JP3046998U - mobile phone - Google Patents

mobile phone

Info

Publication number
JP3046998U
JP3046998U JP1997008494U JP849497U JP3046998U JP 3046998 U JP3046998 U JP 3046998U JP 1997008494 U JP1997008494 U JP 1997008494U JP 849497 U JP849497 U JP 849497U JP 3046998 U JP3046998 U JP 3046998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
mobile phone
recipient
phone according
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008494U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
眞夫 蜷川
Original Assignee
株式会社ジェイ・キャスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・キャスト filed Critical 株式会社ジェイ・キャスト
Priority to JP1997008494U priority Critical patent/JP3046998U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3046998U publication Critical patent/JP3046998U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電車の中など、携帯電話で話すことができな
い場合でも送信者からの連絡を受けることができ、送信
者は連絡が取れたことを確認することができる。 【解決手段】 メッセージ記憶RAM22には、「はい
(受信者の名前)です。今、声で応答できませんが、聞
いておりますので、そのままお話し下さい」のようなメ
ッセージが予め記憶されており、受信者は着信して回線
が接続した後に、操作により上記のようなメッセージを
返信する。これにより、受信者が声を発することなく応
答することができ、また送信者は連絡が取れたことを知
ることができる。
(57) [Summary] [Problem] Even when it is impossible to speak on a mobile phone, such as in a train, the sender can be contacted and the sender can confirm that the contact has been made. SOLUTION: A message such as "Yes (recipient's name). I can't answer with my voice now, but I'm listening, so please talk as it is" is stored in advance in the message storage RAM 22 and received. After the call is received and the line is connected, the message is returned by the operation. This allows the recipient to respond without uttering a voice and the sender to know that the contact has been made.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、デジタル方式、アナログ方式、デュアルモードデジタル/アナログ 方式などの各方式の、PHS、セルラーシステム、パーソナル通信システム、衛 星通信システム等の移動局であるいわゆる携帯電話に関し、特に電車などの公共 の交通機関を初めとする公共の場所などにおいて公衆の迷惑になることなく携帯 電話を使用することのできる携帯電話に関する。 The present invention relates to a so-called mobile phone which is a mobile station such as a PHS, a cellular system, a personal communication system, a satellite communication system, and the like, in particular, a digital system, an analog system, a dual mode digital / analog system, and particularly to a train and the like. The present invention relates to a mobile phone that can be used in public places such as public transportation without disturbing the public.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

ワイヤレス電話である携帯電話は、交信可能な範囲内ならば移動した先々で通 話を行なうことができ、我が国でも急速に普及が進んでいる。携帯電話が普及す るにつれ、携帯電話は使用場所によっては公衆に迷惑をかけることがわかり、問 題になっている。すなわち、電車やバスなどの公共の交通機関内や、コンサート 会場などの公共施設内や、レストラン内など公共の場所での使用は周囲の人の迷 惑になる。このため、公共の場所では携帯電話の電源を切るようにしている。 Cellular phones, which are wireless telephones, can communicate wherever they move within a communicable range, and are spreading rapidly in Japan. With the spread of mobile phones, mobile phones have been found to be annoying to the public depending on where they are used, which has become a problem. In other words, use in public transportation such as trains and buses, in public facilities such as concert venues, and in public places such as restaurants will cause annoyance to the surrounding people. For this reason, mobile phones are turned off in public places.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

携帯電話の電源を切っておくと、通常留守番電話機能に切り換わるが、連絡が つくまで時間がかかり、連絡がついているのかさえ送信者には判明しない。また 公共の場所で呼び出された場合には、受信者の電話への話し声が周囲の迷惑にな るため、受信者は電話を持って人気のない場所に移動してから応答するようにし ている。これは非常に煩わしく、またデッキなどのない普通の電車内などでは移 動のしようがないので、多くの人の近くで話さざるをえなかった。 When the mobile phone is turned off, it usually switches to the answering machine function, but it takes a long time to reach the contact, and the sender does not even know that the call has been reached. Also, when called in a public place, the recipient speaks to the phone and disturbs the surroundings, so the recipient takes the phone and moves to an unpopular place before answering . This was very annoying, and I could not move on a regular train without a deck, so I had to talk near many people.

【0004】 よって本考案の目的は、公共の場所などで受信者が発声して応答することなく 、受信者からの連絡を受けることができ、発信者も連絡が取れたことを確認する ことができる携帯電話を提供することにある。[0004] Therefore, an object of the present invention is to be able to receive a communication from a recipient in a public place or the like without vocalizing and responding, and to confirm that the caller has also been contacted. It is to provide a mobile phone that can.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するために本考案は、少なくとも受信者が送信者からの音声を 聞いている旨を表現する初期メッセージを含むメッセージを録音した音声メッセ ージ記録部と、受信者の操作により音声メッセージ記録部に録音されたメッセー ジを返信する音声メッセージ送信制御部とを備えて携帯電話を構成した。 In order to achieve the above object, the present invention provides a voice message recording unit that records a message including at least an initial message indicating that the receiver is listening to the voice from the sender, and a voice generated by the operation of the receiver. The mobile phone is provided with a voice message transmission control unit for returning a message recorded in the message recording unit.

【0006】 本考案に係る携帯電話によると、電車の中などで電話がかかってきた場合に、 オフフックして回線を接続した後、受信者が送信者からの音声を聞いている旨を 表現する初期メッセージを返信する。例えば「はい(受信者の名前)です。今、 声で応答できませんが、聞いておりますので、そのままお話し下さい」のような 初期メッセージである。送信者はこの初期メッセージを聞いて、受信者が送信者 の音声を聞いていることを知ることができるので、送信者はそのまま話せば連絡 を取ることができ、かつ連絡が取れたことを確認することができる。一方受信者 は、その場で声を出すことなく受信を行なうことができるので、公衆に迷惑をか けることがない。According to the mobile phone according to the present invention, when a call is received in a train or the like, after the telephone is connected off-hook, it is expressed that the receiver is listening to the voice from the sender. Reply the initial message. For example, an initial message such as "Yes (the recipient's name). I can't answer my voice right now, but I'm listening. The sender can listen to this initial message and know that the recipient is listening to the sender's voice, so the sender can talk and talk with him and confirm that he has been reached can do. On the other hand, the recipient can receive the message without speaking out, so that the public is not bothered.

【0007】 このメッセージは、予めメーカーにより録音されていてもよいが、送信者が声 で受信者を識別できるように受信者本人の声で録音されていれば便利であり、メ ッセージを携帯電話に備えられたマイクを通じて音声メッセージ記録部に録音で きるように構成すると、手軽に機能を利用できるので好ましい。しかし、別の装 置に携帯電話を接続して録音できるようにしたり、また別の装置で録音したRA Mカセットなどを携帯電話に装着するような構成もあり得る。メッセージの録音 時には、携帯電話に備えられたディスプレイ部に録音すべきメッセージの手本が 表記されれば、受信者はメッセージを正しく録音でき、またメッセージを録音し たロケーションを正しく特定することができる。また初期メッセージには、受信 者の名前を含むことが受信者を同定する上で望ましい。This message may be recorded in advance by the manufacturer, but it is convenient if the message is recorded in the voice of the recipient so that the sender can identify the recipient by voice. It is preferable to be able to record on the voice message recording unit through the microphone provided in the device, because the function can be easily used. However, there may be a configuration in which a mobile phone is connected to another device so that recording can be performed, or a RAM cassette or the like recorded by another device is attached to the mobile phone. When recording a message, if the model of the message to be recorded is indicated on the display unit of the mobile phone, the recipient can correctly record the message and correctly identify the location where the message was recorded . It is desirable to include the name of the recipient in the initial message in order to identify the recipient.

【0008】 初期メッセージ以外のメッセージには、終了メッセージが含まれる。終了メッ セージは、受信者が送信者の音声を聞いた旨を表現するので、通話の最後に返信 することにより、送信者は連絡が取れたことを確認することができる。それ以外 に以下のようなメッセージがある。すなわち「はい(名前)です・どなたですか ・電車の中にいます・はい・いいえ・わかりました・違います・なぜでしょうか ・後ほど電話致します・お願い致します・もう一度お願い致します・ありがとう ございました・さようなら・失礼致します」等の電話で頻繁に使われる受け答え の表現である。メッセージには、これらのいずれか一つ以上を含むことができ、 受信者の操作によりいずれかを特定して返信することができる。しかしメッセー ジの内容はこれらに限定されるものではなく、例えば「ただいまそちらに向かっ ておりますが、約束の時間より10分ほど遅れます」のような、より特殊なメッ セージをも含むことができる。受信者の操作は、携帯電話の前面の入力部に備え られたボタンによる操作であるようにすることができ、この場合には携帯電話を 耳から離してイヤホンで受信者からの音声を聞きながら操作すると操作がしやす い。これとは別に、受信者の操作は、携帯電話の外面であって、受信者が携帯電 話を使用するために保持した姿勢で操作可能な箇所に設けられた専用の入力手段 による操作とすることもでき、この場合には携帯電話を片手で握持して耳に当て たまま操作を行なうことができる。[0008] Messages other than the initial message include an end message. The end message indicates that the recipient has heard the sender's voice, so by replying at the end of the call, the sender can confirm that the contact has been made. Other messages include: In other words, "Yes (name)-Who are you-On the train-Yes-No-I understand-No-Why-We will call you later-thank you-thank you again-thank you I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry. " The message can include one or more of these, and any one of them can be specified and returned by the operation of the recipient. However, the content of the message is not limited to these, but may also include more specific messages, such as "I'm heading there, but it's about 10 minutes behind the promised time." it can. The operation of the recipient can be performed by a button provided on the input unit on the front of the mobile phone.In this case, the user removes the mobile phone from his / her ear and listens to the voice from the recipient using the earphone. Easy to operate when operated. Separately, the operation of the receiver is performed by a dedicated input means provided on the outer surface of the mobile phone and at a position where the receiver can operate in a posture held for using the mobile phone. In this case, the user can hold the mobile phone with one hand and operate it while holding the mobile phone against his ear.

【0009】 音声メッセージ記録部の実際の構成は限定されるものではなく、例えばテープ レコーダなどのアナログ的な手段でも構成可能であるが、軽量かつ省スペースに 構成することを考慮すると音声メッセージ記録部は典型的にはRAMであるメモ リであり、メッセージはデジタル化されてメモリに記憶される。メモリから読み 出されたデジタル化されたメッセージは、各方式に適応して返信され、アナログ 方式、あるいはデュアルモードの携帯電話では、アナログ化されてからアナログ モードで返信され、デジタル方式、あるいはデュアルモードの携帯電話では、そ のままデジタルモードで返信される。The actual configuration of the voice message recording unit is not limited. For example, the voice message recording unit can be configured by analog means such as a tape recorder. Is a memory, typically a RAM, where the messages are digitized and stored in the memory. The digitized message read from the memory is returned in accordance with each method.For analog or dual mode mobile phones, the message is converted to analog and then returned in analog mode, and the digital or dual mode is returned. With this mobile phone, a reply is made in digital mode.

【0010】 この携帯電話は、受信者の操作により、受信信号はスピーカから再生され、音 声メッセージ記録部に記録された音声メッセージが送信可能であり、かつマイク からの入力は送信されない無発声モードと、通常の送受信が可能な通常モードと のいずれかにモード切り換えを行なうことができるように構成できる。In this mobile phone, a silent signal mode in which a received signal is reproduced from a speaker by an operation of a receiver, a voice message recorded in a voice message recording unit can be transmitted, and an input from a microphone is not transmitted. , And a normal mode in which normal transmission and reception are possible.

【0011】[0011]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

以下図示の実施の形態について説明する。 Hereinafter, the illustrated embodiment will be described.

【0012】 図1は、本考案に係る携帯電話の一つの実施の形態であるTDMAシステムに おける携帯電話の構成の主要部を示すブロック図である。同図において、送受共 用器11はアンテナ12と変調器13及び復調器14との間で送信信号及び受信 信号の受け渡しを行なう。マイク15から入力された音声はCODEC16によ り符号化され、さらにTDMA回路17により時分割され、変調器13にて変調 され、送受共用器11を通じて送信される。逆に、アンテナ12により受信され た受信信号は復調器14、TDMA回路17、CODEC16を介してスピーカ 18から音声として出力される。TDMA回路17等の動作は制御部19により 制御され、制御部19による制御は操作部20からの入力に基づいて行なわれ、 電話の状態や操作の内容などはディスプレイ21に表示される。以上のような構 成は、通常の携帯電話に普通に見られるものであり、よって詳細な説明は省略す る。また、各種フィルタや増幅装置やシンセサイザ等のその他の構成要素も図示 を省略している。FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a configuration of a mobile phone in a TDMA system which is one embodiment of the mobile phone according to the present invention. In FIG. 1, a transmission / reception sharing device 11 exchanges a transmission signal and a reception signal between an antenna 12 and a modulator 13 and a demodulator 14. The voice input from the microphone 15 is encoded by the CODEC 16, time-divided by the TDMA circuit 17, modulated by the modulator 13, and transmitted through the duplexer 11. Conversely, the received signal received by the antenna 12 is output as sound from the speaker 18 via the demodulator 14, the TDMA circuit 17, and the CODEC 16. The operation of the TDMA circuit 17 and the like is controlled by the control unit 19, and the control by the control unit 19 is performed based on the input from the operation unit 20, and the state of the telephone and the contents of the operation are displayed on the display 21. The above configuration is commonly found in ordinary mobile phones, and thus detailed description is omitted. In addition, other components such as various filters, an amplifier, and a synthesizer are not shown.

【0013】 本実施の形態においては、制御部19にはメッセージ記憶RAM22が接続さ れており、複数のメッセージを記憶できるようになっている。メッセージは、マ イク15により音声を電気信号に変換することにより、メッセージ記憶RAM2 2に格納される。In the present embodiment, a message storage RAM 22 is connected to the control unit 19 so that a plurality of messages can be stored. The message is stored in the message storage RAM 22 by converting a voice into an electric signal by the microphone 15.

【0014】 メッセージ記憶の手順について説明する。まず操作部20を操作してメッセー ジ録音モードへの切り換えを行なう。これにより、制御部19はメッセージ記憶 RAM22から、複数個が格納されている文字情報であるメッセージ手本を順次 読み出し、ディスプレイ21に表示する。最初に表示されるのは、初期メッセー ジである。初期メッセージは、送信者に対して受信者が送信者からの音声を聞い ている旨を表現するものであり、ここでは「はい(受信者の名前)です。今、声 で応答できませんが、聞いていますので、このままお話下さい」である。受信者 はこの手本通りに(あるいは少々のアレンジを加え)、マイク15に向かって発 音する。音声信号はCODEC16においてデジタル化され、制御部19を介し て、メッセージ記憶RAM22の特定のロケーションに記憶される。続いてその 他のメッセージ手本が順次ディスプレイ21に(一般的にはカタカナで)表示さ れ、受信者は手本に従って録音を行なう。これらの手順は、ディスプレイ21の 表示に従い、あるいはマニュアルを参照して、受信者が操作部20を操作しなが ら行なわれる。例えば操作部20の指定されたボタンを押しながらマイク15に 向かって手本を読み、読み終ったらボタンを離す、といった如くである。これに より、初期メッセージのあるべき内容を確実に含んで録音することができ、また メッセージ記憶RAM22の正しい特定ロケーションに記憶させることができる 。本実施の形態においては上述の初期メッセージと送信者からの連絡内容が伝わ った旨を表現する終了メッセージとが録音される。終了メッセージの内容は、こ こでは「了解しました。お電話有り難うございました」である。録音の出来具合 は操作部20の操作により確認することができ、メッセージ記憶RAM22から 操作部20の操作により指定されたメッセージが読み出され、CODEC16で 復号されてスピーカ18から出力される。これにより受信者は、メッセージを録 音し直すかどうか判定することができる。メッセージの録音が終了したらメッセ ージ録音モードを解除する。なおメッセージ記憶RAM22には予めメーカーに よりメッセージが記憶されていてもよい。但しその場合には、受信者の名前や個 人的な情報を録音することができないことは明らかである。A procedure for storing a message will be described. First, the operation section 20 is operated to switch to the message recording mode. As a result, the control unit 19 sequentially reads out a message example, which is character information in which a plurality of character information are stored, from the message storage RAM 22 and displays it on the display 21. The first message displayed is the initial message. The initial message indicates to the sender that the recipient is listening to the voice from the sender. In this case, the message is "Yes (the name of the recipient). Please talk as it is. " The receiver then utters into the microphone 15 according to this example (or with some arrangement). The audio signal is digitized in the CODEC 16 and stored via the control unit 19 at a specific location in the message storage RAM 22. Subsequently, other message examples are sequentially displayed on the display 21 (generally in katakana), and the recipient records according to the example. These procedures are performed while the receiver operates the operation unit 20 according to the display on the display 21 or with reference to the manual. For example, reading a model toward the microphone 15 while pressing a designated button of the operation unit 20, and releasing the button when reading is completed. As a result, it is possible to reliably record the contents of the initial message, including the contents of the message, and to store the initial message in the correct specific location of the message storage RAM 22. In the present embodiment, the above-described initial message and the end message expressing that the contents of the communication from the sender have been transmitted are recorded. The content of the end message is "OK, thank you for your call" here. The quality of the recording can be confirmed by operating the operation unit 20. The message specified by the operation of the operation unit 20 is read from the message storage RAM 22, decoded by the CODEC 16, and output from the speaker 18. This allows the recipient to determine whether to re-record the message. When you have finished recording the message, cancel the message recording mode. The message may be stored in the message storage RAM 22 by a manufacturer in advance. However, in that case, it is clear that the recipient's name and personal information cannot be recorded.

【0015】 図2は図1の構成が適用された携帯電話の一つの実施の形態を示す正面図であ り、上端からアンテナ12が突出し、前面にはスピーカ18、その下方に液晶の ディスプレイ21、さらにその下方にダイヤルボタン等を含む操作部20が設け られている。以上のような構成は従来の携帯電話に普遍的なものである。本実施 の形態によると、図2の携帯電話の右側面にはメッセージ返信操作部23が設け られている。メッセージ返信操作部23は2個の押しボタンを並べて構成されて おり、携帯電話の右側面の、携帯電話を右手で握持した時に右手親指がメッセー ジ返信操作部23に丁度かかるような位置に配置されている。従って、受信者が 携帯電話を右手で握持してスピーカ18を右耳に当てたまま、右手親指によりメ ッセージ返信操作部23を操作することができる。メッセージ返信操作部23の 2つのボタンは、それぞれ上の方が着信ボタン23a、下の方が切断ボタン23 bである。FIG. 2 is a front view showing an embodiment of the mobile phone to which the configuration shown in FIG. 1 is applied. An antenna 12 protrudes from an upper end, a speaker 18 is provided on the front, and a liquid crystal display 21 is provided below the speaker 18. Further, an operation unit 20 including a dial button and the like is provided below the operation unit. The above configuration is universal to a conventional mobile phone. According to the present embodiment, a message reply operation unit 23 is provided on the right side of the mobile phone in FIG. The message reply operation unit 23 is configured by arranging two push buttons, and is located on the right side of the mobile phone at a position where the right thumb just touches the message reply operation unit 23 when the mobile phone is gripped with the right hand. Are located. Therefore, the receiver can operate the message reply operation unit 23 with the right thumb while holding the mobile phone with the right hand and holding the speaker 18 to the right ear. Of the two buttons of the message reply operation unit 23, the upper one is an incoming call button 23a, and the lower one is a disconnect button 23b.

【0016】 次に、図1、2に示した実施の形態の携帯電話の作用について説明する。この 携帯電話は、通常モードと無発声モードとの2つにモード切り換えを行なうこと ができる。モード切り換えは操作部20の操作により行なわれる。通常モードの 場合には、従来の携帯電話と同じように使用することができる。通常モードにお けるメッセージ返信操作部23の2つのボタンは、従来の携帯電話における着信 ボタンと切断ボタンとしてオンフック及びオフフックの機能を行なう。Next, the operation of the mobile phone according to the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 will be described. The mode of this mobile phone can be switched between a normal mode and a silent mode. The mode switching is performed by operating the operation unit 20. In normal mode, it can be used in the same way as a conventional mobile phone. The two buttons of the message reply operation unit 23 in the normal mode perform on-hook and off-hook functions as an incoming call button and a disconnect button in a conventional mobile phone.

【0017】 無発声モードに切り換えた場合には、携帯電話に着信の後、受信信号はスピー カ18から再生されるが、マイク15からの入力は送信されずに、代わりにメッ セージ記憶RAMに予め録音されたメッセージが送信可能である。同時に、呼出 ベルが呼出振動に切り換わるようにしてもよい。When the mode is switched to the silent mode, after receiving a call to the mobile phone, the received signal is reproduced from the speaker 18, but the input from the microphone 15 is not transmitted, but is instead stored in the message storage RAM. A pre-recorded message can be sent. At the same time, the ringing bell may be switched to ringing vibration.

【0018】 無発声モードに切り換わっている場合、携帯電話への着信を認識した受信者は メッセージ返信操作部23の着信ボタン23aを押してオフフックした後直ちに 着信ボタン23aをダブルクリックして初期メッセージの返信を開始する。すな わち、制御部19はメッセージ記憶RAM22の特定ロケーションから初期メッ セージを読み出し、TDMA回路17に転送する。初期メッセージはさらに変調 器13、送受共用器11を経て、アンテナ12から送信される。なおこの際、初 期メッセージは送信されると同時にCODEC16で復号されスピーカ18から 再生出力されて初期メッセージの送信の状態を受信者が確認できる。上述のよう に、初期メッセージには受信者の名前と、受信者が送信者からの音声を聞いてい る旨を内容としているので、送信者は無発声モードに切り換わっていることを了 知して、用件を話す。送信者の話が終了したと判断されたら、受信者は切断ボタ ン23bを押す。切断ボタン23bを押すことにより、制御部19によってメッ セージ記憶RAM22に記憶された終了メッセージが読み出され、送信者に返信 される。これにより送信者は、話した用件が受信者に伝わったことを知ることが できる。終了メッセージの返信が終わったら、再度切断ボタン23bを押すと、 オンフックされて回線が切断され、通信が完了する。When the mode is switched to the silent mode, the receiver that recognizes the incoming call to the mobile phone pushes the incoming call button 23a of the message reply operation unit 23 to go off-hook and immediately double-clicks the incoming call button 23a to start the initial message. Start replying. That is, the control unit 19 reads out an initial message from a specific location in the message storage RAM 22 and transfers it to the TDMA circuit 17. The initial message is further transmitted from the antenna 12 via the modulator 13 and the duplexer 11. At this time, at the same time as the initial message is transmitted, the initial message is decoded by the CODEC 16 and reproduced and output from the speaker 18 so that the receiver can confirm the transmission state of the initial message. As described above, since the initial message contains the name of the recipient and that the recipient is listening to the voice from the sender, the sender acknowledges that the sender has switched to the silent mode. And talk about the business. When it is determined that the talk of the sender has ended, the receiver presses the disconnect button 23b. By pressing the disconnection button 23b, the end message stored in the message storage RAM 22 is read by the control unit 19 and returned to the sender. In this way, the sender can know that the talked message is transmitted to the receiver. When the end message is returned, the disconnection button 23b is pressed again to go on-hook, disconnect the line, and complete the communication.

【0019】 以上のように本実施の形態によると、例えば電車の中のような携帯電話の話し 声が公衆の迷惑になるような場所であっても、無発声で送信者からの連絡を滞り なく受けることができ、また送信者は受信者に連絡がついたことを確実に知るこ とができる。As described above, according to the present embodiment, even in a place such as a train where the voice of a mobile phone causes annoyance to the public, the communication from the sender is stopped silently. And the sender can be sure that the recipient has been contacted.

【0020】 図1、2に示したものと別の実施の形態においては、初期メッセージ及び終了 メッセージの他にもメッセージを録音し、返信することができる。すなわち「は い(名前)です・どなたですか・電車の中にいます・はい・いいえ・わかりまし た・違います・なぜでしょうか・後ほど電話致します・お願い致します・もう一 度お願い致します・ありがとうございました・さようなら・失礼致します」等の 電話において頻繁に使われる受け答えである。これらのメッセージは、図1の構 成とほぼ同様の構成により同様の手順で録音でき、受信者の操作によりいずれか を特定して返信することができる。加えて、例えば「ただいまそちらに向かって おりますが、約束の時間より10分ほど遅れます」のような、より個人的に特殊 なメッセージを予め録音しておき、電車で移動中に着信した場合に返信できるよ うにしておくことができる。このようなメッセージの場合、必要に応じ受信者側 から相手方を呼び出して発信するようなこともあり得る。但し、徒らにメッセー ジの種類を増やしても操作が面倒で受信者に混乱を来すだけなので、最小限にと どめることが好ましい。このような複数のメッセージを録音した場合には、メッ セージを特定するために操作部20の各ボタンが利用される。例えばダイヤル1 を押すと「はい」、ダイヤル2を押すと「いいえ」、ダイヤル3を押すと「わか りました」・・・の如くである。操作部20の複雑な操作をスピーカ18を耳に 当てたままで行なうのは困難なので、イヤホン(図示していない)を携帯電話に 接続してイヤホンから送信者からの声を聞きながら操作部20を操作すれば、確 実かつ容易に操作を行なうことができる。メッセージの内容を間違えることなく 適切に選択できるようにするために、メッセージ録音時に使用したメッセージ手 本を利用することができる。すなわち、あるメッセージを選択してメッセージ記 憶RAM22から読み出すと、そのメッセージに対応するメッセージ手本も同時 に読み出されてディスプレイ部21に表示される。受信者はこのメッセージ手本 を見て送信しようとするメッセージの種類を確認してから、別の操作により制御 部19に送信を行なわせる。In an embodiment different from that shown in FIGS. 1 and 2, a message can be recorded and returned in addition to the initial message and the end message. That is, "Yes (name), who are you, you are on the train, yes, no, I understand, you are different, why ?, I will call you later, please, please again.・ Thank you, goodbye, I'm sorry. ” These messages can be recorded in the same procedure as in the configuration of FIG. 1, and any one of them can be specified and returned by the operation of the receiver. In addition, if you have recorded a special message more personally in advance, such as "I'm heading there, but it's about 10 minutes behind the appointment time", and you receive a call while traveling by train You can reply to In the case of such a message, it is possible that the recipient calls the other party as necessary and transmits the message. However, even if the number of message types is increased, the operation is troublesome and only confuses the recipient, so it is preferable to minimize it. When a plurality of such messages are recorded, each button of the operation unit 20 is used to specify the message. For example, pressing dial 1 is "Yes", pressing dial 2 is "No", pressing dial 3 is "Ok", and so on. Since it is difficult to perform a complicated operation of the operation unit 20 while keeping the speaker 18 in contact with the ear, an earphone (not shown) is connected to a mobile phone, and the operation unit 20 is operated while listening to the voice of the sender from the earphone. If operated, the operation can be performed reliably and easily. You can use the example message used to record the message so that you can make the appropriate selections without compromising the content of the message. That is, when a certain message is selected and read out from the message storage RAM 22, a message example corresponding to the message is also read out and displayed on the display unit 21. The receiver confirms the type of the message to be transmitted by looking at the example of the message, and then causes the control unit 19 to transmit the message by another operation.

【0021】 さらにその他の実施の形態においては、携帯電話はアナログ方式であり、ある いはデジタル/アナログのデュアルモードである。アナログ方式の場合、入力音 声をデジタル化する専用手段が必要となるため、メッセージはテープレコーダな どのアナログ的な手段で構成されるが、サイズ及び重量が大きくなる。デュアル モードの携帯電話においては、軽量かつ省スペースに構成することを考慮すると 音声メッセージ記録部は典型的にはRAMであるメモリであり、メッセージはデ ジタル化されて二値コードとしてメモリに記憶される。メモリから読み出された デジタル化されたメッセージは、各方式に適応して返信される。すなわち、デュ アルモードの携帯電話ではアナログ化されてからアナログモードで返信され、デ ジタル方式あるいはデュアルモードの携帯電話では、そのままデジタルモードで 返信される。なお、音声メッセージ記録部としては現在製造され、使用されてい る携帯電話に内蔵されているRAM等、典型的には制御装置に含まれるRAMを 利用することができ、その場合にはユーザが現在使用している携帯電話の制御装 置のプログラムを書き換えあるいはプログラムを記憶したROMを交換すること により、現在のものに機能を付加する形で容易に本考案にかかる携帯電話を実現 することができる。プログラムの改変のみにより実現する場合などには、図示の 実施の形態において説明したような通常モードと無発声モードとの切り換え操作 用にボタンなどのハードを用意する必要はなく、例えば着信ボタン23aをダブ ルクリックすることにより初期メッセージが返信されると同時に、次に切断ボタ ン23bを押すと終了メッセージが返信されるように切断ボタン23bによる機 能をプログラム上で変更しておけばよい。なお再度切断ボタン23bを押すと、 オンフックされて回線が切断される。In yet another embodiment, the mobile phone is of the analog type or of a dual digital / analog mode. In the case of the analog system, a dedicated means for digitizing the input voice is required, so the message is composed of analog means such as a tape recorder, but the size and weight are large. In a dual-mode mobile phone, the voice message recording unit is typically a memory such as a RAM in consideration of a lightweight and space-saving configuration, and the message is digitized and stored in the memory as a binary code. You. The digitized message read from the memory is returned according to each method. In other words, a dual-mode mobile phone returns an analog signal after being converted to an analog mode, and a digital or dual-mode mobile phone returns the digital mode as it is. As the voice message recording unit, a RAM typically included in a control device such as a RAM built in a mobile phone which is currently manufactured and used can be used. By rewriting the program of the control device of the mobile phone used or replacing the ROM storing the program, the mobile phone according to the present invention can be easily realized by adding functions to the current one. . In the case of realizing only by modifying the program, it is not necessary to prepare hardware such as a button for switching operation between the normal mode and the silent mode as described in the illustrated embodiment. The function of the disconnect button 23b may be changed in the program so that the initial message is returned by double-clicking and the end message is returned when the disconnect button 23b is pressed next time. When the disconnection button 23b is pressed again, the telephone goes on-hook and the line is disconnected.

【0022】 以上本考案の実施の形態について説明したが、本考案は上記実施の形態に限定 されるものではなく、本考案の要旨の範囲内において適宜変形実施可能であるこ とは言うまでもない。Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and it goes without saying that the present invention can be appropriately modified and implemented within the scope of the present invention.

【0023】[0023]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上のように本考案にかかる携帯電話によると、受信者が電話に出て話ができ ない状態、例えば電車の中など公共の場所にいる場合であっても、送信者からの 連絡を円滑に受け取ることができ、また送信者は受信者に連絡がついたことを確 認することができる。 As described above, according to the mobile phone according to the present invention, even when the receiver cannot answer and talk on the phone, for example, in a public place such as a train, the sender can smoothly communicate with the receiver. Yes, and the sender can confirm that the recipient has been contacted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本考案にかかる携帯電話の一つの実施
の形態における主たる構成要素を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing main components in one embodiment of a mobile phone according to the present invention.

【図2】図2は、図1の携帯電話を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing the mobile phone of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15 マイク 16 CODEC 19 制御部 22 メッセージ記憶RAM 23 メッセージ返信操作部 15 Microphone 16 CODEC 19 Control unit 22 Message storage RAM 23 Message reply operation unit

Claims (13)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 少なくとも受信者が送信者からの音声を
聞いている旨を表現する初期メッセージを含むメッセー
ジを録音した音声メッセージ記録部と、 受信者の操作により音声メッセージ記録部に録音された
メッセージを返信する音声メッセージ送信制御部とを備
えたことを特徴とする携帯電話。
1. A voice message recording unit for recording a message including an initial message expressing that the recipient is listening to a voice from the sender, and a message recorded in the voice message recording unit by operation of the recipient. And a voice message transmission control unit for replying to the message.
【請求項2】 メッセージは、携帯電話に備えられたマ
イクを通じて音声メッセージ記録部に録音される請求項
1に記載の携帯電話。
2. The mobile phone according to claim 1, wherein the message is recorded in a voice message recording unit through a microphone provided in the mobile phone.
【請求項3】 メッセージの録音時には、携帯電話に備
えられたディスプレイ部に録音すべきメッセージの手本
が表記される請求項2に記載の携帯電話。
3. The mobile phone according to claim 2, wherein at the time of recording the message, a model of the message to be recorded is displayed on a display unit provided in the mobile phone.
【請求項4】 初期メッセージには、受信者の名前を含
む請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯電話。
4. The mobile phone according to claim 1, wherein the initial message includes the name of the recipient.
【請求項5】 メッセージには、受信者が送信者からの
音声を聞いた旨を表現する終了メッセージを含む請求項
1乃至4のいずれかに記載の携帯電話。
5. The mobile phone according to claim 1, wherein the message includes an end message expressing that the receiver has heard the voice from the sender.
【請求項6】 メッセージには、以下のメッセージのい
ずれか一つ以上を含み、受信者の操作によりいずれかを
特定して返信可能な請求項1乃至5のいずれかに記載の
携帯電話。はい(名前)です・どなたですか・電車の中
にいます・はい・いいえ・わかりました・違います・な
ぜでしょうか・後ほど電話致します・お願い致します・
もう一度お願い致します・了解しました・ありがとうご
ざいました・さようなら・失礼致します
6. The mobile phone according to claim 1, wherein the message includes one or more of the following messages, and any one of the following messages can be specified and returned by an operation of a receiver. Yes (name)-Who are you-You are on the train-Yes-No-I understand-No-Why-I will call you later-Thank you-
Thank you again, I understand, thank you, goodbye, I'm sorry
【請求項7】 受信者の操作は、携帯電話の前面の入力
部に備えられたボタンによる操作である請求項1乃至6
のいずれかに記載の携帯電話。
7. The operation of the receiver is performed by a button provided on an input unit on the front of the mobile phone.
The mobile phone according to any of the above.
【請求項8】 受信者の操作は、携帯電話の外面であっ
て、受信者が携帯電話を使用するために保持した姿勢で
操作可能な箇所に設けられた専用の入力手段による操作
である請求項1乃至6のいずれかに記載の携帯電話。
8. The operation of the recipient is an operation by dedicated input means provided at a location on the outer surface of the mobile phone, the location being operable in a posture held by the recipient to use the mobile phone. Item 7. The mobile phone according to any one of Items 1 to 6.
【請求項9】 音声メッセージ記録部はメモリであり、
メッセージはデジタル化されてメモリに記憶された請求
項1乃至8のいずれかに記載の携帯電話。
9. The voice message recording unit is a memory,
9. The mobile phone according to claim 1, wherein the message is digitized and stored in a memory.
【請求項10】 メモリから読み出されたデジタル化さ
れたメッセージはアナログ化されてからアナログモード
で返信される請求項9に記載の携帯電話。
10. The mobile phone according to claim 9, wherein the digitized message read from the memory is converted into an analog signal and then returned in an analog mode.
【請求項11】 メモリから読み出されたデジタル化さ
れたメッセージはそのままデジタルモードで返信される
請求項9に記載の携帯電話。
11. The mobile phone according to claim 9, wherein the digitized message read from the memory is returned as it is in a digital mode.
【請求項12】 受信者の操作により、受信信号はスピ
ーカから再生され、音声メッセージ記録部に記録された
音声メッセージが送信可能であり、かつマイクからの入
力は送信されない無発声モードと、通常の送受信が可能
な通常モードとのいずれかにモード切り換えを行なうこ
とができる請求項1乃至10のいずれかに記載の携帯電
話。
12. A non-speech mode in which a received signal is reproduced from a speaker by a receiver's operation, a voice message recorded in a voice message recording unit can be transmitted, and an input from a microphone is not transmitted. The mobile phone according to any one of claims 1 to 10, wherein a mode can be switched to any one of a normal mode in which transmission and reception are possible.
【請求項13】 受信者の操作は、通常モードでは着信
ボタン及び切断ボタンとして使用されているボタンの操
作である請求項12に記載の携帯電話。
13. The mobile phone according to claim 12, wherein the operation of the recipient is an operation of a button used as an incoming call button and a disconnection button in the normal mode.
JP1997008494U 1997-09-09 1997-09-09 mobile phone Expired - Lifetime JP3046998U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008494U JP3046998U (en) 1997-09-09 1997-09-09 mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008494U JP3046998U (en) 1997-09-09 1997-09-09 mobile phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3046998U true JP3046998U (en) 1998-03-24

Family

ID=43181316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008494U Expired - Lifetime JP3046998U (en) 1997-09-09 1997-09-09 mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046998U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490898B2 (en) 1998-07-29 2004-01-26 シャープ株式会社 Mobile phone terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490898B2 (en) 1998-07-29 2004-01-26 シャープ株式会社 Mobile phone terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002118689A (en) Function of automatically reproducing voice in response to calling party at other end in transmission through cellular phone
JP2002526985A (en) Mobile phone with silent response function
JP3046998U (en) mobile phone
JP3929120B2 (en) Mobile phone equipment
JPH06232962A (en) Mobile communication terminal equipment
KR20010085178A (en) Method for playing mp3 music in mobile station
JP3490824B2 (en) Answering machine
JP3696032B2 (en) Telephone
JP3981995B2 (en) Communication terminal device
JP4064216B2 (en) Mobile phone terminal
JP2000324235A (en) Mobile radio terminal
JPS6091735A (en) Wireless telephone set
JPH04335746A (en) Telephone set with automatic answering function
JPH11122675A (en) Portable telephone set and voice reply message recording and reproducing device
JP3311365B2 (en) Mobile phone equipment
KR20000021019U (en) A voiceless responding apparatus of a phone
JPH05227287A (en) Pushbutton telephone set
JP2007019720A (en) Communication terminal device and message service system
JPH118689A (en) Portable telephone set
JPH02202751A (en) Cordless telephone set
JPH10229433A (en) Portable telephone set
JPH05218965A (en) Cellular cordless automatic answering telephone system
JPH10150490A (en) Portable telephone set with calling button function
JPH0955793A (en) Portable telephone device
JPH1141344A (en) Portable telephone set