JP3047506U - アンクレットくつ下 - Google Patents

アンクレットくつ下

Info

Publication number
JP3047506U
JP3047506U JP1997009023U JP902397U JP3047506U JP 3047506 U JP3047506 U JP 3047506U JP 1997009023 U JP1997009023 U JP 1997009023U JP 902397 U JP902397 U JP 902397U JP 3047506 U JP3047506 U JP 3047506U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
heel
knitted
socks
anklet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009023U
Other languages
English (en)
Inventor
高光 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YORKS CO.,LTD.
Original Assignee
YORKS CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YORKS CO.,LTD. filed Critical YORKS CO.,LTD.
Priority to JP1997009023U priority Critical patent/JP3047506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047506U publication Critical patent/JP3047506U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かかと部分がズレにくく、水虫予防に効果が
あり、また、足の安定性を向上させ、安価に製造でき、
短時間に大量生産できるアンクレットくつ下を提供す
る。 【解決手段】 筒状の横編生地の一端口部に、5本指に
分かれたつま先部4が編成されたくつ下において、横編
生地の他端口部を縦縫いして、立体的で丸みのあるかか
と部2とし、横編生地におけるかかと部2の近傍に、足
首を通す口ゴム部6が形成されており足部3およびかか
と部2が、一連の横編生地で編成されている。このた
め、かかと部分2がズレにくく、水虫予防に効果があ
り、また、足の安定性を向上させ、安価に製造でき、短
時間に大量生産できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、アンクレットくつ下に関する。さらに詳しくは、脚を覆わず単に足 に履くだけのアンクレットくつ下に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のくつ下101 を履いた足Lを斜め背後から見た概略斜視図である。 同図に示すように、従来のくつ下101 は、口ゴム部106 、脚部110 、かかと部10 2 、足部103 およびつま先部104 から構成されている。図では、つま先部104 は 5本指に分かれている。このため、足の各指をつま先部104 の各指部分に密着さ せて履くと、水虫の予防となり、また、足の各指を動かしやすいので足の安定性 が向上する。 このくつ下101 を製造するには、横編機と同様に針床のベラ針やヒゲ針等の動 作針を往復させ、綿糸等の原糸から横編生地を編成していくが、まず袋編によっ て例えば、親指部分、人さし指部分、中指部分、薬指部分、小指部分の順に編み 立てられ、つま先部104 が編成される。ついで、前記つま先部104 と同様に針床 の動作針を往復させて、袋編によって筒状の横編生地が編成されて、足部103 が 編成される。 ついで、かかと部102 が編成されるが、くつ下は「く」の字になっているので 、このかかと部102 の編成が重要である。かかと部102 の編成では、前記つま先 部104 や足部103 の編成と異なり、針床の動作針の往復動作に加えて、アップ・ ピッカーによる目減しの動作あるいはダウン・ピッカーによる目増しの動作が行 われる。つまり、かかと部102 の編成では、まず一往復毎に、全ての動作針のう ち両端の動作針がアップ・ピッカーの作用により1本ずつ減っていく。そして、 かかと部102 の上3角形部分が編成されたところで、今度は逆に、一往復毎に、 ダウン・ピッカーの作用によって動作中の動作針の両端に動作針が動作位置に戻 り、かかと部102 の残りの下3角形部分が編成され、元の動作針の本数まで戻る 。このようにして、図6に示すようにかかと部102 が編成される。このかかと部 102 の編立は、通常かかと編みと呼ばれている。 ついで、横編生地の脚部110 が編成される。そして、足首を通すための口ゴム 部106 が編成される。この口ゴム部106 は、アクリル繊維や綿糸などの原糸の外 に、ゴム糸やスパンデックス弾性糸を挿入しながら編立された部分である。この ようにして、くつ下101 ができ上がる。 さて、脚部110 がなく、単に足に履くだけのアンクレットくつ下は、脚部110 を形成するための工程を行わずに、前記くつ下101 と同様の製造工程によって製 造される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、従来のくつ下のかかと部分は、伝統的に、かかと編みされているも のの、足のかかとの形状に合った立体的な丸みのある形状に形成されていない。 このため、従来のくつ下を履いて歩いていると、くつ下のかかと部分が、足のか かとから次第に足の底部へとズレてしまうという問題がある。 また、くつ下のかかと部分がズレてしまうと、足の各指がつま先部から抜けて しまい、足の各指同士が接触して蒸れるので、前記水虫の予防効果が失われる。 さらに、足の各指同士が接触していると、足の各指が束縛され、動かしにくく 、足の安定性が悪くなるという問題がある。 さらにまた、従来のくつ下のかかと部分のかかと編みされた生地は、前述のご とくアップ・ピッカーとダウン・ピッカーとによって複数の動作針に掛かってい る原糸を、特定の動作針から外したり、逆に特定の動作針に掛けたりして、編成 される。このため、原糸を動作針から外したり掛けたりする動作を正確に行う必 要があり、高い歩留りを維持するには時間が必要であり、短時間に大量生産でき ないという問題がある。
【0004】 本考案はかかる事情に鑑み、かかと部分がズレにくく、水虫予防に効果があり 、また足の安定性を向上させ、安価に製造でき、短時間に大量生産できるアンク レットくつ下を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1のアンクレットくつ下は、足部およびかかと部が、一連の横編生地で 編成されたことを特徴とする。 請求項2のアンクレットくつ下は、筒状の横編生地の一端口部につま先部が編 成されたくつ下において、前記横編生地の他端口部を縦縫いして、立体的で丸み のあるかかと部とし、前記横編生地における前記かかと部の近傍に、足首を通す 口ゴム部が形成されたことを特徴とする。 請求項3のアンクレットくつ下は、前記つま先部が、5本指に分かれているこ とを特徴とする。 本明細書において、「アンクレットくつ下」とは、脚部を覆わず単に足に履く だけの短いくつ下をいう。
【0006】
【考案の実施の形態】
つぎに、本考案の実施形態を図面に基づき説明する。 図1は本実施形態のアンクレットくつ下1を履いた足Lを斜め背後から見た概 略斜視図である。同図に示すように、本実施形態のアンクレットくつ下1は、前 述のくつ下101 と異なり、脚を覆う脚部110 を備えておらず、足に履いて足首ま でを覆うアンクレットくつ下である。
【0007】 本実施形態のアンクレットくつ下1は、そのつま先部4が5本指に分かれたも のである。 なお、本実施形態のアンクレットくつ下1は、そのつま先部4が5本指に分か れたものだけでなく、足袋のごとくつま先部4が二股に分かれたアンクレットく つ下やつま先部4が分かれていないアンクレットくつ下であってもよいが、つま 先部4が5本指に分かれている場合には、足の各指が蒸れないので好適である。
【0008】 足部3は、筒状の横編生地でできている。
【0009】 そして、本実施形態のアンクレットくつ下1は、そのかかと部分2が、従来の くつ下101 のかかと部分102 におけるかかと編みされた生地ではなく、その足部 3を形成している横編生地と一連の横編生地で編成されている。換言すれば、か かと部分2は、伝統的なかかと編みされた生地でなく、あえて、足部3と一連の 横編生地で編成されている。
【0010】 なお、本実施形態のアンクレットくつ下1を編成する原糸は、アクリル繊維、 アクリル繊維に微細の遠赤外線材料が練り込まれた遠赤外線放射糸、アクリル繊 維にビタミンEやスクワラン、コラーゲンなどの成分がカプセル化されたマイク ロカプセルを付着させたビタミンカプセル付着糸、アクリル繊維に抗菌剤が練り 込まれた抗菌防臭アクリル糸等を採択しうる。 さらになお、アンクレットくつ下1を編成する原糸は、アクリル繊維などの合 成繊維だけでなく、綿糸やシルク、ウール、麻などの天然繊維であってもよく、 また、この天然繊維を草木染めしたものでもよく、さらに、シルクやレーヨンに キチンやキトサンを付着させたキチン・キトサン繊維、シルクやレーヨンに薬石 の粉末を混入させたマイナスイオン繊維でもよく、種々の繊維を選択しうる。
【0011】 また、本実施形態のアンクレットくつ下1のかかと部分2は、足部3と同じ横 編生地をカットして、足底後方から足首後方に沿って、縦方向の縫い目5によっ て縫合されており、かつ立体的で、足のかかとに合った丸みのある形状となって いる。
【0012】 そして、かかと部2の近傍には、足首を通すための口ゴム部6が形成されてい る。この口ゴム部6には、ゴム糸が通されている。 なお、口ゴム部6を大きく形成させたアンクレットくつ下1を履いておき、さ らにパンプスを履いた場合、アンクレットくつ下1がパンプスに隠れて見えない ので見映えがよく、好適である。
【0013】 つぎに、本実施形態のアンクレットくつ下1の製造工程を説明する。 まず、横編機と同様に針床のベラ針やヒゲ針等の動作針を往復させてまず袋編 によって例えば、親指部分、人さし指部分、中指部分、薬指部分、小指部分の順 に編み立て、つま先部4を編成する。このつま先部4に続けて、足部3となる筒 状の横編生地を編成する。 つぎに、このつま先部4を備えた横編生地の他端口部を縦方向にカットし、カ ットされた端縁部同志を足底後方から足首後に沿って糸で縫合して、立体的で、 足のかかとに合った丸みのある形状のかかと部2とする。 最後に、この横編生地における前記かかと部2の近傍を、楕円状にカットしゴ ムを通して足首を通すための口ゴム部6とする。このようにして、本実施形態の アンクレットくつ下1を製造する。
【0014】 上記のごとく、本実施形態のアンクレットくつ下1を製造するまでに、針床の 動作針の動作は単なる往復運動のみであり、アップ・ピッカーやダウン・ピッカ ーの複雑で正確な動作を必要としない。このため、本実施形態のアンクレットく つ下1は、その製造工程が簡単なので安価に製造することができ、かつ短時間に 大量生産することができるという効果を奏する。
【0015】 図4は本実施形態のアンクレットくつ下1を履いた足Lの背面図である。図1 、4に示すように、本実施形態のアンクレットくつ下1を履いて歩くと、かかと 部分2が立体的で足のかかとの形状に合っているので、歩いてもズレないという 効果を奏する。 この結果、足の各指は、5本指に分かれたつま先部4の各指部分から抜けずに 、収まったままなので、水虫の予防に効果がある。 さらに、足の各指を自由に動かすことができるので、足の安定性が向上すると いう効果を奏する。 したがって、本実施形態のアンクレットくつ下1を、日常生活時だけでなく、 スポーツ時に履いても好適である。
【0016】
【考案の効果】
請求項1のアンクレットくつ下によれば、製造工程が簡単なので安価に製造で き、また、短時間に大量生産することができる。 請求項2のアンクレットくつ下によれば、製造工程が簡単なので安価に製造で き、また、短時間に大量生産することができ、しかも、かかと部分が、立体的で 足のかかとに合っているので、履いて歩いてもズレにくい。 請求項3のアンクレットくつ下によれば、履いて歩いてもズレにくく、5本指 に分かれたつま先部分に足の各指が収まったままなので、水虫予防に効果があり 、また、足の各指を自由に動かすことができるので、足の安定性が向上する。
【提出日】平成9年10月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のくつ下101を履いた足Lを斜め背後から見た概略斜視図である 。同図に示すように、従来のくつ下101は、口ゴム部106、脚部110、か かと部102、足部103およびつま先部104から構成されている。図では、 つま先部104は5本指に分かれている。このため、足の各指をつま先部104 の各指部分に密着させて履くと、水虫の予防となり、また、足の各指を動かしや すいので足の安定性が向上する。 このくつ下101を製造するには、横編機と同様に針床のベラ針やヒゲ針等の 動作針を往復させ、綿糸等の原糸から横編生地を編成していくが、まず袋編によ って例えば、親指部分、人さし指部分、中指部分、薬指部分、小指部分の順に編 み立てられ、つま先部104が編成される。ついで、前記つま先部104と同様 に針床の動作針を往復させて、袋編によって筒状の横編生地が編成されて、足部 103が編成される。 ついで、かかと部102が編成されるが、くつ下は「く」の字になっているの で、このかかと部102の編成が重要である。かかと部102の編成では、前記 つま先部104や足部103の編成と異なり、針床の動作針の往復動作に加えて 、アップ・ピッカーによる目減しの動作あるいはダウン・ピッカーによる目増し の動作が行われる。つまり、かかと部102の編成では、まず一往復毎に、全て の動作針のうち両端の動作針がアップ・ピッカーの作用により1本ずつ減ってい く。そして、かかと部102の3角形部分が編成されたところで、今度は逆に 、一往復毎に、ダウン・ピッカーの作用によって動作中の動作針の両端に動作針 が動作位置に戻り、かかと部102の残りの3角形部分が編成され、元の動作 針の本数まで戻る。このようにして、図6に示すようにかかと部102が編成さ れる。このかかと部102の編立は、通常かかと編みと呼ばれている。 ついで、横編生地の脚部110が編成される。そして、足首を通すための口ゴ ム部106が編成される。この口ゴム部106は、アクリル繊維や綿糸などの原 糸の外に、ゴム糸やスパンデックス弾性糸を挿入しながら編立された部分である 。このようにして、くつ下101ができ上がる。 さて、脚部110がなく、単に足に履くだけのアンクレットくつ下は、脚部1 10を形成するための工程を行わずに、前記くつ下101と同様の製造工程によ って製造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のアンクレットくつ下1を履いた足
Lを斜め背後から見た概略斜視図である。
【図2】本実施形態のアンクレットくつ下1の平面図で
ある。
【図3】本実施形態のアンクレットくつ下1の底面図で
ある。
【図4】本実施形態のアンクレットくつ下1を履いた足
Lの背面図である。
【図5】従来のくつ下101 を履いた足Lを斜め背後から
見た概略斜視図である。
【図6】従来のくつ下101 のかかと部分102 の拡大図で
ある。
【符号の説明】
1 アンクレットくつ下 2 かかと部 3 足部 4 つま先部 6 口ゴム部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】足部およびかかと部が、一連の横編生地で
    編成されたことを特徴とするアンクレットくつ下。
  2. 【請求項2】筒状の横編生地の一端口部につま先部が編
    成されたくつ下において、前記横編生地の他端口部を縦
    縫いして、立体的で丸みのあるかかと部とし、前記横編
    生地における前記かかと部の近傍に、足首を通す口ゴム
    部が形成されたことを特徴とするアンクレットくつ下。
  3. 【請求項3】前記つま先部が、5本指に分かれているこ
    とを特徴とする請求項2記載のアンクレットくつ下。
JP1997009023U 1997-09-25 1997-09-25 アンクレットくつ下 Expired - Lifetime JP3047506U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009023U JP3047506U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 アンクレットくつ下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009023U JP3047506U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 アンクレットくつ下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047506U true JP3047506U (ja) 1998-04-14

Family

ID=43181813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009023U Expired - Lifetime JP3047506U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 アンクレットくつ下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047506U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050289A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社島精機製作所 フットウェア、およびフットウェアの編成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050289A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社島精機製作所 フットウェア、およびフットウェアの編成方法
CN104703493A (zh) * 2012-09-25 2015-06-10 株式会社岛精机制作所 鞋袜及鞋袜的编织方法
JPWO2014050289A1 (ja) * 2012-09-25 2016-08-22 株式会社島精機製作所 フットウェア、およびフットウェアの編成方法
TWI579424B (zh) * 2012-09-25 2017-04-21 島精機製作所股份有限公司 鞋襪類及其編織方法
US9719198B2 (en) 2012-09-25 2017-08-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. Footwear and method for knitting footwear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562541B2 (en) Therapeutic stocking
US6092397A (en) Sock for the long-legged person
US4422307A (en) Sock
CN107109724B (zh) 制造被称为不可见型袜的方法
CA1114181A (en) Dress weight tube sock having terry loops and method of knitting
KR20080108895A (ko) 양말과 그 제조방법
EP2636779B1 (en) Sock
JP5411083B2 (ja) レッグウェア
US3453843A (en) Toe inspection foot garment
KR101071167B1 (ko) 비대칭 양말의 제조방법
JP3047506U (ja) アンクレットくつ下
KR101357614B1 (ko) 발가락양말 및 그 편직방법
KR101623078B1 (ko) 발가락 덧신 양말의 제조방법
US3503077A (en) Slipper
JP5936025B2 (ja) サポートソックス
JP2014148760A (ja) 靴下
JP2006028713A (ja) 靴下とその製造方法
CN201451392U (zh) 一种五趾袜
JP3220677U (ja) 靴下
JP3032057U (ja) 指付きソックス
KR101941195B1 (ko) 착용감이 뛰어난 발가락 양말의 제조방법
CN108411479A (zh) 一种袜子的罗纹橡筋袜口
KR200235253Y1 (ko) 망 팬티 스타킹용 원단
JP3063732U (ja) 健康靴下
JP3054990U (ja) 防寒用くつ下