JP3057598U - 太陽光発電システムを搭載した高所作業車 - Google Patents

太陽光発電システムを搭載した高所作業車

Info

Publication number
JP3057598U
JP3057598U JP1998008075U JP807598U JP3057598U JP 3057598 U JP3057598 U JP 3057598U JP 1998008075 U JP1998008075 U JP 1998008075U JP 807598 U JP807598 U JP 807598U JP 3057598 U JP3057598 U JP 3057598U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
aerial work
generation system
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008075U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 山口
智範 大家
Original Assignee
北陸電話工事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北陸電話工事株式会社 filed Critical 北陸電話工事株式会社
Priority to JP1998008075U priority Critical patent/JP3057598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057598U publication Critical patent/JP3057598U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、高所作業車を用いた作業において、
電動機器の運転に必要な電力を、エンジン発電機に変わ
る太陽光発電システムを高所作業車に搭載することによ
り、排気ガスや騒音のないクリーンな電力を作業用電力
として供給する。 【構成】高所作業車9の屋根に、太陽電池モジュール1
を搭載し、発電した直流電力はケーブルにより充電制御
装置2に接続され、その出力は蓄電池3へ接続し充電さ
れる。また、蓄電池3からケーブルによりDC−ACイ
ンバータ4に接続され、直流電力を交流電力に変換し、
その出力は、ケーブルにより作業用バケット10近傍に
設けた交流出力コンセント8まで供給される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この考案は、高所作業車を用いた作業で、電動機器の運転および蓄電池充電の ための無公害で静粛な電源確保に関する。
【0002】
【従来の技術】
高所作業車9での電動機器の運転に必要な電源は、エンジン発電機又は車両電 源を交流変換して供給していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ガソリン等を燃焼する内燃機関を動力源としたエンジン発電機又は車両電源を 使用した場合、騒音と排気ガスの発生するため周囲への環境破壊のほか地球温暖 化への影響が無視できない問題があり不適切であった。
【0004】
【考案が解決するための手段】
本考案は、太陽電池モジュール1、充電制御装置2、蓄電池3、DC−ACイ ンバータ4、補充電用充電器5で構成された太陽光発電システムを高所作業車9 に搭載し、自然エネルギーを利用した太陽光発電で得られた騒音のないクリーン な電力で各種電動機器の運転が行える。
【0005】
【作 用】
本考案は、前記のような構造であるから、以下のような作用をなす。 太陽光発電システムを搭載した高所作業車9が太陽光を受けることにより、太 陽電池モジュール1に直流電力が発生する。発生した直流電力は、蓄電池3の電 圧を監視し過充電を防止する充電制御装置2により蓄電池3への充電開始と充電 停止の制御を行い蓄電池3を充電する。
【0006】 蓄電池3に充電された直流電力を、使用する負荷に応じて、直流電力又はDC −ACインバータ4で直流電力を交流電力に変換して、作業用バケット10近傍 と車両後部に設けた直流出力コンセント7、交流出力コンセント8から供給でき る。
【0007】 本太陽光発電システムを夜間又は雨天時使用する場合は、日照時間帯に蓄電池 3に蓄積した直流電力を、使用する負荷に応じて、直流電力またはDC−ACイ ンバータ4で直流電力を交流電力に変換して、作業用バケット近傍と車両後部に 設けた直流出力コンセント7、交流出力コンセント8から供給できる。
【0008】 また日照が連続して得られず太陽光発電を行えない場合、補充電用充電器5を 使用して商用電源から蓄電池3の補充電を行う。
【0009】
【実施例】
本考案の実施に当たっては次の如きことができる。 図1は、本考案の高所作業車9の実施例を示したもので、高所作業車9の屋根 に、太陽電池モジュール1を搭載し、発電した直流電力はケーブルにより充電制 御装置2に接続され、その出力は蓄電池3へ接続し充電される。
【0010】 充電された蓄電池3からケーブルによりDC−ACインバータ4に接続し、直 流電力を交流電力に変換され、その出力は、ケーブルにより作業用バケット10 近傍と車両後部に設けた交流出力コンセント8まで供給される。
【0011】 また、直流電力を直接使用する場合は、充電された蓄電池3からケーブルによ り作業用バケット10近傍に設けた直流出力コンセント7まで供給される。
【0012】 更に、本太陽光発電システムの蓄電池3は、補充電用充電器5にも接続され、 車両後部に設けた補充電用コンセント6に商用電源を接続することで補充電され る。
【0013】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案ので示す太陽光発電システムを搭載した高所作業 車9を使用することにより、日照時のほか、夜間、雨天時でも蓄電池3に蓄電し た電力を使用することで、クリーンな太陽光エネルギーを有効利用するもので、 排気ガスや騒音の無い環境に優しい作業を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図。
【図2】本考案の系統図。
【符号の説明】
1 太陽電池モジュール 2 充電制御装置 3 蓄電池 4 DC−ACインバータ 5 補充電用充電器 6 補充電用コンセント 7 直流出力コンセント 8 交流出力コンセント 9 高所作業車 10 作業用バケット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光を受けて発電する太陽電池モジュ
    ール1、過充電を防止する充電制御装置2、発電された
    電気を蓄える蓄電池3、直流電力を交流電力に変換する
    DC−ACインバータ4、蓄電池の充電を補う補充電用
    充電器5で構成された太陽光発電システムを搭載し、電
    動機器運転のための電力を環境に優しく供給する高所作
    業車9。
JP1998008075U 1998-09-08 1998-09-08 太陽光発電システムを搭載した高所作業車 Expired - Lifetime JP3057598U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008075U JP3057598U (ja) 1998-09-08 1998-09-08 太陽光発電システムを搭載した高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008075U JP3057598U (ja) 1998-09-08 1998-09-08 太陽光発電システムを搭載した高所作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057598U true JP3057598U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008075U Expired - Lifetime JP3057598U (ja) 1998-09-08 1998-09-08 太陽光発電システムを搭載した高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057598U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210149982A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 김태형 시인성 향상을 위한 보조 조명을 구비한 지게차

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210149982A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 김태형 시인성 향상을 위한 보조 조명을 구비한 지게차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8138624B2 (en) Conversion device for automobile
CA2545552C (en) Method and apparatus for producing tractive effort
US7315089B2 (en) Powertrain system comprising compressed air engine and method comprising same
US20070125417A1 (en) Solar energy system for hybrid vehicles
US20100206646A1 (en) Oxyhydrogen vehicle
CN104901389A (zh) 一种有效延长光伏发电配套蓄电池寿命的智能控制系统
CN204956133U (zh) 一种智能环保电动车
CN211543272U (zh) 由逆变器提供交流电的增程式多功能电动服务车
CN202602352U (zh) 一种基于薄膜太阳能电池野战便携式多功能应急电源
CN204172706U (zh) 太阳能风能惯性能车轮马达和微型发电机互补发电的电动汽车
RU205258U1 (ru) Устройство преобразования и распределения электроэнергии с солнечных панелей, объединенное с электрической системой транспортного средства
JP3057598U (ja) 太陽光発電システムを搭載した高所作業車
CN2538600Y (zh) 一种汽车多功能发电系统
CN2905540Y (zh) 油电混合动力车
US20220348088A1 (en) Solar Windmill Car
US20090294192A1 (en) Apparatus for generating current, motor vehicle with an electric drive and an apparatus of this type
CN205768751U (zh) 纯电动电源车
CN212604630U (zh) 一种便携式电动汽车充电器
CN208530309U (zh) 一种轻便型新能源照明车的供电系统
CN113715661A (zh) 一种便携式电动汽车充电器及其应用
US20210170873A1 (en) Power supply systems and methods for vehicles
CN111497629A (zh) 一种电动汽车及供电控制方法
JP3003897U (ja) 太陽光発電システムを搭載した通信建設工事車両
Senthilnathan et al. Smart hybrid electric vehicle
CN204340712U (zh) 太阳能风能贯性能车轮马达智能互补发电的电动汽车

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term