JP3037482B2 - 磁気浮上搬送方法 - Google Patents

磁気浮上搬送方法

Info

Publication number
JP3037482B2
JP3037482B2 JP26904891A JP26904891A JP3037482B2 JP 3037482 B2 JP3037482 B2 JP 3037482B2 JP 26904891 A JP26904891 A JP 26904891A JP 26904891 A JP26904891 A JP 26904891A JP 3037482 B2 JP3037482 B2 JP 3037482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
pipeline
temperature superconductor
contact
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26904891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582336A (ja
Inventor
宗芳 西辻
土志夫 小池
洋幸 山川
Original Assignee
日本真空技術株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本真空技術株式会社 filed Critical 日本真空技術株式会社
Priority to JP26904891A priority Critical patent/JP3037482B2/ja
Publication of JPH0582336A publication Critical patent/JPH0582336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037482B2 publication Critical patent/JP3037482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高温超電導体を用いて
永久磁石を浮上させる磁気浮上搬送方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気浮上搬送方法は、高温超電導
体を臨界温度以下まで冷却し、超電導状態にした後、永
久磁石を強制的に接近させ、高温超電導体内に磁束を導
入し、いわば磁石化することにより、永久磁石を非接触
状態で浮上させていた。その一例を図3に示す。有底形
状の容器10内に高温超電導体11を載せ、有底形状の
容器10内に液体窒素12を入れ、高温超電導体11を
冷却する。その後、図4に示されるように高温超電導体
11の上部に永久磁石13を強制的に設置し、所定の高
さを保ちながら非接触で浮上させる。そして、次に、有
底形状の容器10内の高温超電導体11に駆動機構(図
示せず)を取り付け、高温超電導体11を移動させるこ
とで、永久磁石13を搬送させている。あるいは、永久
磁石13に駆動機構を取り付け、有底形状の容器10内
に高温超電導体11を入れたまま浮上搬送させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気浮上搬送方
法は、上記のように高温超電導体11に駆動機構を取り
付けたり、高温超電導体11を有底形状の容器10ごと
駆動したり、浮上したりしている。高温超電導体11に
駆動機構を取り付けた場合、駆動機構は、熱侵入量を小
さく、低温環境下で動作するものでなければならない。
そのため、駆動機構の制作が技術的に難しくなると共
に、駆動機構の価格が高価になる問題があった。また、
高温超電導体11を有底形状の容器10ごと駆動した
り、浮上搬送したりする場合、移動する容器10に冷媒
を供給することに困難があり、長時間の連続運転に問題
があった。
【0004】この発明の目的は、従来の上記問題を解決
して、駆動機構の制作が技術的に簡単で、その価格が安
価になり、長時間安定して使用できる磁気浮上搬送方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1番目の磁気浮上搬送方法の発明は、水平な管路
内の下部内面上に高温超電導体を載せ、管路の外部上面
に上部永久磁石を載せ、管路の外部下面より下方に下部
永久磁石を配置して、下部永久磁石を管路の外部下面と
非接触になるようにした後、高温超電導体を冷媒によっ
て臨界温度以下に冷却し、その後、下部永久磁石を管路
の外部下面方向に上昇させ、その上昇に伴って、磁石化
された高温超電導体を反発上昇させ管路内で非接触の状
態にすると共に、上部永久磁石も反発上昇させて管路と
非接触、あるいは、スムーズに動く程度に接触する状態
にし、次に、下部永久磁石を管路と平行に移動させ、そ
の移動に呼応して、上部永久磁石を管路と平行に非接触
の状態で移動させることを特徴とするものである。
【0006】次に、第2番目の磁気浮上搬送方法の発明
は、水平な管路内の上部内面下に高温超電導体を一時的
に保持し、管路の外部上方に上部永久磁石を保持し、管
路外部下方に下部永久磁石を一時的に保持した状態で、
上部永久磁石を管路の外部上面と非接触になるようにし
た後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以下に冷却
し、その後、上部永久磁石を管路の上部外面方向に下降
させ、その下降に伴って、磁石化された高温超電導体を
反発下降させ管路内で非接触あるいはスムーズに動く程
度に接触する状態に保持すると共に、下部永久磁石も反
発下降させて管路と非接触状態に保持し、次に、上部永
久磁石を管路と平行に移動させ、その移動に呼応して、
下部永久磁石を管路と平行に非接触の状態で移動させる
ことを特徴とするものである。
【0007】その次に、第3番目の磁気浮上搬送方法の
発明は、垂直および傾斜させて置いた管路内の片側内面
側に高温超電導体を一時的に保持し、管路外部他方側に
外部永久磁石を一時的に保持した状態で、高温超電導体
側外部永久磁石を管路の外部側面と非接触になるように
した後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以下に冷
却し、その後、高温超電導体側外部永久磁石を管路外部
側面方向に近づけ、その接近に伴って、磁石化された高
温超電導体を反発移動させ管路内で非接触あるいはスム
ーズに動く程度に接触する状態に保持すると共に、他方
側外部永久磁石も反発移動させて管路と非接触状態に保
持し、次に、高温超電導体側外部永久磁石を管路と平行
に移動させ、その移動に呼応して、他方側外部永久磁石
を管路と平行に非接触の状態で移動させることを特徴と
するものである。
【0008】
【作用】この第1番目、第2番目、第3番目の発明にお
いては、駆動側の永久磁石を管路の外部面方向に近づけ
ると、磁石化された高温超電導体が反発して管路内で非
接触もしくはスムーズに動く状態になる。更に、磁石化
された高温超電導体の反発移動により、移動側の永久磁
石も反発して管路と非接触の状態になる。そのため、高
温超電導体と移動側の永久磁石とが好ましい位置に位置
したり、浮上したりするようになる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。この発明の第1実施例の磁気浮上搬
送方法は、まず、図1に示されるように管路1内の下部
内面上に高温超電導体2を載せると共に、管路1の外部
上面に上部永久磁石3aを載せる。そして、下部永久磁
石3bを管路1の外部下面より下方に配置して、下部永
久磁石3bを管路1の外部下面と非接触にする。次に、
液体窒素等の冷媒によって高温超電導体2を臨界温度以
下に冷却する。そして、その後に、図2に示されるよう
に板等の上下機構4によって下部永久磁石3bを管路1
の外部下面方向に上昇させる。但し、その上昇は下部永
久磁石3bが管路1の外部下面と非接触を維持できる範
囲である。こうして、下部永久磁石3bが上昇すると、
磁石化された高温超電導体2が反発上昇し、管路1内で
非接触の状態になる。また、上部永久磁石3aも反発上
昇して、管路1と非接触の状態になる。次に、駆動機構
5により、下部永久磁石3bを管路1と非接触の状態で
管路1と平行に移動させると、その移動に呼応して、高
温超電導体2と上部永久磁石3aとが管路1と平行に非
接触の状態で移動するようになる。したがって、上部永
久磁石3aの上に物体を載せておけば、その物体は搬送
されるようになる。
【0010】次に、第2実施例の磁気浮上搬送方法は、
水平な管路内の上部内面下に高温超電導体を一時的に保
持し、管路の外部上方に上部永久磁石を保持し、管路外
部下方に下部永久磁石を一時的に保持した状態で、上部
永久磁石を管路の外部上面と非接触になるようにした
後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以下に冷却
し、その後、上部永久磁石を管路の上部外面方向に下降
させ、その下降に伴って、磁石化された高温超電導体を
反発下降させ管路内で非接触あるいはスムーズに動く程
度に接触する状態に保持すると共に、下部永久磁石も反
発下降させて管路と非接触状態に保持し、次に、上部永
久磁石を管路と平行に移動させ、その移動に呼応して、
下部永久磁石を管路と平行に非接触の状態で移動させる
ものである。
【0011】その次に、第3実施例の磁気浮上搬送方法
は、垂直および傾斜させて置いた管路内の片側内面側に
高温超電導体を一時的に保持し、管路外部他方側に外部
永久磁石を一時的に保持した状態で、高温超電導体側外
部永久磁石を管路の外部側面と非接触になるようにした
後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以下に冷却
し、その後、高温超電導体側外部永久磁石を管路外部側
面方向に近づけ、その接近に伴って、磁石化された高温
超電導体を反発移動させ管路内で非接触あるいはスムー
ズに動く程度に接触する状態に保持すると共に、他方側
外部永久磁石も反発移動させて管路と非接触状態に保持
し、次に、高温超電導体側外部永久磁石を管路と平行に
移動させ、その移動に呼応して、他方側外部永久磁石を
管路と平行に非接触の状態で移動させるものである。
【0012】ところで、上記各実施例の冷媒の冷却は、
管路1を冷凍機で冷却してもよい。また、初めに高温超
電導体2に近い側に設置した永久磁石の代わりに電磁石
を設け、その電磁石を高温超電導体2側に接近あるいは
電磁石の活性磁場強度の増加により、他方の永久磁石を
非接触状態にして移動させてもよい。
【0013】
【発明の効果】この発明は、上記のように管路の外部下
面より下方に存在する下部永久磁石を駆動機構で動かす
ようにしているので、駆動機構は常温側に存在すること
となり、そのため、駆動機構の制作が技術的に簡単で、
その価格が安価になる効果を奏するようになる。また、
移動する容器に冷媒を供給する困難もなく、長時間安定
して使用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す断面説明図
【図2】この発明の実施例を示す断面説明図
【図3】従来の磁気浮上搬送装置を示す断面説明図
【図4】従来の磁気浮上搬送装置を示す断面説明図
【符号の説明】
1・・・・・管路 2・・・・・高温超電導体 3a・・・・上部永久磁石 3b・・・・下部永久磁石 4・・・・・上下機構 5・・・・・駆動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 7/20 B65H 5/00 H01F 6/00 ZAA

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平な管路内の下部内面上に高温超電導体
    を載せ、管路の外部上面に上部永久磁石を載せ、管路の
    外部下面より下方に下部永久磁石を配置して、下部永久
    磁石を管路の外部下面と非接触になるようにした後、高
    温超電導体を冷媒によって臨界温度以下に冷却し、その
    後、下部永久磁石を管路の外部下面方向に上昇させ、そ
    の上昇に伴って、磁石化された高温超電導体を反発上昇
    させ管路内で非接触の状態にすると共に、上部永久磁石
    も反発上昇させて管路と非接触、あるいは、スムーズに
    動く程度に接触する状態にし、次に、下部永久磁石を管
    路と平行に移動させ、その移動に呼応して、上部永久磁
    石を管路と平行に非接触の状態で移動させることを特徴
    とする磁気浮上搬送方法。
  2. 【請求項2】水平な管路内の上部内面下に高温超電導体
    を一時的に保持し、管路の外部上方に上部永久磁石を保
    持し、管路外部下方に下部永久磁石を一時的に保持した
    状態で、上部永久磁石を管路の外部上面と非接触になる
    ようにした後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以
    下に冷却し、その後、上部永久磁石を管路の上部外面方
    向に下降させ、その下降に伴って、磁石化された高温超
    電導体を反発下降させ管路内で非接触あるいはスムーズ
    に動く程度に接触する状態に保持すると共に、下部永久
    磁石も反発下降させて管路と非接触状態に保持し、次
    に、上部永久磁石を管路と平行に移動させ、その移動に
    呼応して、下部永久磁石を管路と平行に非接触の状態で
    移動させることを特徴とする磁気浮上搬送方法。
  3. 【請求項3】垂直および傾斜させて置いた管路内の片側
    内面側に高温超電導体を一時的に保持し、管路外部他方
    側に外部永久磁石を一時的に保持した状態で、高温超電
    導体側外部永久磁石を管路の外部側面と非接触になるよ
    うにした後、高温超電導体を冷媒によって臨界温度以下
    に冷却し、その後、高温超電導体側外部永久磁石を管路
    外部側面方向に近づけ、その接近に伴って、磁石化され
    た高温超電導体を反発移動させ管路内で非接触あるいは
    スムーズに動く程度に接触する状態に保持すると共に、
    他方側外部永久磁石も反発移動させて管路と非接触状態
    に保持し、次に、高温超電導体側外部永久磁石を管路と
    平行に移動させ、その移動に呼応して、他方側外部永久
    磁石を管路と平行に非接触の状態で移動させることを特
    徴とする磁気浮上搬送方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の磁気浮上搬送方法におい
    て、初めに高温超電導体に近い側に設置した永久磁石の
    代わりに電磁石を設け、その電磁石を高温超電導体側に
    接近あるいは電磁石の活性磁場強度の増加により、他方
    の永久磁石を非接触状態にして移動させることを特徴と
    する磁気浮上搬送方法。
  5. 【請求項5】請求項2記載の磁気浮上搬送方法におい
    て、初めに高温超電導体に近い側に設置した永久磁石の
    代わりに電磁石を設け、その電磁石を高温超電導体側に
    接近あるいは電磁石の活性磁場強度の増加により、他方
    の永久磁石を非接触状態にして移動させることを特徴と
    する磁気浮上搬送方法。
  6. 【請求項6】請求項3記載の磁気浮上搬送方法におい
    て、初めに高温超電導体に近い側に設置した永久磁石の
    代わりに電磁石を設け、その電磁石を高温超電導体側に
    接近あるいは電磁石の活性磁場強度の増加により、他方
    の永久磁石を非接触状態にして移動させることを特徴と
    する磁気浮上搬送方法。
JP26904891A 1991-09-20 1991-09-20 磁気浮上搬送方法 Expired - Lifetime JP3037482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26904891A JP3037482B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 磁気浮上搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26904891A JP3037482B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 磁気浮上搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582336A JPH0582336A (ja) 1993-04-02
JP3037482B2 true JP3037482B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17466953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26904891A Expired - Lifetime JP3037482B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 磁気浮上搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037482B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104036677B (zh) * 2014-05-04 2016-02-10 北京鼎臣超导科技有限公司 一种高温超导倒挂磁悬浮演示实验教具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582336A (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624617A (en) Linear induction semiconductor wafer transportation apparatus
JP2656659B2 (ja) 高温超電導体を用いた物品搬送装置
US5631617A (en) System for levitating and guiding object by electromagnetic attractive force
EP1080982A1 (en) Superconductive magnetic levitation transportation system
EP0529157A1 (en) Alternating current magnetic levitation transport system
CN1408593A (zh) 一种超导磁悬浮列车系统
CN102501224B (zh) 一种平面型磁浮直线运动平台
KR101048056B1 (ko) 자기부상 및 자기베어링을 이용한 직선이송장치
JP3037482B2 (ja) 磁気浮上搬送方法
KR101957960B1 (ko) 자기 부상 이송 장치
TWI236945B (en) Machining guideway
JP2007151223A (ja) 常電導吸引型磁気浮上式車両
JP2547405B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP2973380B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH0741992B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3025591B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
CN219085951U (zh) 一种半导体自动搬运装置
JPH0223079A (ja) 磁気浮上装置
JP3083198B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
KR20000048694A (ko) 원격 조작용 전송 시스템 및 장치
JPH05122807A (ja) 搬送装置
JPH0439215A (ja) 磁気浮上装置
CN220527911U (zh) 永磁体磁浮导向组件及运动台
KR101031853B1 (ko) 다양한 자세 제어가 가능한 자기부상 이송시스템
JP3221785U (ja) 搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12