JP3060764U - Video deck - Google Patents

Video deck

Info

Publication number
JP3060764U
JP3060764U JP1999000075U JP7599U JP3060764U JP 3060764 U JP3060764 U JP 3060764U JP 1999000075 U JP1999000075 U JP 1999000075U JP 7599 U JP7599 U JP 7599U JP 3060764 U JP3060764 U JP 3060764U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
digital signal
image
slow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000075U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
克博 森貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1999000075U priority Critical patent/JP3060764U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3060764U publication Critical patent/JP3060764U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スローモーション映像を再生する際に、静止
画と動画とを切り替えて交互に映像を再生するため、相
対速度の違いや擬似同期信号の誤差などにより再生映像
に上下左右の細かい揺れが発生してしまうといった課題
があった。 【解決手段】 ビデオヘッド11にて回転動作・停止を
繰り返し実行し、停止時の静止画を繋ぎあわせてスロー
モーション映像を再生する場合に、停止した箇所の静止
画を使用するのではなく、その直前の静止画を使用する
ことによって、スローモーション映像の再生時に画面が
上下左右に細かく揺れることを防止することが可能にな
る。また、ホールド回路42により動画の映像出力のタ
イミングをずらすことによって、ノイズ成分が含まれた
画像をフィールドメモリ43に格納されているノイズ成
分が入っていない静止画に差し替えることが可能にな
る。
(57) [Summary] [PROBLEM] To reproduce a video by switching between a still image and a moving image when reproducing a slow motion video, so that the reproduced video is shifted up and down due to a difference in relative speed or an error of a pseudo sync signal. There has been a problem that small right and left swaying occurs. SOLUTION: When a rotating motion / stop is repeatedly performed by a video head 11 and a slow motion video is reproduced by connecting still images at the time of stop, instead of using a still image of a stopped portion, the video is not used. By using the immediately preceding still image, it is possible to prevent the screen from swaying up, down, left, and right when the slow motion video is reproduced. Further, by shifting the timing of video output of a moving image by the hold circuit 42, it becomes possible to replace an image containing a noise component with a still image containing no noise component stored in the field memory 43.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、ビデオデッキに関し、特に、スローモーション映像の再生を実行す るビデオデッキに関する。 The present invention relates to a video deck, and more particularly, to a video deck that executes slow-motion video playback.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、この種のビデオデッキとして、実開平3−12582号公報に開示され ているものが知られている。 同公報に開示されているビデオデッキは、ヘリカルスキャン方式のビデオテー プレコーダであり、所定の駆動機構が間欠駆動することによってビデオテープを 1フレームずつ間欠的に送るとともに、このビデオテープの送りに同期して同ビ デオテープに記録されているビデオ再生信号を画像としてフィールドメモリに間 欠的に書き込んでいる。そして、このフィールドメモリに書き込まれた画像のビ デオ再生信号と通常の動画のビデオ再生信号を所定の間隔で交互に読み出すこと により、スローモーション映像を再生している。 かかる場合、所定のメモリ制御手段によって上記間欠駆動に基づく上記ビデオ テープの走行期間に1フィールドのビデオ再生信号および走行停止期間の次の1 フィールドのビデオ再生信号をほぼ等期間間隔で上記フィールドメモリに書き込 みを実行している。 Conventionally, as this kind of video deck, one disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 3-12582 is known. The video deck disclosed in the publication is a helical scan video tape recorder, in which a predetermined drive mechanism intermittently drives a video tape intermittently one frame at a time, and synchronizes with the video tape feed. The video playback signal recorded on the video tape is intermittently written to the field memory as an image. Then, a slow-motion video is reproduced by alternately reading out a video reproduction signal of an image and a video reproduction signal of a normal moving image written in the field memory at predetermined intervals. In such a case, a predetermined memory control means stores a video reproduction signal of one field and a video reproduction signal of one field next to the running stop period in the field memory at substantially equal intervals during the running period of the video tape based on the intermittent driving. Writing is in progress.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上述した従来のビデオデッキにおいては、次のような課題があった。 すなわち、スローモーション映像を再生する際に、静止画と動画とを切り替え て交互に映像を再生するため、相対速度の違いや擬似同期信号の誤差などにより 再生映像に上下左右の細かい揺れが発生してしまうといった課題があった。 The conventional video deck described above has the following problems. In other words, when playing back a slow-motion video, the video is alternately played back by switching between a still image and a moving image, and fine vertical and horizontal fluctuations occur in the reproduced video due to differences in relative speed and errors in the pseudo sync signal. There was a problem that would be.

【0004】 本考案は、上記課題にかんがみてなされたもので、静止画を連続して再生する ことにより、スローモーション映像に発生する上下左右の細かい揺れを防止する ことが可能なビデオデッキの提供を目的とする。The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a video deck capable of preventing fine vertical, horizontal, and horizontal fluctuations occurring in a slow-motion image by continuously reproducing still images. With the goal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、請求項1にかかる考案は、挿入されたビデオテープ を回転駆動させつつ、同ビデオテープに記録されたビデオ再生信号を取得するビ デオ再生信号取得手段と、上記ビデオ再生信号取得手段が取得した動画映像を再 生するビデオ再生信号を入力するとともに、デジタル信号に変換するデジタル信 号変換手段と、上記ビデオテープの回転駆動を断続的に停止させつつ、動画をス ローモーション映像にするときに、ビデオテープの回転駆動が停止するフィール ドの前における回転駆動中のフィールドの画像を構成するデジタル信号を格納す る画像デジタル信号格納手段と、所定の間隔により上記画像デジタル信号格納手 段に格納された画像を構成するデジタル信号をアナログ信号に変換するとともに 出力し、スローモーション映像を再生するスローモーション映像再生手段とを具 備する構成としてある。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 comprises a video reproduction signal obtaining means for obtaining a video reproduction signal recorded on a video tape while rotating the inserted video tape, A digital signal converting means for inputting a video reproduction signal for reproducing the moving picture image acquired by the signal acquiring means and for converting the moving picture into a digital signal, and for intermittently stopping the rotation driving of the video tape, thereby slowing down the moving picture. An image digital signal storage means for storing a digital signal constituting an image of a field being driven in rotation before a field in which the rotation drive of the video tape is stopped when converting to a motion image; The digital signal that constitutes the image stored in the signal storage means is converted to an analog signal and output, and the Shon is configured so as to ingredients Bei a slow-motion image reproduction means for reproducing video.

【0006】 上記のように構成した請求項1にかかる考案において、ビデオテープに記録さ れたビデオ再生信号は、ビデオ再生信号取得手段におけるビデオヘッドの回転駆 動によって読み出され、デジタル信号変換手段はこの動画映像を再生するビデオ 再生信号を入力するとともにデジタル信号に変換する。 続いて、画像デジタル信号格納手段は、ビデオ再生信号取得手段にてビデオテ ープの回転駆動を断続的に停止させつつ、動画をスローモーション映像にすると きに、ビデオテープの回転駆動が停止するフィールドの前における回転駆動中の フィールドの画像を構成するデジタル信号を格納する。ここで、フィールドとは 一画面の映像を形成する単位である。 そして、スローモーション映像再生手段は、所定の間隔により上記画像デジタ ル信号格納手段に格納された画像を構成するデジタル信号をアナログ信号に変換 するとともに映像信号として出力し、スローモーション映像を再生している。 すなわち、スローモーション映像を出力するときに、回転駆動が停止するフィ ールドの前における回転駆動中のフィールドの画像である静止画のデジタル信号 を所定の間隔により映像信号として出力することによって、静止画の連続出力に よるスローモーション映像を再生する。[0006] In the invention according to claim 1, the video reproduction signal recorded on the video tape is read out by rotating the video head in the video reproduction signal acquisition means, and the digital signal conversion means is provided. Inputs a video reproduction signal for reproducing this moving image and converts it into a digital signal. Subsequently, the image digital signal storage means intermittently stops the rotation of the video tape by the video reproduction signal acquisition means, and stops the rotation of the video tape when converting the moving image into a slow motion image. Stores the digital signals that make up the image of the field that is being driven in rotation before. Here, the field is a unit for forming one screen of video. The slow-motion video playback means converts the digital signal constituting the image stored in the image digital signal storage means into an analog signal at a predetermined interval, outputs the analog signal as a video signal, and plays back the slow-motion video. I have. That is, when outputting a slow-motion video, a digital signal of a still image, which is an image of a field being rotationally driven before the field where the rotational drive is stopped, is output as a video signal at a predetermined interval, thereby obtaining a still image. Plays a slow-motion video by continuous output of.

【0007】 ここで、スローモーション映像のスロー時間間隔に変化をつけるためにスロー モーション映像再生手段にてアナログ信号を出力する間隔を設定することができ ると好適である。そこで、請求項2にかかる考案は、請求項1に記載のビデオデ ッキにおいて、上記スローモーション映像再生手段は、デジタル信号を出力する 所定の間隔を設定する出力間隔設定手段を備える構成としてある。 上記のように構成した請求項2にかかる考案において、出力間隔設定手段は、 スローモーション映像再生手段にてデジタル信号を出力する所定の間隔を設定す る。Here, it is preferable that an interval for outputting an analog signal can be set by the slow-motion image reproducing means in order to change the slow time interval of the slow-motion image. Thus, a second aspect of the present invention is the video deck according to the first aspect, wherein the slow-motion video playback means includes an output interval setting means for setting a predetermined interval for outputting a digital signal. In the invention according to claim 2 configured as described above, the output interval setting means sets a predetermined interval at which the slow motion video reproducing means outputs the digital signal.

【0008】 さらに、請求項3にかかる考案は、請求項1〜請求項2のいずれかに記載のビ デオデッキにおいて、上記スローモーション映像再生手段は、上記画像デジタル 信号格納手段に格納されているデジタル信号から所定の信号成分を抽出するデジ タル信号抽出手段を備えるとともに、同デジタル信号抽出手段にて所定の信号成 分を抽出されたデジタル信号をアナログ信号に変換するとともに、所定の間隔に より出力する構成としてある。 上記のように構成した請求項3にかかる考案において、デジタル信号抽出手段 は、画像デジタル信号格納手段に格納されているデジタル信号から所定の信号成 分を抽出する。そして、同デジタル信号抽出手段にて所定の信号成分を抽出され たデジタル信号をアナログ信号に変換するとともに、所定の間隔により出力する 。[0008] Further, according to a third aspect of the present invention, in the video deck according to any one of the first and second aspects, the slow-motion video reproduction means includes a digital video signal stored in the image digital signal storage means. A digital signal extracting means for extracting a predetermined signal component from the signal, converting the digital signal from which the predetermined signal component is extracted by the digital signal extracting means into an analog signal, and outputting the analog signal at a predetermined interval; There is a configuration to do. In the invention according to claim 3 configured as described above, the digital signal extracting means extracts a predetermined signal component from the digital signal stored in the image digital signal storing means. Then, the digital signal from which the predetermined signal component has been extracted by the digital signal extraction means is converted into an analog signal and output at predetermined intervals.

【0009】 さらに、請求項4にかかる考案は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のビ デオデッキにおいて、上記スローモーション映像再生手段は、上記抽出するデジ タル信号の信号成分を設定する抽出条件設定手段を備える構成としてある。 上記のように構成した請求項4にかかる考案において、抽出条件設定手段は、 抽出するデジタル信号の信号成分を設定する。According to a fourth aspect of the present invention, in the video deck according to any one of the first to third aspects, the slow-motion video reproducing means sets a signal component of the digital signal to be extracted. The configuration includes an extraction condition setting unit. In the invention according to claim 4 configured as described above, the extraction condition setting means sets the signal component of the digital signal to be extracted.

【0010】 さらに、請求項5にかかる考案は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のビ デオデッキにおいて、上記スローモーション映像再生手段は、上記画像デジタル 信号格納手段に格納されているデジタル信号について時系列順に差分を算出する 差分算出手段を備えるとともに、この差分に基づいて出力するデジタル信号に所 定の信号処理を実施する構成としてある。 上記のように構成した請求項5にかかる考案において、差分算出手段は、画像 デジタル信号格納手段に格納されているデジタル信号を順次取得するとともに、 この取得したデジタル信号について時系列順に差分を算出する。そして、この差 分に基づいて出力するデジタル信号に所定の信号処理を実施する。 所定の信号処理は、差分の値が大きいところを強調するように信号処理を施す ものであってもよいし、差分の小さいところを強調するように信号処理を施すも のであってもよい。According to a fifth aspect of the present invention, in the video deck according to any one of the first to fourth aspects, the slow-motion video playback means includes a digital video signal stored in the image digital signal storage means. It is provided with a difference calculating means for calculating a difference of the signals in chronological order, and is configured to perform predetermined signal processing on a digital signal output based on the difference. In the invention according to claim 5 configured as described above, the difference calculation means sequentially acquires the digital signals stored in the image digital signal storage means, and calculates the difference of the acquired digital signals in chronological order. . Then, predetermined signal processing is performed on the digital signal output based on this difference. The predetermined signal processing may be such that signal processing is performed so as to emphasize a place where the value of the difference is large, or signal processing may be performed so as to emphasize a place where the value of the difference is small.

【0011】 このように、ビデオヘッドの回転駆動中に取得した所定の画像、ずなわち静止 画を連続して出力して形成するスローモーション映像を安定させるために、上述 してきた手段を実施している。一方、通常にビデオ再生信号を再生している場合 においてもビデオヘッドのトラッキングずれなどにより再生映像のフィールドに ノイズ成分が入り不安定になることがある。 かかる場合に、この不安定になったフィールドを除去することを可能にする好 適な手法として、請求項6にかかる考案は、挿入されたビデオテープを回転させ つつ、同ビデオテープに記録されたビデオ再生信号を取得するビデオ再生信号取 得手段と、上記ビデオ再生信号取得手段が取得した動画映像を再生するビデオ再 生信号を入力するとともに、デジタル信号に変換するデジタル信号変換手段と、 上記デジタル信号変換手段にて変換されたデジタル信号を取得しつつ、フィール ド単位の画像を構成するデジタル信号を格納する画像デジタル信号格納手段と、 上記ビデオ再生信号のノイズ成分を検知するノイズ成分検知手段と、上記ビデオ 再生信号に所定の信号処理を実施しつつ、動画映像を形成する映像信号を出力す るとともに、上記ノイズ検知手段にてノイズが検知されると同ノイズが検知され たフィールドの直前のフィールドを構成する画像のデジタル信号を上記画像デジ タル信号格納手段より取得するとともに同デジタル信号をアナログ信号に変換し つつ映像信号を出力する映像再生手段とを具備する構成としてある。[0011] As described above, in order to stabilize a slow-motion image formed by continuously outputting a predetermined image, that is, a still image obtained during rotation driving of a video head, the above-described means are implemented. ing. On the other hand, even when a video playback signal is normally played back, noise components may enter the field of the playback video and become unstable due to tracking deviation of the video head and the like. In such a case, as a preferable method for removing the unstable field, the invention according to claim 6 is a method in which the inserted video tape is recorded while rotating the inserted video tape. A video reproduction signal obtaining means for obtaining a video reproduction signal; a digital signal conversion means for inputting a video reproduction signal for reproducing a moving image obtained by the video reproduction signal obtaining means and converting the video reproduction signal into a digital signal; An image digital signal storage unit for storing a digital signal constituting an image in a field unit while obtaining a digital signal converted by the signal conversion unit; and a noise component detection unit for detecting a noise component of the video reproduction signal. While performing predetermined signal processing on the video reproduction signal, a video signal for forming a moving image is output. When noise is detected by the noise detection means, a digital signal of an image constituting a field immediately before the field in which the noise is detected is obtained from the image digital signal storage means, and the digital signal is converted into an analog signal. And a video reproducing means for outputting a video signal.

【0012】 上記のように構成した請求項6にかかる考案において、ビデオテープに記録さ れたビデオ再生信号は、ビデオ再生信号取得手段におけるビデオヘッドの回転に よって読み出され、この動画映像を再生するビデオ再生信号をデジタル信号変換 手段は入力しつつデジタル信号に変換する。 続いて、画像デジタル信号格納手段は、このデジタル信号変換手段にてデジタ ル信号に変換されたビデオ再生信号をフィールド単位の画像として順次格納する 。そして、映像再生手段は、上述したビデオ再生信号を所定の信号処理を実施し つつ、映像信号を出力する。ここで、この再生されるビデオ再生信号にビデオヘ ッドのトラッキングのずれなどによってノイズが発生すると、このノイズをノイ ズ成分検知手段において検知し、映像再生手段は、ノイズ成分検知手段にてビデ オ再生信号のノイズが検知されると、このビデオ再生信号が形成するフィールド の直前のフィールドの画像を画像デジタル格納手段から取得して、ノイズが入っ たフィールドと差し替える。 すなわち、ビデオヘッドのトラッキングのずれなどによりビデオ再生信号にノ イズが発生すると、このノイズが発生したフィールドの画面を形成するビデオ再 生信号を直前の画像に差し替えることによって、利用者はノイズが入った映像を 見なくてよくなる。[0012] In the invention according to claim 6, the video reproduction signal recorded on the video tape is read by the rotation of the video head in the video reproduction signal acquisition means, and the moving image is reproduced. The digital signal converting means converts the reproduced video signal into a digital signal while inputting the video signal. Subsequently, the image digital signal storage means sequentially stores the video reproduction signals converted into digital signals by the digital signal conversion means as images in field units. Then, the video reproducing unit outputs a video signal while performing predetermined signal processing on the video reproduction signal described above. Here, if noise is generated in the reproduced video reproduction signal due to a deviation in tracking of the video head or the like, the noise is detected by the noise component detection means, and the video reproduction means is supplied to the video component by the noise component detection means. When noise in the reproduced signal is detected, the image of the field immediately before the field formed by the video reproduced signal is obtained from the image digital storage means and replaced with the field containing the noise. In other words, when noise occurs in the video reproduction signal due to a deviation in tracking of the video head, the user replaces the video reproduction signal that forms the screen of the field where the noise has occurred with the immediately preceding image, thereby causing the user to enter the noise. You don't have to watch the video

【0013】[0013]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上説明したように本考案は、ビデオヘッド回転駆動中に取得した画像を連続 して再生することにより、再生映像に発生する上下左右の細かい揺れを防止する ことが可能なビデオデッキを提供することが可能なビデオデッキを提供すること ができる。 また、請求項2にかかる考案によれば、スローモーション映像を再生する際に 画像を出力する間隔を適宜変更することが可能になる。 さらに、請求項3にかかる考案によれば、所定の信号成分を抽出して、この抽 出した信号成分を映像信号としてスローモーション映像を再生するため、効果的 な映像とすることができる。 As described above, the present invention provides a video deck capable of preventing fine vertical, horizontal, and vertical shaking that occurs in a reproduced video by continuously reproducing an image acquired during rotation of the video head. It can provide a video deck that can be used. Further, according to the invention of claim 2, it is possible to appropriately change the image output interval when a slow motion video is reproduced. Further, according to the invention of claim 3, since a predetermined signal component is extracted, and the extracted signal component is used as a video signal to reproduce a slow motion video, an effective video can be obtained.

【0014】 さらに、請求項4にかかる考案によれば、抽出する信号成分を適宜変更するこ とが可能になる。 さらに、請求項5にかかる考案によれば、ビデオヘッドの回転駆動中に取得し た画像によってスローモーション映像を再生する際に、前回出力した画像と今回 出力する画像の差分に応じて映像に所定の処理を実施するため、変動の大きい箇 所を強調するなど所定の信号処理を施しし易くすることが可能になる。 さらに、請求項6にかかる考案によれば、ビデオ再生信号にてノイズ成分を検 知すると、ノイズ成分が含まれない映像に差し替えるため、ノイズ成分がある映 像を除去することが可能なビデオデッキを提供することができる。Further, according to the present invention, it is possible to appropriately change the signal components to be extracted. Further, according to the present invention, when a slow-motion image is reproduced by an image acquired during rotation driving of the video head, a predetermined image is generated according to the difference between the previously output image and the currently output image. By performing the above-described processing, it is possible to easily perform predetermined signal processing such as emphasizing a portion having large fluctuation. Further, according to the invention of claim 6, when a noise component is detected in the video reproduction signal, the video component is replaced with a video that does not include the noise component, so that the video deck that can remove the video with the noise component can be removed. Can be provided.

【0015】[0015]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

以下、図面にもとづいて本考案の実施形態を説明する。 図1は、本考案の一実施形態にかかるビデオデッキのクレーム対応図を示して いる。 同図において、ビデオテープに記録されたビデオ再生信号は、ビデオ再生信号 取得手段C1におけるビデオヘッドの回転によって読み出され、デジタル信号変 換手段C2はこのビデオ再生信号を入力するとともに、デジタル信号に変換する 。続いて、画像デジタル信号格納手段C3は、ビデオ再生信号取得手段C1にて ビデオテープの回転駆動を断続的に回転動作と回転停止をさせつつ、動画のスロ ーモーション映像を生成するときに、ビデオテープの回転駆動が停止するフィー ルドの前にビデオ再生信号取得手段C1より停止通知を入力し、停止する前にお ける回転駆動中のフィールドの画像を構成するデジタル信号を格納する。そして 、スローモーション映像再生手段C4は、所定の間隔により上記画像デジタル信 号格納手段C3に格納された画像を構成するデジタル信号をアナログ信号に変換 するとともに映像信号として出力し、スローモーション映像を再生している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a claim correspondence diagram of a video deck according to an embodiment of the present invention. In the figure, a video reproduction signal recorded on a video tape is read by rotation of a video head in a video reproduction signal acquisition means C1, and a digital signal conversion means C2 inputs the video reproduction signal and converts the video reproduction signal into a digital signal. Convert . Subsequently, the image digital signal storage means C3 controls the video reproduction signal acquisition means C1 to intermittently rotate and stop the rotation of the video tape, and to generate a slow motion video of a moving image while generating a video slow motion video. A stop notification is input from the video reproduction signal acquisition means C1 before the field where the rotation drive stops, and the digital signal forming the image of the field being driven for rotation before the stop is stored. Then, the slow-motion video reproducing means C4 converts the digital signal constituting the image stored in the image digital signal storing means C3 into an analog signal at a predetermined interval, and outputs the analog signal as a video signal to reproduce the slow-motion video. doing.

【0016】 次に、同ビデオデッキにおけるビデオテープに記録されたビデオ信号を再生す る再生系回路について、再生された映像などを表示するテレビジョンと接続した 概略ブロック図を図2に示す。 同図において、ビデオデッキ10では、ビデオヘッド11にて再生した信号を ヘッドアンプ12で増幅および高域補償し、ハイパスフィルタ13にてFM信号 のみを取り出し、FM復調回路14で元の輝度信号を復調する。また、ローパス フィルタ15では、低域変換された搬送色信号のみを取り出し、周波数復調回路 16で3.58MHzの搬送色信号に戻している。ここで、このFM復調回路1 4および周波数復調回路16は一体に復調回路40を構成している。このように FM復調回路14および周波数復調回路16にて復調された輝度信号および搬送 色信号は、S映像出力端子17に出力されるとともに、S映像入力端子33に入 力される。Next, FIG. 2 shows a schematic block diagram of a reproduction system circuit for reproducing a video signal recorded on a video tape in the video deck, which is connected to a television for displaying reproduced video and the like. In the figure, in a video deck 10, a signal reproduced by a video head 11 is amplified and high-frequency compensated by a head amplifier 12, only an FM signal is extracted by a high-pass filter 13, and an original luminance signal is extracted by an FM demodulation circuit 14. Demodulate. The low-pass filter 15 extracts only the low-frequency-converted carrier color signal, and the frequency demodulation circuit 16 returns the carrier color signal to a 3.58 MHz carrier color signal. Here, the FM demodulation circuit 14 and the frequency demodulation circuit 16 constitute a demodulation circuit 40 integrally. The luminance signal and the carrier color signal demodulated by the FM demodulation circuit 14 and the frequency demodulation circuit 16 are output to the S video output terminal 17 and input to the S video input terminal 33.

【0017】 復調された輝度信号と搬送色信号はYC混合回路18で混合されることによっ て複合映像信号を形成する。この複合映像信号は、映像出力端子19へ出力され るとともに映像入力端子32に入力される。また、RFコンバータ回路20にお いてVHF1chまたは2chに変換され、U/V出力端子21からU/Vアン テナ端子31に出力される。従って、テレビジョン30に対しては上述したビデ オデッキ10にて復調されたS映像信号と複合映像信号とRF1chまたは2c hの信号とを供給することになり、同テレビジョン30では、これらの入力を切 り替えることによって、いずれかの信号に基づく映像を表示するかを選択可能に なっている。The demodulated luminance signal and carrier chrominance signal are mixed by a YC mixing circuit 18 to form a composite video signal. The composite video signal is output to the video output terminal 19 and to the video input terminal 32. Further, the signal is converted into VHF 1ch or 2ch in the RF converter circuit 20 and output from the U / V output terminal 21 to the U / V antenna terminal 31. Therefore, the S video signal, the composite video signal, and the RF 1ch or 2ch signal demodulated by the video deck 10 are supplied to the television 30. By switching, it is possible to select whether to display an image based on any of the signals.

【0018】 このようにビデオヘッド11において取得されたビデオ再生信号はテレビジョ ン30にて視聴可能になる。ここで、通常、ビデオ再生信号の取得は、同ビデオ ヘッド11などが所定の速度により駆動されつつ、ビデオテープに記録されたビ デオトラック単位に読み出される。そして、このビデオ再生信号をスローモーシ ョンで再生するときは、スローモーション機能が選択されるとともに実行される 。このスローモーション機能は、ビデオヘッド11を所定の間隔で回転動作・回 転停止を繰り返し、停止したときの静止画を取得して、この静止画を順次映像出 力することによってスローモーション映像を形成する。しかし、ビデオヘッド1 1の回転が停止したときの静止画を取得すると、取得する毎にビデオヘッド11 の停止するまでの減速時間や擬似同期速度が異なるため、上述したようにこの静 止画を順次映像出力すると、静止画と静止画との繋がりに上下左右の細かい揺れ が発生してしまうことになる。The video reproduction signal obtained by the video head 11 can be viewed on the television 30. Here, the video reproduction signal is usually read out in units of video tracks recorded on a video tape while the video head 11 and the like are driven at a predetermined speed. When the video playback signal is played back in slow motion, the slow motion function is selected and executed. This slow-motion function forms a slow-motion image by repeatedly rotating and stopping the video head 11 at predetermined intervals, acquiring a still image when the video head 11 is stopped, and sequentially outputting the still image. I do. However, if a still image is acquired when the rotation of the video head 11 stops, the deceleration time until the video head 11 stops and the pseudo-synchronous speed are different every time the still image is acquired. If video is output sequentially, fine vertical and horizontal fluctuations will occur in the connection between still images.

【0019】 ここで、上述したビデオヘッド11が停止した箇所の静止画をつなげることに よりスローモーション映像に発生する上下左右の細かい揺れを修正することが可 能な復調回路40のブロック図を図3に示す。 同復調回路40は、ハイパスフィルタ13およびローパスフィルタ15から出 力される信号をアナログ/デジタル変換回路41にて入力するとともに、この入 力したアナログ信号をデジタル信号に変換する。そして、この入力された信号は 、テレビジョン50にて出力される映像の一画面を構成するフィールド単位のデ ジタル信号がホールド回路42とフィールドメモリ43とに出力される。通常の 動画映像を再生する場合は、フィールド単位のデジタル信号をホールド回路42 所定の期間保持するとともに、切替回路45を介してデジタル/アナログ回路4 6に出力され、出力されたアナログ信号によってテレビジョン50において再生 映像を視聴可能になる。ここで、ホールド回路42を介するのは、後述するノイ ズ成分が含まれたフィールドを除去する除去処理を実行するためである。Here, a block diagram of a demodulation circuit 40 capable of correcting fine vertical, horizontal, and vertical fluctuations generated in a slow motion image by connecting the above-described still images at the position where the video head 11 stops is shown in FIG. 3 is shown. The demodulation circuit 40 receives the signals output from the high-pass filter 13 and the low-pass filter 15 through an analog / digital conversion circuit 41 and converts the input analog signals into digital signals. In the input signal, a digital signal in units of fields constituting one screen of a video output from the television 50 is output to the hold circuit 42 and the field memory 43. When a normal moving image is reproduced, a digital signal in a field unit is held for a predetermined period in a hold circuit 42 and output to a digital / analog circuit 46 via a switching circuit 45. At 50, the reproduced video can be viewed. Here, the reason for passing through the hold circuit 42 is to execute a removal process for removing a field including a noise component described later.

【0020】 また、スローモーション映像を再生する場合は、フィールドメモリ43に格納 された静止画を構成するデジタル信号をスローモーション再生回路44が順次読 み出して切替回路45を介してデジタル/アナログ回路46に映像出力し、出力 されたアナログ信号によってテレビジョン50においてスローモーション映像を 視聴可能になる。この切替回路46は、シスコン50から入力するスローモーシ ョン選択信号の有無により動画の映像信号を出力するホールド回路42と、スロ ーモーション映像の映像信号を出力するスローモーション再生回路44との接続 を切り替えている。When reproducing a slow motion video, the slow motion reproduction circuit 44 sequentially reads out digital signals constituting a still image stored in the field memory 43 and outputs the digital signal via a switching circuit 45 to a digital / analog circuit. A video is output to 46, and the slow motion video can be viewed on the television 50 by the output analog signal. The switching circuit 46 switches the connection between the hold circuit 42 that outputs a video signal of a moving image according to the presence or absence of a slow motion selection signal input from the system controller 50 and the slow motion reproduction circuit 44 that outputs a video signal of a slow motion video. ing.

【0021】 また、スローモーション機能が選択されていると、スローモーション映像を形 成する静止画を取得するため、ビデオヘッド11が回転動作・停止を繰り返すこ とになる。この回転を停止する停止信号はシスコン50からビデオヘッド11に 出力される。シスコン50は、この停止信号を出力する場合に、停止させるフィ ールドの直前のフィールドが復調回路40に入力されるタイミングでフィールド メモリ43に対して停止通知信号を出力する。この停止通知信号を入力したフィ ールドメモリ43は、フィールド単位のデジタル信号を格納する。すなわち、ビ デオヘッド11が停止する直前の静止画を構成するデジタル信号を取得して格納 する。この停止通知信号に基づく静止画の取得は、スローモーション機能が選択 されている間実行される。When the slow motion function is selected, the video head 11 repeatedly rotates and stops to acquire a still image forming a slow motion video. A stop signal for stopping the rotation is output from the system controller 50 to the video head 11. When outputting the stop signal, the system controller 50 outputs a stop notification signal to the field memory 43 at the timing when the field immediately before the field to be stopped is input to the demodulation circuit 40. The field memory 43 which has received the stop notification signal stores a digital signal in units of fields. That is, a digital signal constituting a still image immediately before the video head 11 stops is acquired and stored. The acquisition of the still image based on the stop notification signal is executed while the slow motion function is selected.

【0022】 この停止通知信号によってフィールド単位のデジタル信号を取得する様子を図 4に示す。 同図において、フィールド映像(1)〜(6)は(1)〜(6)が順次出力さ れることのより動画を形成するものである。そして、スローモーション映像が形 成される場合であって、フィールド映像(2)および(5)にてビデオヘッド1 1が停止するとき、停止通知信号はフィールド映像(1)および(4)が復調回 路40に入力されたタイミングでシスコン50より出力される。そして、フィー ルドメモリ43は図5に示すように、フィールド映像(1)および(4)を取得 し静止画として格納する。このようにフィールドメモリ43に順次格納されたフ ィールド映像、すなわち静止画をスローモーション再生回路44が所定の間隔で 読み出すとともに、切替回路45およびデジタル/アナログ回路46を介して出 力し、テレビジョン50にてスローモーション映像を視聴可能となる。FIG. 4 shows how a digital signal in a field unit is obtained by the stop notification signal. In the figure, field images (1) to (6) form a moving image by sequentially outputting (1) to (6). When the video head 11 stops at the field images (2) and (5) in the case where a slow motion image is formed, the stop notification signal is demodulated by the field images (1) and (4). The signal is output from the system controller 50 at the timing input to the circuit 40. Then, as shown in FIG. 5, the field memory 43 acquires the field images (1) and (4) and stores them as still images. The field video, that is, the still image, which is sequentially stored in the field memory 43 as described above, is read out at a predetermined interval by the slow-motion reproducing circuit 44, and is output via the switching circuit 45 and the digital / analog circuit 46, so that the television At 50, the slow motion video can be viewed.

【0023】 本実施形態においては、スローモーション機能が選択されると、フィールドメ モリ43に格納されているフィールド単位の静止画を構成するデジタル信号を所 定の間隔により映像出力することによって、スローモーション映像を再生する構 成としているが、このように静止画を所定のタイミングで取得して利用する手法 は、限定されるものではなく、復調回路40が入力するビデオ再生信号のノイズ 成分をシスコン50で検知して、ノイズ成分の入った映像をノイズ成分が入る直 前の静止画と差し替える構成であってもよい。In the present embodiment, when the slow motion function is selected, a digital signal constituting a still image in a field unit stored in the field memory 43 is output as an image at a predetermined interval, so that the slow motion is performed. Although the motion video is configured to be reproduced, the method of obtaining and using a still image at a predetermined timing as described above is not limited, and the noise component of the video reproduction signal input to the demodulation circuit 40 is converted into a system component. It is also possible to adopt a configuration in which the video containing the noise component is detected at 50 and replaced with a still image immediately before the noise component is included.

【0024】 かかる場合、フィールドメモリ43は、常時数フィールドの静止画を格納し、 ビデオ再生信号のノイズ成分を検知したシスコン50は、ノイズ検出をフィール ドメモリ43に通知する。そして、フィールドメモリ43は、この通知を入力す ると、ノイズ成分が含まれる静止画の直前の静止画をホールド回路42に出力し 、ホールド回路42はノイズ成分が含まれる静止画とこのフィールドメモリ43 から出力された静止画とを差し替える。これによりホールド回路42から出力さ れる映像信号は常にノイズ成分が含まれないものにすることができる。In such a case, the field memory 43 always stores still images of several fields, and the system controller 50 that has detected the noise component of the video reproduction signal notifies the field memory 43 of the noise detection. Upon receiving this notification, the field memory 43 outputs a still image immediately before the still image including the noise component to the hold circuit 42, and the hold circuit 42 outputs the still image including the noise component and the field memory 43 is replaced with the still image output from the CPU. As a result, the video signal output from the hold circuit 42 can always contain no noise component.

【0025】 このように、ビデオヘッド11にて回転動作・停止を繰り返し実行し、停止時 の静止画を繋ぎあわせてスローモーション映像を再生する場合に、停止した箇所 の静止画を使用するのではなく、その直前の静止画を使用することによって、ス ローモーション映像の再生時に画面が上下左右に細かく揺れることを防止するこ とが可能になる。また、ホールド回路42により動画の映像出力のタイミングを ずらすことによって、ノイズ成分が含まれた画像をフィールドメモリ43に格納 されているノイズ成分が入っていない静止画に差し替えることが可能になる。As described above, when the video head 11 repeatedly performs the rotation operation and the stop, and connects the still images at the time of the stop to reproduce the slow-motion video, the use of the still image of the stopped portion is Instead, by using the immediately preceding still image, it is possible to prevent the screen from swaying up, down, left, and right when playing the slow motion video. Further, by shifting the timing of outputting the video of the moving image by the hold circuit 42, it is possible to replace the image containing the noise component with the still image containing no noise component stored in the field memory 43.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の一実施形態にかかるビデオデッキのク
レーム対応図である。
FIG. 1 is a diagram corresponding to a claim of a video deck according to an embodiment of the present invention.

【図2】本ビデオデッキと接続するテレビジョンの接続
形態を示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a connection form of a television connected to the video deck.

【図3】本ビデオデッキの復調回路のブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a demodulation circuit of the video deck.

【図4】フィールドメモリに入力されるフィールド単位
の静止画を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing still images in field units input to a field memory.

【図5】スローモーション映像を形成する静止画を示し
た図である。
FIG. 5 is a diagram showing a still image forming a slow motion video.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…ビデオヘッド 13…ハイパスフィルタ 14…ローパスフィルタ 40…復調回路 41…アナログ/デジタル変換回路 42…ホールド回路 43・・・フィールドメモリ 44…スローモーション再生回路 45…切替回路 46…デジタル/アナログ変換回路 50…シスコン DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Video head 13 ... High pass filter 14 ... Low pass filter 40 ... Demodulation circuit 41 ... Analog / digital conversion circuit 42 ... Hold circuit 43 ... Field memory 44 ... Slow motion reproduction circuit 45 ... Switching circuit 46 ... Digital / analog conversion circuit 50 ... Syscon

Claims (6)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 挿入されたビデオテープを回転駆動させ
つつ、同ビデオテープに記録されたビデオ再生信号を取
得するビデオ再生信号取得手段と、 上記ビデオ再生信号取得手段が取得した動画映像を再生
するビデオ再生信号を入力するとともに、デジタル信号
に変換するデジタル信号変換手段と、 上記ビデオテープの回転駆動を断続的に停止させつつ、
動画をスローモーション映像にするときに、ビデオテー
プの回転駆動が停止するフィールドの前における回転駆
動中のフィールドの画像を構成するデジタル信号を格納
する画像デジタル信号格納手段と、 所定の間隔により上記画像デジタル信号格納手段に格納
された画像を構成するデジタル信号をアナログ信号に変
換するとともに出力し、スローモーション映像を再生す
るスローモーション映像再生手段とを具備することを特
徴とするビデオデッキ。
1. A video playback signal acquisition unit for acquiring a video playback signal recorded on a video tape while rotating the inserted video tape, and playing back a video image acquired by the video playback signal acquisition unit. A digital signal conversion means for inputting a video reproduction signal and converting it to a digital signal, while intermittently stopping the rotation drive of the video tape,
An image digital signal storage means for storing a digital signal constituting an image of a field being driven in rotation before a field in which rotation drive of a video tape is stopped when a moving image is made into a slow motion video; and A video deck comprising: a slow-motion video playback unit that converts and outputs a digital signal constituting an image stored in a digital signal storage unit to an analog signal and plays back a slow-motion video.
【請求項2】 上記請求項1に記載のビデオデッキにお
いて、 上記スローモーション映像再生手段は、アナログ信号を
出力する所定の間隔を設定する出力間隔設定手段を備え
ることを特徴とするビデオデッキ。
2. The video deck according to claim 1, wherein said slow-motion video playback means includes output interval setting means for setting a predetermined interval for outputting an analog signal.
【請求項3】 上記請求項1〜請求項2のいずれかに記
載のビデオデッキにおいて、 上記スローモーション映像再生手段は、上記画像デジタ
ル信号格納手段に格納されているデジタル信号から所定
の信号成分を抽出するデジタル信号抽出手段を備えると
ともに、同デジタル信号抽出手段にて所定の信号成分を
抽出されたデジタル信号をアナログ信号に変換するとと
もに、所定の間隔により出力することを特徴とするビデ
オデッキ。
3. The video deck according to claim 1, wherein said slow-motion video playback means converts a predetermined signal component from a digital signal stored in said image digital signal storage means. A video deck comprising a digital signal extracting means for extracting, converting a digital signal from which a predetermined signal component is extracted by the digital signal extracting means into an analog signal, and outputting the analog signal at a predetermined interval.
【請求項4】 上記請求項1〜請求項3のいずれかに記
載のビデオデッキにおいて、 上記スローモーション映像再生手段は、上記抽出するデ
ジタル信号の信号成分を設定する抽出条件設定手段を備
えることを特徴とするビデオデッキ。
4. The video deck according to claim 1, wherein said slow-motion video playback means includes extraction condition setting means for setting a signal component of said digital signal to be extracted. VCR featuring.
【請求項5】 上記請求項1〜請求項4のいずれかに記
載のビデオデッキにおいて、 上記スローモーション映像再生手段は、上記画像デジタ
ル信号格納手段に格納されているデジタル信号について
時系列順に差分を算出する差分算出手段を備えるととも
に、この差分に基づいて出力するデジタル信号に所定の
信号処理を実施することを特徴とするビデオデッキ。
5. The video deck according to claim 1, wherein said slow-motion video playback means calculates a difference in a time series with respect to a digital signal stored in said image digital signal storage means. A video deck comprising a difference calculating means for calculating, and performing predetermined signal processing on a digital signal output based on the difference.
【請求項6】 挿入されたビデオテープを回転させつ
つ、同ビデオテープに記録されたビデオ再生信号を取得
するビデオ再生信号取得手段と、 上記ビデオ再生信号取得手段が取得した動画映像を再生
するビデオ再生信号を入力するとともに、デジタル信号
に変換するデジタル信号変換手段と、 上記デジタル信号変換手段にて変換されたデジタル信号
を取得しつつ、フィールド単位の画像を構成するデジタ
ル信号を格納する画像デジタル信号格納手段と、 上記ビデオ再生信号のノイズ成分を検知するノイズ成分
検知手段と、 上記ビデオ再生信号に所定の信号処理を実施しつつ、動
画映像を形成する映像信号を出力するとともに、上記ノ
イズ検知手段にてノイズが検知されると同ノイズが検知
されたフィールドの直前のフィールドを構成する画像の
デジタル信号を上記画像デジタル信号格納手段より取得
するとともに、同デジタル信号をアナログ信号に変換し
つつ映像信号を出力する映像再生手段とを具備すること
を特徴とするビデオデッキ。
6. A video reproduction signal obtaining means for obtaining a video reproduction signal recorded on a video tape while rotating the inserted video tape, and a video for reproducing a moving image obtained by the video reproduction signal obtaining means. Digital signal conversion means for inputting a reproduction signal and converting the digital signal into a digital signal; an image digital signal for storing a digital signal constituting an image in a field unit while obtaining the digital signal converted by the digital signal conversion means Storage means, a noise component detecting means for detecting a noise component of the video reproduction signal, and a video signal for forming a moving image while performing predetermined signal processing on the video reproduction signal; When noise is detected in the field, the image that constitutes the field immediately before the field where the noise was detected VCR, characterized in that the digital signal to acquire from the digital image signal storing means comprises a video reproduction means for outputting the video signal while converting the same digital signal into an analog signal.
JP1999000075U 1999-01-11 1999-01-11 Video deck Expired - Lifetime JP3060764U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000075U JP3060764U (en) 1999-01-11 1999-01-11 Video deck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000075U JP3060764U (en) 1999-01-11 1999-01-11 Video deck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3060764U true JP3060764U (en) 1999-09-07

Family

ID=43194572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000075U Expired - Lifetime JP3060764U (en) 1999-01-11 1999-01-11 Video deck

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060764U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05244562A (en) Video signal recording and reproducing device
JP2805298B2 (en) Image signal playback device
JP3060764U (en) Video deck
JP3231480B2 (en) Still video equipment
US5815281A (en) Image signal outputting apparatus having special effects producing capability
GB2249451A (en) A circuit for folding the high frequency component of a luminance signal
JP2808299B2 (en) Still video playback device
JP2789594B2 (en) Digital recording and playback device
JP3271142B2 (en) Playback device
JPS60206385A (en) Recording and reproducing device of video signal
JP3060003U (en) Video deck
JP3335684B2 (en) Recording / reproducing device and reproducing device
JP3231463B2 (en) Image signal playback device
JP2787462B2 (en) Data signal reproduction circuit of still video device
JP2974364B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0232834B2 (en)
JPH03228474A (en) Image signal processing circuit
JPH0678271A (en) Magnetic recording and reproducing device with tape index function
JPS6339284A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH09200683A (en) Teletext broadcasting recording and reproducing device
JPS6134766A (en) Drop-out compensating circuit
JPH03256477A (en) Picture signal reproducing device
JPS61208987A (en) Data reproducing device
JPH058629B2 (en)
JP2000067406A (en) Processor and processing method