JP3038779U - 水準儀付きゴルフクラブ - Google Patents

水準儀付きゴルフクラブ

Info

Publication number
JP3038779U
JP3038779U JP1996012842U JP1284296U JP3038779U JP 3038779 U JP3038779 U JP 3038779U JP 1996012842 U JP1996012842 U JP 1996012842U JP 1284296 U JP1284296 U JP 1284296U JP 3038779 U JP3038779 U JP 3038779U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
golf club
field
head
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012842U
Other languages
English (en)
Inventor
燦槿 金
Original Assignee
燦槿 金
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 燦槿 金 filed Critical 燦槿 金
Priority to JP1996012842U priority Critical patent/JP3038779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038779U publication Critical patent/JP3038779U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィールドの水平方向及び傾斜度などを判別で
きるゴルフクラブを提供する。 【解決手段】ゴルフクラブ1は、ロッド10の上端にグ
リップ20を備え、下端にボールを打撃するヘッド30
を備える。ロッド10をフィールドに横たえたときに該
フィールドの水平度を測定する水準儀40をロッド10
またはグリップ20の長さ方向に沿って設ける。水準儀
40はロッド10を水平面に横たえたときに水平を示す
ように装着される。ロッド10を振り下ろした状態でヘ
ッド30をフィールド上のゴルフボールに近接させて構
えたときに該フィールドの水平度を測定する水準儀40
をヘッド30の所定の位置に設ける。水準儀40は、ロ
ッド10を振り下ろした状態でヘッド30をフィールド
上のゴルフボールに近接させて構えたときにヘッド30
の上面の視認可能な位置に装着される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はゴルフクラブに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、フィールドの地面には各種の条件の傾斜面と丘があるが、前記地面の 傾斜面と丘は芝生により隠され、事実は目ではフィールドの地面状態を判断し難 くて上手なプレーヤーでもボールの進路を予測できずホールの周りで失敗する場 合が頻繁にある。
【0003】 プレーヤー毎にフィールドの路面状態を確認する自分なりの方法を持っている が、これも目で判断することなのではっきりしていなく、特に素人の場合、何回 か打球して感じることに依存するので、前記傾斜面と丘のために多数回のシュー トを失敗すれば極めて緊張し負担になって打球の姿勢が崩れたり、今まで習った 正しい打球の姿勢まで崩す恐れもある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は前述した事情に鑑みて案出されたもので、その目的はフィールドの水 平方向及び傾斜度などを判別できるゴルフクラブを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために本考案の水準儀付きゴルフクラブの第1の態様 は、ロッド10の上端にグリップ20を備え、下端にボールを打撃するヘッド3 0を備えるゴルフクラブ1において、フィールドの水平度を測定する水準儀40 を該ロッド10の長さ方向に沿って設けたことを特徴とする。本考案の第1の態 様によれば、ロッド10をフィールドに横たえ、或いはグリップ20を持って吊 り下げることにより、前記水準儀40の指示からフィールドが水平か傾斜してい るかを判断することができる。
【0006】 ところで、ゴルフクラブ1は、前記のようにロッド10の上端にグリップ20 を備え、下端にヘッド30を備えており、グリップ20とヘッド30とでは大き さが異なることがあるので、ロッド10をフィールドに横たえたときにはロッド 10の軸が該フィールドと平行になるとは限らない。
【0007】 そこで、本考案の第1の態様では、前記水準儀40は、前記ロッド10を水平 面に横たえたときに水平を示すように該ロッド10に装着されることを特徴とす る。本考案の第1の態様によれば、前記構成とすることにより、ロッド10をフ ィールドに横たえたときに前記水準儀40が該フィールドが水平か傾斜している かを正確に示すことができる。
【0008】 また、本考案の水準儀付きゴルフクラブの第2の態様は、前記ゴルフクラブ1 において、フィールドの水平度を測定する水準儀40を該グリップ20の長さ方 向に沿って備えることを特徴とする。本考案の第2の態様によれば、ロッド10 が木材または金属製であるときに、前記水準儀40をグリップ20に設けたこと により、前記第1の態様と同様に、ロッド10をフィールドに横たえ、或いはグ リップ20を持って吊り下げることにより、フィールドが水平か傾斜しているか を判断することができる。また、水準儀40をグリップ20に設けることにより 、水準儀40をロッド10の特定紋様及び色相に干渉されることなく視認しやす くすることができる。
【0009】 ところで、ゴルフクラブ1は、前記のようにロッド10の上端にグリップ20 を備え、下端にヘッド30を備えており、グリップ20とヘッド30とでは大き さが異なることがあるので、ロッド10をフィールドに横たえたときにグリップ 20の軸が該フィールドと平行になるとは限らない。
【0010】 そこで、本考案の第2の態様では、前記水準儀40は、前記ロッド10を水平 面に横たえたときに水平を示すように前記グリップ20に装着されることを特徴 とする。本考案の第2の態様によれば、前記構成とすることにより、ロッド10 をフィールドに横たえたときに前記水準儀40が該フィールドが水平か傾斜して いるかを正確に示すことができる。
【0011】 また、本考案の水準儀付きゴルフクラブの第3の態様は、前記ゴルフクラブ1 において、ロッド10を振り下ろして構えたときに該フィールドの水平度を測定 する水準儀40を該ヘッド30の所定の位置に設けたことを特徴とする。本考案 の第3の態様によれば、打球のためにロッド10を振り下ろして構えることによ り、該フィールドが水平か傾斜しているかを判断することができる。
【0012】 また、本考案の第3の態様は、前記水準儀40が、ロッド10を振り下ろして 構えたときに該ヘッド30の上面の視認可能な位置に装着されることを特徴とす る。本考案の第3の態様によれば、前記のようにロッド10を振り下ろした状態 で前記水準儀40を視認できるので、ボールを打撃する際に打撃力の強さ及び角 度を正確に判断することができると共に、打撃時の姿勢を矯正することができる 。
【0013】 以上述べたように、本考案のゴルフクラブによれば、フィールド上でプレーヤ ーがボールの進路の状態を正確に認知し、打撃力の強さ及び角度をさらに正確に 計算して打球することにより、さらに上手なゴルフが楽しめ、かつ素人の場合コ ンディションの状態による実力の差を縮められるのみならず打球姿勢の矯正まで も可能になる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の望ましい実施態様を添付した図面に基づき詳述する。図1はゴ ルフクラブの構成を示す正面図であり、図2は本考案の第1の実施態様を示す斜 視図であり、図3はフィールドの水平度を測定する状態を示す説明図である。ま た、図4は本考案の第2の実施態様を示す斜視図であり、図5は本考案の第3の 実施態様を示す斜視図である。
【0015】 ゴルフクラブ1は、図1に示すように、ロッド10の上端にプレーヤーが手で 把持できるようにグリップ20を形成し、下端にはボールを直接に打撃するヘッ ド30を形成する。図2は本考案の第1の実施態様であり、ゴルフクラブ1のロ ッド10部分に水準儀40を設けた状態を示したもので、水準儀40は打球時や 保管時不便さを与えないようにロッド10の内部に、上下に長く穿孔された通孔 に装着され、ロッド10を水平面に横たえたときに水平を示すように調整されて いる。水準儀40は、ロッド10の外面に設けられた窓部11を介して見ること ができる。また、前記水準儀40は透明な合成樹脂のケースに一定色相の液体を 入れてその内部の気泡位置で水平を確認させる公知のものを用いる。
【0016】 以上のような構成を有する本考案の作用は次の通りである。ボールを打つ前に プレーヤーは図3のようにゴルフクラブ1をフィールドの地面に置き、ロッド1 0をフィールドに横たえて、水準儀40を目で確かめる。この際、図3(a)示 のように水準儀40の水平表示線41間に気泡42が位置すれば地面が水平状態 であることがわかり、図3(b)示のように気泡42が図面上左側に位置すれば 地面は左側には上り坂、右側には下り坂の傾斜状態であると判断できる。また、 図3(c)示のように気泡42が図面上右側に位置すれば、図3(b)示の場合 とは逆に、地面は右側に上り坂、左側に下り坂の傾斜状態であると判断できる。
【0017】 水準儀40の水平表示線41は製作時一定間隔に表示できるもので、気泡42 が水平表示線41を基準としてどの部分にあるかに応じて地面の角度を規定して おけば打球時ボールを打つ打撃力の強弱などをさらに細密に変化させることがで き、左右側の傾きにより打球角度もさらに細密に変化させ得る。
【0018】 図4は本考案の第2の実施態様であり、水準儀40をグリップ20に設けた場 合を示したもので、水準儀40はロッド10を水平面に横たえたときに水平を示 すように装着され、グリップ20の外面に設けられた窓部21を介して見ること ができる。本実施態様の構成は、ロッド10が木材や金属で製作されていて水準 儀40の装着が不可能な場合、または水準儀40がロッド10の特定紋様及び色 相に干渉されないようにして視認しやすくするためのものである。
【0019】 図5は本考案の第3の実施態様であり、水準儀40をヘッド30の上面に装着 したもので、水準儀40はヘッド30の外面に設けられた窓部21を介して見る ことができる。本実施態様の構成によれば、グリーンの水平状態を測定できるの みならず、特にパッティング時に水準儀40が見られるのでヘッド30が地面と なすべき角度及びボールを打撃する際の変化などを目で確認できてパッティング 姿勢の矯正も可能になる。
【0020】 尚、前記第1及び第2の実施態様では、ロッド10をフィールドに横たえてフ ィールドの水平度を測定する場合について説明しているが、グリップ20を持っ て吊り下げることにより、フィールドが水平か傾斜しているかを判断するように してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴルフクラブの構成を示した正面図。
【図2】本考案の第1の実施態様を示す斜視図。
【図3】フィールドの水平度を測定する状態を示す説明
図。
【図4】本考案の第2の実施態様を示す斜視図。
【図5】本考案の第3の実施態様を示す斜視図。
【符号の説明】
1…ゴルフクラブ、 10…ロッド、 20…グリッ
プ、 30…ヘッド、40…水準儀。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロッド10の上端にグリップ20を備え、
    下端にボールを打撃するヘッド30を備えるゴルフクラ
    ブ1において、フィールドの水平度を測定する水準儀4
    0を該ロッド10の長さ方向に沿って設けたことを特徴
    とする水準儀付きゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】前記水準儀40は、前記ロッド10を水平
    面に横たえたときに水平を示すように該ロッド10に装
    着されることを特徴とする請求項1記載の水準儀付きゴ
    ルフクラブ。
  3. 【請求項3】ロッド10の上端にグリップ20を備え、
    下端にボールを打撃するヘッド30を備えるゴルフクラ
    ブ1において、フィールドの水平度を測定する水準儀4
    0を該グリップ20の長さ方向に沿って設けたことを特
    徴とする水準儀付きゴルフクラブ。
  4. 【請求項4】前記水準儀40は、前記ロッド10を水平
    面に横たえたときに水平を示すように前記グリップ20
    に装着されることを特徴とする請求項3記載の水準儀付
    きゴルフクラブ。
  5. 【請求項5】ロッド10の上端にグリップ20を備え、
    下端にボールを打撃するヘッド30を備えるゴルフクラ
    ブ1において、ロッド10を振り下ろして構えたときに
    該フィールドの水平度を測定する水準儀40を該ヘッド
    30の所定の位置に設けたことを特徴とする水準儀付き
    ゴルフクラブ。
  6. 【請求項6】前記水準儀40は、ロッド10を振り下ろ
    して構えたときに該ヘッド30の上面の視認可能な位置
    に装着されることを特徴とする請求項5記載の水準儀付
    きゴルフクラブ。
JP1996012842U 1996-12-17 1996-12-17 水準儀付きゴルフクラブ Expired - Lifetime JP3038779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012842U JP3038779U (ja) 1996-12-17 1996-12-17 水準儀付きゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012842U JP3038779U (ja) 1996-12-17 1996-12-17 水準儀付きゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038779U true JP3038779U (ja) 1997-06-24

Family

ID=43173442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012842U Expired - Lifetime JP3038779U (ja) 1996-12-17 1996-12-17 水準儀付きゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038779U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200377377Y1 (ko) 골프용 퍼터
US5755623A (en) Level accessory for golf putters
US6860817B2 (en) Golf club
US4984791A (en) Green inclination level for golfers
US4919428A (en) Golf putter with blade tracking, twist prevention and alignment transfer structure, alignment maintaining structures, and audible impact features
US7112146B2 (en) Putting practice and training device
US4260151A (en) Golf green slope indicating device
US4927151A (en) Golf club including sight level indicator
US3306618A (en) Golf club with slope indicating means thereon
JPH0614789Y2 (ja) パタ−
JP3038779U (ja) 水準儀付きゴルフクラブ
US5411253A (en) Putting training method
KR200445545Y1 (ko) 골프 퍼터
KR200427067Y1 (ko) 방향지시 골프티
US20020173366A1 (en) Aiming device for improving golf putting and chipping
KR20100026787A (ko) 수평계를 구비한 골프퍼터
US20060199663A1 (en) Putting alignment system
KR200417078Y1 (ko) 골프용 퍼터
JP4233886B2 (ja) ゴルフクラブ
KR200263826Y1 (ko) 골프 퍼터
KR200366314Y1 (ko) 골프 퍼팅 보조장치
KR200202470Y1 (ko) 좌우 수평측정 골프 퍼터 및 연습기구
KR200190199Y1 (ko) 수평계가 부설된 퍼터헤드
GB2624800A (en) Training apparatus
KR200407754Y1 (ko) 골프퍼터용 퍼터헤드 정렬기