JP3037085B2 - ロール軸と自在継手の連結機構 - Google Patents

ロール軸と自在継手の連結機構

Info

Publication number
JP3037085B2
JP3037085B2 JP6286675A JP28667594A JP3037085B2 JP 3037085 B2 JP3037085 B2 JP 3037085B2 JP 6286675 A JP6286675 A JP 6286675A JP 28667594 A JP28667594 A JP 28667594A JP 3037085 B2 JP3037085 B2 JP 3037085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
universal joint
roll shaft
bearing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6286675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08145072A (ja
Inventor
正治 加藤
利和 田中
晴正 村本
宏昭 岸田
道彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
JFE Steel Corp
Original Assignee
NTN Corp
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, JFE Steel Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP6286675A priority Critical patent/JP3037085B2/ja
Publication of JPH08145072A publication Critical patent/JPH08145072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037085B2 publication Critical patent/JP3037085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、圧延ロール、搬送ロ
ール等の各種ロールのロール軸と駆動部との間に自在継
手を介在させた場合におけるロール軸と自在継手との連
結機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来から知られているロール軸と
自在継手との連結機構を示すものである。
【0003】この連結機構は、ロール軸1とアダプタ装
置2及び自在継手3とにより構成される。ロール軸1は
一段小径の軸受軸部4を有すると共にその端部に更に小
径の連結軸部5を有し、上記軸受軸部4にロール軸受6
が装着される。
【0004】上記のアダプタ装置2は、フランジカップ
リング7と、フランジ8を有するアダプタ9とから成
り、該フランジカップリング7とフランジ8をボルト1
1及びナット12により連結固定している。上記アダプ
タ9にスプライン13が形成され、そのスプライン13
の中央部分に周方向の係合溝14が形成される。
【0005】前記の自在継手3は、継手軸15の端部に
内輪16を装着固定し、その内輪16に嵌めた外輪17
との間に保持器18に保持されたボール19を介在し、
その外輪17に設けたフランジ21と、フランジカップ
リング22をボルト23とナット24により連結固定し
ている。
【0006】前記のロール軸1の連結軸部5は、アダプ
タ装置2のフランジカップリング7に挿入され、キー2
5により連結され、該フランジカップリング7に螺入し
た止ねじ26により、該キー25を固定している。
【0007】また、アダプタ装置2のアダプタ9は、自
在継手3のフランジカップリング22の内径に挿入さ
れ、スプライン係合され、該フランジカップリング22
の外径面から螺入したボルト27を係合溝14に押し当
て、抜け止めを図っている。
【0008】上記のロール軸1と自在継手3との連結を
外す場合は、図6に示すように、ボルト27を緩め、ス
プライン結合部分を外して分離する。
【0009】図7は他の従来例であり、アダプタ装置
2’は、ロール軸1の連結軸部5にキー25により取付
けたフランジカップリング7のみにより構成され、ま
た、自在継手3は前述のフランジカップリング22を省
略し、外輪17のフランジ21と前記のフランジカップ
リング7とをボルト23、ナット24により直接連結す
るようにしている。図8は、分離状態を示している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ロール軸と自在継手と
の上述のごとき連結機構において、ロール軸受6を交換
する際には、いずれの場合も、ロール軸受6の内径に比
べてフランジカップリング7の外径の方で大であるの
で、まずフランジカップリング7を取外す作業が必要で
あり、このために多大な作業時間を必要としていた。
【0011】そこで、この発明はフランジカップリング
をロール軸に装着したままでロール軸受の交換作業がで
きる連結機構を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は軸受を装着したロール軸の一端部にア
ダプタを嵌合し、該アダプタの他端に自在継手を着脱自
在に連結してなるロール軸と自在継手の連結機構におい
て、上記アダプタの外径を上記軸受の内径より小さくし
た構成としたものである。
【0013】上記アダプタを一部品で構成することがで
きる。
【0014】
【0015】
【作用】上記の構成によると、ロール軸と自在継手は単
一部品のアダプタにより連結される。ローラ軸受を交換
する際は、自在継手をアダプタから外すと、そのアダプ
タをロール軸から外すことなく、軸受を交換することが
できる。
【0016】
【実施例】図1及び図2に示した第1実施例の連結機構
は、ローラ軸1とアダプタ28及び自在継手3とにより
構成される。
【0017】ローラ軸1は、従来の場合と同様に、軸受
軸部4と連結軸受部5とを有し、その軸受軸部4にロー
ラ軸受6が嵌着される。
【0018】アダプタ28は、単一の部品により構成さ
れ、そのローラ軸1側の一端には前記連結軸受5と
合する嵌合部29が設けられている。この嵌合部29の
外径は、軸受軸部4と同径か又はそれより若干小さく形
成される。該軸受軸部4と嵌合部29とはキー25によ
り結合され、止めねじ26により固定される。
【0019】アダプタ29の他端は小段小径の連結部3
1となっており、その外径面にスプライン13が形成さ
れるとともに、そのスプライン13の中央部分に周方向
の係合溝14が形成される。
【0020】自在継手3は、図5に示した従来のものと
同様であるので、同一符号を付して示すにとどめ、その
説明を省略する。なお、10はキャップ部材、20はブ
ーツである。
【0021】上記の連結機構において、ロール軸受6を
交換する場合は、図2に示すように、ボルト27を緩
め、アダプタ28とのスプライン結合を外す。そうする
と、アダプタ28の外径はロール軸受6の内径より小さ
く形成されているので、アダプタ28をロール軸1から
外すことなくロール軸受6を交換することができる。
【0022】なお、上記の実施例においてアダプタ28
の連結部31と自在継手をスプライン結合しているが、
キー結合等を採用することができる。
【0023】次に、図3及び図4に示した第2実施例
は、基本的構成は上述の第1実施例と同様である。相違
する点はアダプタ28の自在継手3側の端面からねじ穴
32を貫通状に形成した点である。このねじ穴32はア
ダプタ28をロール軸1から分離する際に、これに抜き
ボルト33を螺入し、その先端をロール軸1の軸端に押
し当てながら回転させる、これにより、アダプタ29が
二点鎖線の状態から実線の状態に移動し、ロール軸1か
ら分離する(図4参照)。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明はロール軸と自
在継手との間に介在させるアダプタの外径をロール軸受
の内径より小さく形成したことにより、ロール軸受の交
換は自在継手を外すだけで、アダプタを外すことなく行
うことができ、その交換に要する作業時間を大幅に短縮
することができる。
【0025】また、アダプタが焼き嵌めによりロール軸
受に取付けられている場合は、ロール軸受交換の際、そ
の焼き嵌めを外すための火器類が不要となり、従って熱
を取扱う作業も不要となる。
【0026】更に、アダプタのローラ軸に対する嵌め合
い部の性能、精度を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の断面図
【図2】同上の分解状態の断面図
【図3】第2実施例のアダプタ分離作業時の断面図
【図4】同上のアダプタ分離後の断面図
【図5】従来例の断面図
【図6】同上の分離状態の断面図
【図7】他の従来例の断面図
【図8】同上の分離状態の断面図
【符号の説明】
1 ロール軸 2、2’ アダプタ装置 3 自在継手 4 軸受軸部 5 連結軸部 6 ロール軸受 7 フランジカップリング 8 フランジ 9 アダプタ 10 キャップ部材 11 ボルト 12 ナット 13 スプライン 14 係合溝 15 継手軸 16 内輪 17 外輪 18 保持器 19 ボール 20 ブーツ 21 フランジ 22 フランジカップリング 23 ボルト 24 ナット 25 キー 26 止ねじ 27 ボルト 28 アダプタ 29 嵌合部 31 連結部 32 ねじ穴 33 抜きボルト
フロントページの続き (72)発明者 村本 晴正 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 岸田 宏昭 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 土屋 道彦 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社千葉製鉄所内 (56)参考文献 特開 昭55−102723(JP,A) 実開 昭51−67945(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 1/02 - 1/06 F16C 13/02 F16C 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受を装着したロール軸の一端部にアダ
    プタを嵌合し、該アダプタの他端に自在継手を着脱自在
    に連結してなるロール軸と自在継手の連結機構におい
    て、上記アダプタの外径を上記軸受の内径より小さくし
    たことを特徴とするロール軸と自在継手の連結機構。
  2. 【請求項2】 上記アダプタを一部品で構成したことを
    特徴とする請求項1に記載のロール軸と自在継手の連結
    機構。
JP6286675A 1994-11-21 1994-11-21 ロール軸と自在継手の連結機構 Expired - Fee Related JP3037085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286675A JP3037085B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 ロール軸と自在継手の連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286675A JP3037085B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 ロール軸と自在継手の連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08145072A JPH08145072A (ja) 1996-06-04
JP3037085B2 true JP3037085B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17707515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6286675A Expired - Fee Related JP3037085B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 ロール軸と自在継手の連結機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037085B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5290059B2 (ja) * 2009-06-08 2013-09-18 Ntn株式会社 等速自在継手用連結構造
JP5623232B2 (ja) * 2010-10-15 2014-11-12 Ntn株式会社 等速自在継手用連結構造
CN102878219A (zh) * 2012-09-23 2013-01-16 浙江凯迪汽车部件工业有限公司 多功能无差速万向节总成
US20160017929A1 (en) * 2013-03-04 2016-01-21 Hitachi Automotive Systems Kyushu, Ltd. Propeller Shaft and Adapter Member for Propeller Shaft
KR101673759B1 (ko) * 2015-04-14 2016-11-07 현대자동차주식회사 자동차의 프로펠러 샤프트용 센터지지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08145072A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100862913B1 (ko) 차동기어 장치용 피니언 장착구 및 피니언을 차동 기어 장치에 장착하는 방법
US5685650A (en) Bearing assembly utilizing improved clamping arrangement
EP0476999A1 (en) Power driven screwdriver
US4979834A (en) Shafts mounted in bearings
EP1605178A2 (en) Flange assembly for supporting a bearing and an end fitting in a driveshaft assembly
EP0967404B1 (en) Mounting device for a bearing unit
JP3037085B2 (ja) ロール軸と自在継手の連結機構
US4504099A (en) Drive-axle bearing device for automobiles
US6012986A (en) Rotational coupling of a wheel flange to the output member of a transmission joint
GB2233404A (en) A wheel-bearing for a motor vehicle
US20060284472A1 (en) Brakable wheel hub device
US5934131A (en) Overhung roll assembly
CA2176101A1 (en) Drive axle assembly
US4162618A (en) Device for rolls in high speed rolling mills and the like
US6739978B2 (en) Wheel hub/joint unit with clamping and separating device
CA2148182C (en) Rotary apparatus with gap-controlling features and related method
KR20040004104A (ko) 압연기 롤 조립체
US7470080B2 (en) Clamping mechanism
US7682254B2 (en) Cross joint and vehicular steering system including the same
JPH07314203A (ja) 主軸装置
US6718634B1 (en) Method of securing a bearing and hub to a knuckle
EP1724035B1 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
JP2000229501A (ja) 車輪支持用ハブユニット
US7051412B2 (en) Universal joint tool
JP3893933B2 (ja) 車輪用回転支持装置とその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees