JP3035666U - 滅菌包装綿棒 - Google Patents

滅菌包装綿棒

Info

Publication number
JP3035666U
JP3035666U JP1996009991U JP999196U JP3035666U JP 3035666 U JP3035666 U JP 3035666U JP 1996009991 U JP1996009991 U JP 1996009991U JP 999196 U JP999196 U JP 999196U JP 3035666 U JP3035666 U JP 3035666U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
swab
heat
packaging
sterilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996009991U
Other languages
English (en)
Inventor
洋 中谷
Original Assignee
株式会社山洋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山洋 filed Critical 株式会社山洋
Priority to JP1996009991U priority Critical patent/JP3035666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035666U publication Critical patent/JP3035666U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 滅菌状態で1本づつ包装されていて、衛生的
であり、かつ、開封が容易な綿棒を提供する。 【解決手段】 綿棒本体1は、表裏2枚のフィルム3、
4からなる包装袋2に入れ、4周を熱融着でシールす
る。一方のフィルム3は熱溶融性の滅菌紙であり、他方
のフィルム4は熱溶融性の合成樹脂フィルムである。両
フィルム3、4の長手方向の端は、未融着でツマミ片
6、7になっている。包装後、滅菌紙3の面から殺菌ガ
スを吹き込み、袋内を殺菌する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、一般家庭用としての他、医療や美容などの業務用などとして、広 く使用される綿棒に係り、特に、滅菌状態で衛生的に包装されている綿棒に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、綿棒は数十本を1個のケース入れて、市販提供されるのが一般的である 。また、綿棒を殺菌処理した上で、ケース内に密封包装されたものも一部で実施 されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来のものは、数十本がまとめて包装されている為、一旦、開封す ると、全ての綿棒を使いきるまでの間に、埃や雑菌がケース内に容易に侵入でき るので、衛生面に問題がある。もっとも、これを解消する為、綿棒を1本づつ包 装したものも、従来、実施されているが、1本包装では包装コストが嵩む為、こ れを殺菌包装したものは未だ提案されていない。また、この1本包装のものでは 、衛生面では問題が少ないものの、1本づつ開封しなければならない為、逆に使 用時に煩わしさが伴うという難点がある。
【0004】 本考案はこのような点に鑑み、1本づつ滅菌包装状態で市販される極めて衛生 的な綿棒を提供せんとするものである。また、本考案は、開封が簡単で、使用時 に煩わしさの伴わない1本包装綿棒を提供せんとするものである。更に、本考案 は、殺菌包装が簡単にでき、包装コストの増加を招かない包装綿棒を提供せんと するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の綿棒の技術的手段は、綿棒本体と、綿棒本体を封入する包装袋とから なり、包装袋は表裏2枚の熱溶融性のフィルムで構成され、2枚の内の少なくと も一方のフィルムには気体透過・細菌不透過性のフィルムが用いられ、この2枚 のフィルム間に綿棒本体が1本づつ挟み込まれて、その4周が熱融着でシールさ れ、かつ、2枚のフィルムの長手方向の端は未融着で、ツマミ片となっており、 綿棒本体が包装袋内に封入された後に、フィルム面から殺菌ガスが吹き込まれ、 包装袋内が殺菌処理されていることにある。
【0006】 また、気体透過・細菌不透過性のフィルムとして、熱溶融性の滅菌紙を用いる ことができる。更に、他方のフィルムには、透明な熱溶融性の合成樹脂フィルム を用いることができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案の綿棒の実施の形態を、図面の実施例に基ずいて説明する。1は綿棒本 体である。綿棒本体1は、細い軸の端部に、綿などの繊維を巻き付けて綿球を形 成して作られる。本考案では綿棒本体1に対する限定は一切なく、どのような綿 棒でも全て利用可能である。
【0008】 綿棒本体1は、図1、図2に示されるように、1本づつ包装袋2に封入される 。包装袋2は、表裏2枚の、熱溶融性のフィルム3、4からなり、綿棒本体1は 、このフィルム3、4間に挟み込まれ、その4周に加熱加圧が加えられて、熱融 着でシールされる。図中、5は熱融着部である。ただし、この熱融着時には、フ ィルム3、4の長手方向の端部を、適当な長さ、未融着のまま残す。この未融着 部分は開封時のツマミ片6、7となる。実施例では、ツマミ片6、7は一方の端 にしか、設けられていないが、両端に設けてもよい。なお、包装に際しては、図 1に示されるように複数本の綿棒本体を並べて、同時に包装するのが製造上、有 利である。8は切り取り用のミシン目である。
【0009】 2枚の内の、少なくとも一方のフィルム3は、気体透過・細菌不透過性のフィ ルムである。このようなフィルムは一般に滅菌紙と称して、市販提供されている 。この滅菌紙は、紙材に、合成樹脂を一定量、含侵させたもので、紙面には極微 細な穴が無数にあって、気体の透過は可能であるが、細菌の透過は不可能という 特性を有する。このような滅菌紙は多種類、市販提供されているので、熱溶融性 の合成樹脂を含侵させたものを選んで、自由に用いることができる。
【0010】 他方のフィルム4は、自由で、細菌不透過性であればよく、通常の熱溶融性の 合成樹脂フィルムで充分である。例えば、ポリエチレンフィルムや、ポリ塩化ビ ニルフィルム、或いは、防湿セロハンなどが使用可能である。このようなフィル ムは気体不透過性であるので、当然に細菌は透過できない。なお、このフィルム 4には透明フィルムを用いる方が好ましい。滅菌紙は不透明であるので、一方の 面に透明フィルムを用いておけば、内部の綿棒本体1が透けて見え、商品価値が 高まる。
【0011】 綿棒本体1を包装袋2内に封入した後、袋内を殺菌する。この殺菌方法は、フ ィルム3の面から、殺菌ガスを吹付けることにより行う。フィルム3は気体が透 過可能である為、吹き付けられた殺菌ガスは包装袋2内に侵入し、綿棒本体1を 含め、袋の内部全体を殺菌する。袋内の殺菌ガスは、その後、自然に袋外に流出 するが、袋内には細菌が侵入できないので、袋内は開封されるまで無菌状態に保 たれる。また、殺菌ガスとしてはエチレンオキサイトスガスなどを自由に採択可 能である。
【0012】 使用時に、包装袋2を開封するには、未融着のまま残されているツマミ片6、 7を両側に引張る。この引張により熱融着部5が、図3のように剥がれて、綿棒 本体1が先から飛び出すように露出する。従って、開封は極めて簡単であるので 、従来の1本包装のもののような煩わしさはない。また、滅菌紙では、合成樹脂 が密に合侵している訳ではないので、熱融着部5は容易に剥がれる。
【0013】
【実施例】
本考案の実施例の内容は、次の通りである。 フィルム3:滅菌紙(新富士製紙(株)製、商品名「メディカD−60」) フィルム4 : ポリエチレン樹脂フィルム 殺菌ガス : エチレンオキサイドガス 以上の材料を使用して、滅菌包装袋綿棒を作り、3カ月後に、包装袋内の細菌 繁殖状態を調べた。袋内は無菌状態が保たれていて、細菌の繁殖はなかった。ま た、開封時には、ツマミ片6、7をわずかに引張っただけで、簡単に熱融着部5 が剥がれた。
【0014】 本考案は前記実施例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲の記 載の範囲内で自由に変形実施可能である。特に、綿棒本体1の種類や形状、フィ ルム3、4の種類などは自由である。
【0015】
【考案の効果】
本考案の綿棒は、無菌状態で1本づつ包装されているので、非常に衛生的であ る。また、殺菌包装は、綿棒を通常包装した後、フィルム面から殺菌ガスを吹き 込む方法で行うので、工程が簡単で、包装コストの大幅な上昇を招かず、比較的 廉価に提供可能である。更に、開封時は、ツマミ片を両側に引張るだけで、フィ ルムの熱融着部が剥がれて、綿棒が先端から露出するので、開封作業が簡単であ るだけでなく、綿球部に一切手を触れることなく衛生的に綿棒を取り出すことが でき、その上、開封に失敗して、綿棒を折損したり、落としたりすることもなく 、極めて使い勝手がよい。
【0016】 請求項2のものは、滅菌紙を用いるので、材料入手が容易であり、所期の目的 を簡単かつ、廉価に達成できる。
【0017】 請求項3のものは、実施が容易で、極めて実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の綿棒の包装状態の平面図。
【図2】包装状態の断面図。
【図3】開封状態の斜視図。
【符号の説明】
1 綿棒本体 2 包装袋 3 滅菌紙 4 合成樹脂フィルム 5 熱融着部 6、7 ツマミ片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 綿棒本体と、綿棒本体を封入する包装袋
    とからなり、包装袋は表裏2枚の熱溶融性のフィルムで
    構成され、2枚の内の少なくとも一方のフィルムには気
    体透過・細菌不透過性のフィルムが用いられ、この2枚
    のフィルム間に綿棒本体が1本づつ挟み込まれて、その
    4周が熱融着でシールされ、かつ、2枚のフィルムの長
    手方向の端は未融着で、ツマミ片となっており、綿棒本
    体が包装袋内に封入された後に、フィルム面から殺菌ガ
    スが吹き込まれ、包装袋内が殺菌処理されている滅菌包
    装綿棒。
  2. 【請求項2】 気体透過・細菌不透過性フィルム3が、
    熱溶融性の滅菌紙である請求項1記載の滅菌包装綿棒。
  3. 【請求項3】 一方のフィルム3が、熱溶融性の滅菌紙
    で、他方のフィルム4が透明な熱溶融性の合成樹脂フィ
    ルムである請求項1記載の滅菌包装綿棒。
JP1996009991U 1996-09-11 1996-09-11 滅菌包装綿棒 Expired - Lifetime JP3035666U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009991U JP3035666U (ja) 1996-09-11 1996-09-11 滅菌包装綿棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009991U JP3035666U (ja) 1996-09-11 1996-09-11 滅菌包装綿棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035666U true JP3035666U (ja) 1997-03-28

Family

ID=43170471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996009991U Expired - Lifetime JP3035666U (ja) 1996-09-11 1996-09-11 滅菌包装綿棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035666U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058316A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 平和メディク株式会社 綿棒包装体
CN117048893A (zh) * 2023-10-12 2023-11-14 兴华医疗科技(山东)有限公司 一种医用棉签生产用装袋装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058316A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 平和メディク株式会社 綿棒包装体
CN117048893A (zh) * 2023-10-12 2023-11-14 兴华医疗科技(山东)有限公司 一种医用棉签生产用装袋装置
CN117048893B (zh) * 2023-10-12 2024-01-30 兴华医疗科技(山东)有限公司 一种医用棉签生产用装袋装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3926309A (en) Two layer sterile packaging
US3460742A (en) Peelable transparent envelope for sterile articles
US4437567A (en) Sterile package and method of making
US6793879B2 (en) Four edge sealed sterilization wrap and method for sterilizing an article
US6649236B2 (en) Anti-fomitic devices
US5590777A (en) Sterilizable flexible pouch package
US5222600A (en) Autoclave pouch
US5638661A (en) Method and packaging system for packaging a sterilizable item
JP3035666U (ja) 滅菌包装綿棒
JP2004001784A (ja) 消毒薬用キット
JP2001219976A (ja) 医療用包装体の製造方法および医療用包装体
JPH08230952A (ja) 包装体
JPS607075Y2 (ja) 滅菌用医療器具包袋
JP2654344B2 (ja) 衛生パッケージ
JPS6236775Y2 (ja)
CN214807610U (zh) 一种新型一次性气管切开护理包
JP2002173152A (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
CN214318434U (zh) 一种一次性使用会阴护理包
JPS6337962Y2 (ja)
CN210437691U (zh) 灭菌包装袋
CN210972156U (zh) 一种医疗用品灭菌包装袋
CN214002644U (zh) 体外诊断试剂组合式包装袋
JP2581535Y2 (ja) 人工透析用補助具の収納袋
JP3617051B2 (ja) 包装された医療用手袋
KR200186549Y1 (ko) 포장지에 밀봉하여 멸균한 소독면봉