JP3056608B2 - 回転式冷却器付き変速機 - Google Patents

回転式冷却器付き変速機

Info

Publication number
JP3056608B2
JP3056608B2 JP5054567A JP5456793A JP3056608B2 JP 3056608 B2 JP3056608 B2 JP 3056608B2 JP 5054567 A JP5054567 A JP 5054567A JP 5456793 A JP5456793 A JP 5456793A JP 3056608 B2 JP3056608 B2 JP 3056608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
cooler
cooling
cooled
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5054567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06235449A (ja
Inventor
定弘 野城
達郎 阿部
Original Assignee
新潟コンバーター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟コンバーター株式会社 filed Critical 新潟コンバーター株式会社
Priority to JP5054567A priority Critical patent/JP3056608B2/ja
Publication of JPH06235449A publication Critical patent/JPH06235449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056608B2 publication Critical patent/JP3056608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却媒体として空気を
用いて変速機の潤滑油を冷却する、回転式冷却器を備え
た変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】変速機では歯車箱内の下部に潤滑油を貯
留し、その潤滑油を歯車、軸受等の各部に供給して潤滑
油を行うことが一般に行われており、潤滑油を冷却する
装置として、冷却水を冷却媒体とする水冷式冷却器を設
けるか、もしくは、空気を冷却媒体とした空冷式冷却器
が用いられている。
【0003】しかしながら、冷却水源の乏しい場所や冷
却水の水質が悪い場所などに設置する際には水冷式冷却
器を採用することが出来ず、空冷式に限られてしまう。
空冷式にはラジエータを介して潤滑油を冷却する方式が
あり、この方式は冷却性能の点で優れているがラジエー
タの設置スペースが大きく、さらに、ラジエータに冷風
を送るファンを駆動するための電源が必要となり、冷却
設備全体が大掛かりになる欠点がある。
【0004】また、ラジエータを使用せず、冷却ファン
のみによる空冷変速機が提案されており、図2は特開昭
64−58865号公報に記載された従来の空冷変速機
を示すもので、変速機の入力軸31に軸流ファン32を
取り付け、このファンにより歯車箱33に冷風を当て、
変速機全体を冷やすことによって内部に貯留した潤滑油
を冷却するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のものは入力軸に
取り付けた冷却ファンにより変速機の歯車箱に冷風を当
てる構成のため、歯車箱の冷却ファン側には冷風が充分
に当たるが反対側には当りにくく、変速機全体を均一に
冷却することが困難で、歯車箱内に貯留された潤滑油の
冷却効果は小さい。
【0006】また、上記空冷変速機の冷却効果を高める
には、歯車箱を大きくして放熱面積を大きく取るか、も
しくは、冷却ファンの口径を上げて風量を増大させる必
要があるが、前者の場合は変速機全体が大きくなり広い
設置スペースを必要とすると共に、水冷式冷却器を用い
る変速機と歯車箱の互換性がなくなり、後者の場合は風
切りに伴う騒音、振動および損失馬力が増大するという
問題がある。本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、冷却水を必要とせず、しかも冷却能
力の高い、コンパクトな空冷式変速機を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、冷却器ケースの外壁にフィンを備え、
内壁には被冷却流体が流通する流路を備えた回転式冷却
器を変速機の回転軸に一体に取り付け、変速機内に貯留
した潤滑油を油圧ポンプにより回転軸の流路を介して冷
却器内の流路へ導入し、その冷却器からの排出油を所要
の潤滑箇所に供給するよう構成したことによって達成す
るものである。
【0008】
【作用】油圧ポンプにより吸い上げられた高温の潤滑油
が回転式冷却器へ圧送され、この潤滑油は冷却器内のら
せん状の流路を入口から出口へ通過する間に、冷却器ケ
ースの壁を介して冷却空気との間で熱交換が成される
が、入力軸の回転に伴いケース外壁のフィンによって
心から外周方向への空気流れが形成され、ケース外壁
が常に冷たい空気に接触すると共に、油圧ポンプにより
一定流量の潤滑油が冷却器内に強制的に導入されるので
潤滑油は確実に冷却される。この所定の温度以下に冷却
された潤滑油が、流路を介して変速機の必要潤滑箇所に
供給される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は回転冷却器を備えた、排水ポンプ駆動用
直交型歯車変速機の一部切り欠き断面図である。図1に
示すように、回転式冷却器付き変速機は、回転軸として
の入力軸2および出力軸6と、入力軸2および出力軸6
に一体に固定された傘歯車4,5と、油溜め部12を備
えた歯車箱7と、入力軸2を支える軸受8,9と出力軸
を支える軸受(図示せず)と、入力軸2に一体回転可能
に取り付けられた回転式冷却器3と、出力軸6によって
駆動され冷却器3内に潤滑油を圧送する油圧ポンプ10
と、冷却器3の入口および出口に連通する流路14,1
4a,18,18aと冷却された潤滑油の給油孔19と
から構成されている。
【0010】図示しない原動機に接続された入力接手1
は、キーを介して入力軸2に結合され、原動機からの動
力を傘歯車4,5を経て出力軸6に伝達し、被動機であ
る排水ポンプを駆動する。
【0011】さて、本発明においては、歯車箱7の油溜
め部12に貯留された潤滑油が、出力軸6の軸端に連結
された油圧ポンプ10により吸い上げられ、歯車箱7に
固定された軸受箱13の入口流路14へ吐出される。こ
の潤滑油は、スペーサ21の環状溝11を介して入力軸
2の入口流路14aへ供給され、入力軸2に固定された
回転式冷却器3内の冷却流路15へ圧送される。
【0012】一方、回転式冷却器3にはその外壁に多数
のフィン17が軸心から放射状に突設され、その内壁に
は通過流体の流速や圧力損失等により定まる、所定の通
過面積をもったらせん状の冷却流路15が入口から出口
へ連通している。高温の潤滑油はこの冷却流路15を通
過する間にケース16の壁を介して冷却空気との間で熱
交換が行われるが、ケース16と一体のフィン17の回
転によって冷却空気に流れが形成され、ケース16の外
壁が常に冷たい空気に接触するので確実に冷却される。
【0013】回転冷却器3を通過した潤滑油は、入力軸
2の出口流路18aを通って軸受箱13に設置された出
口流路18へ排出され、さらに、給油孔19に導かれて
歯面注油管20、軸受9等の各部潤滑箇所へ供給され
る。
【0014】本実施例によれば、冷却器の熱貫流率は従
来の冷却ファン式にくらべ4倍程度に高まり、冷却能力
が大幅に向上するので、水冷式冷却器を設けた変速機と
同等の性能を備えた空冷式の変速機が得られる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、回転軸の回転に伴い、
冷却器ケース外壁のフィンによって冷却空気に流れが形
成され、ケースの外壁が常に冷たい空気に接触して確実
に冷却され、冷却性能の優れた空冷式の変速機が得られ
るので、変速機の歯車箱を水冷式のものと共用すること
が可能となり、水冷式変速機から空冷式変速機に乗せ換
える場合、裾付基礎を変更することなくセットできる。
また、水冷式変速機と同じコンパクトな設置スペースで
空冷化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施例を示す回転式冷却器付
き変速機の一部切り欠き断面図である。
【図2】図2は従来の空冷変速機を示す側面図である。
【符号の説明】
2 入力軸(回転軸) 3 回転式冷却器 4,5 傘歯車 6 出力軸(回転軸) 7 歯車箱 8,9 軸受 10 油圧ポンプ 12 油溜め部 13 軸受箱 14,14a 入口流路 15 冷却流路 16 ケース 17 フィン 18,18a 出口流路 19 給油孔 20 歯面注油管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却器ケースの外壁には回転軸中心から
    放射状に延びる複数のフィンを備え、内壁には被冷却流
    体が流通するらせん状の流路を備えた回転式冷却器を変
    速機の回転軸に一体に取り付け、変速機内に貯留した潤
    滑油を、変速機の回転軸により駆動される油圧ポンプに
    よって吸い上げ、回転軸の流路を介して前記冷却器内の
    流路へ圧送し、冷却器からの排出油を変速機の各部潤滑
    箇所に供給するよう構成したことを特徴とする回転式冷
    却器付き変速機。
JP5054567A 1993-02-03 1993-02-03 回転式冷却器付き変速機 Expired - Fee Related JP3056608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054567A JP3056608B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 回転式冷却器付き変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054567A JP3056608B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 回転式冷却器付き変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235449A JPH06235449A (ja) 1994-08-23
JP3056608B2 true JP3056608B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=12974273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054567A Expired - Fee Related JP3056608B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 回転式冷却器付き変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056608B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060556B2 (ja) * 2012-05-14 2017-01-18 株式会社ジェイテクト トルクリミッタ
JP2017133594A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 アイシン精機株式会社 流体ポンプユニット
CN105864411A (zh) * 2016-06-16 2016-08-17 常州欣博特减速机有限公司 一种用于传动箱的散热装置
US11054198B2 (en) 2018-11-07 2021-07-06 Ls Mtron Ltd. Cooling apparatus for hydrostatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235449A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100921764B1 (ko) 베어링 윤활이 개선된 기계
JP4427055B2 (ja) 回転機械冷却装置
EP0346371B1 (en) A heat exchanger arrangement for cooling a machine
US20090121563A1 (en) Liquid Cooled Rotor Assembly
US20190040774A1 (en) Heat exchanger and system for warming and cooling a fluid circulating in a housing
JPH10213075A (ja) 圧送流体を手段とする動力部冷却付きポンプユニット
CN108691812B (zh) 自给式轴承箱冷却系统
EP1227226B1 (en) Water-cooled remote fan drive
CA2551405A1 (en) High efficiency high turbulence heat exchanger
JP3056608B2 (ja) 回転式冷却器付き変速機
JP2005509785A (ja) 冷却式のねじ真空ポンプ
JP3501878B2 (ja) 冷却・潤滑系統を一体化した高速電動機
JPH09285072A (ja) 高速電動機
JP2006518827A (ja) ロータリー・ピストン・ポンプ
KR20110000040A (ko) 변속형 유체커플링
JP4501667B2 (ja) 車両駆動装置
JP2811812B2 (ja) 粘性流体継手装置
US4920927A (en) Cooling structure for liquid-cooled engine
GB2185551A (en) A power transmission system
JP2967369B2 (ja) ウォータポンプ
CA1088882A (en) Variable speed drive
CN213235205U (zh) 水泵总成及发动机
JPH0135560Y2 (ja)
JPS61192956A (ja) ベルト自動変速機
US20240136885A1 (en) Heat exchanger system for electric motor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees