JP3060421B2 - Method and apparatus for dynamic marquee representation of text in a reduced field - Google Patents

Method and apparatus for dynamic marquee representation of text in a reduced field

Info

Publication number
JP3060421B2
JP3060421B2 JP4210176A JP21017692A JP3060421B2 JP 3060421 B2 JP3060421 B2 JP 3060421B2 JP 4210176 A JP4210176 A JP 4210176A JP 21017692 A JP21017692 A JP 21017692A JP 3060421 B2 JP3060421 B2 JP 3060421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characters
text message
window
window area
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4210176A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05204587A (en
Inventor
ドナルド・アール・ハイアット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05204587A publication Critical patent/JPH05204587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3060421B2 publication Critical patent/JP3060421B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、広くはデータ処理の技
法に関するものであり、より詳しくは、情報を効率的に
提示するための、改良した画面提示(front of scree
n)の方法及び装置に関するものである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to data processing techniques and, more particularly, to an improved front of screen display for efficiently presenting information.
n) The method and the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の、パーソナル・コンピュータ用の
オペレーティング・システム・プログラムは、グラフィ
カル・ユーザ・インターフェースを提供する提示(pres
entation)環境プログラムをその中に包含しているか、
或いは、その種の提示環境プログラムと協働して機能す
るように設計されている。例えばIBM社の“OS/
2”等のオペレーティング・システム・プログラムは、
環境提示プログラムであるプレゼンテーション・マネー
ジャを包含している。また、“DOS”準拠のプログラ
ムは、“マイクロソフト・ウィンドウズ3.0”が提供
するグラフィカル・ユーザ・インターフェースを利用で
きるように作成されている。この“マイクロソフト・ウ
ィンドウズ3.0”等をはじめとする、グラフィカル・
ユーザ・インターフェースを提供する様々な提示環境プ
ログラムでは、ユーザとシステムとの間の対話を、従来
のキーボードを使用して行うことも、また、マウス等の
ポインティング・デバイスを使用して行うこともできる
ようになっている。ポインティング・デバイスを使用す
る場合には、表示されている特定のオブジェクトに、そ
のポインティング・デバイスでねらいを付けた上で、そ
のポインティング・デバイス即ちマウス等の上のボタン
を操作すれば、それによって、予めプログラムしてある
応答が起動されることになる。
2. Description of the Related Art Recently, operating system programs for personal computers have been developed to provide a graphical user interface.
entation) whether the environmental program is included in it,
Alternatively, it is designed to work in conjunction with such a presentation environment program. For example, IBM OS /
Operating system programs such as 2 "
It includes a presentation manager, which is an environment presentation program. The “DOS” compliant program is created so that the graphical user interface provided by “Microsoft Windows 3.0” can be used. Graphical programs such as "Microsoft Windows 3.0"
Various presentation environment programs that provide a user interface allow the interaction between the user and the system to be performed using a conventional keyboard or using a pointing device such as a mouse. It has become. In the case of using a pointing device, a specific object being displayed is aimed at with the pointing device, and then the pointing device, that is, the button on the mouse or the like is operated, whereby A pre-programmed response will be activated.

【0003】この種の提示環境プログラムの特徴のうち
の1つに、ウィンドウと呼ぶ四角形の区域に情報を提示
するという能力がある。1つのウィンドウは、ウィンド
ウ制御バッファの中に保持された座標データに基づいて
ディスプレイ画面上に提示される。その座標データは、
そのウィンドウの上辺、左辺、右辺、及び底辺の位置を
指定するデータである。また、1つのディスプレイ画面
上に、複数のウィンドウを同時に表示することができる
ようになっており、この場合には、ウィンドウ制御バッ
ファの中にはそれら複数のウィンドウの各々に対応した
夫々の位置座標のセットが、座標データとして保持され
ている。更に通常は、ディスプレイ画面上に表示する各
々のウィンドウの上辺に沿ってメッセージないしタイト
ルを提示し、そのメッセージないしタイトルによって、
各々のウィンドウの中に表示する情報の目的等を明示す
るようにしている。
One of the features of such a presentation environment program is its ability to present information in a rectangular area called a window. One window is presented on the display screen based on the coordinate data held in the window control buffer. The coordinate data is
This data specifies the positions of the top, left, right, and bottom sides of the window. In addition, a plurality of windows can be simultaneously displayed on one display screen. In this case, the window control buffer stores respective position coordinates corresponding to each of the plurality of windows. Are held as coordinate data. Furthermore, usually, a message or title is presented along the upper side of each window to be displayed on the display screen, and the message or title is displayed.
The purpose of the information to be displayed in each window is specified.

【0004】以上に説明した提示環境プログラムをはじ
めとする、様々な提示環境プログラムに共通する1つの
特徴は、ユーザがウィンドウのサイズを調節するのを可
能にするという能力である。ウィンドウのサイズをこの
調節をするには、ポインティング・デバイスをそのウィ
ンドウの選択した1つの辺の上に合わせて、そのポイン
ティング・デバイスのボタン等を操作し、そして、その
選択した辺の表示位置をディスプレイ画面上の新たな位
置へ導くようにする。この方法によって、ディスプレイ
画面上に表示されているウィンドウのうちの任意に選択
したウィンドウのサイズの変更について、ユーザが選択
的に行えるようにしている。
[0004] One feature common to various presentation environment programs, including the presentation environment program described above, is the ability to allow a user to adjust the size of the window. To adjust the size of the window, place the pointing device on one selected side of the window, operate the pointing device buttons, etc., and change the display position of the selected side. Try to lead to a new position on the display screen. According to this method, the user can selectively change the size of the window arbitrarily selected from the windows displayed on the display screen.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上に説
明した提示環境プログラムをはじめとする、従来の様々
な提示環境プログラムでは、選択したウィンドウの幅寸
法をユーザが縮小したときに、もしそのウィンドウの幅
寸法が、そのウィンドウの上辺に沿って提示されている
メッセージの長さ寸法よりも短くなったならば、そのメ
ッセージのうち、そのウィンドウの新たに選定した区域
からはみ出た部分は、切り捨てられてしまうという問題
があった。
However, in various conventional presentation environment programs such as the above-described presentation environment program, when the width of a selected window is reduced by a user, the window size of the selected window is reduced. If the width dimension is shorter than the length dimension of the message being presented along the top edge of the window, any portion of the message that extends beyond the newly selected area of the window is truncated. There was a problem that it would.

【0006】従って、本発明の目的は、ウィンドウ内に
メッセージを提示するための、改良した画面提示方式を
提供することにある。本発明の更なる目的は、提示すべ
きメッセージの長さ寸法よりも、その幅寸法が短くなる
までサイズを縮小したウィンドウ内にメッセージを提示
するための、改良したメッセージ提示方式を提供するこ
とにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an improved screen presentation system for presenting a message in a window. It is a further object of the present invention to provide an improved message presentation scheme for presenting a message in a window that has been reduced in size until its width is reduced, rather than the length of the message to be presented. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の以上の目的、特
徴、及び利点、並びにその他の目的、特徴、及び利点
は、ここに開示する、縮小フィールド内におけるテキス
トの動的マーキー表現(dynamic marquee representati
on)という発明によって実現する。本発明は、ユーザが
画面の幅を小さな寸法に選定した場合にも、以前と変わ
らないテキスト・ヘッダーをその画面に提示するために
は、どのようにすべきかという課題を解決するものであ
る。本発明によれば、この課題を解決するには、先ず、
以前と変わらないテキストを表示するための、ヘッド・
ラインの残存している幅寸法を算出し、その上で、ディ
スプレイ画面上に残存している水平方向に広がりを持っ
たフィールドの中で、その以前と変わらないテキスト
を、水平方向に連続してスクロールさせるようにする。
ただし、そのウィンドウの新たに選定されたサイズが、
そのメッセージ・ヘッダー(即ちテキスト・ヘッダー)
の全体を表示することができる充分な大きさであった場
合には、そのメッセージ・ヘッダーを静止モードで表示
する。一方、そのウィンドウの新たに選定されたサイズ
が、表示すべきテキスト・ラインの長さ寸法より短くな
るまで縮小されている場合には、本発明を採用すること
により、そのテキストの全体を、そのヘッダーの中にお
いてユーザに提示することができる。それには、幅寸法
を縮小したその表示フィールドの中で、そのテキストを
水平方向に動的に連続的にスクロールするという方法を
とる。また、幅寸法縮小した表示フィールドの中でテキ
ストをスクロールしているときに、ユーザが、そのスク
ロールを停止させたり、再スタートさせたりすることを
望んだ場合には、それも可能とし、更には、このテキス
トの動的水平方向スクロールの向きを、ユーザが選択的
に逆転させることも可能とする。また、固定スペーシン
グ・フォントと、プロポーショナル・スペーシング・フ
ォントとの、いずれを処理することもできるようにす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The above objects, features, and advantages of the present invention, as well as other objects, features, and advantages, are provided by the present disclosure of a dynamic marquee representation of text in a reduced field. representati
on). The present invention solves the problem of how to display a text header unchanged on the screen even when the user selects a small screen width. According to the present invention, in order to solve this problem, first,
The head, for displaying the same text as before
Calculate the remaining width dimension of the line, and then, in the horizontally extending field remaining on the display screen, continuously add the same text horizontally Make it scroll.
However, if the newly selected size of that window is
The message header (ie the text header)
If the message header is large enough to display the entire message header, the message header is displayed in a static mode. On the other hand, if the newly selected size of the window has been reduced to less than the length of the text line to be displayed, then employing the present invention, the entire text may be converted to that text. It can be presented to the user in the header. It does so by dynamically and continuously scrolling the text horizontally within the display field with the reduced width dimension. Also, when scrolling text in a display field that has been reduced in width, if the user wants to stop or restart the scrolling, it can do so, It is also possible for the user to selectively reverse the direction of the dynamic horizontal scrolling of the text. In addition, it is possible to process both fixed spacing fonts and proportional spacing fonts.

【0008】[0008]

【実施例】以下に添付図面に即して、本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図1は、縮小フィールド内にお
けるテキストの動的マーキー表現を行うための方法10
0について、そのフローチャートを示した図である。ま
た、この図1のフローチャートを更に“拡大”して示し
たのが、後に示す表1及び表2の擬似コードである。そ
れらの表の擬似コードは、本発明の比較的簡単な1つの
具体例を実施するため、BASICで書いたプログラム
である。図1のフローチャートに示した方法では、その
ステップ102において、図3〜図8に示したウィンド
ウ202内に表示するメッセージ204を得る。図8の
ワークステーションでは、そのメッセージ・バッファ4
32が、ウィンドウ202の上辺に提示すべきメッセー
ジ204を格納することになる。続いてステップ104
では、メッセージ204の長さ寸法を算出する。ここで
長さ寸法を算出する際に用いる長さの単位は、文字数と
する場合もあり、また、使用しているフォントがプロポ
ーショナル・スペーシング・フォントであれば、水平方
向のピクセルの個数をもってそのメッセージの長さ寸法
としたり、あるい更に別のなんらかの、長さを表わす単
位を用いるようにすれば良い。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a method 10 for performing a dynamic marquee representation of text in a reduced field.
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of the process for 0. Further, the pseudo code of Tables 1 and 2 shown below is shown by further enlarging the flowchart of FIG. The pseudocode in those tables is a program written in BASIC to implement one relatively simple embodiment of the present invention. In the method shown in the flowchart of FIG. 1, in step 102, a message 204 to be displayed in the window 202 shown in FIGS. 3 to 8 is obtained. In the workstation of FIG.
32 will store the message 204 to be presented at the top of the window 202. Then step 104
Then, the length dimension of the message 204 is calculated. Here, the unit of length used for calculating the length dimension may be the number of characters, and if the font used is a proportional spacing font, the number of pixels in the horizontal direction is used. The length of the message may be used, or some other unit indicating the length may be used.

【0009】続いて、図1のフローチャートのステップ
106では、ウィンドウ202の上辺、左辺、右辺、及
び底辺の現在位置を得る。これに関して、図8のワーク
ステーション400では、そのメモリ420に含まれて
いるウィンドウ制御バッファ430の中に、現在表示し
ている各々のウィンドウ202、202’、202”の
座標データを保持している。ここに保持する座標データ
は、ディスプレイ画面上における、各々のウィンドウの
上辺、左辺、右辺、及び底辺の位置を包含するものであ
る。ステップ108では、ウィンドウ202の幅寸法を
算出する。この幅寸法を算出する際に使用する単位は、
文字数や、ピクセルの個数や、その他の適当な長さを表
わす単位のうち、ステップ104においてメッセージ2
04の長さ寸法を算出したときに使用した単位と、同じ
単位である。
Subsequently, in step 106 of the flowchart of FIG. 1, the current positions of the upper side, left side, right side, and bottom side of the window 202 are obtained. In this regard, in the workstation 400 shown in FIG. 8, the window control buffer 430 included in the memory 420 holds the coordinate data of each of the currently displayed windows 202, 202 ′, and 202 ″. The coordinate data stored here includes the positions of the top, left, right, and bottom sides of each window on the display screen.Step 108 calculates the width dimension of the window 202. The unit used to calculate the dimensions is
In step 104, among the units representing the number of characters, the number of pixels, and other appropriate lengths, the message 2
The unit is the same as the unit used when calculating the length dimension of the length 04.

【0010】続いてステップ110では、メッセージ2
04の長さ寸法がウィンドウ202の幅寸法を超えてい
なかったならば、そのメッセージ204全体を、そのウ
ィンドウ内に表示する。この場合、例えば図2に示した
ようになり、同図において、ウィンドウ201は、その
幅が最大の80桁であり、即ち、ディスプレイ画面上の
表示区域の一杯の幅となっている。一方、メッセージ2
04は、67文字分の長さであり、図2の表現204A
のようにして表示することが、即ち、そのメッセージの
全体をウィンドウ201内に表示することが可能であ
る。尚、図2に示した状態では、表示区域200には、
ただ1つだけのウィンドウ201が表示されている。こ
れに対して、図8のワークステーション400では、メ
モリ420の中のディスプレイ・バッファ436の中
に、ウィンドウ202’も併せて示してあり、このウィ
ンドウ202’は、その幅が28桁であり、その中に、
幅寸法が(即ちウィンドウの幅方向の長さが)13文字
分のテキスト・ヘッダー204’を表示している。その
表示方式は静止モードであって、そのテキスト・ヘッダ
ー204’の全体をウィンドウの上辺に沿って表示して
いる。また同様に、この図8のワークステーション40
0のメモリ420のディスプレイ・バッファ436の中
に示したウィンドウ202”は、その幅が16桁であ
り、その中に、幅寸法が5桁のテキスト・ヘッダー20
4”の全体を、ウィンドウの上辺に沿って静止モードで
表示している。図1のプログラム100は、メモリ42
0の中に格納し、そしてこれを、図8のワークステーシ
ョンのCPU404で実行する。このプログラムは、ウ
ィンドウ202’におけるテキスト・ヘッダー204’
と、ウィンドウ202”におけるテキスト・ヘッダー2
04”との静止モードでの提示を管理する。
Subsequently, at step 110, message 2
If the length dimension of 04 does not exceed the width dimension of window 202, the entire message 204 is displayed in the window. In this case, as shown in FIG. 2, for example, the window 201 has a maximum width of 80 digits, that is, the full width of the display area on the display screen. On the other hand, message 2
04 is 67 characters long and represents the expression 204A of FIG.
, That is, the entire message can be displayed in the window 201. In addition, in the state shown in FIG.
Only one window 201 is displayed. In contrast, in the workstation 400 of FIG. 8, the window 202 'is also shown in the display buffer 436 in the memory 420, and the window 202' is 28 columns wide, In it,
A text header 204 'having a width of 13 characters (that is, a length in the width direction of the window) is displayed. The display mode is the static mode, and the entire text header 204 'is displayed along the upper side of the window. Similarly, the workstation 40 of FIG.
The window 202 "shown in the display buffer 436 of the memory 420 of memory 0 is 16 columns wide and has a 5-digit width dimension therein.
4 "is displayed in the stationary mode along the upper side of the window. The program 100 in FIG.
0 and this is executed by the CPU 404 of the workstation of FIG. This program creates a text header 204 'in window 202'.
And text header 2 in window 202 "
04 "in the static mode.

【0011】ここで再び説明を図1に戻し、ステップ1
12において、メッセージ204の長さ寸法がウィンド
ウ202の幅寸法を超えていたならば、ステップ114
へ進んで、メッセージ204をウィンドウ202内にお
いて連続してスライドさせるためのループを開始する。
これに関しては、図7の(a)及び(b)を参照すれば
理解が容易であるため、それらの図を用いて説明をす
る。図7の(a)において、メッセージ204は、いか
なる瞬間にも、その一部分204Gだけがウィンドウ2
02の中に表示されており、そしてこの表示されている
部分が次々と更新されて行く。この更新は、次々にメッ
セージ204のうちの1つずつずれた部分をサンプリン
グしてウィンドウ202内に表示して行くことによって
行う。表示する先頭の文字がメッセージ204の第J番
目の文字であるときには、ウィンドウ202の幅寸法が
W文字分の場合、その第J番目の文字から始めてW個の
文字を、メッセージ204からサンプリングし、そし
て、サンプリングしたそれらW個の文字をウィンドウ2
02内に表示する。ステップ116は、以上の動作を実
行するステップである。
Here, the description will be returned to FIG.
In step 12, if the length dimension of the message 204 exceeds the width dimension of the window 202, step 114
Then, a loop for continuously sliding the message 204 in the window 202 is started.
Since this can be easily understood by referring to FIGS. 7A and 7B, the description will be made with reference to those drawings. In FIG. 7 (a), at any instant, only a portion 204G of window 204
02, and the displayed portion is updated one after another. This update is performed by sampling portions of the message 204 that are shifted one by one and displaying them in the window 202 one after another. When the first character to be displayed is the J-th character of the message 204, if the width of the window 202 is W characters, W characters are sampled from the message 204 starting from the J-th character, Then, those W characters sampled are displayed in window 2
02 is displayed. Step 116 is a step of executing the above operation.

【0012】続いてステップ118では、メッセージ2
04の中の、第J番目の文字の次の文字(第J+1番目
の文字)に関して、以上と同じ動作を反復して実行し、
それによって、このメッセージ204の中の1つずれた
次のW個の文字を、ウィンドウ202内に表示する。こ
うして逐次式の提示動作は、図3〜図6の一連の図を参
照すれば、より容易に理解することができる。図3で
は、表示区域200に、ウィンドウ202が表示されて
おり、このウィンドウ202は、その幅寸法が25文字
分になっている。これに対してメッセージ204は、そ
の長さ寸法が67文字分であるため、このメッセージ2
04全体をウィンドウ202の上辺に沿って表示するこ
とは不可能である。この図3に示したメッセージ204
の1部分204Bは、図1のフローチャートのステップ
116に対応したステップのうちの、第1回目のステッ
プの実行中に表示する部分である。続いて、図4に示す
ように、メッセージ204の中のJ番目(即ち第1番
目)の文字の次の文字(第2番目の文字)から始まる2
5個の文字を、表示部分204Cとしてウィンドウ20
2内に表示する。続いて、同様にして、図5の(a)に
示すように、“Control”という単語の中の
“n”の文字から始まる25個の文字を、メッセージ2
04のうちの表示部分204Dとして、ウィンドウ20
2内に表示する。続いて、図5の(b)に示すように、
メッセージ204のうちの、部分204Eを表示する。
続いて、図5の(c)に示すように、メッセージ204
のうちの、部分204Fを表示する。続いて、図5の
(d)に示すように、メッセージ204のうちの、部分
204Gを表示する。図5の(d)と(e)との間で
は、以上に説明したと同様のサンプリング動作を複数回
に亙って反復して実行する。そして、それらを実行し
て、“communications”という単語の中
の“i”の文字を先頭とする文字列をサンプリングする
ことになったならば、図5の(e)に示すように、メッ
セージ204のうちの、部分204Hを表示する。この
図5の(e)の状態では、その図を見れば分るように、
メッセージ204の終端に達しており、“progra
ms”という単語の全体が表示されている。
Subsequently, at step 118, message 2
04, the same operation as described above is repeatedly performed for the character following the J-th character (the (J + 1) -th character),
As a result, the next W characters shifted by one in the message 204 are displayed in the window 202. Thus, the sequential presentation operation can be more easily understood by referring to a series of figures in FIGS. In FIG. 3, a window 202 is displayed in the display area 200, and the width of the window 202 is 25 characters. On the other hand, since the message 204 has a length dimension of 67 characters, this message 2
It is impossible to display the entire area 04 along the upper side of the window 202. The message 204 shown in FIG.
Is a part displayed during execution of the first step among steps corresponding to step 116 in the flowchart of FIG. Subsequently, as shown in FIG. 4, starting from the character (the second character) next to the J-th (that is, the first) character in the message 204, 2
The five characters are displayed on the window 20 as the display portion 204C.
2 is displayed. Subsequently, similarly, as shown in FIG. 5A, 25 characters starting from the character “n” in the word “Control” are assigned to the message 2
04 as a display portion 204D of the window 20
2 is displayed. Subsequently, as shown in FIG.
A part 204E of the message 204 is displayed.
Subsequently, as shown in FIG.
Is displayed. Subsequently, as shown in FIG. 5D, a portion 204G of the message 204 is displayed. Between (d) and (e) of FIG. 5, the same sampling operation as described above is repeatedly performed a plurality of times. Then, by executing them and sampling a character string starting with the letter “i” in the word “communications”, as shown in FIG. Is displayed in the portion 204H. In the state of FIG. 5E, as can be seen from the figure,
The end of the message 204 has been reached, and "program
ms "is displayed in its entirety.

【0013】本方法では、ここまできたならば、図7の
(a)及び(b)に示すようにサンプリング部分を循環
させるようにしている。そのため、サンプリング部分を
表示するウィンドウ202には、メッセージ204の終
端に達したなら、このメッセージ204の先頭から、即
ち、その最初の単語の“Control”から、図7の
(b)に示すようにサンプリングをして行く。この点に
ついて図6の(a)〜(e)を参照して更に詳細に説明
すると、図6(a)に示した状態では、メッセージ20
4のうちの部分204Iをウィンドウ202内に表示し
ている。続いて、図6の(b)に示したように、メッセ
ージ204のうちの部分204Jをウィンドウ202内
に表示する。続いて、図6の(c)に示したように、メ
ッセージ204のうちの部分204Kをウィンドウ20
2内に表示することになり、この状態では、図示の如
く、先頭の単語である“Control”の、その先頭
の文字“C”を、ウィンドウ202の右端に表示する。
更に続けて、図6の(d)に示したように、メッセージ
204のうちの部分204Lをウィンドウ202内に表
示することになり、この状態では、図示の如く、メッセ
ージ204の先頭の単語である“Control”の、
その先頭の2文字である“C”と“o”とを、ウィンド
ウ202の右端に表示する。続いて、以上のプロセスを
再度実行し、図6の(e)に示したように、メッセージ
204のうちの部分204Mを表示し、以後、以上に説
明したプロセスを連続して次々と実行する。
In this method, if so far, the sampling portion is circulated as shown in FIGS. 7A and 7B. Therefore, when the end of the message 204 is reached in the window 202 displaying the sampling portion, from the beginning of the message 204, that is, from the first word "Control", as shown in FIG. Sampling goes on. This point will be described in more detail with reference to FIGS. 6A to 6E. In the state shown in FIG.
4 is displayed in the window 202. Subsequently, as shown in FIG. 6B, a portion 204J of the message 204 is displayed in the window 202. Subsequently, as shown in FIG. 6C, a portion 204K of the message 204 is displayed on the window 20.
In this state, the first character “C” of the first word “Control” is displayed at the right end of the window 202 as shown in the figure.
Subsequently, as shown in FIG. 6D, a portion 204L of the message 204 is displayed in the window 202, and in this state, as shown in FIG. “Control”
The first two characters “C” and “o” are displayed on the right end of the window 202. Subsequently, the above process is executed again, and as shown in FIG. 6E, a portion 204M of the message 204 is displayed, and thereafter, the processes described above are executed one after another.

【0014】図1の方法では、続いてステップ120を
実行するようにしており、このステップ120は、メッ
セージの最後の文字を表示したならば、再びメッセージ
の先頭の文字へ戻って表示を行うというステップであ
る。更にステップ122では、以上に説明した動作をル
ープの形で連続的に反復して実行することによって、メ
ッセージ204をウィンドウ202の中でスライドさ
せ、そしてこのスライド処理は、このメッセージの動的
表現を継続させておきたいとユーザが考えるのであれ
ば、継続しておけるようにしてある。また、狭いウィン
ドウ202の中にメッセージ204を動的提示するよう
にしたこの提示を、ユーザが選択的に停止させて再スタ
ートさせることも可能にしてあり、それを行うために
は、ユーザが、ポインティング・デバイスないしキーボ
ード入力によって、メッセージの動的スクロールを停止
及び再スタートさせるための適当な制御信号を入力すれ
ば良い。
In the method of FIG. 1, step 120 is subsequently executed. In step 120, when the last character of the message is displayed, the display returns to the first character of the message again and performs the display. Step. Further, in step 122, the message 204 is slid in the window 202 by continuously and repeatedly performing the above-described operations in a loop, and the sliding process includes the step of changing the dynamic expression of the message. If the user wants to continue, it can be continued. This presentation, which dynamically presents the message 204 in the narrow window 202, can also be selectively stopped and restarted by the user. An appropriate control signal for stopping and restarting the dynamic scrolling of the message may be input by a pointing device or a keyboard input.

【0015】提示に使用する文字が、プロポーショナル
・スペーシング形式の文字である場合には、メッセージ
204の文字列を1文字分ずらす度に、文字列の長さ寸
法を計り直す必要があり、そして、その文字列に続く次
の文字がウィンドウ202の中に入ることのできる状態
になったときに、その文字を表示するようにする。
If the character used for presentation is a character in the proportional spacing format, the length of the character string must be re-measured every time the character string of the message 204 is shifted by one character, and When the next character following the character string can enter the window 202, the character is displayed.

【0016】以下に示す表1及び表2は、先に言及した
擬似コードを示したものであり、この擬似コードは、本
発明に従って縮小フィールド内にテキストの動的マーキ
ー表現を行う場合の、ある比較的簡単な動作を実施する
ためのBASICプログラムである。これらの表1と表
2とは、合わせて1つのプログラムを表わす。
Tables 1 and 2 below show the pseudo-code referred to above, which may be the case for performing a dynamic marquee representation of text in a reduced field in accordance with the present invention. This is a BASIC program for performing a relatively simple operation. Tables 1 and 2 together represent one program.

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【0017】図8のワークステーション400は、パー
ソナル・コンピュータのアーキテクチャを備えたもので
ある。このアーキテクチャにはバス402が含まれてお
り、このバス402は、メモリ420を、CPU404
と、オプションのコプロセッサ406と、DASD40
8と、ディスプレイ/キーボード・アダプタ410と、
LANインターフェース412と、その他のI/Oアダ
プタ414と、マウス・アダプタ416とに接続してい
る。また、ワークステーション400のそのメモリ42
0は、複数の区画に分けてあり、即ち、ウィンドウ制御
バッファ430と、メッセージ・バッファ432と、デ
ィスプレイ・バッファ436と、動的マーキー・テキス
ト表示プログラム100と、ウィンドウ提示環境プログ
ラム438(例えばIBM社のプレゼンテーション・マ
ネージャ等)と、オペレーティング・システム・プログ
ラム440(例えばIBM社のOS/2オペレーティン
グ・システム・プログラム等)とに区画している。そし
て、CPU404がプログラム100の中の命令のシー
ケンスを実行することによって、図1のフローチャート
に記述した方法を実施し、それによって、以上に説明し
た本発明の実行結果を実現する。
The workstation 400 shown in FIG. 8 has a personal computer architecture. The architecture includes a bus 402, which stores memory 420 and CPU 404.
And optional coprocessor 406 and DASD 40
8, a display / keyboard adapter 410,
It is connected to a LAN interface 412, other I / O adapters 414, and a mouse adapter 416. Also, its memory 42 of the workstation 400
0 is divided into a plurality of sections, namely, a window control buffer 430, a message buffer 432, a display buffer 436, a dynamic marquee text display program 100, and a window presentation environment program 438 (for example, IBM Corporation). And an operating system program 440 (for example, an OS / 2 operating system program of IBM Corporation). Then, the CPU 404 executes the sequence of instructions in the program 100 to execute the method described in the flowchart of FIG. 1, thereby achieving the execution result of the present invention described above.

【0018】[0018]

【発明の効果】本発明によれば、以上のように構成した
ため、ユーザが画面の幅を小さな寸法に選定した場合に
も、変わらぬ長さのテキスト・ヘッダーをその画面の中
に表示することができる。
According to the present invention, as described above, even if the user selects a small screen width, a text header of the same length can be displayed on the screen. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の動的マーキー表現を実施する際の、一
連の動作ステップを示したフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a series of operation steps when implementing a dynamic marquee expression according to the present invention.

【図2】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より広い幅寸法のウィンドウ領域の中に静
止提示する際の提示態様を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a presentation mode when a header text is statically presented in a window area having a width dimension wider than the length dimension of the header text.

【図3】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より狭い幅寸法のウィンドウ領域の中に水
平方向逐次スクロール提示する際の提示態様を示した図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a presentation mode when a header text is horizontally and sequentially scroll-presented in a window area having a width smaller than the length of the header text.

【図4】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より狭い幅寸法のウィンドウ領域の中に水
平方向逐次スクロール提示する際の提示態様を示した図
であり、図3に続く提示状態を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a presentation mode when the header text is presented sequentially in the horizontal direction in a window area having a width smaller than the length of the header text, and is a presentation state following FIG. 3; FIG.

【図5】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より狭い幅寸法のウィンドウ領域の中に水
平方向逐次スクロール提示する際の提示態様を示した図
であり、図4に続く提示状態を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a presentation mode when the header text is horizontally and sequentially scroll-presented in a window area having a width smaller than the length of the header text, and is a presentation state following FIG. 4; FIG.

【図6】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より狭い幅寸法のウィンドウ領域の中に水
平方向逐次スクロール提示する際の提示態様を示した図
であり、図5に続く提示状態を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a presentation mode in which a header text is sequentially presented in a window area having a width smaller than the length of the header text in the horizontal direction, and is a presentation state following FIG. 5; FIG.

【図7】ヘッダー・テキストを、そのヘッダー・テキス
トの長さ寸法より狭い幅寸法のウィンドウ領域の中に連
続的に反復して表示するための、スライド式ウィンドウ
の原理を説明した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the principle of a sliding window for continuously and repeatedly displaying header text in a window area having a width smaller than the length of the header text.

【図8】本発明に従って動的マーキー・テキスト表示を
行うようにプログラムした、ワークステーションの模式
図である。
FIG. 8 is a schematic diagram of a workstation programmed for dynamic marquee text display in accordance with the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200 表示区域 202、202’、202” ウィンドウ 204、204’、204” メッセージ 204A〜104M メッセージのうちの表示部分 400 ワークステーション 404 CPU 420 メモリ 430 ウィンドウ制御バッファ 432 メッセージ・バッファ 436 ディスプレイ・バッファ 438 ウィンドウ提示環境プログラム 200 display area 202, 202 ', 202 "window 204, 204', 204" message 204A-104M display part of message 400 workstation 404 CPU 420 memory 430 window control buffer 432 message buffer 436 display buffer 438 window presentation Environmental program

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドナルド・アール・ハイアット アメリカ合衆国20906、メリーランド州 シルヴァー・スプリング、ジェフリ ー・ストリート 4007番地 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Donald Earl Hyatt 4006, Jeffrey Street, Silver Spring, MD 20906 USA

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データ処理システムにおいて、長いテキ
スト・メッセージを狭いウィンドウ領域の中に表示する
ための表示方法であって、 イ) 第1文字数の複数の文字から成るテキスト・メッ
セージをデータ処理装置に格納するステップと、 ロ) 前記テキスト・メッセージの第1の長さ寸法を算
出するステップと、 ハ) 前記データ処理装置によって表示させる前記ウィ
ンドウ領域について、該ウィンドウ領域の左位置の値と
右位置の値とを入力するステップと、 ニ) 前記ウィンドウ領域の幅寸法を算出するステップ
と、 ホ) 前記第1長さ寸法と前記幅寸法とを比較して、該
第1長さ寸法が該幅寸法を超えていない場合に前記第1
文字数の前記複数の文字を前記ウィンドウ領域内に表示
するステップと、 ヘ) 前記第1長さ寸法が前記幅寸法を超えている場合
に前記テキスト・メッセージのうちの第2文字数の複数
の文字を前記ウィンドウ領域内に連続的に表示する反復
性ループを開始するステップであって、前記第2文字数
が前記第1文字数より少なく、該第2文字数の複数の文
字の長さ寸法である第2長さ寸法が前記幅寸法を超えな
いようにする、ステップと、 ト) 前記テキスト・メッセージ内の第1文字位置から
始めて、該テキスト・メッセージのうちの前記第2文字
数の複数の文字を、前記ウィンドウ領域内に表示するス
テップと、 チ) 続けて、前記テキスト・メッセージ内の前記第1
文字位置より後の文字位置から始めて、該テキスト・メ
ッセージのうちの前記第2文字数の複数の文字を、前記
ウィンドウ領域内に表示するステップと、 リ) 前記反復性ループを続けて実行して、前記テキス
ト・メッセージのうちの前記第2文字数の複数の文字を
前記ウィンドウ内に連続して表示して行くステップと、 を含み、これにより、前記テキスト・メッセージの前記
第1文字数の前記複数の文字の表示位置が、前記ウィン
ドウ領域の幅に亙って連続して移動するようにしたこ
と、を特徴とする表示方法。
1. A display method for displaying a long text message in a narrow window area in a data processing system, the method comprising the steps of: a) sending a text message comprising a plurality of first characters to a data processing device; Storing; b) calculating a first length dimension of the text message; c) for the window area to be displayed by the data processing device, a value of a left position and a right position of the window area. Inputting a value, d) calculating a width dimension of the window area, and e) comparing the first length dimension with the width dimension to determine that the first length dimension is the width dimension. The first is not exceeded
Displaying the number of characters in the window area; and f) replacing the second number of characters in the text message if the first length dimension exceeds the width dimension. Starting a repetitive loop that continuously displays in the window area, wherein the second number of characters is less than the first number of characters and the second length is a length dimension of a plurality of characters of the second number of characters. Starting from a first character position in the text message, the second number of characters of the text message being displayed in the window. Displaying in the area; and h) continuing to the first in the text message.
Starting at a character position after the character position and displaying the second number of characters of the text message in the window area; and c) successively executing the iterative loop; Displaying the second number of characters of the text message continuously in the window, whereby the first number of characters of the text message are displayed. Wherein the display position is moved continuously over the width of the window area.
【請求項2】 長いテキスト・メッセージを狭いウィン
ドウ領域の中に表示するようにしたデータ処理システム
であって、 第1文字数の複数の文字から成るテキスト・メッセージ
をデータ処理装置に格納するための格納手段と、 前記格納手段に結合した、前記テキスト・メッセージの
第1の長さ寸法を算出するための算出手段と、 前記データ処理装置によって表示させる前記ウィンドウ
領域について、該ウィンドウ領域の左位置の値と右位置
の値とを入力するための入力手段と、 前記算出手段は、前記ウィンドウ領域の幅寸法を算出す
るため前記入力手段に結合しており、 前記算出手段に結合した、前記第1長さ寸法と前記幅寸
法とを比較して、該第1長さ寸法が該幅寸法を超えてい
ない場合に前記第1文字数の前記複数の文字を前記ウィ
ンドウ領域内に表示するための、比較手段と、 前記格納手段に結合した、前記第1長さ寸法が前記幅寸
法を超えている場合に前記テキスト・メッセージのうち
の第2文字数の複数の文字を前記ウィンドウ領域内に連
続的に表示する反復性ループを開始するための、ループ
手段であって、前記第2文字数が前記第1文字数より少
なく、該第2文字数の複数の文字の第2の長さ寸法が前
記幅寸法を超えないようにする、前記ループ手段と、 を備え、 該ループ手段は、前記テキスト・メッセージ内の第1文
字位置から始めて、該テキスト・メッセージのうちの前
記第2文字数の複数の文字を、前記ウィンドウ領域内に
表示するようにし、 前記ループ手段は、続けて、前記テキスト・メッセージ
内の前記第1文字位置より後の別の文字位置から始め
て、該テキスト・メッセージのうちの前記第2文字数の
複数の文字を、前記ウィンドウ領域内に表示するように
し、 前記ループ手段は、前記反復性ループを続けて実行し
て、前記テキストメッセージのうちの前記第2文字数の
複数の文字を前記ウィンドウ内に連続して表示するよう
にし、 これによって、前記テキスト・メッセージの前記第1文
字数の前記複数の文字の表示位置が、前記ウィンドウ領
域の幅に亙って連続して移動するようにしたこと、を特
徴とするデータ処理システム。
2. A data processing system for displaying a long text message in a narrow window area, the storage being for storing a text message consisting of a first number of characters in a data processing device. Means, coupled to the storage means, for calculating a first length dimension of the text message; and for the window area displayed by the data processing device, a value of a left position of the window area. Input means for inputting a value of the first position and the value of the right position, and the calculating means is coupled to the input means for calculating a width dimension of the window area, and the first length is coupled to the calculating means. The first dimension is compared with the width dimension, and if the first length dimension does not exceed the width dimension, the plurality of characters of the first number of characters are replaced with the wi Comparing means for displaying in the dough area; and a plurality of characters of the second number of characters of the text message coupled to the storage means when the first length dimension exceeds the width dimension. For initiating a repetitive loop for continuously displaying in the window area, wherein the second number of characters is less than the first number of characters and the second number of characters of the second number of characters is the second number of characters. Loop means for preventing a length dimension from exceeding the width dimension, the loop means starting from a first character position in the text message and starting from a second character position in the text message. Displaying a plurality of characters in the window area in a number of characters, the loop means continuing from another character position after the first character position in the text message. Displaying the second number of characters of the text message in the window area, the loop means continuously executing the repetitive loop, and The second number of characters are displayed consecutively in the window, so that the display position of the first number of characters of the text message spans the width of the window area. A data processing system that moves continuously.
【請求項3】 データ処理システムにおいて、長いテキ
スト・メッセージを狭いウィンドウ領域の中に表示する
ための方法であって、 イ) 第1文字数の複数の可変スペーシングの文字から
成るテキスト・メッセージをデータ処理装置に格納する
ステップと、 ロ) 前記テキスト・メッセージの第1の長さ寸法を算
出するステップと、 ハ) 前記データ処理装置によって表示させる前記ウィ
ンドウ領域について、該ウィンドウ領域の左位置の値と
右位置の値とを入力するステップと、 ニ) 前記ウィンドウ領域の幅寸法を算出するステップ
と、 ホ) 前記第1長さ寸法と前記幅寸法とを比較して、該
第1長さ寸法が該幅寸法を超えていない場合に前記第1
文字数の前記複数の文字を前記ウィンドウ領域内に表示
するステップと、 ヘ) 前記第1長さ寸法が前記幅寸法を超えている場合
に前記テキスト・メッセージのうちの第2文字数の複数
の文字を前記ウィンドウ領域内に連続的に表示する反復
性ループを開始するステップであって、前記第2文字数
が前記第1文字数より少なく、該第2文字数の複数の文
字の長さ寸法が前記幅寸法を超えないようにする、ステ
ップと、 ト) 前記テキスト・メッセージ内の第1文字位置から
始めて、該テキスト・メッセージのうちの、前記幅寸法
を超えない長さ寸法の第1文字量をなす前記第2文字数
の複数の文字を、前記ウィンドウ領域内に表示するステ
ップと、 チ) 続けて、前記テキスト・メッセージ内の前記第1
文字位置より後の別の文字位置から始めて、該テキスト
・メッセージのうちの、前記幅寸法を超えない長さ寸法
の第2文字量をなす前記第2文字数の複数の文字を、前
記ウィンドウ領域内に表示するステップと、 リ) 前記反復性ループを続けて実行して、前記テキス
トメッセージのうちの、前記幅寸法を超えない長さ寸法
の前記第2文字数の複数の文字を、前記ウィンドウ内に
連続して表示するステップと、 を含み、これにより、前記テキスト・メッセージの前記
第1文字数の前記複数の文字の表示位置が、前記ウィン
ドウ領域の幅に亙って連続して移動するようにしたこ
と、を特徴とする表示方法。
3. A method for displaying a long text message in a narrow window area in a data processing system, the method comprising the steps of: a) sending a text message comprising a first number of variable spacing characters to a data message; Storing in a processing device; b) calculating a first length dimension of the text message; c) for the window region to be displayed by the data processing device, a value of a left position of the window region; Inputting a value at the right position; d) calculating a width dimension of the window area; e) comparing the first length dimension with the width dimension to determine that the first length dimension is If the width is not exceeded, the first
Displaying the number of characters in the window area; and f) replacing the second number of characters in the text message if the first length dimension exceeds the width dimension. Starting a repetitive loop that continuously displays in the window area, wherein the second number of characters is less than the first number of characters, and the length dimension of the plurality of characters of the second number of letters defines the width dimension. G) starting from the first character position in the text message and forming a first character quantity of the text message having a length dimension not exceeding the width dimension. Displaying two or more characters in the window area; and h) successively displaying the first character in the text message.
Starting from another character position after the character position, a plurality of the characters having the second number of characters of the text message and having a second character amount of a length dimension not exceeding the width dimension are included in the window area. And b) successively executing the iterative loop to place, within the window, the second number of characters of the text message having a length dimension not exceeding the width dimension. Displaying continuously, whereby the display position of the first number of characters of the text message is continuously moved across the width of the window area. A display method.
JP4210176A 1991-09-30 1992-08-06 Method and apparatus for dynamic marquee representation of text in a reduced field Expired - Fee Related JP3060421B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76770991A 1991-09-30 1991-09-30
US767709 1991-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204587A JPH05204587A (en) 1993-08-13
JP3060421B2 true JP3060421B2 (en) 2000-07-10

Family

ID=25080310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210176A Expired - Fee Related JP3060421B2 (en) 1991-09-30 1992-08-06 Method and apparatus for dynamic marquee representation of text in a reduced field

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060421B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289088A (en) * 1997-04-15 1998-10-27 Seiko Epson Corp Image display device
JPWO2007046343A1 (en) * 2005-10-17 2009-04-23 日本電気株式会社 Mobile terminal and menu display method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371224A (en) * 1989-08-10 1991-03-27 Pfu Ltd Command menu display control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204587A (en) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163032B1 (en) Method of, and system for, controlling a view of window information on a display
JP3486459B2 (en) Electronic information equipment and control method thereof
JP2000112647A (en) Handwriting input in limited area
JPH08212037A (en) Sliding-out interface bar
KR19980063430A (en) Dynamic buffers and methods for displaying cut items
JPH06309370A (en) Equipment and method for data retrieving
JP3391852B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3060421B2 (en) Method and apparatus for dynamic marquee representation of text in a reduced field
JPH05150926A (en) Information processor
JP2586452B2 (en) Multi-window display device
JP3157917B2 (en) Data processing method and data processing device
JPH0728801A (en) Image data processing method and device therefor
JPH0962478A (en) Computer system
JP3187038B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH0630105B2 (en) Homophone display method
JPH06295328A (en) Method and device for controlling display
JP3835287B2 (en) Bitmap data processing method, bitmap data processing method, and bitmap data processing program
JPH02151972A (en) Document retrieving system
JPH0816800A (en) Information processor
JPH05189183A (en) Window control system
JPH067307B2 (en) Cursor display method
JPH08227420A (en) Document preparation device
JP2504867B2 (en) Display method in text processing device
JPH05324178A (en) Pen input method and system
JP2982535B2 (en) Graph creation device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees