JP3059631B2 - 画像補正方法 - Google Patents

画像補正方法

Info

Publication number
JP3059631B2
JP3059631B2 JP6089322A JP8932294A JP3059631B2 JP 3059631 B2 JP3059631 B2 JP 3059631B2 JP 6089322 A JP6089322 A JP 6089322A JP 8932294 A JP8932294 A JP 8932294A JP 3059631 B2 JP3059631 B2 JP 3059631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
correction
color
video signal
color feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6089322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07296160A (ja
Inventor
孝美 里中
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP6089322A priority Critical patent/JP3059631B2/ja
Publication of JPH07296160A publication Critical patent/JPH07296160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059631B2 publication Critical patent/JP3059631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像データにおいて
所望の被写体を見やすくするために、輝度・色信号を補
正する画像補正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像補正方法には、全画面同一の
補正を行う大域画像補正、画面の一部の被写体のみを強
調して補正する局所画像補正がある。従来の大域画像補
正では、輝度ダイナミックレンジを広げるために輝度の
階調補正を行ってきた。例えば、画像の低輝度部、全体
の輝度、高輝度部の階調をそれぞれ増加させるために、
図5に示すような階調補正曲線L1 ,L2 ,L3 を用い
て階調補正が行われている。なお、図5は輝度の入力y
(256階調)に対する輝度の補正出力g1 (y)の変
化を示している。
【0003】また、他の階調補正法としては、輝度度数
分布が集中した輝度領域の階調を増加させるために、図
7のような階調補正曲線を用いた。図7の階調補正曲線
は、図6の輝度度数分布を累積加算し、最大256階調
になるように正規化して得たものである。図6の度数分
布で度数が多い輝度領域の階調は補正後増大し、度数が
少ない輝度領域の階調は補正後減少した。なお、図6は
輝度の入力y(256階調)に対する輝度の度数分布f
(y)の変化を示している。また、図7は輝度の入力y
(256階調)に対する正規化した累積度数分布g2
(y)の変化を示している。
【0004】また、従来の局所画像補正では、例えば各
画素の色特徴量を用いて背景から被写体の領域のみを抽
出し、抽出した特定の被写体の領域を強調するように補
正を行う。例えば、人間が被写体である画像では、肌色
領域のみを美しくするために、局所的に補正を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像補
正方法の課題を以下に述べる。従来の画像補正方法で
は、以下に述べるように特定の被写体の領域を補正する
ことは困難であった。従来の大域階調補正方法は、暗い
背景、または明るく大面積の背景をもつ人間の顔の画像
をうまく補正できなかった。
【0006】例えば、夜の暗い背景をもつ人間の顔の画
像を、図5の補正曲線を用いて人間の顔の輝度が高くな
るように補正すると、人間の顔だけでなく周囲の背景も
明るくなるという問題があり、補正により不自然な画像
が得られた。また、空や海などの明るい背景をもつ人間
の顔の画像を、図7のような階調補正曲線を用いて補正
すると、背景に比べ顔の部分の階調は減少し、また輝度
が低下するという問題が発生した。空や海などの背景が
明るく、大面積である場合には、背景の階調は増加する
が、人間の顔の階調は減少した。
【0007】一方、従来の局所補正方法では、被写体の
領域の抽出が困難であった。肌色領域において、各画素
の肌色度に応じて、各画素の階調補正を行うと、肌色分
布が一様でないため、色のむら、しみが強調されるとい
う問題があった。また、人間の顔では、口、目、鼻の
穴、頬などの部位によって肌色が異なり、補正後の人の
顔の画像は、顔の部位により階調補正の効果が異なっ
た。したがって、各画素の色特徴量を用いて顔の領域の
みの階調補正を行うことはできなかった。
【0008】したがって、この発明の目的は、画像中の
人顔等の画像中の所定の色の領域を良好に階調補正する
ことができる画像補正方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像補正
方法は、色特徴量として色差信号もしくは色信号を用
い、映像信号から求める各画素の色特徴量値として、映
像信号が所望の色特徴量の集合に属する度合いを示す帰
属度を用い、映像信号から1画面分の画像データの各画
素について色特徴量値を求め、階調補正を行うべき任意
の補正対象画素を中心とする複数個の画素からなる方形
の階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量
値に対して、階調補正用面要素の中心に近いほど大きく
なるかもしくは全て1である重み係数を用いて重み付け
して階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴
量値の重み付け総和を求め、階調補正用面要素の領域に
含まれる各画素の色特徴量値の重み付け総和に応じて
式に従って階調補正用面要素の中心である補正対象画素
の映像信号の階調補正を行うことを特徴とする。y=(y+g(y))×S/M ただし、左辺のyは補正後の映像信号、右辺のyは補正
前の映像信号を示し、g(y)は補正前の映像信号に対
して階調補正曲線により変換した映像信号を示し、Sは
階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値
の重み付け総和を示し、Mは重み付け総和Sの最大値を
示している。
【0010】請求項2記載の画像補正方法は、色特徴量
として色差信号もしくは色信号を用い、映像信号から求
める各画素の色特徴量値として、映像信号が所望の色特
徴量の集合に属する度合いを示す帰属度を用い、映像信
号から1画面分の画像データの各画素について色特徴量
値を求め、複数個の画素からなる方形の第1の単位面要
素と第1の単位面要素の中心に頂点を有する第2の単位
面要素とをそれぞれ単位として1画面分の画像データを
分割し、1画面分の画像データを構成する全ての第1の
単位面要素について第1の単位面要素の領域内の各画素
の色特徴量値に対して、前記階調補正用面要素の中心に
近いほど大きくなるかまたは全て1である重み係数を用
いて第1の単位面要素の領域内の各画素の色特徴量値の
重み付け総和を求め、1画面分の画像データを構成する
全ての第2の単位面要素の中で階調補正を行うべき任意
の補正対象画素が含まれる第2の単位面要素の複数の頂
点の画素をそれぞれ中心とする複数の第2の単位面要素
の領域内の各画素の色特徴量値のそれぞれ重み付け総和
に対して所定の内挿演算を行うことによって、階調補正
を行うべき任意の補正対象画素を中心とする第1の単位
面要素と同じ大きさの方形の階調補正用面要素の領域に
含まれる各画素の色特徴量値の重み付け総和を求め、階
調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値の
重み付け総和に応じて次式に従って階調補正用面要素の
中心である補正対象画素の映像信号の階調補正を行うこ
とを特徴とする。y=(y+g(y))×S/M ただし、左辺のyは補正後の映像信号、右辺のyは補正
前の映像信号を示し、g(y)は補正前の映像信号に対
して階調補正曲線により変換した映像信号を示し、Sは
前記階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴
量値の重み付け総和を示し、Mは重み付け総和Sの最大
値を示している。
【0011】
【0012】
【作用】請求項1記載の構成によれば、1画面分の画像
データにおいて、例えば肌色等の所望の色特徴量(後述
の請求項3の作用では、帰属度の重み付け総和というこ
とになる)を有する被写体の領域の各画素を強調して補
正できる。この際、補正対象画素を中心とする階調補正
用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値に対して
階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値
の重み付け総和を求め、階調補正用面要素の領域に含ま
れる各画素の色特徴量値の重み付け総和に応じて補正対
象画素の映像信号の階調補正を行うので、所望の色特徴
量をもつ被写体の中心付近ほど強く、周辺ほど弱く補正
され、画像補正が良好に行われる。
【0013】また、各補正対象画素毎の所望の色特徴量
ではなく、補正対象画素を中心とする階調補正用面要素
の領域内の各画素の色特徴量値の重み付け総和を用いて
補正を行うので、画像データの色信号の分布のむら等が
平滑される。請求項2記載の構成によれば、第1および
第2の単位面要素をそれぞれ単位として1画面分の画像
データを分割し、全ての第1の単位面要素について第1
の単位面要素の領域内の各画素の色特徴量値(後述の請
求項3の作用では、帰属度の重み付け総和ということに
なる)に対して第1の単位面要素の領域内の各画素の色
特徴量値の重み付け総和を求め、全ての第2の単位面要
素の中で補正対象画素が含まれる第2の単位面要素の複
数の頂点の画素をそれぞれ中心とする複数の第1の単位
面要素の領域内の各画素の色特徴量値のそれぞれ重み付
け総和に対して所定の内挿演算を行うことによって、補
正対象画素を中心とする階調補正用面要素の領域に含ま
れる各画素の色特徴量値の重み付け総和を求めるので、
各補正対象画素毎に、それを中心とする階調補正用面要
素の領域内の各画素の所望の色特徴量値の重み付け総和
を何度も計算する必要がない。すなわち、1画面分の画
像データを分割した第1の単位面要素の各々について色
特徴量値の重み付け総和を計算し、その総和に対して内
挿演算を行っているので、任意の補正対象画素における
階調補正用面要素の領域内の各画素の所望の色特徴量値
の重み付け総和を簡単に求めることができ、画像補正に
要する時間を短縮できる。また、上記のようにして得た
階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値
の重み付け総和に応じて階調補正用面要素の中心である
補正対象画素の映像信号の階調補正を行うので、請求項
1と同様に、所望の色特徴量をもつ被写体の中心付近ほ
ど強く、周辺ほど弱く補正され、画像補正が良好に行わ
れる。
【0014】また、各補正対象画素毎の所望の色特徴量
ではなく、補正対象画素を中心とする階調補正用面要素
の領域内の各画素の色特徴量値の重み付け総和を用いて
補正を行うので、画像データの色信号の分布のむら等が
平滑される。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕この発明の画像補正方法の実施例における
画像補正の手順を、図1を参照しながら以下に説明す
る。本発明では、階調補正用面要素の画素サイズの中心
を次のように規定する。図1の(a)は、画素n1〜2
5からなる5×5の画素サイズで、縦横の長さが奇数の
場合で、面要素の中心はn13である。図1の(b)
は、画素m1〜64からなる8×8の画面サイズで、縦
横のサイズが偶数の場合である。この場合、面要素の中
心は一つでない。4つの画素m28、m29、m36、
m37のうち一つ画素を選択し、その画素の位置を面要
素の中心であるとする。図3の(c)の例では、階調補
正用面要素の中心に近いほど重み係数が大きいように重
み付けしている。
【0016】この画像補正方法は、映像信号から1画面
分の画像データの各画素について色特徴量値を求め、階
調補正を行うべき任意の補正対象画素を中心とする複数
個の画素からなる方形の階調補正用面要素の領域に含ま
れる各画素の色特徴量値に対して重み付けして階調補正
用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値の重み付
け総和を求め、階調補正用面要素の領域に含まれる各画
素の色特徴量値の重み付け総和に応じて階調補正用面要
素の中心である補正対象画素の映像信号の階調補正を行
うことを特徴とするものである。
【0017】以下、詳細に説明する。上記階調補正用面
要素の画素サイズを縦8×横8とし、階調補正用面要素
内のj番目の画素について、映像信号が所望の色特徴量
の集合に属する度合いを示す帰属度を色特徴量値
(j)とする(h(j)は0から1の間の連続値をと
る)。以下の説明では、色特徴量値h(j)は、肌色の
集合に属する帰属度を表すものとする。
【0018】(1) まず、1画面分の画像データの中
の任意の補正対象画素を中心とする方形の階調補正用面
領域において、階調補正用面要素の領域に含まれる各画
素の色特徴量値に対して重み付けして階調補正用面要素
の領域に含まれる各画素の色特徴量値の重み付け総和S
を次式に従って求める。ただし、この実施例では、各画
素毎の帰属度は既知であるものとする。
【0019】
【数1】
【0020】ここで、m(j)は図1に示した階調補正
用面要素の領域内の各画素の重み係数である。重み付け
総和Sの最大値Mは、
【0021】
【数2】
【0022】となり、階調補正用面要素の重み係数m
(j)の総和に等しくなる。 (2) つぎに、輝度yを入力し、g(y)を出力とす
る階調補正曲線(例えば、図5のg1 (y)または図7
2 (y))を考える。この発明の実施例では、〔数
1〕で求めた重み付け総和(つまり、肌色度の総和)S
に応じて〔数3〕に従って輝度の補正(階調補正)を行
う。
【0023】
【数3】
【0024】なお、従来例の場合には、階調補正は、
【0025】
【数4】
【0026】に従って行われる。この発明では、上記し
たように、各画素の所望の色特徴量の集合への帰属度
階調補正用面要素内での重み付け総和Sに基づいて画像
補正する。ここで、一例として、1画面分の画像データ
において、顔の部分を明るくするような補正を考える。
〔数3〕の重み付け総和Sは、顔の中心部ほど大きくな
って、最大値Mに近くなり、肌色度は高い。背景では、
重み付け総和Sは非常に小さくなり、肌色度は低くな
る。〔数3〕の補正により、顔の中心ほど明るくなり、
背景はほとんど変化しない。
【0027】顔と背景の境界部において、補正量は、
〔数1〕で表される階調補正用面要素のフィルタ作用に
より、滑らかに変化する。図の(c)の例では、階調
補正用面要素の中心に近いほど重み係数が大きいように
重み付けしている。重み係数が総て1であるような平均
値を求める重み係数を用いてもよい。 〔実施例2〕 図2には、この発明の画像補正方法において、各画素の
色信号から所望の色特徴量の集合への帰属度を推定する
実施例を示す。
【0028】図2(a)には各画素の映像信号から所望
の色特徴量の集合へ帰属度を推定するためのニューラ
ルネットワークを示し、図2(b)にはシグモイド関数
f(u)を示している。ニューラルネットワークは、入
力層,隠れ層,出力層の3層からなり、入力層,隠れ
層,出力層の各層はそれぞれ2個,4個,1個の素子か
らなる。ニューラルネットワークの入力は色差信号r−
yy,b−yy(ただし、rは赤、bは青、yyは輝度
信号である)で、ニューラルネットワークの出力は所望
の色特徴量の集合へ帰属度である。色差信号が所望の
色集合に属するとき、帰属度出力は1となり、属さない
とき0となるように、ニューラルネットワークを構成す
る。
【0029】ここで、隠れ層のj番目の出力Oj を〔数
5〕のシグモイド関数fを用いて、〔数6〕のように表
す。
【0030】
【数5】
【0031】ただし、u0 は傾きである。
【0032】
【数6】
【0033】ただし、w1j,w2jは入力層と隠れ層の重
み係数、tojはしきい値である。jは1から4である。
また、出力層の出力Xは、〔数5〕のシグモイド関数f
を用いてつぎのように表す。
【0034】
【数7】
【0035】
【数8】
【0036】ただし、mj1は隠れ層と出力層の重み係
数、tx はしきい値である。jは1から4である。な
お、ニューラルネットワークの入力としては、色差信号
の代わりにr,g,bの色信号の大きさであってもよ
い。 〔実施例3〕図3はこの発明の画像補正方法における面
要素分割の実施例を示している(請求項2に対応す
る)。つまり、この実施例では、映像信号から1画面分
の画像データの各画素について色特徴量値を求め、複数
個の画素からなる方形の第1の単位面要素と第1の単位
面要素の中心に頂点を有する第2の単位面要素とをそれ
ぞれ単位として1画面分の画像データを分割し、1画面
分の画像データを構成する全ての第1の単位面要素につ
いて第1の単位面要素の領域内の各画素の色特徴量値に
対して重み付けして第1の単位面要素の領域内の各画素
の色特徴量値の重み付け総和を求め、1画面分の画像デ
ータを構成する全ての第2の単位面要素の中で階調補正
を行うべき任意の補正対象画素が含まれる第2の単位面
要素の複数の頂点の画素をそれぞれ中心とする複数の第
1の単位面要素の領域内の各画素の色特徴量値のそれぞ
れ重み付け総和に対して所定の内挿演算を行うことによ
って、階調補正を行うべき任意の補正対象画素を中心と
する第1の単位面要素と同じ大きさの方形の階調補正用
面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値の重み付け
総和を求め、階調補正用面要素の領域に含まれる各画素
の色特徴量値の重み付け総和に応じて階調補正用面要素
の中心である補正対象画素の映像信号の階調補正を行
う。
【0037】以下、上記の単位面要素による1画面分の
画像データの分割について詳しく説明する。図3におい
て、(a)は第2の単位面要素Qが三角形である場合、
(b)は第2の単位面要素Rが四角形である場合であ
る。第2の単位面要素は、三角形と四角形で充分であ
る。5以上の多角形についてはこれらの場合を拡張すれ
ばよい。最初は、第2の単位面要素が三角形である
(a)の場合を説明する。
【0038】第1の単位面要素Pは8×8ピクセルの方
形の面要素で、第2の単位面要素Qは単位面要素Pを2
分割して得られる三角形の面要素である。単位面要素Q
の領域の頂点の画素は、いずれかの単位面要素Pの領域
の中心の画素pj (=(uj,vj ))となる。本画像
補正では、1画面分の画像データを分割した単位面要素
Pの各画素の所望の色特徴量の集合への帰属度の重み総
和を求め、その重み総和に基づいて、1画面分の画像デ
ータを構成する全ての単位面要素Qの中で階調補正を行
うべき任意の補正対象画素q(=(u,v))が含まれ
る単位面要素Qの複数の頂点の画素p1 (=(u1 ,v
1 )),p2 (=(u2 ,v2 )),p 3 (=(u3
3 ))をそれぞれ中心とする複数の単位面要素Pの領
域内の各画素の色特徴量値のそれぞれ重み付け総和に対
して所定の内挿演算(以下に、詳しく説明する)を行う
ことによって、階調補正を行うべき任意の補正対象画素
を中心とする単位面要素Pと同じ大きさの方形の階調補
正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値の重み
付け総和を求め、階調補正用面要素の領域に含まれる各
画素の色特徴量値の重み付け総和に応じて階調補正用面
要素の中心である補正対象画素の映像信号の階調補正を
行う。
【0039】ここで、階調補正用面要素の中心である補
正対象画素を中心とする階調補正用面要素での各画素の
色特徴量値の重み付け総和を内挿演算を利用してより求
める手順を以下に説明する。 (1) まず、1画面分の画像データを、方形および三
角形の合わせて2種類の単位面要素P,Qを単位として
分割する。ここで、単位面要素Pは色特徴量値の重み付
け総和を累積加算するためのサンプリング領域で、単位
面要素Qは単位面要素Pの色特徴量値の重み付け総和に
対して内挿演算を行って階調補正を行うべき任意の補正
対象画素を中心とする階調補正用面要素の領域に含まれ
る各画素の色特徴量値の重み付け総和を求める内挿領域
である。
【0040】(2) つぎに、全ての単位面要素Pにつ
いて、画素pj (=(uj ,vj ))を中心とする単位
面要素Pの領域内の各画素の色特徴量値の重み付け総和
を計算する。 (3) つぎに、内挿演算を行う。具体的には、任意の
補正対象画素q(=(u,v))を含む単位面要素Qの
頂点の画素p1 ,p2 ,p3 が中心である3つの単位面
要素Pの領域において、前記(2)で計算した全画素の
色特徴量値の重み付け総和Sと単位面要素Pの中心の画
素pj の座標を用いて、画素qを中心とする階調補正用
面要素内の各画素の色特徴量値の重み付け総和wを求め
る。
【0041】ここで、頂点の画素p1 ,p2 ,p3 をも
つ単位面要素Qを考える。前記(1)の計算で求めた頂
点の画素p1 (=(u1 ,v1 )),p2 (=(u2
2)),p3 (=(u3 ,v3 ))をそれぞれ中心と
する面要素の領域内の各画素における色特徴量の重み付
け総和をそれぞれS1 ,S2 ,S3 とおき、単位面要素
Q内の任意の点の補償対象画素qについて、それを中心
とする方形の階調補正用面要素の各画素の色特徴量の値
の総和wを〔数9〕の内挿演算により求める。
【0042】
【数9】
【0043】ここで、u,vは画素qの座標である。係
数α1 ,α2 ,α3 の値は以下の〔数10〕,〔数1
1〕,〔数12〕により求められる。
【0044】
【数10】
【0045】
【数11】
【0046】
【数12】
【0047】ここで、係数Δ,a1 ,a2 ,a3 ,b
1 ,b2 ,b3 ,c1 ,c2 ,c3 の値は以下の〔数1
3〕ないし〔数22〕により求められる。
【0048】
【数13】
【0049】
【数14】
【0050】
【数15】
【0051】
【数16】
【0052】
【数17】
【0053】
【数18】
【0054】
【数19】
【0055】
【数20】
【0056】
【数21】
【0057】
【数22】
【0058】(4) 上記の(3)の内挿演算により求
めた色特徴量値の重み付け総和wに応じて、補正対象画
素qの輝度ならびに色信号を補正する(階調補正)。具
体的には、実施例1のように、補正対象画素qの輝度y
を入力し、g(y)を出力とする階調補正曲線を考え
る。この実施例では、〔数3〕において重み付け総和S
のかわりに内挿演算により求めた重み付け総和wを代入
すると、〔数3〕はつぎの〔数23〕のようになる。
【0059】
【数23】
【0060】となる。次に、第2の単位面要素Rが、図
3(b)のように、pj (j=1〜4)を頂点する四角
形である場合を説明する。単位面要素Rの領域の各頂点
の画素は、単位面要素Pの領域の中心の画素pj (=
(uj ,vj ))で、色特徴量の重みつけの総和S
j (j=1〜4)を持つ。ここで、頂点の画素p1 ,p
2 ,p3 ,p 4 をもつ単位面要素Rを考える。前記
(1)の計算で求めた頂点の画素p1 (=(u1 ,v
1 )),p2 (=(u2 ,v2 )),p3 (=(u3
3 )),p 4 (=(u4 ,v4 ))をそれぞれ中心と
する面要素の領域内の各画素における色特徴量の重み付
け総和をそれぞれS1 ,S2 ,S3 ,S4 とおき、単位
面要素R内の任意の点の補正対象画素rについて、それ
を中心とする方形の階調補正用面要素の各画素の色特徴
量の値の総和zを〔数24〕の内挿演算により求める。
【0061】
【数24】
【0062】ここで、係数λ1,λ2,λ3,λ4は、
〔数24〕を各頂点の画素の座標値と色特徴量の重み付
け総和を代入して解くことによって求めることができ
る。
【0063】
【数25】
【0064】
【数26】
【0065】
【数27】
【0066】
【数28】
【0067】
【数29】
【0068】
【数30】
【0069】
【数31】
【0070】〔実施例4〕図4には、この発明の画像補
正方法を実施するための階調補正装置のブロック図を示
す。図4において、1は固体撮像装置、2はアドレス発
生装置、3は画像メモリ、4は色識別回路、5はヒスト
グラム演算回路、6は内挿演算用データメモリ、7はブ
ロック内挿演算回路、8は映像信号補正回路、9は映像
信号、10はブロック内挿演算回路7の出力で、11は
映像信号補正回路8の補正出力である。
【0071】以下、この階調補正装置の動作について説
明する。固体撮像装置1の映像信号を1画面分画像デー
タとして画像メモリ3に蓄積する。アドレス発生装置2
は、画像メモリ3を方形の面要素単位でアクセスするた
めにアドレスを生成する。色識別回路4は、各画素の映
像信号を入力し、例えばニューラルネットワークを利用
して所望の色特徴量の集合に対する帰属度を出力する。
ヒストグラム演算回路5は色識別回路4の出力を入力
し、画像メモリ3の方形の面要素毎に所望の色特徴量の
集合への帰属度の重み付け総和を出力する。その重み付
け総和は内挿演算用データメモリ6に記憶される。ブロ
ック内挿演算回路7は、内挿演算用データメモリ6のデ
ータを入力し、図3に関連して先に説明した内挿演算を
行い、内挿演算結果を出力する。ブロック内挿演算回路
7の出力10は、映像信号9の補正対象画素を中心とす
る方形の面要素における各画素の所望の色特徴量集合へ
の帰属度の重み付け総和である。映像信号補正回路8に
おいては、映像信号9とブロック内挿演算回路の出力1
0とから、補正出力11を得る。
【0072】なお、上記の説明では、本発明の画像補正
方法を部分的に分けて、第1ないし第4の実施例として
いるが、第1ないし第4の実施例の構成のいずれか2つ
以上あるいは全てをまとめたものも、本発明の実施例で
あることをここで明示しておく。
【0073】
【発明の効果】請求項1記載の画像補正方法によれば、
所望の色特徴量で示される色(所望の色特徴量の集合へ
帰属する色)を抽出して補正できる。したがって、樹木
の緑色、空の青色、海の青色、人の肌色を記憶色に合う
ように、あるいは好みの色になるように、良好に補正す
ることができる。また、被写体領域の色むらを平滑し
て、被写体と背景の境界領域の色の変化を平滑して補正
することができる。
【0074】請求項2記載の画像補正方法によれば、画
像データを分割した単位面要素毎に、その色特徴量値の
重み付け総和(帰属度の重み付け総和)を求め、その重
み付け総和と中心座標とを用いて内挿演算を行うので、
各補正対象画素毎に階調補正の面要素領域を設けて累積
加算の演算をする必要がなく、画像補正を高速で行うこ
とができ、動画像のリアルタイム補正が可能になる。そ
の他、請求項1と同様の効果が得られる。
【0075】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像補正方法の実施例における面要
素の重みの説明図である。
【図2】この発明の画像補正方法の実施例における色特
徴量の集合への帰属度推定ニューラルネットワークの説
明図である。
【図3】この発明の画像補正方法の実施例における単位
面要素による領域分割の説明図である。
【図4】この発明の画像補正方法を実施する階調補正装
置の実施例のブロック図である。
【図5】従来の階調補正曲線の説明図である。
【図6】従来の階調補正のための度数分布の説明図であ
る。
【図7】従来の階調補正のための累積度数分布の説明図
である。
【符号の説明】
1 固体撮像装置 3 画像メモリ 2 アドレス発生装置 4 色識別回路 5 ヒストグラム演算回路 6 内挿演算用データメモリセル 7 ブロック内挿演算回路 8 映像信号補正回路 9 映像信号 10 ブロック内挿演算回路の出力 11 補正出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 5/00 G06T 1/00 H04N 1/407 H04N 1/46 H04N 9/64 H04N 5/235 - 5/243

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色特徴量として色差信号もしくは色信号
    を用い、映像信号から求める各画素の色特徴量値とし
    て、前記映像信号が所望の色特徴量の集合に属する度合
    いを示す帰属度を用い、前記映像信号から1画面分の画
    像データの各画素について色特徴量値を求め、階調補正
    を行うべき任意の補正対象画素を中心とする複数個の画
    素からなる方形の階調補正用面要素の領域に含まれる各
    画素の色特徴量値に対して、前記階調補正用面要素の中
    心に近いほど大きくなるかもしくは全て1である重み係
    数を用いて重み付けして前記階調補正用面要素の領域に
    含まれる各画素の色特徴量値の重み付け総和を求め、前
    記階調補正用面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量
    値の重み付け総和に応じて次式に従って前記階調補正用
    面要素の中心である前記補正対象画素の映像信号の階調
    補正を行うことを特徴とする画像補正方法。y=(y+g(y))×S/M ただし、左辺のyは補正後の映像信号の輝度、右辺のy
    は補正前の映像信号の輝度を示し、g(y)は補正前の
    映像信号に対して階調補正曲線により変換した映像信号
    の輝度を示し、Sは前記階調補正用面要素の領域に含ま
    れる各画素の色特徴量値の重み付け総和を示し、Mは重
    み付け総和Sの最大値を示している。
  2. 【請求項2】 色特徴量として色差信号もしくは色信号
    を用い、映像信号から求める各画素の色特徴量値とし
    て、前記映像信号が所望の色特徴量の集合に属する度合
    いを示す帰属度を用い、前記映像信号から1画面分の画
    像データの各画素について色特徴量値を求め、複数個の
    画素からなる方形の第1の単位面要素と前記第1の単位
    面要素の中心に頂点を有する第2の単位面要素とをそれ
    ぞれ単位として1画面分の画像データを分割し、前記1
    画面分の画像データを構成する全ての前記第1の単位面
    要素について前記第1の単位面要素の領域内の各画素の
    色特徴量値に対して、前記階調補正用面要素の中心に近
    いほど大きくなるかまたは全て1である重み係数を用い
    重み付けして前記第1の単位面要素の領域内の各画素
    の色特徴量値の重み付け総和を求め、前記1画面分の画
    像データを構成する全ての前記第2の単位面要素の中で
    階調補正を行うべき任意の補正対象画素が含まれる前記
    第2の単位面要素の複数の頂点の画素をそれぞれ中心と
    する複数の前記第1の単位面要素の領域内の各画素の色
    特徴量値のそれぞれ重み付け総和に対して所定の内挿演
    算を行うことによって、前記階調補正を行うべき任意の
    補正対象画素を中心とする前記第1の単位面要素と同じ
    大きさの方形の階調補正用面要素の領域に含まれる各画
    素の色特徴量値の重み付け総和を求め、前記階調補正用
    面要素の領域に含まれる各画素の色特徴量値の重み付け
    総和に応じて次式に従って前記階調補正用面要素の中心
    である前記補正対象画素の映像信号の階調補正を行うこ
    とを特徴とする画像補正方法。y=(y+g(y))×S/M ただし、左辺のyは補正後の映像信号の輝度、右辺のy
    は補正前の映像信号の輝度を示し、g(y)は補正前の
    映像信号に対して階調補正曲線により変換した映像信号
    の輝度を示し、Sは前記階調補正用面要素の領域に含ま
    れる各画素の色特徴量値の重み付け総和を示し、Mは重
    み付け総和Sの最大値を示している。
JP6089322A 1994-04-27 1994-04-27 画像補正方法 Expired - Fee Related JP3059631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089322A JP3059631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 画像補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089322A JP3059631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07296160A JPH07296160A (ja) 1995-11-10
JP3059631B2 true JP3059631B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=13967440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6089322A Expired - Fee Related JP3059631B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 画像補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059631B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949201B2 (en) 2004-09-01 2011-05-24 Nec Corporation Image correction processing system and image correction processing method
JP4875470B2 (ja) * 2006-11-24 2012-02-15 富士フイルム株式会社 色補正装置および色補正プログラム
JP2008252779A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Yamaha Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよびカメラ
JP5826980B1 (ja) * 2014-11-28 2015-12-02 株式会社LinkPro 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07296160A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8494303B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for adaptively processing an image using an enhanced image and pixel values of an original image
US8374428B2 (en) Color balancing for partially overlapping images
CN110189281B (zh) 一种多曝光红外图像融合方法
EP1400921A2 (en) Enhancing the tonal characteristics of digital images using inflection points in a tone scale function
JP2004030670A (ja) デジタル画像の色調特徴の強調方法
JP4021261B2 (ja) 画像処理装置
JP2005526300A (ja) ディジタル画像の細部の視覚的認識を高める汎用画像強調アルゴリズム
US10892166B2 (en) System and method for light field correction of colored surfaces in an image
CN107993189B (zh) 一种基于局部分块的图像色调动态调节方法和装置
US9892542B2 (en) Creating bump and normal maps from images with multi-scale control
CN108024105A (zh) 图像色彩调节方法、装置、电子设备及存储介质
CN113284061B (zh) 一种基于梯度网络的水下图像增强方法
Parihar et al. A comprehensive analysis of fusion-based image enhancement techniques
CN112785534A (zh) 一种动态场景下去鬼影多曝光图像融合方法
CN110009574B (zh) 一种低动态范围图像逆向生成高动态范围图像的方法
JP4635975B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3059631B2 (ja) 画像補正方法
CN111476739B (zh) 水下图像增强方法、系统及存储介质
JP3870796B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
He et al. Low-light image enhancement combined with attention map and u-net network
JP4664938B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7469738B2 (ja) 学習済みの機械学習モデル、および、画像生成装置、機械学習モデルのトレーニング方法
Nie et al. Image Defogging Based on Joint Contrast Enhancement and Multi-scale Fusion
JP2005039458A (ja) 画像処理装置および方法
Tan et al. Logarithmic tone mapping algorithm based on block mapping fusion

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees