JP3052232B2 - Driving method and driving circuit for image display device - Google Patents

Driving method and driving circuit for image display device

Info

Publication number
JP3052232B2
JP3052232B2 JP7127364A JP12736495A JP3052232B2 JP 3052232 B2 JP3052232 B2 JP 3052232B2 JP 7127364 A JP7127364 A JP 7127364A JP 12736495 A JP12736495 A JP 12736495A JP 3052232 B2 JP3052232 B2 JP 3052232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode group
period
drive means
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7127364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08305317A (en
Inventor
満 田中
勝己 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP7127364A priority Critical patent/JP3052232B2/en
Publication of JPH08305317A publication Critical patent/JPH08305317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3052232B2 publication Critical patent/JP3052232B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マトリクス状に配置さ
れた電極のうち一方が走査電極とされている画像表示装
置の駆動方法、及び駆動回路に関わり、特に電界放出型
カソードを用いた画像表示装置に適用して好適なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a driving method and a driving circuit for an image display device in which one of electrodes arranged in a matrix is used as a scanning electrode, and more particularly to an image using a field emission type cathode. It is suitable for application to a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】金属または半導体表面の印加電界を10
9 [V/m]程度にするとトンネル効果により、電子が
障壁を通過して常温でも真空中に電子放出が行われる。
これを電界放出(Field Emission)と云い、このような
原理で電子を放出するカソードを電界放出カソード(Fi
eld Emission Cathode)と呼んでいる。近年、半導体加
工技術を駆使して、ミクロンサイズの電界放出カソード
からなるアレイを作製することにより、面放出型の電界
放出カソードを実現することが可能となり、このような
電界放出カソードを用いた画像表示装置の研究開発が行
われている。
2. Description of the Related Art An electric field applied to a metal or semiconductor surface is 10
At about 9 [V / m], electrons pass through the barrier and emit electrons in a vacuum even at room temperature due to the tunnel effect.
This is called field emission, and a cathode that emits electrons based on such a principle is called a field emission cathode (Fi
eld Emission Cathode). In recent years, it has become possible to realize a surface emission type field emission cathode by making an array of micron-sized field emission cathodes by making full use of semiconductor processing technology. Research and development of display devices are underway.

【0003】図5に、半導体加工技術により作成された
電界放出カソードの一例であるスピント(Spindt)型と
呼ばれる電界放出カソード(以下、「FEC」と記す)
の模擬的な構成を示す。この図において、ガラス等の基
板の上にアルミニウム等の金属からなるカソード電極が
蒸着により形成されており、このカソード電極上にモリ
ブデン等の金属からなるコーン状のエミッタが形成され
ている。カソード電極上のエミッタが形成されていない
部分には二酸化シリコン(SiO2)膜等の絶縁層が形成さ
れ、さらにその上にはゲートが形成されており、ゲート
及び絶縁層に設けられた丸い開口部の中に上記コーン状
のエミッタが位置している。すなわち、このコーン状の
エミッタの先端部分がゲートに設けられた開口部から臨
む構成とされている。
FIG. 5 shows a field emission cathode called Spindt type (hereinafter referred to as "FEC") which is an example of a field emission cathode produced by a semiconductor processing technique.
Shows a simulated configuration of In this figure, a cathode electrode made of metal such as aluminum is formed on a substrate such as glass by evaporation, and a cone-shaped emitter made of metal such as molybdenum is formed on this cathode electrode. An insulating layer such as a silicon dioxide (SiO 2 ) film is formed on a portion of the cathode electrode where the emitter is not formed, and a gate is formed thereon. A round opening provided in the gate and the insulating layer The cone-shaped emitter is located in the portion. That is, the tip of the cone-shaped emitter faces the opening provided in the gate.

【0004】このコーン状のエミッタのエミッタ間のピ
ッチは10ミクロン以下とすることができ、数万から数
10万個のエミッタを1枚の基板上に設けることができ
る。さらに、ゲートとエミッタのコーンの先端との距離
をサブミクロンとすることができるため、ゲートとエミ
ッタ電極間とに僅か数10ボルトのゲート・エミッタ間
電圧VGEを印加することにより、電子をエミッタから電
界放出することができる。この電界放出された電子はゲ
ート上に離隔して正の電圧VA が印加されたアノードを
対向して設けておくと、このアノードにより補集するこ
とができる。
The pitch between the cone-shaped emitters can be set to 10 μm or less, and tens of thousands to hundreds of thousands of emitters can be provided on one substrate. Furthermore, since the distance between the gate and the tip of the cone of the emitter can be made submicron, by applying a gate-emitter voltage V GE of only several tens of volts between the gate and the emitter electrode, electrons can be emitted from the emitter. From the field. These field-emitted electrons can be collected by the anode if the anode to which the positive voltage VA is applied is provided opposite to the gate and is opposed to the gate.

【0005】このようなFECのアノード電流Ie −ゲ
ート・カソード間電圧VGC特性を図4に示す。この図に
示すように、ゲート・カソード間電圧VGCが徐々に上昇
していくと、アノード電流Ie が流れ始めるようにな
る。この電流Ie が流れ始める電圧VGCを閾値電圧VTH
と云い、この時にゲート・カソード間の電界が約109
[V/m]程度となるためエミッタから電子が放出され
始める。これにより、アノード電流Ie がアノードに流
れ始めるのである。一般に、ゲート・カソード間には閾
値電圧VTHよりかなり高い図示するVOP程度の電圧が印
加されており、この時アノードにはアノード電流Iop
流れるようにされている。
FIG. 4 shows the characteristics of the anode current I e and the gate-cathode voltage V GC of such an FEC. As shown in this figure, as the gate-cathode voltage V GC gradually increases, the anode current Ie starts to flow. The voltage V GC at which the current I e starts to flow is set to the threshold voltage V TH
At this time, the electric field between the gate and the cathode is about 10 9
Since the voltage becomes about [V / m], electrons start to be emitted from the emitter. As a result, the anode current Ie starts to flow to the anode. In general, a voltage of about V OP shown in the figure, which is considerably higher than the threshold voltage V TH , is applied between the gate and the cathode. At this time, an anode current I op flows through the anode.

【0006】そして、コーン状のエミッタの1つから得
られるアノード電流は約1マイクロアンペアと小さい電
流であるため、多数のエミッタをアレイ化することによ
り所望のアノード電流の得られるFECとしている。こ
の場合、アノードに蛍光体を設けておくとエミッタから
電界放出された電子が捕集されるアノードの蛍光体の部
分を発光させることが出来る。このような原理を利用す
ることにより、FECを用いた画像表示装置(以下、
「FED」という)とすることができる。
[0006] Since the anode current obtained from one of the cone-shaped emitters is a small current of about 1 microampere, an FEC that can obtain a desired anode current is obtained by arraying a large number of emitters. In this case, if a phosphor is provided on the anode, a portion of the phosphor of the anode where electrons emitted from the emitter are collected can be emitted. By utilizing such a principle, an image display device using FEC (hereinafter, referred to as FEC)
"FED").

【0007】上記したような原理を用いたFEDの駆動
回路の構成を示すブロック図を図6に示し、この駆動装
置のゲート電極の駆動波形を図7に示す。図6におい
て、シフトレジスタ20はゲートデータとシフトクロッ
ク(CLK)が入力されており、このシフトレジスタ2
0において、入力されたゲートデータがシフトクロック
により順次シフトされていき、それぞれのゲートドライ
バ21−1〜21−nに順次印加されるようになされて
いる。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a drive circuit of an FED using the above-described principle, and FIG. 7 shows a drive waveform of a gate electrode of this drive device. In FIG. 6, gate data and a shift clock (CLK) are input to a shift register 20.
At 0, the input gate data is sequentially shifted by the shift clock, and is sequentially applied to the respective gate drivers 21-1 to 21-n.

【0008】このゲートドライバ21−1〜21−nに
印加されるゲートデータは、1フレームの開始タイミン
グにおいて発生される1シフトクロック幅の「1」デー
タとされ、この「1」データがシフトされていくことに
より、図7にGT1,GT2,GT3,・・・GTnと
して示すような順序パルスとされる。この順序パルスの
パルス幅は、1水平ラインを走査する期間である1Hと
され、1フレームはnHで示される。
The gate data applied to the gate drivers 21-1 to 21-n is "1" data of one shift clock width generated at the start timing of one frame, and the "1" data is shifted. As a result, the sequence pulses are represented as GT1, GT2, GT3,... GTn in FIG. The pulse width of this order pulse is 1H, which is a period for scanning one horizontal line, and one frame is indicated by nH.

【0009】また、ゲートドライバ21−1〜21−n
の各々は、図示するように例えばC−MOSからなるト
ーテムポール型ドライバで構成されて、ゲート電極22
−1〜22−nを高速で駆動できるようにしている。こ
の場合、ドライバを構成する電界効果トランジスタ(F
ET)Tr1 のソース端子には駆動電源VD が接続さ
れ、電界効果トランジスタTr2 のソース端子には、ド
ライバのスイング電圧が低くなるようにバイアス電源V
S が接続されている。
The gate drivers 21-1 to 21-n
Are each configured by a totem-pole type driver made of, for example, a C-MOS as shown in FIG.
-1 to 22-n can be driven at high speed. In this case, a field effect transistor (F
ET) to the source terminal of Tr 1 is connected to a driving power source V D, the source terminal of the field effect transistor Tr 2, the bias power source V as swing voltage of the driver is low
S is connected.

【0010】ゲート電極22−1〜22−nはそれぞれ
ストライプ状に形成されており、ゲートドライバ21−
1はゲート電極22−1をドライブし、ゲートドライバ
21−2はゲート電極22−2をドライブし、このよう
に順次ゲート電極がドライブされていき最終のゲートド
ライバ21−nにより最終のゲート電極22−nがドラ
イブされるようになされている。
The gate electrodes 22-1 to 22-n are formed in stripes, respectively,
1 drives the gate electrode 22-1, the gate driver 21-2 drives the gate electrode 22-2, and the gate electrodes are sequentially driven in this way, and the final gate electrode 22-n is driven by the final gate driver 21-n. -N is driven.

【0011】つまり、例えばゲートドライバ21−1に
ゲートデータが印加されて、このドライバが選択された
場合、このゲートドライバ21−1のトランジスタTr1
がオンになり、ドライバ21−1から出力される電圧V
D がゲート電極22−1に印加されてドライブされるこ
とになる。
That is, for example, when gate data is applied to the gate driver 21-1 and this driver is selected, the transistor Tr 1 of the gate driver 21-1 is selected.
Is turned on, and the voltage V output from the driver 21-1 is output.
D is applied to the gate electrode 22-1 to be driven.

【0012】そして、ゲートデータが次のゲートドライ
バ21−2に移行し、ゲートドライバ21−1が非選択
になると、ゲートドライバ21−1のトランジスタTr
1 はオフになると共に、トランジスタTr2 がオンにな
るため、ゲート電極22−1にはバイアス電圧VS が供
給される。なお、このバイアス電圧Vs は、上記したゲ
ート・カソード間の閾値電圧VTHより低い電圧とされて
いる。
When the gate data is transferred to the next gate driver 21-2 and the gate driver 21-1 is not selected, the transistor Tr of the gate driver 21-1 is turned off.
With 1 is turned off, the transistor Tr 2 is to become turned on, the bias voltage V S is supplied to the gate electrode 22-1. The bias voltage Vs is lower than the gate-to-cathode threshold voltage VTH .

【0013】一方、シフトレジスタ23には直列とされ
た画像データであるカソードデータが入力され、ここで
並列データに変換されてラッチ回路24でラッチされ
る。このため、シフトレジスタ23にはカソードデータ
シフト用のシフトクロック(CLK)が入力されてい
る。そして、ゲート電極の走査タイミング(水平走査タ
イミング)毎に上記ラッチ回路24でラッチされた並列
のカソードデータは、それぞれカソードドライバ25−
1〜25−mに印加される。このカソードドライバ25
−1〜25−mに印加されるカソードデータにより、図
示しないアノードに設けられている蛍光体の発光が1ピ
クセルを単位として1行分同時に制御され、ゲート電極
22−1からゲート電極22−nまで走査された時に、
アノードに1フレームの画像が表示されるようになる。
On the other hand, cathode data which is serialized image data is input to the shift register 23, converted into parallel data here, and latched by the latch circuit 24. Therefore, a shift clock (CLK) for cathode data shift is input to the shift register 23. The parallel cathode data latched by the latch circuit 24 at each gate electrode scanning timing (horizontal scanning timing) is stored in the cathode driver 25-
1 to 25-m. This cathode driver 25
By the cathode data applied to -1 to 25-m, the emission of the phosphor provided on the anode (not shown) is simultaneously controlled for one row in units of one pixel, and the gate electrode 22-1 to the gate electrode 22-n When scanned to
One frame image is displayed on the anode.

【0014】なお、カソード電極26−1〜26−mは
それぞれストライプ状に形成されており、カソードドラ
イバ25−1はカソード電極26−1をドライブし、カ
ソードドライバ25−2はカソード電極26−2をドラ
イブし、最終のカソードドライバ25−mにより最終の
カソード電極26−mがドライブされるようになされて
いる。
The cathode electrodes 26-1 to 26-m are formed in stripes, and the cathode driver 25-1 drives the cathode electrode 26-1, and the cathode driver 25-2 operates as the cathode electrode 26-2. , And the final cathode electrode 26-m is driven by the final cathode driver 25-m.

【0015】上記ゲート電極22−1〜22−nとカソ
ード電極26−1〜26−mはマトリクス状に配置され
ており、この両電極の交差部には図6に示すようなエミ
ッタアレイE11,E12・・・E21,E22・・・Enmが、
それぞれ各カソード電極26−1〜26−m上に作製さ
れており、このエミッタアレイが画像表示装置の画素を
それぞれ形成している。
The gate electrodes 22-1 to 22-n and the cathode electrodes 26-1 to 26-m are arranged in a matrix, and at the intersection of the two electrodes, an emitter array E 11 as shown in FIG. , E 12 ··· E 21, E 22 ··· E nm is,
The emitter arrays are formed on the respective cathode electrodes 26-1 to 26-m, and the emitter arrays form pixels of the image display device.

【0016】従って、ゲートドライバー21−1〜21
−nが順次選択され、順次ゲート電極22−1〜22−
nがドライブされると、このゲート・カソード電極間に
所定の電圧が印加されてエミッタアレイから電子が放出
され、この電子はゲート電極22−1〜22−n上に離
隔して配置された図示しないアノードに捕集される。
Therefore, the gate drivers 21-1 to 21-21
-N are sequentially selected, and the gate electrodes 22-1 to 22- are sequentially selected.
When n is driven, a predetermined voltage is applied between the gate and cathode electrodes to emit electrons from the emitter array, and the electrons are separated from each other on the gate electrodes 22-1 to 22-n. Not collected on the anode.

【0017】このアノードには蛍光体が設けられてお
り、画素であるエミッタアレイから放出された電子によ
りその部分に対応する蛍光体がそれぞれ発光するように
なる。そして、上記説明したようにカソード電極26−
1〜26−mには画像データが印加されているために、
蛍光体は画像データに応じて発光し、その結果画像が蛍
光体に表示されるようになる。
The anode is provided with a phosphor, and the electrons emitted from the emitter array, which is a pixel, cause the corresponding phosphor to emit light. Then, as described above, the cathode electrode 26-
Since image data is applied to 1 to 26-m,
The phosphor emits light according to the image data, and as a result, an image is displayed on the phosphor.

【0018】ところで、図6に示す画像表示装置におい
て、ゲート電極22−1〜22−nとカソード電極26
−1〜26−mは、絶縁層を介してマトリクス状に配置
されているため、図示するように両電極が重なる部分に
おいて静電(あるいは絶縁層)容量CC が発生する。こ
の静電容量CC は、ゲート電極とカソード電極との電位
差に応じて放電/充電を繰り返すようにされるため、ゲ
ート電極やカソード電極を駆動している電源には放電/
充電に伴う無効電力PW が発生するようになる。この無
効電力PW は駆動周波数に比例して増大するようになる
ため、駆動周波数の高いカソード電源においては数十ワ
ットの無効電力が発生することもある。
In the image display device shown in FIG. 6, the gate electrodes 22-1 to 22-n and the cathode electrode 26 are provided.
Since -1 to 26-m are arranged in a matrix with an insulating layer interposed therebetween, an electrostatic (or insulating layer) capacitance CC is generated in a portion where both electrodes overlap as shown in the figure. Since the capacitance C C is repeatedly discharged / charged in accordance with the potential difference between the gate electrode and the cathode electrode, the power supply driving the gate electrode and the cathode electrode is charged / discharged.
Reactive power P W associated with charging is generated. Since the reactive power P W increases in proportion to the drive frequency, a reactive power of several tens of watts may be generated in a cathode power supply having a high drive frequency.

【0019】そこで、この無効電力を低減するようにし
た駆動回路が提案(必要ならば、特開平6−20834
0号公報を参照されたい。)されており、この駆動回路
の回路図を図9に示す。図9に示す回路の説明を図8に
示すゲート電極に供給されるパルスタイミング図を参照
しながら説明する。シフトレジスタ130はD型フリッ
プフロップ(D−FF)1321 〜132n のn段のD
−FFが縦続に接続されて構成され、1段目にはゲート
データDが供給されていると共に、全ての段にシフトク
ロックCPが供給される。
Therefore, a drive circuit designed to reduce the reactive power has been proposed (if necessary, Japanese Patent Laid-Open No. 6-20834).
See No. 0 publication. FIG. 9 shows a circuit diagram of this drive circuit. The description of the circuit shown in FIG. 9 will be described with reference to the pulse timing chart supplied to the gate electrode shown in FIG. The shift register 130 has n stages of D-type flip-flops (D-FF) 132 1 to 132 n.
-FFs are connected in cascade, the first stage is supplied with gate data D, and the shift clock CP is supplied to all stages.

【0020】シフトレジスタ130の各段の出力は、そ
れぞれ組み合わせロジック1331〜133n に入力さ
れ、組み合わせロジック1331 〜133n の出力はト
ーテムポール型のドライバ1281 〜128n を駆動し
ている。ドライバ1281 〜128n はゲート電極GT
1〜GTnを各々駆動している。このように構成された
駆動回路の動作を説明すると、シフトレジスタ130の
1段目のD−FF1321 の出力がHレベルとされる
と、インバータ1341 の出力がLレベルとされて、ア
ンド回路1401 に入力されるためアンド回路1401
の出力もLレベルとなる。このインバータ1341 のL
出力でトランジスタT11 が駆動されてオンとされ、ア
ンド回路1401 のL出力によりトランジスタT21
オフとされる。このため、ドライバ1281 からはゲー
ト電極駆動電圧Vlsが出力されて、図8(a)に示す
ようにゲート電極GT1が選択駆動される。
[0020] Each stage of the shift register 130 output is input to each combinational logic 133 1 ~133n, the output of the combinational logic 133 1 ~133n has drives the driver 128 1 ~128n totem pole. Drivers 128 1 to 128 n are gate electrodes GT
1 to GTn are respectively driven. The operation of the driving circuit configured as described above will be described. When the output of the D-FF 132 1 of the first stage of the shift register 130 is at H level, the output of the inverter 134 1 is at L level, 140 1 because it is input to 140 1
Is also at the L level. L of this inverter 134 1
Output transistor T1 1 is turned on is driven by the transistor T2 1 is turned off by the L output of the AND circuit 140 1. Therefore, the output gate electrode driving voltage Vls from driver 128 1, the gate electrode GT1 are selectively driven as shown in FIG. 8 (a).

【0021】シフトレジスタ130に次のシフトクロッ
クCPが入力されると、2段目のD−FF1322 の出
力だけがHレベルとなり、前記と同様の動作が行われ、
図8(b)に示すようにドライバ1282 から出力され
るゲート電極駆動電圧Vlsにより、ゲート電極GT2
が選択駆動される。この場合、2段目のD−FF132
2 のH出力が、1段目のアンド回路1401 の第2入力
とされ、この時、アンド回路1401 の第1入力にはイ
ンバータ1341 からのH出力が入力されているため、
インバータ1341 のH出力によりトランジスタT11
がオフとされ、アンド回路1401 のH出力でトランジ
スタT21 が駆動されてオンとされる。このため、ドラ
イバ1281 からはゲート電極GT1を低レベルとする
低電圧Vdが出力されて、ゲート電極GT1の電位が低
レベルとされる。
[0021] next shift clock CP to the shift register 130 is input, only the D-FF132 2 outputs the second stage becomes the H level, the same operation is performed,
The gate electrode driving voltage Vls outputted from the driver 128 2 as shown in FIG. 8 (b), the gate electrode GT2
Is selectively driven. In this case, the second stage D-FF 132
2 is used as the second input of the AND circuit 140 1 in the first stage. At this time, the H output from the inverter 134 1 is input to the first input of the AND circuit 140 1 .
Transistor T1 1 by H output of the inverter 134 1
There is turned off, the transistor T2 1 is turned on are driven by H output of the AND circuit 140 1. Therefore, the driver 128 1 outputs a low voltage Vd for setting the gate electrode GT1 to a low level, and the potential of the gate electrode GT1 is set to a low level.

【0022】このように、ゲート電極GT1が駆動され
る期間はシフトクロックCPの立ち上がり幅と等しくさ
れ、図8に示すようにこの期間は1水平走査期間(1
H)とされる。 さらに、次のシフトクロックCPがシ
フトレジスタ130に入力されると、3段目のD−FF
1323 の出力だけがHレベルとされる。これによりゲ
ート電極GT3が選択駆動されると共に、前述と同様の
動作によりゲート電極GT2の電位が低レベルとされ
る。またこの時、D−FF1322 の出力がLレベルと
なるのでアンド回路1401 の出力もLレベルとなる。
すると、インバータ1341 のH出力によりトランジス
タT11 がオフとされ、アンド回路1401のH出力に
よりトランジスタT21 もオフとされる。このため、図
8に破線で示すようにドライバ1281 はハイインピー
ダンス状態とされ、ゲート電極GT1はフローティング
状態となる。
As described above, the period during which the gate electrode GT1 is driven is made equal to the rising width of the shift clock CP, and this period is one horizontal scanning period (1) as shown in FIG.
H). Further, when the next shift clock CP is input to the shift register 130, the third stage D-FF
132 only three outputs are at H level. As a result, the gate electrode GT3 is selectively driven, and the potential of the gate electrode GT2 is made low by the same operation as described above. Further, at this time, the D-FF132 2 outputs the AND circuit 140 1 of the output is also L level since the L level.
Then, the H output of the inverter 134 1 transistor T1 1 is turned off, the transistor T2 1 by H output of the AND circuit 140 1 is also turned off. Therefore, as shown by the broken line in FIG. 8, the driver 128 1 is in a high impedance state, and the gate electrode GT1 is in a floating state.

【0023】このような動作が順次行われて、それぞれ
のゲート電極は再び選択されるまでの期間(1フレー
ム)で1回選択駆動されることにより1H期間ハイレベ
ル状態とされ、続く次の1H期間低レベル、例えば接地
(GND)され、他の期間はフローティング状態とされ
るようになる。ところで、ゲート電極がフローティング
状態とされると、静電容量CC の充電/放電の電流路が
形成されないこととなるため、この期間は静電容量CC
の充電/放電が行われず、無効電力が低減されるように
なる。
Such operations are sequentially performed, and each gate electrode is selectively driven once in a period (one frame) until it is selected again, so that the gate electrode is set to the high level state for the 1H period, and the next 1H is performed. During this period, the signal is kept at a low level, for example, ground (GND), and the other periods are in a floating state. Incidentally, when the gate electrode is in a floating state, since the the current path of the charging / discharging of the capacitance C C is not formed, this period the capacitance C C
Is not performed, and the reactive power is reduced.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の駆動回路は、図9に示すようにその回路が複雑
な回路となると共に、ドライバ出力毎にハイインピーダ
ンス状態になるように制御する必要があるため、汎用の
多数のドライバが内蔵されているが、ドライバ出力毎に
ハイインピーダンス状態に制御することのできない1チ
ップドライバを採用することができないと云う問題点が
あった。そこで、本発明は汎用の多数のドライバが内蔵
されている1チップドライバを採用しても、駆動電源の
無効電力を低減することのできる画像表示装置の駆動方
法および駆動回路を提供することを目的としている。
However, the conventional driving circuit described above must be controlled so that the circuit becomes a complicated circuit as shown in FIG. 9 and a high impedance state is set for each driver output. For this reason, there is a problem in that although a large number of general-purpose drivers are built in, a one-chip driver that cannot be controlled to a high impedance state for each driver output cannot be employed. Therefore, an object of the present invention is to provide a driving method and a driving circuit of an image display device which can reduce reactive power of a driving power supply even if a one-chip driver in which a large number of general-purpose drivers are incorporated. And

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の画像表示装置の駆動方法および駆動回路
は、マトリクス状に配置された複数のゲート電極及びカ
ソード電極を有する画像表示装置を駆動するに当って、
複数のドライバを内蔵する1チップドライバにより走査
電極をドライブすると共に、1チップドライバが非アク
ティブ状態とされている期間は、その全ての出力状態を
ハイインピーダンス状態とした。さらに、アクティブ状
態とされた1チップドライバと、駆動順番が隣接する1
チップドライバのアクティブ状態が一部重複することと
した。
In order to achieve the above object, a method and a circuit for driving an image display device according to the present invention provide an image display device having a plurality of gate electrodes and cathode electrodes arranged in a matrix. In driving,
The scan electrodes are driven by a one-chip driver including a plurality of drivers, and all the output states are in a high-impedance state while the one-chip driver is in an inactive state. Further, the one-chip driver in the active state and one in the driving order adjacent to the one-chip driver
The active states of the chip drivers are partially overlapped.

【0026】[0026]

【作用】本発明によれば、ドライバチップで駆動される
走査電極の群毎にフローティング状態とされるため、静
電容量を充電/放電する電流路が形成されず、無効電力
を低減することができる。従って、ドライバ用の電源容
量を低減することができ、小型化することができると共
に、コストを削減することができる。さらに、アクティ
ブ状態とされた1チップドライバと、駆動順番が隣接す
る1チップドライバのアクティブ状態が一部重複するこ
ととしたので、各1チップドライバにおいて、最終段の
出力レベルを低レベルに状態遷移した後、ハイインピー
ダンス状態とすることができる。
According to the present invention, since a floating state is set for each group of scanning electrodes driven by the driver chip, a current path for charging / discharging the capacitance is not formed, and the reactive power can be reduced. it can. Therefore, the power supply capacity for the driver can be reduced, the size can be reduced, and the cost can be reduced. Further, since the active states of the one-chip driver in the active state and the one-chip driver whose driving order is adjacent to the one-chip driver partially overlap, the output level of the final stage in each one-chip driver changes to a low level. After that, a high impedance state can be set.

【0027】[0027]

【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1に本発明の駆動方法を具現化した画像表示装置の駆動
装置の一実施例のブロック図を示し、この駆動装置のタ
イミング図を図2、及び図3に示す。図1において、表
示器1は、前記図6に示すようなm×nマトリクスから
構成されている。すなわち、ゲート電極数がGT1,G
T2,GT3,・・・GTnのn本とされ、カソード電
極数がC1,C2,C3・・・Cmのm本とされてい
る。カソードドライバ2−1,2−2,・・・2−iは
1チップドライバであり、これらのカソードドライバ2
−1,2−2,・・・2−iは縦続接続されて、カソー
ド電極C1,C2,C3・・・Cmがそれぞれ駆動され
ている。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a driving device of an image display device embodying the driving method of the present invention. FIGS. 2 and 3 show timing diagrams of the driving device. In FIG. 1, the display 1 is composed of an m × n matrix as shown in FIG. That is, the number of gate electrodes is GT1, G
GTn, T2, GT3,... GTn, and m cathode electrodes C1, C2, C3,. The cathode drivers 2-1, 2-2,..., 2-i are one-chip drivers.
, 2-i are connected in cascade, and the cathode electrodes C1, C2, C3,... Cm are driven.

【0028】また、ゲートドライバ3−1,3−2,・
・・3−jも1チップドライバであり、これらのゲート
ドライバ3−1,3−2,・・・3−jも縦続接続され
て、ゲート電極GT1,GT2,・・・GTnがスキャ
ン駆動されている。制御部(CONT)4はゲートドラ
イバ3−1,3−2,・・・3−jのアクティブ状態を
制御しており、アクティブ状態とされたゲートドライバ
によりゲート電極が順次選択駆動されている。
The gate drivers 3-1, 3-2,.
.., 3-j are also one-chip drivers, and these gate drivers 3-1, 3-2,..., 3-j are also cascaded, and the gate electrodes GT1, GT2,. ing. The control unit (CONT) 4 controls the active state of the gate drivers 3-1, 3-2,..., 3-j, and the gate electrodes are sequentially driven by the activated gate drivers.

【0029】次に、このように構成された駆動回路の動
作を説明する。ゲートドライバ3−1に印加されるゲー
トデータは、図2に示すゲート電極GT1,GT2,・
・・GTnが駆動される順序パルスが発生されるよう
に、1フレームのスタートにおいて1H期間ハイレベル
とされる。それぞれのゲートドライバ3−1,3−2・
・・3−jは、例えば、64本のゲート電極を駆動する
ことができるように構成されている。すなわち、ゲート
ドライバ3−1はゲート電極GT1,GT2,・・・,
GT64を駆動しており、ゲートドライバ3−2はゲー
ト電極GT65,GT66,・・・,GT128を駆動
しており、ゲートドライバ3−jはゲート電極GT(n
−63),GT(n−62),・・・,GTnを駆動し
ている。
Next, the operation of the driving circuit thus configured will be described. The gate data applied to the gate driver 3-1 includes the gate electrodes GT1, GT2,.
... At the start of one frame, the signal is kept at the high level for 1H so that a sequence pulse for driving GTn is generated. Each of the gate drivers 3-1, 3-2.
.. 3-j is configured to be able to drive, for example, 64 gate electrodes. That is, the gate driver 3-1 includes the gate electrodes GT1, GT2,.
, GT128, and the gate driver 3-j drives the gate electrodes GT65, GT66,..., GT128.
−63), GT (n−62),..., GTn.

【0030】ゲートドライバ3−1,3−2,・・・3
−jは、図2に示すように各ドライバ内で順次64本の
ゲート電極を駆動する駆動パルスが順次発生されている
が、この順序パルスを発生している期間だけ、図3に示
すように各ゲートドライバ3−1,3−2,・・・3−
jはアクティブ状態とされる。このアクティブ状態とす
る制御は制御部4により行われる。そして、非アクティ
ブ状態の期間において、各ゲートドライバ3−1,3−
2,・・・3−jの64本の全出力はハイインピーダン
ス状態とされる。
Gate drivers 3-1, 3-2,... 3
In the case of −j, drive pulses for sequentially driving the 64 gate electrodes are sequentially generated in each driver as shown in FIG. 2, but only during the period in which this sequence pulse is generated, as shown in FIG. Each gate driver 3-1, 3-2, ... 3-
j is set to the active state. The control to make this active state is performed by the control unit 4. Then, during the period of the inactive state, each of the gate drivers 3-1 and 3-
All of the 64 outputs 2, 3,..., 3-j are in a high impedance state.

【0031】このような駆動が行われる様子が図2に示
されているが、同図(a)に示すようにゲートドライバ
3−1において、ゲート電極GT1を駆動する駆動パル
スは、1フレームのスタートにおいて1H期間ハイレベ
ルとされ、続く64H期間ローレベルとされる。そし
て、1フレームの残る期間は、ゲートドライバ3−1が
非アクティブ状態とされ、その全出力がハイインピーダ
ンス状態とされる。また、ゲート電極GT2を駆動する
駆動パルスは、1フレームのスタートにおいて1H期間
ローレベルとされ、続く1H期間ハイレベルとされ、さ
らに続く63H期間ローレベルとされる。そして、1フ
レームの残る期間は、同様に、その全出力がハイインピ
ーダンス状態とされる。さらに、ゲート電極GTnを駆
動する駆動パルスは、1フレームのスタートから63H
期間ローレベルとされ、続く1H期間ハイレベルとさ
れ、さらに続く1H期間ローレベルとされる。そして、
1フレームの残る期間は、同様に、その全出力がハイイ
ンピーダンス状態とされる。
FIG. 2 shows the manner in which such driving is performed. As shown in FIG. 2A, in the gate driver 3-1, the driving pulse for driving the gate electrode GT1 is one frame. At the start, the signal is kept at the high level for the 1H period, and is kept at the low level for the subsequent 64H period. Then, during the remaining period of one frame, the gate driver 3-1 is in an inactive state, and all its outputs are in a high impedance state. The drive pulse for driving the gate electrode GT2 is at a low level for a 1H period at the start of one frame, at a high level for the subsequent 1H period, and at a low level for the subsequent 63H period. During the remaining period of one frame, all the outputs are similarly set to the high impedance state. Further, a driving pulse for driving the gate electrode GTn is 63H from the start of one frame.
It is kept at the low level during the period, kept at the high level for the following 1H period, and kept at the low level for the following 1H period. And
During the remaining period of one frame, all the outputs are similarly set to the high impedance state.

【0032】その駆動波形を図2(b)に示すゲートド
ライバ3−2、およびその駆動波形を同図(c)に示す
ゲートドライバ3−nにおいても同様に動作しており、
結局のところ図3に示すように、ゲートドライバ3−1
は、1フレームのスタートから65Hまでの期間だけア
クティブ状態とされ、ゲートドライバ3−2は、1フレ
ームのスタートから64H期間非アクティブ状態が続
き、65H期間から129H期間までだけアクティブ状
態とされ、ゲートドライバ3−nは、1フレームのスタ
ートから64(n−1)H期間非アクティブ状態が続
き、{64(n−1)+1}H期間から次のフレームの
1H期間までだけアクティブ状態とされる。各ゲートド
ライバはこのようにアクティブ状態とされている期間
に、それぞれ64本のゲート電極を順次駆動している。
The gate driver 3-2 whose driving waveform is shown in FIG. 2B and the gate driver 3-n whose driving waveform is shown in FIG.
After all, as shown in FIG.
Are in an active state only during a period from the start of one frame to 65H, the gate driver 3-2 remains inactive for a period of 64H from the start of one frame, and is in an active state only during a period from 65H to 129H. Driver 3-n remains inactive for 64 (n-1) H period from the start of one frame, and is activated only from {64 (n-1) +1} H period to 1H period of the next frame. . Each gate driver sequentially drives 64 gate electrodes during the active period.

【0033】なお、図示されていないが上記ゲート電極
GT1〜GTnとカソード電極C1〜Cmはマトリクス
状に配置されており、この両電極の交差部には前記図6
に示すようにそれぞれエミッタアレイが各カソード電極
C1〜Cm上に作製されており、このエミッタアレイが
画像表示装置の画素をそれぞれ形成している。また、出
力がハイレベル、ローレベル、ハイインピーダンス状態
の3ステートとされるゲートドライバ3−1〜3−nの
出力回路は、前記図9に示すようにトーテムポール型の
C−MOS回路とされている。そして、駆動されたいず
れかのゲート電極GT1〜GTnと、カソード電極C1
〜Cmとの間に所定の電圧が印加されて、駆動されたゲ
ート電極GT1〜GTnの行のエミッタアレイから電子
が放出され、この電子はゲート電極GT1〜GTn上に
離隔して配置された図示しないアノードに捕集される。
Although not shown, the gate electrodes GT1 to GTn and the cathode electrodes C1 to Cm are arranged in a matrix.
As shown in (1), an emitter array is formed on each of the cathode electrodes C1 to Cm, and the emitter arrays respectively form pixels of the image display device. The output circuits of the gate drivers 3-1 to 3-n whose outputs are in three states of a high level, a low level and a high impedance state are totem pole type C-MOS circuits as shown in FIG. ing. Then, any one of the driven gate electrodes GT1 to GTn and the cathode electrode C1
To Cm, a predetermined voltage is applied, and electrons are emitted from the emitter array in the row of the driven gate electrodes GT1 to GTn, and the electrons are spaced apart on the gate electrodes GT1 to GTn. Not collected on the anode.

【0034】このアノードには蛍光体が塗布されてお
り、画素であるエミッタアレイから放出された電子によ
りその部分に対応する蛍光体がそれぞれ発光するように
なる。ここで、縦続接続されたカソードドライバ2−1
〜2−iにはカソードデータが供給されているが、この
カソードデータは1行分の画像データとされ、ゲート電
極が選択駆動される毎に選択駆動されたゲート電極に応
じた画像データが、カソードドライバ2−1〜2−iに
ラッチされて、ラッチされた画像データにより発光が制
御されるようになる。これにより、1フレーム分のゲー
ト電極GT1〜GTnの走査が完了した時点で、アノー
ドに1フレームの画像が表示されるようになる。
The anode is coated with a phosphor, and the electrons emitted from the emitter array, which is a pixel, cause the corresponding phosphor to emit light. Here, the cascade-connected cathode driver 2-1 is connected.
The cathode data is supplied to .about.2-i. The cathode data is one line of image data. Each time the gate electrode is selectively driven, image data corresponding to the selectively driven gate electrode is displayed. The light is latched by the cathode drivers 2-1 to 2-i, and light emission is controlled by the latched image data. As a result, when scanning of the gate electrodes GT1 to GTn for one frame is completed, an image of one frame is displayed on the anode.

【0035】ところで、本実施例の画像表示装置の駆動
装置では、1チップとされたゲートドライバ3−1〜3
−jはそれぞれ64本のゲート電極を駆動しているにも
かかわらず、それぞれ65H期間アクティブ状態とされ
る理由をここで説明する。それぞれのゲートドライバ3
−1〜3−jにおいて、アクティブ状態とされてから6
4H期間目は、64本目の出力がハイレベルとされる期
間である。ゲートドライバ3−1〜3−jにおいて、6
4H期間だけアクティブ状態にされるとすると、アクテ
ィブ状態とされてから65H期間目に非アクティブ状態
とされることになる。すると、64本目の出力のレベル
は65H期間目からハイインピーダンス状態とされるた
め、駆動されているゲート電極はゼロレベルに落ちるこ
となくフローティング状態とされる。従って、例えば図
2(a)のGT64の欄に2点鎖線で示すようにハイレ
ベルを保持するようになってしまう。
By the way, in the driving device of the image display device of the present embodiment, the gate drivers 3-1 to 3 formed as one chip are used.
The reason why −j is in the active state for a period of 65H, though it drives 64 gate electrodes, will now be described. Each gate driver 3
-1 to 3-j, 6
The 4H period is a period in which the 64th output is at a high level. In the gate drivers 3-1 to 3-j, 6
Assuming that the active state is set only for the 4H period, the active state is set to the inactive state in the 65H period. Then, since the output level of the 64th line is set to the high impedance state from the 65H period, the driven gate electrode is set to the floating state without falling to the zero level. Accordingly, for example, a high level is held as shown by a two-dot chain line in the column of GT64 in FIG.

【0036】ゲート電極がハイレベルとされると、エミ
ッタアレイから電子の放出が可能となるので、この行は
発光表示されるようになる。すなわち、水平ラインの6
4本目毎に誤発光してしまうようになる。そこで、これ
を防止するように各ゲートドライバ3−1〜3−jは、
64H期間に加えて1H期間さらにアクティブ状態とな
るように制御されている。すなわち、アクティブ期間の
65H期間目に64本目の出力をゼロレベルに落として
いるのである。これにより、誤発光を防止することがで
きる。なお、延長してアクティブ期間とされる期間は1
H期間に限るものではなく1H以上とすることができる
が、余り長くすると無効電力が増加されることになるの
で、1Hとするのが最適である。
When the gate electrode is set to a high level, electrons can be emitted from the emitter array, so that this row emits light. That is, the horizontal line 6
Erroneous light emission occurs every fourth line. Therefore, to prevent this, each of the gate drivers 3-1 to 3-j
In addition to the 64H period, the active state is controlled to be further activated for the 1H period. That is, in the 65H period of the active period, the output of the 64th line is dropped to the zero level. Thereby, erroneous light emission can be prevented. The extended active period is 1
The period is not limited to the H period, and can be 1H or more. However, if it is too long, the reactive power increases, so that 1H is optimal.

【0037】以上説明したように、本発明の画像表示装
置の駆動回路は、1チップで構成されるゲートドライバ
毎にアクティブ状態あるいは非アクティブ状態となるよ
うに制御すると共に、アクティブ状態が隣接して駆動さ
れるゲートドライバ間において少なくとも1H期間重複
されるように制御することにより、汎用の1チップとさ
れたドライバを採用することができる。この場合、非ア
クティブ状態とされたゲートドライバに接続されている
ゲート電極はフローティング状態とされるので、無効電
力を低減することができる。
As described above, the drive circuit of the image display device of the present invention controls each gate driver constituted by one chip so as to be in the active state or the inactive state, and the active state is adjacent to the gate driver. By controlling the gate drivers to be driven so as to overlap at least for 1H period, a general-purpose one-chip driver can be employed. In this case, the gate electrode connected to the inactive gate driver is in a floating state, so that the reactive power can be reduced.

【0038】なお、フローティング状態とされた時に、
ハイレベルあるいはローレベルの画像データが供給され
ているカソード電極C1〜Cmの影響を受けて、ゲート
電極GT1〜GTnの電位が、例えば図2(a)のGT
1の欄に一点鎖線で示すように次第に上昇していく場合
がある。このような現象により上昇した電位Vchが、図
4に示す閾値電圧VTHを越えると漏れ発光するようにな
るため、ゲート電極GT1〜GTnのローレベルをバイ
アス電圧ではなく、接地電位まで落とすようにするのが
好適である。すなわち、接地電位に落とすようにすると
ゲート電極における漏れ発光防止の電圧マージンを大き
くすることができる。
When the floating state is set,
Under the influence of the cathode electrodes C1 to Cm to which the high-level or low-level image data is supplied, the potentials of the gate electrodes GT1 to GTn are, for example, as shown in FIG.
In some cases, as shown by a dashed line in column 1, there is a case where it gradually rises. When the potential V ch raised by such a phenomenon exceeds the threshold voltage V TH shown in FIG. 4, light leaks, so that the low level of the gate electrodes GT1 to GTn is lowered to the ground potential instead of the bias voltage. It is preferred that That is, when the voltage is lowered to the ground potential, the voltage margin for preventing leakage light emission at the gate electrode can be increased.

【0039】また、以上の説明においてはゲート電極を
スキャンするよう駆動すると共に、1チップのドライバ
によりゲート電極を駆動するようにしたが、本発明はこ
れに限らず、カソード電極をスキャンするよう駆動する
と共に、1チップのドライバによりカソード電極を駆動
するようにしてもよい。また、1チップドライバは64
本の操作電極を駆動すると説明したが、本発明はこれに
限ることなく、32本、16本等の操作電極を駆動する
ものであってもよい。
In the above description, the gate electrode is driven to scan and the one-chip driver is used to drive the gate electrode. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, the cathode electrode may be driven by a one-chip driver. One chip driver is 64
Although it has been described that the operation electrodes are driven, the present invention is not limited to this, and may drive 32, 16 or the like operation electrodes.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上、説明したように本発明の画像表示
装置の駆動回路では、1チップドライバで駆動される走
査電極の群を単位として非アクティブ状態時にフローテ
ィング状態としたため、非アクティブ状態時には静電容
量を充電/放電する電流路が形成されず、無効電力を低
減することができる。従って、ドライバの電源容量を低
減することができ、小型化することができると共に、コ
ストを削減することができる。
As described above, in the driving circuit of the image display device according to the present invention, since the group of the scanning electrodes driven by the one-chip driver is set to the floating state in the inactive state, the driving circuit is static in the inactive state. Since a current path for charging / discharging the capacitance is not formed, the reactive power can be reduced. Therefore, the power supply capacity of the driver can be reduced, the size can be reduced, and the cost can be reduced.

【0041】さらに、アクティブ状態とされた1チップ
ドライバと、駆動順番が隣接するドライバのアクティブ
状態が一部重複することとしたので、各1チップドライ
バにおいて、最終段の出力レベルを低レベルに状態遷移
した後、ハイインピーダンス状態とすることができ、誤
発光を防止することができる。さらに、従来の駆動回路
のように複雑な駆動回路を個別部品により作成する必要
をなくすことができ、汎用のチップを採用することがで
きるためコストを大幅に低減することができる。
Further, since the active state of the one-chip driver in the active state and the active state of the driver whose driving order is adjacent partially overlap, the output level of the final stage in each one-chip driver is set to a low level. After the transition, a high impedance state can be set, and erroneous light emission can be prevented. Further, it is possible to eliminate the necessity of creating a complicated drive circuit using individual components as in a conventional drive circuit, and it is possible to use a general-purpose chip, so that the cost can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である画像表示装置を駆動す
る駆動回路のブロック図を示した図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a driving circuit for driving an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例である画像表示装置を駆動す
る駆動回路の動作を説明するためのゲート電極の駆動信
号のタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart of a driving signal of a gate electrode for explaining an operation of a driving circuit for driving an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例である画像表示装置を駆動す
る駆動回路の動作を説明するためのゲートドライバのア
クティブ、非アクティブ状態を示すタイミング図であ
る。
FIG. 3 is a timing chart showing an active state and an inactive state of a gate driver for explaining an operation of a driving circuit for driving an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図4】電界放出カソードのアノード電流−ゲート・カ
ソード間電圧特性を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an anode current-gate-cathode voltage characteristic of a field emission cathode.

【図5】スピント型の電界放出カソードを示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a Spindt-type field emission cathode.

【図6】従来の画像表示装置の駆動回路のブロック図を
示した図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a driving circuit of a conventional image display device.

【図7】従来のゲート電極の動作波形を示した図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing operation waveforms of a conventional gate electrode.

【図8】従来のゲート電極の他の動作波形を示した図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing another operation waveform of the conventional gate electrode.

【図9】従来の画像表示装置の他の駆動回路のブロック
図を示した図である。
FIG. 9 is a block diagram showing another driving circuit of the conventional image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示器 2−1〜2−m カソード電極のドライバ 3−1〜3−n ゲート電極のドライバ 4 制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display 2-1-2-m Driver of cathode electrode 3-1-3-n Driver of gate electrode 4 Control part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−208340(JP,A) 特開 平2−184890(JP,A) 特開 昭57−207287(JP,A) 特開 平4−75020(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (56) References JP-A-6-208340 (JP, A) JP-A-2-184890 (JP, A) JP-A-57-207287 (JP, A) JP-A-4- 75020 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 3/20

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ストライプ状に形成されているカソード
電極上に形成されているエミッタアレイと、 前記エミッタアレイの上方に配置され、前記カソード電
極群に対してほぼ直交する方向に配列されているゲート
電極群と、 前記ゲート電極群、またはカソード電極群の一方を走査
電極群として駆動し、他方をデータ電極群として駆動す
る走査ドライバ手段、及び、データドライブ手段とを備
えている表示装置において、 前記走査ドライブ手段を、表示画面を分割した複数の領
域に対応する複数の1チップドライブ手段と、該複数の
1チップドライブ手段を順次アクティブ状態に駆動する
と共に、非アクティブ状態となっている残りの1チップ
ドライブ手段の出力をハイインピーダンス状態に制御す
る制御手段によって構成し、 かつ、アクティブ状態とされている1チップドライブ手
段のアクティブ期間の終了時に、少なくとも1走査期
間、最後の走査電極を非選択状態に制御すると共に、 次にアクティブ状態に駆動される1チップドライブ手段
のアクティブ期間が、前記1走査期間内で重複するよう
制御されることを特徴とする画像表示装置の駆動回
路。
1. An emitter array formed on a stripe-shaped cathode electrode, and a gate arranged above the emitter array and arranged in a direction substantially orthogonal to the cathode electrode group. A display device comprising: an electrode group; a scan driver unit that drives one of the gate electrode group or the cathode electrode group as a scan electrode group and the other as a data electrode group; and a data drive unit. A plurality of one-chip drive means corresponding to a plurality of areas obtained by dividing the display screen; a plurality of one-chip drive means sequentially driving the plurality of one-chip drive means to an active state; It is constituted by control means for controlling the output of the chip drive means to a high impedance state, and At the end of the active period of the one-chip drive means there is a blanking state, at least one scan period
In the meantime, the last scan electrode is controlled to the non-selection state, and the active period of the one-chip drive unit to be driven to the next active state overlaps within the one scan period.
A driving circuit for an image display device, characterized in that the driving circuit is controlled as follows.
【請求項2】 ストライプ状に形成されているカソード
電極上にエミッタアレイを形成し、 該エミッタアレイの上方に、前記カソード電極群に対し
てほぼ直交する方向にゲート電極群を配列し、 前記ゲート電極群、またはカソード電極群の一方を走査
電極群とし駆動し、他方をデータ電極群として駆動する
走査ドライバ手段、及び、データドライブ手段を設ける
と共に、 前記走査ドライブ手段を、表示画面を分割した複数の領
域に対応する走査電極群毎に順次走査する複数の1チッ
プドライブ手段に分割し、該複数の1チップドライブ手
段を順次アクティブ状態に駆動すると共に、非アクティ
ブ状態となっている残りの1チップドライブ手段の出力
をハイインピーダンス状態となるように制御し、 かつ、アクティブ状態とされている1チップドライブ手
段のアクティブ期間の終了する直前で、少なくとも1走
査期間、最後の走査電極を非選択状態に制御すると共
に、次にアクティブ状態に駆動される1チップドライブ
手段のアクティブ期間が、1走査期間重複するように制
御することを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
2. An emitter array is formed on a cathode electrode formed in a stripe shape, and a gate electrode group is arranged above the emitter array in a direction substantially orthogonal to the cathode electrode group. Scan driver means for driving one of the electrode group or the cathode electrode group as a scan electrode group and driving the other as a data electrode group, and a data drive means, and the scan drive means includes a plurality of divided display screens. region to be divided into a plurality of one-chip drive means for sequentially scanning each scan electrode group corresponding, to drive to sequentially active one chip drive means of said plurality, Inactive
The output of the remaining one-chip drive means has a blanking state controlled to a high impedance state, and, just before the end of the active period of the one-chip drive means are in the active state, at least one run
When the last scan electrode is controlled to the non-selection state during the scanning period,
And controlling the active period of the one-chip drive unit to be driven next to the active state so as to overlap by one scanning period.
JP7127364A 1995-04-28 1995-04-28 Driving method and driving circuit for image display device Expired - Fee Related JP3052232B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127364A JP3052232B2 (en) 1995-04-28 1995-04-28 Driving method and driving circuit for image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127364A JP3052232B2 (en) 1995-04-28 1995-04-28 Driving method and driving circuit for image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305317A JPH08305317A (en) 1996-11-22
JP3052232B2 true JP3052232B2 (en) 2000-06-12

Family

ID=14958141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127364A Expired - Fee Related JP3052232B2 (en) 1995-04-28 1995-04-28 Driving method and driving circuit for image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052232B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069597A (en) * 1997-08-29 2000-05-30 Candescent Technologies Corporation Circuit and method for controlling the brightness of an FED device
US6069598A (en) * 1997-08-29 2000-05-30 Candescent Technologies Corporation Circuit and method for controlling the brightness of an FED device in response to a light sensor
JP3831156B2 (en) * 1999-09-09 2006-10-11 株式会社日立製作所 Image display device and driving method of image display device
JP5191075B2 (en) * 2001-08-30 2013-04-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 Display device, display device drive method, and display device drive circuit
JP5126276B2 (en) * 2003-02-17 2013-01-23 株式会社日立製作所 Image display device
JP2004272213A (en) * 2003-02-17 2004-09-30 Hitachi Ltd Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08305317A (en) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572231A (en) Drive device for image display device
JP2002162927A (en) Picture display device and driving method for the same
JP2836528B2 (en) Driving method and driving device for image display device
JP3052232B2 (en) Driving method and driving circuit for image display device
KR100201362B1 (en) Field emission type display device
US5986626A (en) Field emission type image display panel and method of driving the same
KR100558665B1 (en) Reducing charge accumulation in field emission display
JPH07114896A (en) Field emission type fluorescent character display device and its driving method
JP3219931B2 (en) Display device
JP2000214820A (en) Image displaying method and drive circuit for display device
US6639573B2 (en) Matrix addressable display having pulse number modulation
JP4211323B2 (en) Image display device and driving method thereof
JPH1173898A (en) Field emission type image display device and its driving method
JPH08328505A (en) Driving device for picture display device
JP2002023688A (en) Display device and driving method therefor
KR100527421B1 (en) Transient cross-talk preventing method of big matrix display
KR100430085B1 (en) Flat Display Panel and Driving Method Thereof
US6894665B1 (en) Driver circuit and matrix type display device using driver circuit
KR100531476B1 (en) Driving Method of Field Emission Display
KR100542759B1 (en) Field Emission Display and Driving Method thereof
KR100487802B1 (en) Apparatus and Method for Driving Metal Insulator Metal Field Emission Display
JP2002141005A (en) Image display device
JPH07181920A (en) Display device using electric field-emission element
JPH07181919A (en) Display device using electric field-emission element
JP2000305508A (en) Electron emission control device and its method and image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees