め構造が構成されて、挿入手段13とソケ ットケーシング10間の位置決め組合せを向上し並びに通用型電源ソケットの組 立難度を下げる効果を提供している。
【0040】 図3に示されるように、挿入手段13はその挿入体130の両端側のバネ孔1 39にそれぞれバネ135が収容されて、バネ135が一つのバネシート137 でソケットケーシング10の架設孔103に枢接されている。これにより、挿入 手段13が両端の枢接を利用して回転可能とされている。挿入手段13の一対の 組合せ棒131は該挿入体130を貫通し、並びにその末端がソケットケーシン グ10の一対の平行な接電溝101に挿入され、該接電溝101中の導電装置( 図示せず)により、該組合せ棒131が電源コード17と電気的連接を行い、且 つその間の電気的連接は挿入手段13の角度の影響を受けないようにしてある。
【0041】 本考案の分度凹所133は挿入手段13の周辺に環状に設けられ、望ましくは 挿入体130の前端、底端及び後側に設けられ、その対称設置の目的は作業員に よる組立作業に便利となし、方向性の誤差によりもたらされる組合せミスを防止 することにある。位置決め凸点107は挿入体130の分度凹所133と組み合 わされる挿入溝11壁に設けられて、挿入溝11の後方(図示される位置)、或 いは挿入溝11の底部に設けられて、その昨日は凸点と凹所の組合せにより挿入 手段13の挿入溝11中での位置決め効果を生じることにある。本考案の最良の 実施例では、位置決め凸点107の周辺に溝壁を貫通する非封閉の環状溝が設け られて、該位置決め凸点107を包括する弾力アーム105が形成され、これに より挿入手段13の回転が滑らかに行われ、並びに位置決め凸点107と分度凹 所133間の結合弾力を提供する。この溝壁を貫通する非封閉の環状溝は図示さ れるようにU形とされるか、或いはその他の任意の、弾力アーム105を形成可 能な溝形態とされうる。且つこの溝壁を貫通する非封閉の環状溝の非封閉部分は 該溝の任意の一辺に設置可能で、位置決め凸点107は望ましくは弾力アーム1 05の末端部分に位置し、最大の可撓曲度を得られるものとされる。本考案では 分度凹所133と位置決め凸点107の配置は分度凸点と位置決め凹所の組合せ に代替え可能であるほか、その他の類似する組合せ手段に代替え可能である。
【0042】 図4に示されるのは、本考案のソケット1のもう一つの実施例の斜視図である 。その違いはソケット1の挿入溝11の中間部分に横向きの阻止棒109が設け られて、挿入溝11の上方より挿入溝11中に落ちる異物を阻止して異物が組合 せ棒131に接触することによる危険を防止していることにある。当然、この実 施例では、プラグ3の挿入孔端33も対応する組合せ形態を有するものとされ、 例えば、対応する溝が設けられて該阻止棒109を収容するようにしてある。こ の挿入棒109の構造形態は円形棒、平板体、方形棒或いはその他の類似の構造 形態とされうる。
【0043】 図5は本考案の転換プラグ4とソケット1の組合せ表示図である。この転換プ ラグ4の主要な機能は挿入手段13の出力を別形式の出力構造に転換し、他の類 の電源連接線の運用に便利となすことにある。転換プラグ4と挿入溝11の組合 せ部分の形態は、例えば前述の実施例で述べられたものとされるか、または挿入 孔端と挿入孔端より延伸された電源シート端を有するものとされる。ただし、図 5に示される実施例では、挿入孔端と電源シート端は転換プラグケーシング40 に包括され、転換プラグ4は転換プラグケーシング40の一端の電源シート端に あって、底端の挿入孔と電気的に連接する連接シート41が形成されており、こ の連接シート41は最も望ましくは標準化規格ソケットとされ、それは図示され る二孔式プラグ、三孔式プラグ或いはその他の任意の運用環境に適合する標準化 プラグ形成とされる。この転換プラグ4の実施例では、その止め合わせ構造は上 述の第1係止手段とやや異なる第2係止手段43で構成される。
【0044】 図6には、第2係止手段43と止め合わせ孔15結合後の断面が示されている 。そのうち、該第2係止手段43はほとんどが転換プラグケーシング40のケー シング中に設置され、その上端の第2操作部431の一端(図中の左側端)が転 換プラグケーシング40外に突出して手による推移操作に便利とされている。第 2操作部431の両端には止め合わせ孔15と係合しバネ片7と結合する構造が 設けられ、この構造は前述の第1係止手段5の第1結合部53と類似であり、バ ネ片7は第2操作部431が押されて移動した後に回復して止め合わせ孔15と の結合位置に至る弾力を提供し、その一端は第2係止手段43と固定され、もう 一端はネジ9で、転換プラグケーシング40よりケーシング体内に延伸された第 2架設シート401に架設されている。
【0045】 図5及び図6に示されるように、この第2係止手段43の操作は前述の第1係 止手段5の操作と同じであるが、異なる所は、第1係止手段5はその第1操作部 51がケーシング外に全部露出して推移の操作に供されるが、第2係止手段43 は僅かにその第2操作部431の一端がケーシング外に露出して手による推移操 作に供されることにある。この機能が同じで形態が異なる原因は、その設置位置 にあり、本考案では第1係止手段5と第2係止手段43の実施はそのプラグの形 態を鑑みプラグと外接電源との接合に干渉しないものが選択される。
【0046】
【考案の効果】
本考案は、独立設置された係止手段によりソケットとプラグ間の操作を容易と し、且つ長く使用できる効果を提供しうる、一種の通用型電源ソケットの止め合 わせ構造を提供している。
【0047】 本考案は次に、改良した分度凸点と凹部の位置決め構造により、挿入手段とソ ケットケース間を位置決めし組合せ、並びに通用型電源ソケットの組立難度を低 くする、通用型電源ソケットの止め合わせ構造を提供している。
【0048】 本考案はさらに、プラグ構造を利用して挿入手段の出力をもう一つの形式の出 力構造に変換することで、その他の種類の電源コードへの運用可能となす、一種 の通用型電源ソケットの止め合わせ構造を提供している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の止め合わせ構造を利用したプラグとソ
ケットの実施例の分解斜視図である。
【図2】本考案の第1係止手段の組立と結合の断面図で
ある。
【図3】本考案の挿入手段位置決め構造の分解斜視図で
ある。
【図4】本考案のソケットのもう一つの実施例の斜視図
である。
【図5】本考案の転換プラグを組み合わせてソケットと
組み合わせた実施例の斜視図である。
【図6】本考案の第2係止手段の組立と結合の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ソケット 3 プラグ 4 転換プラグ 5 第1係止手段 7 バネ片 9 ネジ 10 ソケットケーシング 11 挿入溝 13 挿入手段 15 止め合わせ孔 17 電源コード 31 電源座端 33 挿入孔端 35 溝 40 転換プラグケーシング 41 連接シート 43 第2係止手段 51 第1操作部 53 第1結合部 101 接電溝 103 架設孔 105 弾力アーム 107 位置決め凸点 109 阻止棒 111 結合リブ 130 挿入体 131 組合せ棒 133 位置決め凹所 135 バネ 137 バネシート 139 バネ孔 311 電源ブレード 331 第1架設シート 401 第2架設シート 431 第2操作部 433 第2結合部 531 係止突起端 533 結合端

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通用型電源ソケットの止め合わせ構造と
    されて、該通用型電源ソケットが、一つのソケットと少
    なくとも一つのプラグを包括し、該ソケットの外表がソ
    ケットケーシングを以て形成され、その一端の適当な位
    置にプラグへの挿入組み合わせに供される挿入手段が形
    成され、各プラグの一端に、外在電源ソケットとの組み
    合わせに適合する構造が設けられ、もう一端が該挿入手
    段と電気的連接を形成するのに用いられる、上記通用型
    電源ソケットの止め合わせ構造において、 該ソケットに一つの止め合わせ孔が設けられて、該プラ
    グの対応位置に、該ソケットとプラグの結合後に該ソケ
    ットの止め合わせ孔と係合する係止手段が設けられ、該
    止め合わせ構造が、該係止手段と該止め合わせ孔を包括
    し、該係止手段が、プラグのケーシング中に設けられ並
    びにその一端が該ケーシングの貫通溝よりケーシング外
    に突出して手による推移操作に供される操作部を形成し
    ており、該係止手段の該ケーシング内の別端に結合部が
    形成され、該結合部の該止め合わせ孔に接近する一端に
    貫通孔を通って該ケーシング外に突出して止め合わせ孔
    と結合する係止突起端が形成され、該結合部のもう一端
    が該ケーシング内でバネ片の一端と結合し、該バネ片の
    別端が該ケーシングより内向きに延伸された架設シート
    に固定架設され、該係止突起端が該止め合わせ孔と係合
    した後に、該係止突起端が該操作部が押されて移動させ
    られることでケーシング中に縮入して、係止突起端と止
    め合わせ孔が分離するようにしてあり、以上の構成から
    なる通用型電源ソケットの止め合わせ構造。
  2. 【請求項2】 前記止め合わせ孔が楔形溝とされたこと
    を特徴とする、請求項1に記載の通用型電源ソケットの
    止め合わせ構造。
  3. 【請求項3】 前記挿入溝が、横向きの阻止棒を具え、
    上方よりプラグの挿入方向に進入して挿入手段に接触し
    うる異物を阻止することを特徴とする、請求項1に記載
    の通用型電源ソケットの止め合わせ構造。
  4. 【請求項4】 前記プラグが一つの転換プラグを包括
    し、該転換プラグの一端が前記挿入手段と電気的連接を
    行う挿入孔が設けられ、該転換プラグのもう一端に該挿
    入孔と電気的連接を行う連接シートが設けられ、該連接
    シートが外接の電源コードとの連接に用いられることを
    特徴とする、請求項1に記載の通用型電源ソケットの止
    め合わせ構造。
  5. 【請求項5】 前記連接シートが標準化規格のソケット
    形態とされたことを特徴とする、請求項4に記載の通用
    型電源ソケットの止め合わせ構造。
  6. 【請求項6】 前記挿入手段が挿入体を具え、組合せ棒
    が垂直に該挿入体に設立されて、該挿入体がその両端を
    以てソケットに枢接され、該挿入体に環状に対称設置さ
    れた分度凹所が設けられ、該分度凹所に最も近いソケッ
    トの壁に対応する位置決め凸点が設けられて、これによ
    り該挿入体が回転可能とされ、並びに分度の位置におい
    て、個別の分度凹所と該位置決め凸点が係合するように
    してあることを特徴とする、請求項1に記載の通用型電
    源ソケットの止め合わせ構造。
  7. 【請求項7】 前記位置決め凸点の周辺にソケットの溝
    壁を貫通する非封閉の環状溝が設けられてこれにより該
    位置決め凸点を包括する弾力アーム構造が形成され、該
    挿入体の回転が滑らかに行われて並びに位置決め凸点と
    該分度凹所間の結合弾力が提供されることを特徴とす
    る、請求項6に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ
    構造。
  8. 【請求項8】 前記ソケットの溝壁を貫通する非封閉の
    環状溝がU形溝とされたことを特徴とする、請求項7に
    記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造。
  9. 【請求項9】 前記挿入手段が挿入体を具え、組合せ棒
    が垂直に該挿入体に設立されて、該挿入体がその両端を
    以てソケットに枢接され、該挿入体に環状に対称設置さ
    れた分度凸点が設けられ、該分度凸点に最も近いソケッ
    トの壁に対応する位置決め凹所が設けられて、これによ
    り該挿入体が回転可能とされ、並びに分度の位置におい
    て、個別の分度凸点と該位置決め凹所が係合するように
    してあることを特徴とする、請求項1に記載の通用型電
    源ソケットの止め合わせ構造。
  10. 【請求項10】 前記位置決め凹所の周辺にソケットの
    溝壁を貫通する非封閉の環状溝が設けられてこれにより
    該位置決め凹所を包括する弾力アーム構造が形成され、
    該挿入体の回転が滑らかに行われて並びに位置決め凹所
    と該分度凸点間の結合弾力が提供されることを特徴とす
    る、請求項9に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ
    構造。
  11. 【請求項11】 前記ソケットの溝壁を貫通する非封閉
    の環状溝がU形溝とされたことを特徴とする、請求項1
    0に記載の通用型電源ソケットの止め合わせ構造。
JP1999000912U 1998-09-28 1999-02-24 通用型電源ソケットの止め合わせ構造 Expired - Lifetime JP3061875U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW87216060 1998-09-28
TW087216060U TW399796U (en) 1998-09-28 1998-09-28 Switching plug fastening structure of general type power receptacle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061875U true JP3061875U (ja) 1999-09-24

Family

ID=21636462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000912U Expired - Lifetime JP3061875U (ja) 1998-09-28 1999-02-24 通用型電源ソケットの止め合わせ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6261109B1 (ja)
JP (1) JP3061875U (ja)
TW (1) TW399796U (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198146A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd Acアダプタ用変換プラグ
TW549623U (en) * 2001-03-16 2003-08-21 Delta Electronics Inc Power adaptor
US6544051B1 (en) * 2001-10-09 2003-04-08 Salom Electric Co., Ltd. Electrical adapter
US7573159B1 (en) 2001-10-22 2009-08-11 Apple Inc. Power adapters for powering and/or charging peripheral devices
WO2003036777A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for charging a battery in a peripheral device
FR2834166A1 (fr) * 2001-12-21 2003-06-27 France Telecom Procede et systeme de rappel automatique multi reseaux
FR2834135B1 (fr) * 2001-12-21 2004-11-05 Gavino Enceinte electrique de contact encastrable et dispositif de montage associe
US7243513B2 (en) * 2003-01-14 2007-07-17 Milliken & Company Patterned textile product
JP3098364U (ja) * 2003-04-03 2004-02-26 魏 国揚 台座付きの充電器
ES2275982T3 (es) * 2003-08-21 2007-06-16 Helms-Man Industrial Co., Ltd. Clavija de enchufe con adaptador de enchufe.
US20050136717A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Touch Electronic Co., Ltd. Dismountable power outlet
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7826318B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US7673083B2 (en) 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7529871B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US7441058B1 (en) 2006-09-11 2008-10-21 Apple Inc. Method and system for controlling an accessory having a tuner
US7634605B2 (en) * 2004-04-27 2009-12-15 Apple Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7797471B2 (en) 2004-04-27 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory
US7581119B2 (en) * 2004-07-18 2009-08-25 Apple Inc. Method and system for discovering a power source on a peripheral bus
US7541776B2 (en) * 2004-12-10 2009-06-02 Apple Inc. Method and system for operating a portable electronic device in a power-limited manner
US7525216B2 (en) * 2005-01-07 2009-04-28 Apple Inc. Portable power source to provide power to an electronic device via an interface
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
TWI273370B (en) * 2005-03-16 2007-02-11 Benq Corp Electronic device with various signal transmission connectors
CN100530849C (zh) * 2005-09-29 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源装置
US7848527B2 (en) 2006-02-27 2010-12-07 Apple Inc. Dynamic power management in a portable media delivery system
US7770036B2 (en) * 2006-02-27 2010-08-03 Apple Inc. Power management in a portable media delivery system
US8006019B2 (en) 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7415563B1 (en) 2006-06-27 2008-08-19 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
GB2439979B (en) * 2006-07-07 2008-11-19 Sunfone Electronics Co Power source supplier able to change its plug
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US8001400B2 (en) * 2006-12-01 2011-08-16 Apple Inc. Power consumption management for functional preservation in a battery-powered electronic device
CN201000984Y (zh) * 2007-01-31 2008-01-02 香港顺成兴业发展有限公司 多用插头
DE102007025269A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Wilo Ag Steckkontaktierung
TWI361527B (en) * 2007-09-29 2012-04-01 Connector
TWM339066U (en) * 2008-01-25 2008-08-21 Well Shin Technology Co Ltd Power adapter having changeable plug
US7549877B1 (en) 2008-01-25 2009-06-23 Astec International Limited Dual plug electronic device charger
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US7654838B1 (en) * 2008-12-08 2010-02-02 Rui Zhuge Universal-conversion power cable
CN102237629B (zh) * 2010-05-06 2012-10-31 英华达(上海)科技有限公司 一种连接器结构
KR101712822B1 (ko) * 2010-06-11 2017-03-07 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 충전 장치
TWI401850B (zh) * 2010-07-23 2013-07-11 Delta Electronics Inc 具可替換轉接頭之電源轉接器及電源供應器
US20130081845A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Edward Siahaan Housing for electronic components
CN202564981U (zh) * 2012-03-23 2012-11-28 东莞富强电子有限公司 充电器
TWM461255U (zh) * 2013-04-02 2013-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電源適配器
USD750571S1 (en) * 2013-04-29 2016-03-01 Donna M. Auguste Gasket for an electric plug
US9166351B1 (en) * 2014-05-30 2015-10-20 Tongt-Huei Wang Power adapting device
CN109411969B (zh) * 2018-09-28 2021-02-19 威海水知乐户外用品股份有限公司 一种双模式转换的手机电源变换器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997381A (en) * 1990-02-26 1991-03-05 Oh Tae J Dual functional, electrical plug use in conjunction with an electric appliance
US5613863A (en) * 1995-05-18 1997-03-25 Motorola, Inc. Power transformer
US5616051A (en) 1995-06-21 1997-04-01 Apple Computer, Inc. A.C. mains adapters for international use
US5684689A (en) * 1996-06-19 1997-11-04 Advanced Mobile Solutions, Inc. Interchangeable plug power supply with automatically adjusting input voltage receiving mechanism
US5829993A (en) * 1996-12-16 1998-11-03 Formosa Electronic Industries Inc. Charger with a replaceable electrical plug
US6062880A (en) * 1997-11-03 2000-05-16 International Components Corporation Electrical Plug having pivotable blade assembly
US6059584A (en) * 1998-09-10 2000-05-09 Ericsson, Inc. Swiveling electrical plug assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US6261109B1 (en) 2001-07-17
TW399796U (en) 2000-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061875U (ja) 通用型電源ソケットの止め合わせ構造
JPH0434876A (ja) 電気コネクタ
US5232381A (en) Multi-way multiple plug
US6893297B2 (en) Power adapter
US20030203682A1 (en) Secured connector and using process thereof
US3083344A (en) Combination electric plug and socket
CN215119325U (zh) 插座
CN212968142U (zh) 插槽连接器的耳扣结构
CN104733209B (zh) 开关结构
CN212257707U (zh) 一种暗装杠杆式快速接线插座
US6116956A (en) Electrical connector for a power supply
US20080064244A1 (en) Plug adapter with pivotally mounted prongs
CN2494050Y (zh) 一种带锁固机构的电源插座
CN219226793U (zh) 防脱插座
CN111585078B (zh) 一种暗装杠杆式快速接线插座及其接线方法
CN211789649U (zh) 一种可旋转的插销组件
CN218161133U (zh) 一种插座转换器
CN219017942U (zh) 接触牢固的连接器端子、连接器及具有其的键盘
CN219018067U (zh) 可紧固安装的连接器结构
CN219267921U (zh) 一种电线接线夹
CN212304033U (zh) 插头固定装置
CN219498247U (zh) 一种导电插套组件及插座
CN212542914U (zh) 多国转换器
CN220272809U (zh) 一种插座壳体结构
CN219436218U (zh) 一种可拼接的电线接线夹

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term