JP3037183U - こんにゃく入りゼリーの構造 - Google Patents

こんにゃく入りゼリーの構造

Info

Publication number
JP3037183U
JP3037183U JP1996012142U JP1214296U JP3037183U JP 3037183 U JP3037183 U JP 3037183U JP 1996012142 U JP1996012142 U JP 1996012142U JP 1214296 U JP1214296 U JP 1214296U JP 3037183 U JP3037183 U JP 3037183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
konjac
jelly
hole
bite
throat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012142U
Other languages
English (en)
Inventor
泰次 矢内
Original Assignee
日本アイ・ビー・ディ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本アイ・ビー・ディ株式会社 filed Critical 日本アイ・ビー・ディ株式会社
Priority to JP1996012142U priority Critical patent/JP3037183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037183U publication Critical patent/JP3037183U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ひと口サイズのこんにやく入りゼリーを食べ
たとき、のどに詰まらせ窒息することを防止する。 【解決手段】 ひと口サイズのこんにやく入りゼリー1
に、少なくとも1つの貫通孔2を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ひと口サイズのこんにゃく入りゼリーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ひと口サイズのこんにゃく入りゼリーは、こんにゃくの食感を活かした弾力あ る商品を特徴としており、国民生活センターによるテスト結果によれば、こんに ゃく粉を使っていないゼリーに比べ、常温(20度)での硬さは平均で約4倍、 弾力性は約2倍ある。また凍らせると、さらに弾力性が増す。 しかしながら、事故防止の配慮は一切施されておらず、これを食べた乳幼児又 は高齢者が誤ってのどに詰まらせ窒息する事故が頻繁に発生していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、従来のひと口サイズのこんにゃくゼリーには、事故防止の配 慮は一切施されておらず、これを食べた乳幼児又は高齢者が誤ってのどに詰まら せ窒息する事故が続き、死亡事故につながる恐れがあった。 本考案は、上記した従来の問題を解決するためになされたもので、その目的と するところは、ひと口サイズのこんにゃく入りゼリーを食べた乳幼児又は高齢者 が誤ってのどに詰まらせ、窒息することを防止するこんにゃく入りゼリーの構造 を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案に係わるこんにゃく入りゼリーの構造は、 こんにゃく入りゼリー本体に、少なくとも1つの貫通孔を設けたものである。 したがって、貫通孔を設けたことにより、こんにゃく入りゼリーを食べた乳幼 児又は高齢者が、のどに詰まらせたとき、窒息することを防止する。
【0005】
【考案の実施の形態】 以下、本考案の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は本考案に係わるこ んにゃく入りゼリーの全体を示す斜視図、図2は図1におけるII−II線断面 図で、(a)は通常の状態を示し、(b)は圧縮した状態を示す。 これらを詳細に説明すると、1はこんにゃく入りゼリー本体で、1aが長手方 向、1bが短手方向を示し、長手方向1aを貫通する貫通孔2、短手方向1bを 貫通する貫通孔3が設けられている。
【0006】 次に、乳幼児又は高齢者が、こんにゃく入りゼリーを食べたときについて説明 する。通常、こんにゃく入りゼリー1の長手方向1aを口の中に入れて食べるわ けであるが、のどに詰まらせたとき、貫通孔2を通し酸素を吸収することができ る。通常、長手方向1aを口の中に入れるが、仮に短手方向1bを口の中に入れ のどに詰まらせたとしても、貫通孔3を通し酸素を吸収することができる。
【0007】 また、こんにゃく入りゼリー1の形状は、通常、図2(a)に示すとおりであ るが、こんにゃく入りゼリー1がのどに詰まったとき、図2(b)に示すように 短手方向1bが、圧縮された状態となり、のどの詰まりから解放することができ る。
【0008】 なお、本考案の実施の形態では、貫通孔を2つ設けているが、少なくとも1つ 設けてあればいいわけで、いくつ設けてあってもよいことはいうまでもない。 また、本考案の実施の形態では、こんにゃく入りゼリーの形状を円柱としたが 、ひと口サイズであればどのような形状でもよいことはいうまでもない。
【0009】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、ひと口サイズのこんにゃく入りゼリー に少なくとも1つの貫通孔を設けたことにより、乳幼児又は高齢者が誤ってのど に詰まらせたとしても貫通孔から酸素を吸収することができるので、窒息するこ とを防止できる。また、貫通孔によりこんにゃく入りゼリーの形状が圧縮されて も、のどの詰まりから解放し、窒息することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係わるこんにゃく入りゼリーの全体
を示す斜視図である。
【図2】 図1におけるII−II線断面図で、(a)
は通常の状態を示し、(b)は圧縮した状態を示す。
【符号の説明】
1…本体、2…貫通孔、3…貫通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひと口サイズのこんにゃく入りゼリーに
    おいて、こんにゃく入りゼリー本体に、少なくとも1つ
    の貫通孔を設けたことを特徴とするこんにゃく入りゼリ
    ーの構造。
JP1996012142U 1996-10-24 1996-10-24 こんにゃく入りゼリーの構造 Expired - Lifetime JP3037183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012142U JP3037183U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 こんにゃく入りゼリーの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012142U JP3037183U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 こんにゃく入りゼリーの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037183U true JP3037183U (ja) 1997-05-06

Family

ID=43171914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012142U Expired - Lifetime JP3037183U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 こんにゃく入りゼリーの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037183U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054874A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Seon Yeol Seok Jelly candy
JP2010168106A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Haruo Wakabayashi ポーション容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054874A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Seon Yeol Seok Jelly candy
CN101060788B (zh) * 2004-11-19 2011-01-19 昔羡烈 软糖
JP2010168106A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Haruo Wakabayashi ポーション容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118813A (en) Sleep training pillow for the prevention of snoring
US20050222621A1 (en) Teething mitten for an infant
JP2781246B2 (ja) 哺乳瓶用乳首
US5908440A (en) Infant teether
US6405374B1 (en) Bib with securing device for securing about torso
JP3037183U (ja) こんにゃく入りゼリーの構造
EP1239809B1 (de) Schnuller für frühgeborene
EP0496892B1 (en) Nipple for nursing bottle
KR102114714B1 (ko) 가습기능을 갖는 공갈 젖꼭지
Myles et al. Review of literature on interventions to reduce pica in individuals with developmental disabilities
Seleye-Fubara et al. Domestic accidental deaths in the Niger Delta region, Nigeria
Drake et al. Concerning Neotropical Tingitidae (Hemiptera)
CN210124511U (zh) 侧卧位哺乳枕
CN102348447A (zh) 婴儿喂食器
JP3052578U (ja) 仕切りの付いたフルーツコンニャクの容器
DE1998186U (de) Dreiecksnukelhebekissen zur verhuetung des schnarchens bei offenem mund.
del Pilar Santacruz Cocaína prenatal y conducta materna en la emocionalidad y el consumo de cocaína en ratones adultos
KR900001144Y1 (ko) 유아용 이부자리
JP2927547B2 (ja) 哺乳瓶用乳首
DE202004001195U1 (de) Vorrichtung zur Ernährung mit netzartiger Tasche und Eingriff
Oudesluys-Murphy et al. The cot in cot deaths
Allen Stick insects
Welch Marshmallow flowers
Hooker PART FIRST. ORIGINAL COMMUNICATIONS.
KR20240058204A (ko) 전개형 젖꼭지