JP3052604B2 - デュアル式読取装置 - Google Patents

デュアル式読取装置

Info

Publication number
JP3052604B2
JP3052604B2 JP4248475A JP24847592A JP3052604B2 JP 3052604 B2 JP3052604 B2 JP 3052604B2 JP 4248475 A JP4248475 A JP 4248475A JP 24847592 A JP24847592 A JP 24847592A JP 3052604 B2 JP3052604 B2 JP 3052604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanner
scanning
optical path
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4248475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103395A (ja
Inventor
浩寧 吉川
行造 山崎
正徳 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4248475A priority Critical patent/JP3052604B2/ja
Publication of JPH06103395A publication Critical patent/JPH06103395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052604B2 publication Critical patent/JP3052604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデュアル式読取装置の改
良に関する。POSシステム等に使用されるバーコード
読取装置(スキャナ)には、コンビニエンスストア等の
小型店を対象とするハンドヘルド型のものと、スーパー
等の大型店を対象とする定置型(固定式)のものとに大
別される。しかし、商品の大きさが文房具のような小さ
いものから、材木のような大きいものまでを扱う店舗用
としては、使用スキャナ(ハンドヘルド式か固定式か)
が限定されると不便であり、スキャナが任意に選択でき
るデュアル式のスキャナが考案されている。
【0002】このデュアル式スキャナは、固定式スキャ
ナとハンドヘルドスキャナの両方のスキャナを備えたも
ので、文房具のような小さい商品に対しては固定式スキ
ャナを使用して商品を手で持ってスキャナ上移動させて
バーコードを読ませ、材木のような大きな商品はスキャ
ナ上を移動させることは不可能であるから、ハンドヘル
ドスキャナを商品のバーコードまで持って行き、そのバ
ーコードを読ませるというものである。
【0003】このハンドヘルドスキャナによる読取り
は、手で持って商品上を走査するため、小型化,軽量化
が求められているが、ハンドヘルドスキャナにポリゴン
ミラーを内蔵して固定式スキャナとの間でそのポリゴン
ミラーを共用するデュアル式読取装置では、ポリゴンミ
ラーの小型化,軽量化が必要とされる。
【0004】
【従来の技術】図5は従来例の斜視図、図6は従来例の
断面図である。図5は、ポリゴンミラー16を備えたハン
ドヘルドスキャナ14と、そのハンドヘルドスキャナ14の
持つ走査光の発生および信号光の検出機能を利用した固
定式スキャナとを有するデュアル式スキャナにおいて、
ハンドヘルドスキャナ14をスキャナ本体10に装着した状
態(固定式スキャナとして機能する) を示している。図
5において、ハンドヘルドスキャナ14には、光源4、ポ
リゴンミラー16、透過型ホログラム33、光検出器31、お
よび図6に示すように、出射用ミラー17, 集光用ミラー
18が設けられている。また、スキャナ本体10には、透過
型ホログラム34、3個の三面分割ミラー13, 底面ミラー
12, ホロウインドウ11等より構成される光学系、および
バーコードを所定の数値コードに変換してPOS端末装
置等に出力する処理部32が設けられている。
【0005】このデュアル式スキャナにおいて、多数個
ある小型商品のバーコードを読取らせる場合は、通常、
固定式スキャナとして使用する。この場合、ハンドヘル
ドスキャナ14をスキャナ本体10に図5に示すように装着
すると、ハンドヘルドスキャナ14から出射された走査光
50は、三面分割ミラー13, 底面ミラー12を経由してホロ
ウインドウ11から出射されるので、オペレータは商品の
バーコード面が走査光50に当たるように商品を手で持っ
て走査する。また、大型商品のバーコードを読取らせる
場合は、ハンドヘルドスキャナ14をスキャナ本体10より
取外して商品のバーコード上にハンドヘルドスキャナ14
を当てて光を走査する。
【0006】このように図5に示すデュアル式スキャナ
は、ハンドヘルドスキャナ14の着脱により、ハンドヘル
ドスキャナ14か、固定式スキャナかのいずれか一方のス
キャナを選択することができる。そしてハンドヘルドス
キャナ14にポリゴンミラー16を内蔵しているので走査光
50がハンドヘルドスキャナ14より出射され、従って手で
走査する必要がなく操作性が良いという特徴と、固定式
スキャナとして使用する場合にハンドヘルドスキャナ14
の持つ走査光50の発生機能および信号光の検出機能が利
用できるという特徴を有している。
【0007】図6(a) はハンドヘルドスキャナ14により
直接商品を走査する場合の走査光50, 信号光51の光路を
示したものである。光源4から出射した光は、集光用ミ
ラー18の後方にある出射用ミラー17で反射し(集光用ミ
ラー18のうち出射する光の光路部分のみ孔が開けられて
いる) 、さらにポリゴンミラー16により反射して外部に
出射する。ポリゴンミラー16は図示省略したモーターに
より回転しており、ある角度でスキャンする走査光50が
得られる。そして、この走査光50により走査された読取
対象(バーコード)40より、反射した信号光51の一部が
ポリゴンミラー16に受光され、集光用ミラー18を経由し
て光検出器31により電気信号に変換される。この電気信
号は、ケーブル15によりスキャナ本体10に入力され、処
理部32により数値コードに変換される。なお、透過型ホ
ログラム33は、走査光50を比較的近点(図6(b) のA
点)で焦点を結ばせ、且つ入射する信号光51を光検出器
31上に結像させるためのものである。
【0008】図6(b) は、ハンドヘルドスキャナ14をス
キャナ本体10に装着した場合の、走査光50および信号光
51の光路を示したものである。ハンドヘルドスキャナ14
のポリゴンミラー16から発した走査光50は、3組の三面
分割ミラー13を順次繰り返し走査する。これにより走査
光50は3方向の走査光50に分割された後、底面ミラー12
によって反射され、ホロウインドウ11に入射する。ホロ
ウインドウ11には、走査光50に対応したホログラムが形
成されており、各々異なる方向に光を回折するようにな
っている。そして、このホロウインドウ11により3方向
の走査光50が発生され、バーコード40を走査する。バー
コード40から散乱した信号光51は、ホロウインドウ11で
集められ、底面ミラー12、三面分割ミラー13、ポリゴン
ミラー16を経て集光用ミラー18に入射し、光検出器31に
導かれる。そして光検出器31により変換された電気信号
は、処理部32に入力されて数値コードに変換される。な
お透過型ホログラム34は、ハンドヘルドスキャナ14から
出射される走査光50を固定式スキャナ上の所定位置(B
点)で焦点を結ばせるためのものである。
【0009】以上のごとく、ハンドヘルドスキャナ14に
ポリゴンミラー16を内蔵しているデュアル式読取装置で
は、固定式として使用する場合は、ハンドヘルドスキャ
ナ14の出射, 集光機能が利用されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ハンドヘルドスキャナ
14は手で持って走査するため小型化, 軽量化が求められ
ているが、以上説明したポリゴンミラー16をハンドヘル
ドスキャナ14に内蔵したデュアル式読取装置では、特に
ポリゴンミラー16の小型化, 軽量化が必要とされる。
【0011】しかし、ポリゴンミラー16には、走査光50
を発生するとともに、散乱している信号光51を受光する
機能が与えられており、バーコードを検出するために必
要な光量をポリゴンミラー16の各面で受ける必要があ
る。このため、ポリゴンミラー16の各面の大きさ、特に
厚さ(図6(b) のh、通常10〜30m/m ある)を薄く
してハンドヘルドスキャナ14を小型化するには限界があ
った。
【0012】本発明は、上記課題に鑑み、ハンドヘルド
スキャナに内蔵するポリゴンミラーを薄型化, 軽量化し
たデュアル式読取装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1の本発明の原理図に
おいて、2はハンドヘルドスキャナで、光源から発する
光を回転しつつ反射して走査光50を発生するとともに該
走査光50に対応する読取対象40からの信号光51を受光す
るポリゴンミラー5と、ポリゴンミラー5で受光した信
号光51を検出する第1の光検出器41とを備える。1はス
キャナ本体で、所定位置に装着されたハンドヘルドスキ
ャナ2からの走査光50を受光し出射するとともに、該走
査光50に対応する信号光51を該走査光50と同一光路で受
光する光学系を備える。3はスキャナ本体1に設けられ
た光路分離手段で、走査光50の光路と受光した信号光51
の光路とを分離する。42はスキャナ本体1に設けられた
第2の光検出器で、光路分離手段3で分離され、ポリゴ
ンミラー5 とは異なる方向に導かれた信号光51を検出す
る。
【0014】
【作用】読取対象40を走査した走査光50に対応して散乱
した信号光51のうち、走査光50の光路上反射した信号光
51を、光路分離手段3により、ポリゴンミラー5への光
路とは異なる光路へ誘導し、スキャナ本体1に設けられ
た第2の光検出器42で検出する。これにより、ハンドヘ
ルドスキャナ2内に設けられているポリゴンミラー5は
スキャナ本体1からの信号光51を受光する必要がないの
で、その大きさ、主としてその厚さは走査光50の発生、
およびハンドヘルドスキャナ14単独で使用する場合の受
光量のみを考慮して決定すればよい。
【0015】なお、ハンドヘルドスキャナ14単体として
使用する場合は、従来通り、ハンドヘルドスキャナ内の
ポリゴンミラー5で受光し、第1の検出器41で検出する
が、この場合、スキャナ本体1を経由して走査する場合
に比較して商品までの光路長が短いので、ポリゴンミラ
ー5における信号光51の散乱の度合いは少なく、且つ光
強度が強いので、ポリゴンミラー5の各面の大きさ(図
1の厚さ)を従来に比較して小さくすることができ、ハ
ンドヘルドスキャナ5の薄型化,軽量化が達成できる。
【0016】
【実施例】図2は一実施例の斜視図、図3は一実施例の
断面図、図4は一実施例の検出機構構成図である。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を表す。
【0017】本実施例は、バーコード読取装置を例と
し、ハンドヘルドスキャナ(第1の読取手段)として使
用する場合は従来と同じであるので、固定式スキャナ
(第2の読取手段)が選択されてスキャナ本体内で信号
光を検出する場合を説明する。また、図1のスキャナ本
体1側に設けられる光路分離手段3として、図5の従来
例で示した三面分割ミラー13を利用した例を示す。この
場合、図2に示すように、3組の光路分離用三面分割ミ
ラー7A, 7B, 7Cでそれぞれ分離された信号光51は、それ
ぞれに対応した第2の光検出器42A, 42B, 42C で検出さ
れる。この3組の光路分離用三面分割ミラー7A, 7B, 7C
と対応する第2の光検出器42A, 42B, 42C とはそれぞれ
対として同一構成であり,同一動作を行うから、以下の
説明では、その1組について説明する。
【0018】図3は中央にある光路分離用三面分割ミラ
ー7Bの部分の断面図を示したものである。光路分離用三
面分割ミラー7Bのミラー面は、走査光50が走査する中央
の帯状の面(走査面7a)と、その走査面7aの両側で、且
つ走査面7aとの間に角度θを持つ信号光51の受光面7bよ
り構成される。そして、走査光50が所定の光路を通って
装置外部に出射するように走査面7aとポリゴンミラー5
とを対向させる。これにより、走査光50と同一光路近傍
を反射してきた信号光51は、受光面7bにより、ポリゴン
ミラー5とは異なる方向Dに反射し、その光路上に設置
されている第2の光検出器42B により検出される。な
お、走査面7bの幅は、走査面7bで反射される信号光51か
らバーコードを検出するに十分な幅を持つ。
【0019】光路が分離されたこの信号光51は、ポリゴ
ンミラー5と光路分離用三面分割ミラー7Bとの中間位置
で検出される場合は、その検出上、走査光50の移動とと
もに、光路分離用三面分割ミラー7Bに対して並行、図2
のX方向に移動するから、第2の光検出器42B としてC
CD(Charge Coupled Device 、以下CCD 42B)を使用
し、走査光50が光路分離用三面分割ミラー7Bを走査して
いる期間をCCD 42B における電荷蓄積時間とする。この
ため、CCD 42B のうちの信号光51が入射する面を除く他
の面に光ノイズが入射して、信号光51の電荷に重畳して
蓄積する可能性があるから、信号光51の移動に対応して
移動し、且つその信号光51のみを透過させる窓Wを持つ
光マスク44B をCCD 42B の受光面に置く。
【0020】図4は、光マスクとして液晶を使用し、第
2の光検出器42として、3個のCCDラインイメージセ
ンサを並列に使用した検出機構〔図2の第2の光検出
器,光マスク,処理部45(図4のブロック図で示した部
分)で構成される〕の構成例を示したものである。な
お、3個のラインセンサを使用した理由は、信号光51の
光量が不足する場合にはラインセンサの並列使用で対処
できることを示したものであって、1個のラインセンサ
で実現してもよく、また2次元センサを使用してもよい
ことは勿論である。なお2次元センサを使用した場合は
読取対象40の像が蓄積されることになり、画像処理等に
よってバーコードを読取ることができる。
【0021】ここで、各CCD、光マスクを走査光50に
同期して制御するため、各光路分離用三面分割ミラー7
A,7B,7Cごとに、図2に示すような位置(ポリゴンミラ
ー5の回転方向を図示反時計方向として)に、走査光50
を検出する光センサ46A, 46B,46C をそれぞれ設ける。
そして、この光センサ46A, 46B, 46C で走査光50が検出
されたことを契機として、CCD 42A, 42B, 42C の電荷蓄
積制御, 読出制御、および光マスク44A, 44B, 44C の窓
制御を行う。
【0022】いま、光センサ46B で走査光50が検出され
たとき、CCD タイミング信号発生回路49は、時間間隔T
0を持つシフト信号を発生し、信号光51を受光し、且つ
その電荷を蓄積するための蓄積時間T0(走査光50が光
路分離用三面分割ミラー7Bを走査する時間に対応する)
をCCD 42B に設定する。なお、ここではシフト信号がロ
ーレベルのとき、CCD 42B の蓄積部に入射光に対応する
電荷が蓄積され、ハイレベルのとき、この蓄積された電
荷がCCD 42B の電荷転送部に転送されるものとしてい
る。そして、電荷転送部に蓄積された電荷が読出信号に
より画素ごとに順次読出される。
【0023】一方、窓制御部47B は、液晶としての光マ
スク44B のY方向端子をすべてオンにしておき、光セン
サ46B で走査光50が検出されたとき、タイマ48B を使用
しつつ、X方向端子をX0からXnまで順次選択し、幅T1
のオン信号を印加していく。この時間T1および選択時
間間隔t0は、窓Wの幅および走査光50の光路分離用三
面分割ミラー7Bの走査時間とに基づき決定される。
【0024】以上により、有効な信号光51のみを通過さ
せる窓(透過窓) Wが走査光50に対応して移動すること
になり、CCD 42B にこの有効な信号光51のみの電荷が蓄
積されることになる。
【0025】以上の動作は光路分離用三面分割ミラー7
A, 7Cについても同様であり、ポリゴンミラー5の回転
速度および面数(多角形の辺数) に応じた速度で上記の
制御が行われる。
【0026】いま、CCD 42B を3個のラインセンサで構
成されているものとすれば、窓Wを透過した信号光51
は、それぞれのラインセンサに電荷として蓄積され、同
期読出される。そして、加算増幅器21B により、それぞ
れの画素信号は加算増幅された後、2値化回路22B で2
値化され、切替回路23および切替回路24を通してバー幅
変換部27に入力され、ここで白/黒バーのバー幅に変換
された後、バーコード認識部28でバーコードが否かが検
証される。バーコードと認識された場合は、メモリ29に
格納された後、復調部30により数値コードに変換され
る。なお、切替回路23は、光センサ46A, 46B, 46C の検
出信号により、CCD タイミング信号発生回路49が、各CC
D 42A, 42B, 42C の読出期間に応じて切替える。従っ
て、商品が固定式スキャナで走査された場合は、各CCD
42A, 42B, 42C で読取られたバーコード信号がメモリ29
に格納されることになり、復調部30は、各バーコードの
一致検証等を行って読取りOKか否かを判別する。また、
切替回路24は、ハンドヘルドスキャナ2がスキャナ本体
1に装着されたときオンになるリミットスイッチ6から
の信号により切替回路23側に切り替えられる。
【0027】以上のごとく、ハンドヘルドスキャナ2が
スキャナ本体1に装着されたとき、ハンドヘルドスキャ
ナ2から出射する走査光50は、スキャナ本体1の3組の
光路分離用三面分割ミラー7A, 7B, 7Cのうちの帯状の走
査面7aを順次、且つ繰り返し走査し、その走査に対応し
た信号光51はそれぞれの光路分離用三面分割ミラー7A,
7B, 7Cの受光面7bにより、ポリゴンミラー5とは異なる
光路に誘導されて、スキャナ本体1内で検出されること
になる。
【0028】なお、ハンドヘルドスキャナ2をスキャナ
本体1から取り外すと、リミットスイッチ6がオフとな
り、切替回路24がハンドヘルドスキャナ2側に切り替わ
る。これにより、ハンドヘルドスキャナ2で走査読取ら
れたバーコード信号は、切替回路24を通ってバー幅変換
され、以下前述した処理により数値コードに変換され
る。
【0029】以上のごとく、固定型スキャナとして使用
する場合、ハンドヘルドスキャナ2に内蔵するポリゴン
ミラー5 で信号光を受光しないように構成したことによ
り、ハンドヘルドスキャナ2単体で走査読取る場合には
受光する光強度が大きいから、ポリゴンミラー5の各面
の厚さを薄くすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデュアル
式読取装置は、信号光をハンドヘルドスキャナに内蔵す
るポリゴンミラーを経由せず検出するようにスキャナ本
体内の光学系を構成したもので、ハンドヘルドスキャナ
として使用する場合は受光する光強度が強いため、ポリ
ゴンミラーの厚さを薄くすることができ、デュアル式読
取装置におけるハンドヘルドスキャナの小型化に寄与す
る効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 一実施例の斜視図
【図3】 一実施例の断面図
【図4】 一実施例の検出機構構成図
【図5】 従来例の斜視図
【図6】 従来例の断面図
【符号の説明】
1 スキャナ本体 2 ハンドヘル
ドスキャナ 3 光路分離手段 4 光源 5 ポリゴンミラー 6 リミットス
イッチ 7A,7B,7C 光路分離用三面分割ミラー 7a 走査面 7b 受光面 10 スキャナ本
体 11 ホロウインドウ 12 底面ミラー 13 三面分割ミラー 14 ハンドヘル
ドスキャナ 15 ケーブル 16 ポリゴンミ
ラー 17 出射用ミラー 18 集光用ミラ
ー 21A,21B,21C 加算増幅器 22A,22B,22C 2
値化回路 23 切替回路 24 切替回路 25 増幅器 26 2値化回路 27 バー幅変換部 28 バーコード
認識部 29 メモリ 30 復調部 31 光検出器 32 処理部 33 透過型ホログラム 34 透過型ホロ
グラム 40 読取対象 41 第1の光検
出器 42 第2の光検出器 42A,42B,42C C
CD 44A,44B,44C 光マスク 45 処理部 46A,46B,46C 光センサ 47A,47B,47C 窓
制御部 48B タイマ 49 CCDタイ
ミング信号発生回路 50 走査光 51 信号光
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−149774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 7/10 G06T 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(4) から発する光を回転しつつ反射
    して走査光(50)を発生するとともに該走査光が読取対象
    (40)を照射して反射した信号光を受光するポリゴンミラ
    ー(5) と、該ポリゴンミラーで受光した信号光を検出す
    る第1の光検出器(41)とを備えたハンドヘルドスキャナ
    (2) と、所定位置に装着された該ハンドヘルドスキャナ
    からの前記走査光を受光し出射するとともに、該走査光
    に対応する信号光を該走査光と同一光路で受光する光学
    系を備えたスキャナ本体(1) とを有し、該ハンドヘルド
    スキャナにより読取対象を走査して読取る第1の読取手
    段と、該ハンドヘルドスキャナから出射される走査光を
    スキャナ本体から出射して読取対象を走査し読取る第2
    の読取手段のいずれか一方の読取手段が選択可能なデュ
    アル式読取装置であって、 該信号光(51)の光路と該走査光(50)の光路とを分離する
    光路分離手段(3) と、 該光路分離手段により該走査光の光路とは異なる光路に
    導かれた該信号光(51)を検出する第2の光検出器(42)と
    を該スキャナ本体(1) 内に設け、該ハンドヘルドスキャ
    ナがスキャナ本体に装着されて第2の読取手段が選択さ
    れた場合は、前記光路分離手段および第2の光検出器に
    より該信号光をスキャナ本体内で検出するように構成し
    たことを特徴とするデュアル式読取装置。
  2. 【請求項2】 光源と、光源から出射された光線を走査
    して読取対象を照射する走査光を生成する走査手段と、
    該走査光により照射された読取対象からの反射光を受光
    する第1の光検出器とを備えたハンドヘルドスキャナ
    と、 ハンドヘルドスキャナが着脱自在に装着され、前記走査
    手段により生成された走査光を反射して外部に出射する
    反射鏡と、前記反射鏡により反射された走査光によって
    照射された読取対象からの反射光を受光する第2の光検
    出器とを備えたスキャナ本体とを有し、 前記反射鏡は、前記ハンドスキャナから出射された走査
    光をスキャナ本体外部に向けて反射する第一の走査面
    と、前記反射光を前記第2の光検出器に向けて反射する
    第二の走査面とを備え、 前記ハンドヘルドスキャナが前記スキャナ本体に装着さ
    れている場合、前記第 2の光検出器により前記読取対象
    からの反射光を受光するよう構成されたことを特徴とす
    る読取装置。
JP4248475A 1992-09-18 1992-09-18 デュアル式読取装置 Expired - Fee Related JP3052604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248475A JP3052604B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 デュアル式読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248475A JP3052604B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 デュアル式読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06103395A JPH06103395A (ja) 1994-04-15
JP3052604B2 true JP3052604B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17178704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248475A Expired - Fee Related JP3052604B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 デュアル式読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052604B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691528A (en) * 1989-10-30 1997-11-25 Symbol Technologies Inc. Scanning system for either hand-held or stationary operation for reading 1-D or 2-D barcodes
JP3438801B2 (ja) * 1996-03-27 2003-08-18 富士通株式会社 情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103395A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942762A (en) CCD scanner having improved specular reflection discrimination
EP1223535B1 (en) Bioptics bar code reader
US8322622B2 (en) Hand-supportable digital-imaging based code symbol reading system supporting motion blur reduction using an accelerometer sensor
US7490770B2 (en) System and method of optical reading with enhanced depth of field collection
US7527203B2 (en) Multi-format bar code reader
EP2463804B1 (en) System for reading visible and/or invisible code symbols in a user-transparent manner using visible/invisible illumination source switching during data capture and processing operations
EP0980537B1 (en) Optical scanner and image reader for reading images and decoding optical information including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
US5763864A (en) Dataform reader including dual laser and imaging reading assemblies
JPH11514461A (ja) データフォームリーダー及び方法
JP3052604B2 (ja) デュアル式読取装置
JP3067415B2 (ja) 光学式読取装置
WO2001082214A1 (en) Multi-format bar code reader
EP1916557B1 (en) Optical scanner and image reader for reading images and decoding optical information including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
EP0837415A1 (en) Scanning system with radially directed, multiple-reading scanning units
JP2532685B2 (ja) イメ―ジ入力機能付小型デ―タ端末装置
JP2937215B2 (ja) デュアル型光走査装置
JPH0927005A (ja) データシンボル読み取り装置
JPH0627397A (ja) 情報読み取り装置
JPH09129916A (ja) 光学センサ
JPS62171081A (ja) 光学式走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees