JP3049019U - 釣りバリ - Google Patents

釣りバリ

Info

Publication number
JP3049019U
JP3049019U JP1997010261U JP1026197U JP3049019U JP 3049019 U JP3049019 U JP 3049019U JP 1997010261 U JP1997010261 U JP 1997010261U JP 1026197 U JP1026197 U JP 1026197U JP 3049019 U JP3049019 U JP 3049019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
shaft
burr
fishing burr
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010261U
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 川村
Original Assignee
秀一 川村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀一 川村 filed Critical 秀一 川村
Priority to JP1997010261U priority Critical patent/JP3049019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049019U publication Critical patent/JP3049019U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 差した餌が抜けにくく、ハリ持ちの良い釣
りバリを提供すること。 【解決手段】 先端にハリ先2を有し、ハリ先2の下方
に先曲がり4を形成し、その後方に腰曲がり5を形成
し、腰曲がり5の上方に軸部6を形成し、軸部6の上端
にチモト7を備えた釣りバリ1において、前記軸部6に
係合段部9を形成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、差した餌が抜けにくく、ハリ持ちが良くなるように改良した釣りバ リに関するもので、特にチヌ(クロダイ)釣りに際し、釣餌としての貝を丸貝の 状態で差して使用するときに好適な釣りバリに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来一般に使用されている釣りバリは、図7に11で示すように、先端にハリ 先2を有すると共にその下部にモドリ(カエリとも言う)3を有し、ハリ先2の 下方に先曲がり4を形成し、その後方に腰曲がり5を形成し、腰曲がり5の上方 に軸部6を形成し、軸部6の上端にチモト(カエシとも言う)7を備えてなるも ので、チモト7の付け根部分に釣糸8の先端部が結び付けられるようになってい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、例えばチヌ釣りを行う際に、釣餌としてのアケミ貝等を閉じたまま 丸貝の状態で2枚の殻の蝶番部に近い合わせ目のところからハリを差し込んで使 用する場合、図1に示すような従来の釣りバリ11では、軸部6の全体が滑らか な丸軸状に形成されていて引っ掛かり部分がないため、釣糸8を介して餌(貝) を投げる時などに、差し込んだハリ11が両殻の合わせ目から抜け出ることがあ った。
【0004】 本考案は、上記の課題に鑑み、差した餌が抜けにくく、ハリ持ちの良い釣りバ リを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る考案は、先端にハリ先2を有し、ハリ先2の下方に先曲がり4 を形成し、その後方に腰曲がり5を形成し、腰曲がり5の上方に軸部6を形成し 、軸部6の上端にチモト7を備えた釣りバリ1において、前記軸部6に係合段部 9を形成したことを特徴とするものである。
【0006】 請求項2は、請求項1に記載の釣りバリ1において、前記係合段部9は、前記 軸部6のチモト7側端部に形成されると共に、釣りバリ1を正面から見て前記軸 部6の左右両側面部に形成されていることを特徴とする。
【0007】 請求項3は、請求項1に記載の釣りバリ1において、前記係合段部9は、前記 軸部6のチモト7側端部に形成されると共に、釣りバリ1を正面から見て前記軸 部6の左右両側面部のいずれか一方の側面部に形成されていることを特徴とする 。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案に係る釣りバリ1の全体を示す側面図、図2は、同釣りバリ1 の上端部側を示す正面図、図3は同釣りバリ1の上端部側を示す斜視図である。 これらの図から分かるように、この釣りバリ1は、先端にハリ先2を形成すると 共にその下部にモドリ3を形成し、ハリ先2の下方に先曲がり4を形成し、その 後方に腰曲がり5を形成し、腰曲がり5の上方に軸部6を形成し、軸部6の上端 にチモト7を備え、そして軸部6の上端部、即ち軸部6のチモト7側端部に係合 段部9を形成している。この係合段部9は、図2及び図3から分かるように、釣 りバリを正面から見て軸部6の左右両側面部にそれぞれ形成される。
【0009】 この釣りバリ1の製造にあたっては、ハリ材として好適な例えばスウェーデン 鋼を使用し、ハリ先2、モドリ3、先曲がり4、腰曲がり5、軸部6及びチモト 7を、自動機械又は手作業によって従来と同様な形状に形成した後、軸部6上端 部の左右両側面を、プレス機あるいは手工具でプレスしたり叩き延ばして図1〜 図3に示すような偏平状とすることにより、両平坦面部10,10のそれぞれ下 端に直角段状の係合段部9,9を形成する。尚、係合段部9を形成するには、上 記のようなプレス加工や叩き延ばし加工によらず、切削加工によって形成しても よいが、プレス加工等による方が、軸部6の強度を維持できる。
【0010】 この釣りバリ1を使用して、例えばチヌ釣りを行う際に、釣餌として例えば生 きたアケミ貝を丸貝の状態で使用する場合には、図4及び図5に示すように、閉 じたアケミ貝12の両殻12a,12aの蝶番部12bに近い合わせ目13のと ころから釣りバリ1のハリ先2を差し込んで、図4の破線で示すような挿入状態 にすると共に、図5の(B)に示すように係合段部9が両殻12a,12aの合 わせ目13より内側に入り込むようにする。
【0011】 上記のように、この釣りバリ1は、軸部6のチモト7側端部の左右両側面部に 係合段部9,9を有するから、ハリ1を係合段部9,9が両殻12a,12aの 合わせ目13より内側に位置するように貝12に差し込むようにすれば、係合段 部9,9が両殻12a,12aの合わせ目13に引っ掛かって、釣糸8を振り回 しても、アケミ貝12が釣りバリ1から抜け出ることがなく、ハリ持ちが非常に 良くなる。
【0012】 上述した実施例では、係合段部9を軸部6上端部の左右両側面部にそれぞれ形 成したが、この係合段部9は、図6に示すように、軸部6上端部の左右両側面部 のいずれか一方の側面部に形成してもよい。この場合も、1つの係合段部9によ って前記貝12に対する引っ掛かり作用が十分に働き、釣りバリ1からの貝12 の抜け出しを防止することができる。
【0013】 以上の実施例は、釣餌として貝を使用すると共に、この貝を丸貝の状態で使用 する場合について説明したが、本考案の釣りバリ1は、このハリ1を貝の剥き身 に差したり、殻の半分をとった半貝(片貝)の状態、あるいは両殻を若干開いた ままの両貝の状態でハリを差して使用する場合、更にゴカイ、エビ、イワムシ等 の貝以外のものを餌として使用する場合にも適用できるもので、前記係合段部9 の引っ掛かり作用によって、それらの餌の抜け出しを防止することができる。尚 、係合段部9は、軸部6の上端部に限らず、その中間部又は下端部に形成しても よい。
【0014】
【考案の効果】
請求項1に係る考案の釣りバリによれば、軸部に係合段部を形成しているから 、ハリを餌に差し込んだとき、餌に対する係合段部の引っ掛かり作用によって、 餌の抜け出しを防止し、ハリ持ちを良くすることができる。
【0015】 請求項2に係る考案の釣りバリによれば、係合段部が、ハリ軸部のチモト側端 部に形成されると共に、釣りバリを正面から見て軸部の左右両側面部に形成され ているから、例えばチヌ釣りを行う際、釣餌として例えば生きたアケミ貝を丸貝 の状態で使用する場合に、閉じた貝の2枚の殻の蝶番部に近い合わせ目のところ からハリ先を差し込んで、係合段部が両殻の合わせ目より内側に入り込むように セットすれば、左右の係合段部が両殻の合わせ目に引っ掛かって、釣糸を振り回 しても、貝が釣りバリから抜け出ることがなく、ハリ持ちが非常に良くなる。
【0016】 請求項3に係る考案の釣りバリのように、係合段部を、軸部のチモト側端部に 形成すると共に、軸部の左右両側面部のいずれか一方の側面部に形成した場合で も、上記のように釣餌として貝を丸貝の状態で使用する際に、2枚の殻の蝶番部 に近い合わせ目のところからハリ先を差し込んで、係合段部が両殻の合わせ目よ り内側に入り込むようにセットすれば、係合段部が両殻の合わせ目に引っ掛かっ て、貝が釣りバリから容易に抜け出ることがなく、ハリ持ちを良くすることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る釣りバリの一実施例を示す全体
側面図である。
【図2】 同釣りバリの上端部側を示す正面図である。
【図3】 同釣りバリの上端部側を示す斜視図である。
【図4】 貝に釣りバリを差し込んだ状態を示す平面図
である。
【図5】 (A)は貝に釣りバリを差し込んだ状態を示
す平面図、(B)は(A)のX−X線拡大断面図であ
る。
【図6】 本考案の他の実施例による釣りバリの上端側
部分の正面図である。
【図7】 従来の釣りバリを示す側面図である。
【符号の説明】
1 釣りバリ 2 ハリ先 3 モドリ 4 先曲がり 5 腰曲がり 6 軸部 7 チモト 8 釣糸 9 係合段部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にハリ先を有し、ハリ先の下方に先
    曲がりを形成し、その後方に腰曲がりを形成し、腰曲が
    りの上方に軸部を形成し、軸部の上端にチモトを備えた
    釣りバリにおいて、前記軸部に係合段部を形成したこと
    を特徴とする釣りバリ。
  2. 【請求項2】 前記係合段部は、前記軸部のチモト側端
    部に形成されると共に、釣りバリを正面から見て前記軸
    部の左右両側面部に形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の釣りバリ。
  3. 【請求項3】 前記係合段部は、前記軸部のチモト側端
    部に形成されると共に、釣りバリを正面から見て前記軸
    部の左右両側面部のいずれか一方の側面部に形成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の釣りバリ。
JP1997010261U 1997-11-19 1997-11-19 釣りバリ Expired - Lifetime JP3049019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010261U JP3049019U (ja) 1997-11-19 1997-11-19 釣りバリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010261U JP3049019U (ja) 1997-11-19 1997-11-19 釣りバリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049019U true JP3049019U (ja) 1998-05-29

Family

ID=43183276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010261U Expired - Lifetime JP3049019U (ja) 1997-11-19 1997-11-19 釣りバリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049019U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471558A (en) Fishhook and live bait holder
JP2013208061A (ja) ソフトルアー
US5027544A (en) Fishing device
JP3049019U (ja) 釣りバリ
JPS59232038A (ja) プラスチツク製釣針
US4315445A (en) Knot tying tool
JP3929041B2 (ja) ジグヘッド
CN205596941U (zh) 一种夹合钓钩
US20010025446A1 (en) Fishhook
US4674226A (en) Fishing lure with line connection means
US4054969A (en) Fishing tool
US3945145A (en) Bait holding fishing hook assembly
JP4404343B2 (ja) 釣り具
US3986290A (en) Weedless fish hook
JP3793098B2 (ja) 釣仕掛け用掛け針
JP2942217B2 (ja) 釣 針
JP3038540U (ja) 釣り用ハリ外し具
JP3725756B2 (ja) 釣り針
CN220571354U (zh) 一种防止鱼线被割断的鱼钩
JP3055087B2 (ja) 仕掛けとその釣針
JP3013322U (ja) 釣り用ラインカッター
JP3057114U (ja) サビキ用釣針
KR200227053Y1 (ko) 낚시채비
JP2008011707A (ja) 釣り道具
JP3065856U (ja) トップウオ―タ―用プラグのアイ