JP3059771U - ア―ス棒の改良構造 - Google Patents

ア―ス棒の改良構造

Info

Publication number
JP3059771U
JP3059771U JP1998010277U JP1027798U JP3059771U JP 3059771 U JP3059771 U JP 3059771U JP 1998010277 U JP1998010277 U JP 1998010277U JP 1027798 U JP1027798 U JP 1027798U JP 3059771 U JP3059771 U JP 3059771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tool head
rod
spring
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010277U
Other languages
English (en)
Inventor
謝安富
Original Assignee
謝 安 富
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 謝 安 富 filed Critical 謝 安 富
Priority to JP1998010277U priority Critical patent/JP3059771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059771U publication Critical patent/JP3059771U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】考案者は従来の電動工具が持つ欠点を克服する
ため、構造が簡単で、部品が少なく、組立が簡単で、耐
用期間が長く、高い駆動効率を持ち、実用性が高い電動
ねじ取付取外し装置工具ヘッド構造を提供することを目
的とする。 【解決手段】本考案の電動ねじ取付取外し装置の工具ヘ
ッドは、おもに1つのクラッチ、1つの受動部品および
工具ヘッドケースから構成される。当該クラッチで受動
装置の回転を間接的にコントロールする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は電動ねじ取付取外し装置の工具ヘッド構造設計に関するもので、部品 数が少なく、組立が簡単で、耐用年数が長く、駆動効率が高く、携帯に便利で、 とくに車両タイヤねじの取付取外しや類似の用途の応用に適する電動工具を指す 。
【0002】
【従来の技術】
作業効率を高めるため、電動の工具や器具が一般の工具に取って変わりつつある 。電動工具の出現で作業効率のぽか、省力、作業時間短縮、操作の簡便性などの 実用性も高まっている。タイヤ交換の場合、タイヤのボルトを強く固定する必要 があるため、手の力でボルトを取り外すことが難しい。足で体重をかけ、やっと 外すことができる。現在電動工具が普及しており、上記の問題を解決するため、 モーターを有する本体とねじの取付取外しを行う工具ヘッドから成る電動スパナ が開発されている。電動の駆動構造を利用し、間接的に受動部品を回転させ、ね じやボルトの取付取外しを簡単に行うことができ、実用価値を高めている。 図12に示す通り、従来の簡易型電動ねじ取付取外し工具内のクラッチおよび駆 動装置の構造分解図である。 電動工具のクラッチおよび駆動装置は、1つの本体10、1つの駆動部品20、 1つの受動部品30、1つの軸40、1つのクラッチ50、2つの栓60で構成 されている。本体10には1つの中央孔100があり、本体10の側面にはアー チ状を呈し、中央孔に通じる欠落部101がある。クラッチ50には1つのプレ ート51があり、クラッチ50を本体10の一端に設置するのに供され、電動モ ーターの軸がクラッチに取り付けられ、本体の回転を駆動する。駆動部品20は 同じくアーチ状を呈し、欠落部101に嵌入される。軸40で当該駆動部品20 を本体の欠落部101に設置し、自由に揺らすことができるようにする。受動部 品30の前端にはギアブロック301が取り付けられ、受動部品30の末端はシ リンダーの四角ヘッドに接続される。受動部品30のギアブロック301は本体 10の中央孔100内に収められる。2つの栓60には環状溝601があり、ク ラッチ50のプレート51上にある2つのスロット501に嵌入される。2つの 栓60はさらに本体の貫通孔102に貫入され、常態下において駆動部品20の 下端において固定している。クラッチ30が高速で回転すると、2つの栓60は 本体10の貫通孔102において後ろへ縮み、駆動部品20の両端は揺動し、中 央孔において受動部品30にぶつかり、一緒に回転し、間接的にシリンダーを回 転させる。 しかし前述した従来の電動工具ヘッドのクラッチと駆動装置は、駆動部品20が 受動部品30のギアブロック301にぶつかり、その衝突で軸40に力が加わる ため、壊れやすいという欠点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
考案者は従来の電動工具が持つ欠点を克服するため、構造が簡単で、部品が少な く、組立が簡単で、耐用期間が長く、高い駆動効率を持ち、実用性が高い電動ね じ取付取外し装置工具ヘッド構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の電動ねじ取付取外し装置の工具ヘッドは、おもに1つのクラッチ、1つ の受動部品および工具ヘッドケースから構成される。当該クラッチで受動装置の 回転を間接的にコントロールする。受動部品はその末端にアーチ状ブロックを持 ち、かつ受動部品は回転部分内部に設置される。2つの制動ブロックはスプリン グ、弾性板ならびに重量ブロックのスプリングに押され、回転部分内部空間上部 に位置するスライドスロットに設置される。クラッチ装置と受動部品は工具ヘッ ドケースに収められる。回転部分が本体モーターの回転力を受けた時、低速回転 においては、回転部分の単純な回転を維持するが、モーターが高速に回転すると 、重量ブロックに遠心力が生じ、間接的に重量ブロックは弾性板を押し、さらに 制動ブロックを押す。制動ブロックは回転部分内部空間に入り込み、受動部品の アーチ状ブロックが衝突を受け、回転が伝達され、ねじの取り付け、取り外しを 行うことができる。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1に本考案である工具ヘッドの断面図を示す。本考案実施例の工具ヘッドはお もに1つの工具ヘッドケース1内において結合したクラッチ2と受動部品3から 構成されている。当該クラッチ2には1つの回転部分21、制動ブロック22、 制動ブロックスプリング23、弾性板24、重量ブロック25、引張りスプリン グ26から構成されている。 図2、図3に示す通り、回転部分21には内部空間211と内部空間にまで貫か れた2つのスライドスロット212がある。そのスライドスロットの構造は図3 に示されている通り、中央部分に形成された内部空間211にまで貫かれている 。スライドスロットの両側には制動ブロックスプリング23を固定するプレート 部分2121がある。回転部分の一端には伸びた回転軸213があり、回転軸の 適当な位置に側面方向に伸びた固定棒214、215がある。回転軸の末端には 段部分216がある。スライドスロット212に近い回転軸上には棒217、2 18が設置されている。 制動ブロック22の形状はスライドスロット212に一致し、制動ブロック上に はスロープブロック221があり、スロープブロック221の両側には制動ブロ ックスプリング23を設置するための突起部222が設けられている。 弾性板24にはフック241と棒孔242があり、板は湾曲したアーチ状を呈し ている。 重量ブロック25(図4を参照)には上部ブロック254と下部ブロック255 があり、上下ブロックの左右対称の位置にそれぞれ弾性体設置部分2541、2 551がある。上部ブロック254の弾性体設置部分2541には直径がより小 さい孔2542がある。下部ブロック255の弾性体設置部分2551の壁面に はねじ溝部2552がある。弾性体設置部分にスプリング256を設置した後、 ねじ栓257を孔2542に通し、ねじ溝部2552にねじ入れる。これにより 上下ブロックが固定される。上下ブロックのプレート上には固定スロット258 があり、固定スロット258内に固定棒259を設置する。上部ブロック254 の上端には棒孔251があり、下部ブロック254両側にはスプリング固定突起 部252がある。棒体253は固定棒214の棒軸2141と棒孔251を貫き 、重量ブロック25を固定棒214、215上で揺動できるようにする。引張り スプリング26の両端を重量ブロック25上にあるスプリング固定突起部252 に掛ける。これにより、常態において2つの重量ブロックが互いに近づくように する。 制動ブロック22はその突起部222でスプリング23を圧迫するため、スライ ドスロット212に設置され、そのスプリング23はスライドスロット両側のプ レート部分2121で支えられ、制動ブロック22を押し上げる。弾性板24は 回転軸213上にある棒217、218を棒孔242に通すことで位置を定め、 且つ重量ブロック25を棒体253で固定棒214、215上に設置し、引張り スプリング26を掛けて、クラッチ2を組み立てる。 図5にはクラッチ2が回転していない状態を示す。制動ブロック22はスプリン グ23によりスライドスロット212において上昇している。その回転軸213 はモーターの回転を受け、低速で回転すると、その回転部分21は自転するだけ で受動部品3には接触していない。図6に示す通り、回転部分21が高速で回転 すると、2つの重量ブロック25に遠心力が生じ、重量ブロック25は外側に向 って同時に開き、弾性板24を押し、間接的に制動ブロック22を下に押し下げ て、回転部分21の内部空間211に押し出す。図7に示す通り、制動ブロック 22の末端部分にはスロープブロック211があり、2つの制動ブロック22の スロープ面が互いに向かい合うようにする(図10、図11を参照)。 図1、図3に示す通り、受動部品3の中央には回転軸31があり、末端には段部 分311が設けられている。1つのベアリング32は段部分311上にあり、回 転部分21の内部空間211内に設置される。同時に大ベアリング33は受動部 品3のもう一つの端に設置されている。さらに1つの軸筒34が設置されたあと 、受動部品3は工具ヘッドケース1に取り付けられる。受動部品3の制動ブロッ ク22側末端には、適度な角度を持つアーチ状ブロック312がある。 図10、図11に示す通り、本考案の制動ブロック22が回転部分21の高速回 転により、重量ブロック25により押し下げられ、制動ブロック22の中央にあ るスロープブロック221が内部空間211に押し込まれる。この時スロープブ ロック221が受動部品3のアーチ状ブロック312にぶつかる。スロープブロ ック221の設計により、制動ブロック22が一瞬にして縮む効果を得ることが できる。アーチ状ブロック312が2つの制動ブロック22の間に滑り込み、回 転部分21と受動ブロック3が固定され、一緒に回転し、ねじを取りつけたり、 取り外すための回転力を得ることができる。 そのうち、前述の回転部分21と受動部分が固定され一緒に回転する際、制動ブ ロック22のスロープブロック221が互いに向き合うように設置されているた め、異なる回転方向を選択することができる。時計方向に受動部品3を回転させ たい時、受動部品3のアーチ状ブロック312はスロープブロック221aに滑 り込む。図10に示す通り、スロープブロック221の背面部分aが回転をもた らす。反対に逆時計方向に回転させたい時は、図11に示す通り、受動部品3の アーチ状ブロック312がスロープブロック221に滑り込み、相対的にスロー プブロック221の背面部分bが回転をもたらし、制動ブロック22とアーチ状 ブロック312の衝突力を緩衝する。 図4、図5、図6に示す通り、本考案のクラッチは回転部分21にあり、その制 動ブロック22は回転部分21の高速回転により、重量ブロック25に遠心力を 与え、弾性板24を押し開き、弾性板24が制動ブロック22を押し下げ、制動 ブロック22のスロープブロック221が下がり、受動部品3のアーチ状ブロッ ク312に衝突する。その時、スロープブロック221とアーチ状ブロック31 2の衝突は反作用力を生み、制動ブロック22は大きな力を受け、直接弾性板2 4を推す。このように重量ブロック25が上部ブロック245と下部ブロック2 55に分けて設計されているため、回転部分21が高速で回転すると、固定棒2 14、215を通じて遠心力を受け、互いに重量ブロック25を推す力は重量ブ ロック25に内臓されているスプリング256で吸収され、弾性板24を押し返 すことはなく、このため弾性板24が圧力を受けて変形することはない。これに より、耐用年数を延ばすことができる。 図9に、本考案の工具ヘッドは1つの固定リング4で本体5に固定する例が示さ れている。工具ヘッド末端にある弾性爪6で、モーター駆動部品を含む本体5と 接続し、1つの簡易型電動工具を形成することができる。
【0006】
【考案の効果】
本考案はより優れた電動工具ヘッド構造を示した。受動部品と工具ヘッドの回 転部分が接続される構造を設計する際、ブロック状の制動ブロックにより衝突時 の応力を緩衝し、従来の工具ヘッドにみられた軸が衝突で破壊される問題を克服 している。本考案は制動ブロックを衝突する部品とすると同時に、スロープブロ ックを設置し、スプリングや弾性板で衝突力を緩衝して、部品の破壊を最小限に 止める。部品数は少なく、組立が簡単で、耐用年数がより長く、実用性が高めら れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の工具ヘッドの断面図
【図2】本考案実施例におけるクラッチの立体図
【図3】本考案実施例におけるクラッチの分解図
【図4】本考案の重量ブロック構造の断面図
【図5】本考案実施例の未作動状態にあるクラッチの断
面図
【図6】本考案実施例の作動状態にあるクラッチの断面
【図7】本考案実施例のクラッチ内にある制動ブロック
と回転部分の位置関連説明図1(制動ブロックが回転部
分に入っていない状態)
【図8】本考案実施例のクラッチ内にある制動ブロック
と回転部分の位置関連説明図2(制動ブロックが回転部
分に入った状態)
【図9】本考案工具ヘッドが固定リングと本体に取り付
けられた電動工具の例
【図10】本考案実施例の制動ブロックと回転軸が時計
方向に回転する説明図
【図11】本考案実施例の制動ブロックと回転軸が反時
計方向に回転する説明図
【図12】従来の電動工具のクラッチおよび駆動装置の
構造説明図
【符号の説明】
(1) 工具ヘッドケース (2) クラッチ (3) 受動部品 (4) 固定リング (5) 本体 (6) 弾性爪 (21) 回転部分 (211) 内部空間 (212) スライドスロット (2121) プレート部分 (213) 回転軸 (214)、(215) 固定棒 (2141) 棒 (216) 段部分 (217)、(218) 棒 (22) 制動ブロック (221) スロープブロック (222) 突起部 (23) 制動ブロックスプリング (24) 弾性板 (241) フック (242) 棒孔 (25) 重量ブロック (251) 棒孔 (252) スプリング固定突起部 (253) 棒体 (254) 上部ブロック (255) 下部ブロック (2541)、(2551) 弾性体設置部分 (2542) 孔 (2552) ねじ溝部 (256) スプリング (257) ねじ栓 (258) 固定スロット (259) 固定棒 (26) 引張りスプリング (31) 回転軸 (311) 段棒 (32) ベアリング (33) 大ベアリング (10) 本体 (100) 中央孔 (101) 欠落部 (102) 貫通孔 (20) 駆動部品 (30) 受動部品 (301) ギアブロック (40) 軸 (50) クラッチ (51) プレート (501) スロット (60) 栓 (601) 環状溝

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッチと1つの受動部品から構成された
    1つの工具ヘッドケースにおいて、当該クラッチには回
    転部分、制動ブロック、制動ブロックスプリング、弾性
    板、重量ブロック、引張りスプリングを設け、そのう
    ち、該受動部品の一端にはアーチ状ブロックが設けら
    れ、該受動部品は該回転部分内部空間に収められ、且つ
    該回転部分の底部平面には該内部空間まで貫通したスラ
    イドスロットが設けられており、当該スライドスロット
    の側面には該制動ブロックスプリングの固定に供するプ
    レート部分が設けられ、該制動ブロックスプリングは当
    該プレート部分に置かれ、該制動ブロックは該スライド
    スロットに嵌入され、該制動ブロックスプリングを押
    し、また該弾性板は軸で固定され、該制動ブロックの上
    部を押し、さらに該重量ブロックは該弾性板の上に設置
    され、2つの該重量ブロック間には該引張りスプリング
    が掛けられ、全体が該工具ヘッドケース内に収められ、
    該回転部分がモーターの回転動力を受けた後、高速に達
    すると、該重量ブロックに遠心力が生じ、間接的に該重
    量ブロックは外側に移動し、該重量ブロックの板体長端
    が該弾性板を押し、さらに該制動ブロックを押して、該
    制動ブロックのスロープブロックが該回転部分の該内部
    空間に入り込み、該受動部品の該アーチ状ブロックと衝
    突し、回転をもたらしてねじの取り付け、取外しを行う
    ことができるという、1つの電動ねじ取付取外し装置工
    具ヘッドの構造を特徴とするアース棒の改良構造。
  2. 【請求項2】前記回転部分に前記内部空間と該内部空間
    まで貫通した2つの前記スライドスロットが設置され、
    その該スライドスロットの中央部には該内部空間まで貫
    通したスライド部分があり、該スライドスロットの両側
    には該制動ブロックスプリングを固定するための前記プ
    レート部分があり、さらに一端には伸びた回転軸が設け
    られ、また軸の適度な場所に側方に伸びた固定棒が設け
    られ、該スライドスロットに近い軸上には棒があるとい
    う、請求項1に記載の電動ねじ取付取外し装置工具ヘッ
    ドの構造を特徴とするアース棒の改良構造。
  3. 【請求項3】前記制動ブロックの外形が前記回転部分ス
    ライドスロットの形状と一致し、中央部には前記スロー
    プブロックが設けられ、両側部には突起部があり、当該
    突起部板体と該回転部分スライドスロット両側部にある
    前記プレート部分との間には該制動ブロックスプリング
    が設置されているという、請求項1に記載の電動ねじ取
    付取外し装置工具ヘッドの構造を特徴とするアース棒の
    改良構造。
  4. 【請求項4】前記制動ブロックの前記スロープブロック
    の傾斜面が互いに向き合って設置されており、それぞれ
    異なる方向に回転できるという、請求項1また請求項3
    に記載の電動ねじ取付取外し装置工具ヘッドの構造を特
    徴とするアース棒の改良構造。
  5. 【請求項5】前記弾性板にはフックと棒孔があり、前記
    プレート部分が湾曲しアーチ状を呈し、当該棒孔に回転
    部分の棒が通されるという、請求項1に記載の電動ねじ
    取付取外し装置工具ヘッドの構造を特徴とするアース棒
    の改良構造。
  6. 【請求項6】前記重量ブロックが上部ブロックと下部ブ
    ロックから構成され、該上部ブロックの上には棒孔があ
    り、該下部ブロックの底部にはスプリング固定突起部が
    あり、該上部ブロックと該下部ブロックの対応する場所
    に弾性体設置部分が設けられ、ねじ栓で該上部ブロック
    と該下部ブロックを連結し、該重量ブロックの該上部ブ
    ロックと該下部ブロックのとの間に弾性をもたらすとい
    う、請求項1に記載の電動ねじ取付取外し装置工具ヘッ
    ドの構造を特徴とするアース棒の改良構造。
  7. 【請求項7】前記上部ブロックと前記下部ブロックの対
    応する位置に、固定スロットが設けられ、固定スロット
    に前記固定棒が入れられ、該上部ブロックと該下部ブロ
    ックの昇降移動において良好な相対位置関係を維持する
    ことができるという、請求項1に記載の電動ねじ取付取
    外し装置工具ヘッドの構造を特徴とするアース棒の改良
    構造。
JP1998010277U 1998-12-10 1998-12-10 ア―ス棒の改良構造 Expired - Lifetime JP3059771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010277U JP3059771U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ア―ス棒の改良構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010277U JP3059771U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ア―ス棒の改良構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059771U true JP3059771U (ja) 1999-07-13

Family

ID=43193614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998010277U Expired - Lifetime JP3059771U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ア―ス棒の改良構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059771U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715705A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Nec Corp 自動利得制御回路およびcatv信号分配増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715705A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Nec Corp 自動利得制御回路およびcatv信号分配増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW428073B (en) Jack-out captivated screw
US4947939A (en) Structure of motorized screw bolt driving tool
KR950000920B1 (ko) 도난 방지를 위한 자동차 바퀴 잠금 장치
JP3059771U (ja) ア―ス棒の改良構造
US5915484A (en) Tool head structure of power screwdriver
CN108657325B (zh) 一种摩托车防盗装置及防盗方法
US4073046A (en) Shock absorber installation tool
CN209818505U (zh) 螺栓紧固件防拆套
US20020017171A1 (en) Oil filter wrench
CN211844774U (zh) 一种带驻车机构的沙滩车把手装置
CN2936851Y (zh) 电动转向锁紧装置
CN217280541U (zh) 一种中波系统大功率场地开关切换装置
JPS6216297Y2 (ja)
CN221416505U (zh) 一种便于装配的电锤钻头
WO2002092289A1 (fr) Cle d'impact electrique
CN218661172U (zh) 一种可局部更换胎面的免充气轮胎
CN217426653U (zh) 一种柜体深孔型断路器状态切换的操作工装
KR100767028B1 (ko) 듀얼 임팩트 전동렌치
CN216112446U (zh) 一种阀门转盘辅助操作件及阀门
CN217701403U (zh) 一种手紧钻夹头
CN221418459U (zh) 一种结构紧固的电动车开关
CN215621921U (zh) 一种车轮稳定器
CN220415412U (zh) 一种具有夹持功能的锚杆采矿装置
CN211500168U (zh) 一种便于换向的离合器
CN210578117U (zh) 一种涡轮变速电机